アメリカ生活!生情報!

アメリカ生活!生情報!

2005.07.06
XML
テーマ: 海外生活(7795)
カテゴリ: アメリカの行事
7月4日は、アメリカにとってはとても大切な日です。

アメリカ中で“独立記念日”を祝うための色々なイベントが模様されいて、

我が家も朝から、地元の“独立記念日”のパレードに参加して来ました。


パレードなのでメイン通りを行列をなして歩くだけのものでしたが、
このような独立記念日のイベントやパレードに参加することにより、
色々な人種が入り混じって出来ている国を1つにまとめる大きな力を持っていることを、
主人と私は感じ取ることが出来ました。

パレードは子供中心のパレードで、自転車や電動式のおもちゃの車に乗っていたり、
大きな手作りのベースボールキャップをひっぱったりしていました。


大掛かりなものでなく手作りのパレードでしたよ。

来ていた人も、地元の人ばかりで・・・(笑)
日本の地元の夏祭りのような感じのパレードでした。



そうそうパレードの参加者の中で、バケツやプラスチックバッグ(買い物袋)を
持って歩いている人がいたのです。


“なぜ、パレードなのにバケツ???プラスッチクバック???”


不思議に思っていたのですが、パレードが始まりその謎が分かりました。



その中に、沢山のキャンディー・チョコレート・ガム・・・・などが入っていて、
歩きながらパレードを見に来ている人たちに向かって投げていくのです。


小さな子供達は大喜びですよね。


見に来ている子供達も小さな袋を持っていて、



食べ物を投げるなんて~・・・・


なんて古臭い考えの私だったのですが、
この時ばかりはなんだかとても楽しい気分になりました。


私も付き添いで子供のパレードの横を歩いていたので、
拾い損ねたお菓子を頂戴しました。(笑)



独立記念日 NO.1

独立記念日 NO.2



その日の夜は、各地で“花火大会”が模様されていました。

我が家の地元でもPM9:00くらいから、空にきれいな花火が上がっていましたよ。

TVでは、“NYの花火大会”が1時間にわたって流れていました。

花火は絶対、日本!

って思っていましたが、NYの独立記念日の花火はとても素晴らしかったです。

マライアキャリーの歌から始まった花火大会!

NYシティーをバックに、大きな花火が音楽に合わせて何万発も夜空に上がりました。


いつかはNYの花火大会を、この目で見に行きたいと思いました。

NYに行く際は、独立記念日の時期のNYをいいかも知れませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.06 05:10:42
コメント(6) | コメントを書く
[アメリカの行事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: