2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1

ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※ペット達をクリックで新たな発見・・??。 言葉こそ、心のもみ玉。たいせつなのは言葉だ。他人に向かって投げる言葉。人の目にさらしてみる言葉。他人から投げられる言葉。胸にしみる言葉。耳を打つ言葉。腹にこたえる言葉。人に痛手をこうむらせる言葉もあるだろう。しかしまた、そのいたでからまさしく言葉によって回復することもあるだろう。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑↑・時々更新・・↑↑▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼金持ち状態から卒業することは、難しい人間の欲望というものはキリがないから、なかなか卒業という訳にはいかない人間どうしても高いものを敬うし、高いものに憧れるのだ。だからこの世の中は「生臭い」人間であふれることになる。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪・ 世の中、軽くなってる、薄くなってる、便利主義に走り過ぎてる。・ スーパーで買ってきて、家でチンするだけの夕食が増えている。・ 食事・洗濯・掃除・育児…"な~んも考えない人が多い。 ♪♪・ 企業でも、マニュアル通りの、マニュアル止まりの仕事が多い。・ 他社で巧くいったという話を聞けば、直ぐに真似をしたがる。・ 問題が生じたら自分で考えずに、どうするかを人に聞きたがる。♪♪・ 小・中・高校~大学~企業、覚えるだけで、考えることをしない。・ 自分で考えて失敗するより、間違いない答を始めから欲しがる。・ こんな操られたロボット集団の国の将来はどうなるだろうか…。・ "安く・速く・良いもの"を作るだけなら発展途上国に追い抜かれる。・ 企業も平穏航路ではよいけれど、嵐では船内が混乱し難破しかねない。♪♪・ "考える"ことはサルでもできる、難しくない、楽しいことなのだ。・ 学者のような考え方だけが考え方ではない、柔か発想もあるのだ。・ 主婦らしい、現場マンらしい、事務員らしい考え方もあるのだ。♪♪・ "正しい知識"とは過去については保証するが、未来は保証しない。・ "考える"ことには成功の保証はないが、新しい可能性がある。☆「参考にする」とは「真似る」とか「従う」ことではない。 それを機縁にして自分で「考える」ことである。 若者が老人と同じになるなら人類に進歩はない。 ただ、二度とない人類の歴史の航路を最善の選択の上で決めて欲しい・・。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる↑↑のメールアドレスへ、アタック・チャンス・・
2007/01/31
コメント(0)

ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※ペット達をクリックで新たな発見・・??。 言葉こそ、心のもみ玉。たいせつなのは言葉だ。他人に向かって投げる言葉。人の目にさらしてみる言葉。他人から投げられる言葉。胸にしみる言葉。耳を打つ言葉。腹にこたえる言葉。人に痛手をこうむらせる言葉もあるだろう。しかしまた、そのいたでからまさしく言葉によって回復することもあるだろう。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑↑・時々更新・・↑↑▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼金持ち状態から卒業することは、難しい人間の欲望というものはキリがないから、なかなか卒業という訳にはいかない人間どうしても高いものを敬うし、高いものに憧れるのだ。だからこの世の中は「生臭い」人間であふれることになる。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪・ 読んで考える本は売れなくなった。・ 読んで直ぐ分って、楽に覚えられて、そのまま使える本が売れる。・ 自然とは人造でないもの、文明・文化の所産でないもの、人間以前である。・ 自然科学は原因と結果の理論。・ 社会科学は目的と効率の理論。・ 目的には「結果目的」と「追求目的」とがある。生物進化は前者、経営計画は後者である。・ アマチュアは「一生懸命やります」といえば大概のミスは許される。・ プロフェッショナルは一生懸命に関わらず、一切のミスに言い訳はできない。・ リコウはバカを演じることはできるが、バカはリコウを演じることはできない・ ヒトがサルの真似をするのは易しいが、サルがヒトの真似をするのは難しい・ 老後とは「もう人生は終わった」と思うときから始まる。・ 青春とはその中にいると気づかず、老後とはその中に入ると気づかざるを得ないもの。・ 人は死に方を選ぶことは出来ない。しかし生き方は選ぶことが出来る。・ 事象があれば疑問が生じる⇒ 疑問があれば思考が始まる。 ⇒思考があれば仮説が産れる⇒ 仮説は証明で確かめられる。 ■確かめられたら新説である。・子供や後輩にものを教えるときに「易しく教える」だけが能ではない。・いくら分り易く教えても、相手にその気がなければすぐ忘れられる。・相手が本当に知りたいと思っているときは、難しくても食いついてくる。・「女は女として産まれるのではなく、女として育てられるのである」 ・「結婚したら主婦らしくなった」「子が生まれて父親らしくなった」・「係長(課長)になってしばらくしたら、それらしくなった」・自分が他人と違うことは確かだが、自分らしさとは、 環境によって作られた自分と自分で作った自分。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる↑↑のメールアドレスへ、アタック・チャンス・・
2007/01/30
コメント(1)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※動物ペット、クリックで新たな発見・・??。 言葉こそ、心のもみ玉。たいせつなのは言葉だ。他人に向かって投げる言葉。人の目にさらしてみる言葉。他人から投げられる言葉。胸にしみる言葉。耳を打つ言葉。腹にこたえる言葉。人に痛手をこうむらせる言葉もあるだろう。しかしまた、そのいたでからまさしく言葉によって回復することもあるだろう。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼人間の感情は考え方ひとつで変わる!過去は追ってはならない、未来は待ってはならない。ただ現在の一瞬だけを、強く生きよ・・・。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪役人とか、学者とか、ちょっと浮世離れした人たちが一生懸命考えると、こういう世相になるのかもしれない。 出演者と番組内容を見る限り、誰が見ても絶対視聴率なんか取れないTV番組が次から次へと作られているが、作っている本人達は考えに考えた挙句、出来上がった番組だったりすることもよくあるし・・。 普通に、冷静に考えてみれば、絶対ありえないだろ!という結論に、なぜか一生懸命考えた挙句、たどり着いてしまうことが、人間よくある。 こういう場合、一度期間を置いて考えてみないと、自分がズレている事に気がつかないことも少なくない。♪♪「結婚」・女性とは太陽のようなものだ。凍てつく心を暖め、優しい光で包み込む。そして近づくものすべてを焼き尽くす。・男どもは結婚を神聖だなどという。それこそ神をも人をもあざむく台詞というものだ。そしていつでも、その台詞の迷惑をこうむるのは、純潔無垢な、理想の女性とでも言うべき乙女なのだ。・愛情のない結婚は悲劇だ。しかしまるっきり愛情のない結婚よりいっそう悪い結婚が一つある。それは、愛情はあるが片一方にだけ、という場合だ。・結婚する。まだ多少は愛したりもできる。そして働く。働いて働いて、そのあげく愛することを忘れてしまうのである。 ・結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから。・正しい結婚の基礎は相互の誤解にある。 ・結婚は多くの苦痛を持つが、独身生活は喜びを持たない。 ・あらゆる真面目なことのなかで、結婚というやつが一番ふざけている。 ・同じ生活を営み、お互いに愛し合っている二人の人間が、どの点までお互いに謎であり、城壁をめぐらしていることができようか。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる↑↑のメールアドレスへ、アタック・チャンス・・
2007/01/29
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※動物ペット、クリックで新たな発見・・??。 言葉こそ、心のもみ玉。たいせつなのは言葉だ。他人に向かって投げる言葉。人の目にさらしてみる言葉。他人から投げられる言葉。胸にしみる言葉。耳を打つ言葉。腹にこたえる言葉。人に痛手をこうむらせる言葉もあるだろう。しかしまた、そのいたでからまさしく言葉によって回復することもあるだろう。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼人間の感情は考え方ひとつで変わる!過去は追ってはならない、未来は待ってはならない。ただ現在の一瞬だけを、強く生きよ・・・。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪富士山を色々な方角から見ると、形が違って見えるように人に対しても、見方によって相手のイメージが変わってくる。相手の良いところを見つけだし、認めると、今まで思っていた相手のイメージが変わり、その人のことが好きになってくる。そして女性方がみんな美人に見えるように!(?)♪♪変わることは変わるはずだ。ただ、それにはとても長い時間がかかる。おそらく、20年くらいはかかるだろう。労働が量ではなく質で評価される時代、人の価値が年齢ではなく能力で決まる時代。そんな時代が来るとしても、ちょうど今年生まれた赤ん坊が就職する頃の話なのだ。なぜそんなに長い時間がかかるのかといえば、それは現在のシステムの中で権力を握っているエスタブリッシュ達が、けして自らの権力を手放そうとはしないからだ。たとえば、成果主義を導入するに際し、管理職ポストの見直しから手をつける企業は滅多にない。普通は、ただ一般従業員の賞与をカットするだけだ。赤字だからとすんなり賃下げを受け入れる労組も聞いたことがない。彼らは賃下げよりも、新卒採用見送りと派遣社員受け入れを選ぶだろう。♪♪「女が可能性の流れを生み、男が可能性の実現を形にする。」結婚以外の生き方といえば、非婚、未婚の母、行かず後家と、マイナスのイメージに結びつくような呼び方が多いようで、結婚しない積極的な生き方、という発想がなかなかもちづらいところがあります。。たとえば、お互いの関係性を基調に、従来の結婚スタイルを「独占婚・束縛婚」と呼び、非婚の生き方を「共有婚・信頼婚」(とりあえず一対の婚姻制度に依拠しない男女関係という意味で)と呼んでみるとそのイメージはけっこう変わってきます。表面的なものの捉え方は流動的であり、だからこそ、様々な男女関係のなかにある「充足」の本質を見つめてゆく必要があるのだと思う。結婚しない生き方の中にも、豊かな男女関係はあるかもしれないし、女手ひとつで子育て中の女性にも充実した親子関係や頼りになる人間関係があるかもしれない。セックスレスになりかけの夫婦や、家庭の密室空間で育児ノイローゼになりかけのお母さんよりずっと充実した人生を送っている人も大勢いると思うのです。そういう人は特別だから、とか自分の人生観(結婚観?)とは違うから、とかいってそこにある現実(充実感や充足感)を感じ取ろうとしない人もいるようです。あるいはそういう中身があることを感じつつも世間の常識にからめとられて、見えないでいるのかもしれません。女性にとって結婚というものがその必須要件であった時代ならともかく、今は人間関係の豊かさや充足が基調の時代です。この現実に立脚して、結婚という枠をこえた男女関係のあり方を考える。そういう時代になってきているのだと思う。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる↑↑のメールアドレスへ、アタック・チャンス・・
2007/01/28
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※動物ペット、クリックで新たな発見・・??。 言葉こそ、心のもみ玉。たいせつなのは言葉だ。他人に向かって投げる言葉。人の目にさらしてみる言葉。他人から投げられる言葉。胸にしみる言葉。耳を打つ言葉。腹にこたえる言葉。人に痛手をこうむらせる言葉もあるだろう。しかしまた、そのいたでからまさしく言葉によって回復することもあるだろう。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼人間の感情は考え方ひとつで変わる!過去は追ってはならない、未来は待ってはならない。ただ現在の一瞬だけを、強く生きよ・・・。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪・P型の人---人に言われたことをそのまま受け取るタイプ・E型の人---ことばの裏を読み取ろうとするタイプPは素直に受けとめて、Eは機転を利かせるタイプと言い換えてもいい。ただし、「人間がすべてP型かE型に分類できる」ということではない。Pの要素とEの要素をあわせもっていて、たいていは、どちらかの要素がつよく現れるらしい。♪♪どちらのタイプになるかは、幼少期のコミュニケーションが重要だろう。たとえば、親に「テレビばかり見てないで勉強しなさい」といわれたとしよう。言われた子供としては、ほかにすることが思いつかなかったからテレビを見ていたのかもしれない。テレビを見ているのはやめるが、勉強もしたくないや!! と思うかもしれない。その子供が、テレビを見るのをやめて、ピアノをひきはじめたとしよう。ふたたび、親は、「うるさいから、そとで遊んできなさい」とついつい言ってしまったらどうだろう。子供は賢明に考えると思う。「あー、さては、これはテレビを見るのがわるかったんじゃないんだな。私がうるさくするのがイヤだったんだ」と子供は察する。たぶん、へんな大人より鋭く察する。子供にとって親は絶対的存在で命に関わる問題だから、とても敏感に察すると思う。こーして、E型人間の形成を促しているんだと思う。ここで、もし、最初に「忙しくて少し集中したいことがあるから、外で遊んできてくれない? 」と言う親であれば、P型人間の形成を促すんだろうと推察できる。♪♪P型の傾向が強い人はことばを直接的に素直に受けとめ、E型の傾向が強い人はことばの裏を読んで機転を利かせる。と同時に、表現するときは、この逆が成り立つと提唱している。P型傾向の人は持って回った言い方をする傾向があり、E型傾向の人は素直にことばにして伝える傾向があるらしい。P型傾向の人は、「人はたいてい直接的に伝える」と思っている。だから、直接的に傷つく回答を得ないように持って回った言い方をするんだろう。「映画のチケットが2枚あるんだけど、行く? 」と聞くの人はP型傾向が強いといえる。「私と映画を見に行きたい」かどうかの問題を「その映画が見たい」かどうかの問題にすりかえている。逆に、E型傾向の人は、「人はたいてい本心を直接話さない」と思っているから単刀直入な聴き方をすることが多い。「私と映画、見にいく? 」って素直に聴ける。答えを聴いてから、いかようにも解釈できるから、どんな答えでもそれほど傷つかない。 ♪♪P型どうしの会話と、E型どうしの会話。初対面のP型どうしやE型どうしのコミュニケーションは、なかなかうまくいかないことも多いはずだと考えた。たとえば、P型同士のコミュニケーション。P型の人が持って回った言い方をする。それを聴いたP型の人がそれを文字通りに解釈する。言った人は、ことばの裏を読む余地を与えているのに、P型は素直に受けとめてしまうから本心がつたわらない。たとえば、E型同士のコミュニケーション。E型の人が素直に本心を伝える。それを聴いたE型の人は、「これにはきっと真意が隠されてるんだ」と深読みする。結果、ちぐはぐな会話がしばらく繰り広げられることになる。P型とE型の人のコミュニケーションは比較的スムーズだと考えられる。P型の人が持って回った言い方をしたことばを、E型の人がその真意をくみ取り機転を利かす。E型の人が直接的に表現したことを、P型の人が直接的に理解する。お互い、理にかなったコミュニケーションができることになる。♪♪コミュニケーションをはかるときには、このP型とE型を少し意識すれば円滑にできるんじゃないだろうか。大切なことは、P型の人とE型の人がいるということ。それぞれに、短所もあれば長所もあるんだろうと思う。「この人は、解釈の余地を与えた聴き方をしているP型」か「単刀直入に聴いてくるE型」かを見きわめられれば会話にとまどわず、誤解も最小限におさえることができるだろうと思う。たった2人だけの会話ですら、誤解が生じる可能性はやまほどあることがわかるだろう。そこで、最近はやりの「質問力」ってことなんだろう。「それは、○○○ということですか? 」「それは、つまり▼▼▼ということですよね? 」などといった質問は、P型、E型を見きわめ誤解を最小限にできるテクニックだろう。真意をむやみに推測せず、うまく聞き出せれば、それで問題をクリアーできる。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる↑↑のメールアドレスへ・招待します・・
2007/01/27
コメント(2)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※動物ペット、クリックで新たな発見・・??。 言葉こそ、心のもみ玉。たいせつなのは言葉だ。他人に向かって投げる言葉。人の目にさらしてみる言葉。他人から投げられる言葉。胸にしみる言葉。耳を打つ言葉。腹にこたえる言葉。人に痛手をこうむらせる言葉もあるだろう。しかしまた、そのいたでからまさしく言葉によって回復することもあるだろう。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼人間の感情は考え方ひとつで変わる!過去は追ってはならない、未来は待ってはならない。ただ現在の一瞬だけを、強く生きよ・・・。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪勤勉 ・ ほど良い潔癖さ ・ 正直 ・ 誠実 ・ 正義感が強い ・ 謙虚 ・ 優しい ・ 愛国心が強い ・ 良い意味での日本人としてのプライドがある ・ 弱きを助け強気をくじく精神が強い ・ 奥ゆかしい ・ 情緒的 ・ 共存、協調性が強い、等・・。人柄がすべて欠如気味で、中にはまったく消失してしまった日本人が存在しているように感じる。♪♪社会的に権力だとか特権をもっていると、手段を選ばない傾向に拍車がかけられ、危険な罠に陥るようになってくる。政治家だとか、会社社長だとか、あるいは医師や弁護士といったような人たち、「国のためならやむを得ない」といって非道なことをする政治家、「多くの社員の生活を守るため、経済が混乱しないため」といって不正なことをする社長、「患者を治療するため」といえば何をしても許されると思っている医師、「クライアントのため」といった名目で事実をねじまげる弁護士・・・。怖ろしくも奇妙なことに、客観的かつ常識的に見てあきらかに不正なことをしているのに、彼ら自身は自分が不正をしているという認識をあまりもっていない人たち。大人達が事柄を常態化 ・ 日常化させているからこそ、子供達もそれを模倣したり頭に乗ったりして、ますます治安の悪化 ・ 世の乱れを助長させているのが今日のように思う。♪♪子供達の将来や日本国の未来に対して心配や不安視している大人達は大勢いるようですが、それ等を払拭する方法は、至極簡単ではないのかと思う。悪事 ・ 悪行を行いそうになっている、あるいは行っている大人達が心を改めて、言動すべてを潔白に1点の曇りも無いように生きていけば、自然にその発生頻度は下がり、安全で安心した日々を送れる日本国が回復される。♪♪仕事でも学問でも、何でも同様に人望 ・ 人徳 ・ スキル等の高い人を見習ったりそのような人から教え育まれて、すべての人が成長して行く。であるならば、子供が大人を横目で見ながら成長している点に何ら疑問を挟む余地はありません。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる「30才以上の、おとな」↑のメールアドレスへ・招待します・・
2007/01/26
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※動物ペット、クリックで新たな発見・・??。 言葉こそ、心のもみ玉。たいせつなのは言葉だ。他人に向かって投げる言葉。人の目にさらしてみる言葉。他人から投げられる言葉。胸にしみる言葉。耳を打つ言葉。腹にこたえる言葉。人に痛手をこうむらせる言葉もあるだろう。しかしまた、そのいたでからまさしく言葉によって回復することもあるだろう。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼人間の感情は考え方ひとつで変わる!過去は追ってはならない、未来は待ってはならない。ただ現在の一瞬だけを、強く生きよ・・・。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪ いつも他人のことばかりを引き合いに出して、比べたり、 批評したりしながら、最後は批判してばかりしていませんか。 そういっている「自分自身はどうなんだ!」。 時には自分に、そう問いかけてみませんか。♪♪葡萄(ぶどう)がワインになるためには、それなりの時間がかかる。悲しみが癒え喜びになるのにも、それなりの時間がかかる。その時間をどのように過ごすか、それが勝負である。♪♪自分の生命も、他人の生命も同じ尊さをもっているのであり、それ故に、いかなる理由があろうとも人の生命を奪ってはならない。不殺生戒の根拠は、何よりも生命尊重の思想がある。♪♪自分が失敗をしてピンチだと思ったときが、自分が成長するチャンスなのです。♪♪「あなたの願いは?」と聞かれたら、あなたはどう答えますか。「家がほしい。車がほしい…」次から次へとキリがないですよね。でも、自分自身への願い(欲望)ではなく、他の人に喜びを分け与えていけるような願いを持つとき、私の人生も変わるのかもしれません。♪♪人とくらべて「あの人には勝った。あの人にはかなわない」などと、周りを気にして一喜一憂するよりも、私は私と自分を大切に生きることが大事。人の真似をするのは疲れますよ。♪♪人間ヒマになると・・・悪口を言うようになります 悪口を言わない程度の 忙しさは大事です。♪♪語録?・掛け替えのない一生で、掛け替えのない時間の過ごし方をしている人はどれ程か?・ 自分が納得できる自分の生き方である。他人は関係ない。毀誉褒貶の外である。・ 老後とは年齢ではない「もう人生は終わった」と思うときから始まる。・ 青春とはその中にいると気づかず、老後とはその中に入ると気づかざるを得ないもの。・ 人生に時間を忘れる程のものがなければ詰まらないが、時間を忘れるのはもったいない。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる「30才以上の、おとな」↑のメールアドレスへ・招待します・・
2007/01/25
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※動物ペット、クリックで新たな発見・・??。 言葉こそ、心のもみ玉。たいせつなのは言葉だ。他人に向かって投げる言葉。人の目にさらしてみる言葉。他人から投げられる言葉。胸にしみる言葉。耳を打つ言葉。腹にこたえる言葉。人に痛手をこうむらせる言葉もあるだろう。しかしまた、そのいたでからまさしく言葉によって回復することもあるだろう。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪人間の感情は考え方ひとつで変わる人は、ある事柄(仕事、体のこと、人間関係など)で悩み、辛くて、苦しくて、悲しい「気持ち」になることがあります。しかし、その気持(感情)の大小は、その事柄について「どう考えるか」「どう解釈するか」「どう理解するか」という認知の仕方で変わるものです。例えば、ある会社に、「いつも期待どおりの結果を出さなければいけない」と考える(A)さんと、「最善をつくせばその時点の結果がベストだ」と考える(B)さんがいました。その二人が責任あるリーダーとして同じ仕事をまかされて、残念ながら、同じようにあまりよい成績を残せなかったとしましょう。完璧主義のAさんなら多分、「リーダーが私でなけばもっと進んでいたのに。部下からも信頼されていなかったようだ」と落胆し、これからの自分に失望し、会社に行くことさえイヤになってしまうこともあるでしょう。より広い考え方のできるBさんなら「私はできるかぎりのことをしたのだし、自分でなくてもこれぐらいであったかもしれない」とその結果には落胆はしても、次回の機会に頑張ろうと新たな気持ちをもちことも可能です。少なくとも自分自身を否定して、出社拒否をおこすようなことはないでしょう。つまり、人は、全く同じ事柄を経験しても、その事柄に対する「考え方=認知」の仕方次第で、全く異なる状況をもたらすのです。認知療法とは、「人間の感情は物事の考え方ひとつで変わるものである」という当たり前なことを、マイナスの思考からプラスの思考を引き出して、生活志向を転換しようとするものなのです。「物は考えよう」という当り前な人間心理の応用なのですから、一般の我々だって「自己認知療法」ができるのです。♪♪ただ、自分ひとりでするからには、自分自身に対し常にある「問いかけ」が必要です。それは、「考え方は一つではないのではないか?」→ 「今の考え以外の他の考え方はないのか?」 →「仮に他の考え方をしたら周囲はどう変わるのか?」→「周囲は変わらなくても自分はどう変わるのか?」→「自分の考えが変われば、周囲への考えはどうなるのか?」→ 「・・・」→「・・・」 ・・・・・。と絶えず自問自答することです。♪♪人間社会は、さまざまな規制があり自由ではありません。しかし、脳細胞の思考回路の選択の仕方にはなんら規制はありません。 つまり、あなたの「考え=認知」は、あなた次第なのです。あなたが「人の態度やしぐさ」を感じたとき、その「事柄」をどうとるかもあなたの自由です。「電車の中で、他人が咳き込む」という事柄を経験して、「自分の体臭のせいではないか」と考えて辛い気持ちになるか。「いや、もしかしてあの人はたまたま風邪をひいていたのだ」と考え気楽になるか。「仮に自分の体臭のせいであっても、そのことで自分の仕事の価値が下がるものではない」と違う価値に意識を向け、前向きな生き方をするか。これらの考え方の選択は、全てあなたの自由なのです。だれも規制はしません。♪♪同じ自由なら、「認知療法」的な考え、自分の状況を前向きにするような結果をもたらす認知の仕方をしようではないですか・・・ 21世紀に必要なのは「個性」を受け入れる「感性」だと強く実感しています。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる「30才以上の、おとな」↑のメールアドレスへ・招待します・・
2007/01/24
コメント(2)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 病気入院をして、うれしいとは思わないが 気づきを得て、有り難いと思うようになった。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪逆境におかれたときこそ脳の感情システムは活性化することがわかってきているのです。壁にぶつかり、自分の欠点と向き合ったとき、脳の神経回路はその欠点を補い長所に転じて壁を乗り越えるべく働くのだそうです。ですから、逆境の時こそ「チャンス」ととらえて自分に自信をもってその状況を受け入れて下さい。どうしても逃げ出したくなりますが、逃避するだけでは状況を変えることはできないからです。♪♪「常に世界に対して質問を発していることが大事。ある問題があってその答えを欲していると、脳に隙間ができ、その隙間にちょうど合うものが入ってきた時に、それをパッとつかむことができる」のだそうです。さらに、「脳は考えれば考えるほど活性化する臓器ですが、いろんな人に会って様々なことに接することでセレンデピティを高めることができる」とおっしゃっています。 ♪♪セレンデピティについて。「偶然とは文字通り、予期できないような時と仕方で予知できない物事が起こることです。いつ起こるかわかりませんし、いつでもありそうです。しかし、その偶然を認識し、思索を深めて発明や発見につなげるためには、その偶然に出会った人が旺盛な好奇心や深い認知力と洞察力などに富んでいることが不可欠です」運命論的にも、出会いによって運命は決められるとされていますので、日々の偶然と思われるような出会いにも神秘的な必然を感じながら好奇心をもって接すると、また新たな発見があるかもしれません。そんな気持ちで毎日を生きていると、きっと素敵な気持ちになれると思います。セレンディピティを高めることで、運命もどんどん好転しますし劇的な変化が訪れるかもしれません。運命は誰のせいでもなく、自分自身で切り開くものなのですから・・。♪♪「ゴッドハンドの法則」ゴッドハンドは1つしかなく、現実やしがらみにしがみついているとチャンスが目の前を通っても決してつかむことができないのです。現状を思い切りよく捨て去ることでチャンスを逃すことなくキャッチすることができるのです。現状を変えるのには勇気が必要です。それを手放す勇気をもっている人がセレンディピティを手に入れ、さらに価値のあるものへと導かれるのかもしれません。 ♪♪人間は、エゴや欲に支配されてしまいがちです。いつも「手に入れる」ことばかりを考えています。しかし、エゴや欲から開放された心の状態でなければチャンスは訪れないのかもしれません。手放したくない何かを思いきって手放してみては? きっとセレンディピティが高まって、思いがけないプレゼントを手にするかもしれません。♪♪1メートルの高さからしか物を見たことがない人は、100メートルの高さからいつも物を見ている人の言動にはついていけません。また、100メートルの高さからしか物を見たことのない人は、300メートルの高さからいつも物を見ている人の言葉を理解できません。視野が全然違うからです。自分自身を高めることは、人間関係を円滑にするためにも、壁を乗り越えるにためにも必要なことです。♪♪壁にぶつかっている時に、自分ひとりで考えていてもどうしても限界があります。通常、問題を解決するきっかけは、自分の外から来ることが多いからです。逆境にある時にきっかけを与えてくれるものの一つとして、他人からの助言があります。言葉そのものは形もないし手でつかめるものではありませんが、私たちの背中を押してくれる力があります。座右の銘や辛いときに救われた言葉や勇気を与えてくれた名言があるはずです。確かに言葉で傷つくこともありますが、言葉で癒されることも多いのです。また、同じ言葉でも個性の違いによって逆効果になってしまったりすることもあります。価値観や人生観が個性によって違うからです。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる「30才以上の、おとな」↑のメールアドレスへ・招待します・・
2007/01/23
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 病気入院をして、うれしいとは思わないが 気づきを得て、有り難いと思うようになった。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪どれだけ多くの人が、「どうせ自分なんかだめなんだ」という罠や、「自分が認められるはずがない」という思い込みに凝り固まっているか知ったら驚くだろう。大事なのは、認められるためではなく、自分を表現するために何かをすることだ。だが、認められたからって、少しも自分が減るわけではない。それどころか、もっと自分を表現したくなる。そして、謙遜の名のもとに自分の最も素晴らしい側面を否定するようなことは決してしない。イエスは聞く者すべてに、はっきりと自分を表現し、宣言した。地球を歩んだすべてのマスターはみな、そうした。だから、自分を表現しなさい。自分を宣言しなさい。それから、宣言したとおりの自分になりなさい。いまこの瞬間、瞬間に、真の自分についていだいた最も偉大なヴィジョンの中の、最も壮大なヴァージョンを再創造しなさい。♪♪すべての気づきには三段階ある。希望――信念――知識だ。何かに「希望」をもっているとき、それが真実で、そうなることを願う。しかし、どんな意味においても確信はない。何かに「信念」をもっているとき、それが真実で、そうなるだろうと考える。確信はないが、そのはずだと考え、ちがう現実が現れるまでそう思いつづける。何かを「知って」いるときには、それが真実で、そうなることがはっきりしている。あらゆる意味で確信しているし、ちがう現実が現れてもなお、確信しつづける。あなたは外見で判断しない。真実を知っているから。♪♪特定の何かが完璧なのではなく、起こることすべてが完璧だということだ。あなたが好ましいと思うことではなく、完璧なことが起こる。マスターに近づけば、この二つはひとつになる。何かが起こり、あなたは起こったことを好ましいと思う。起こったことを好ましいと思うから、起こったことが完璧になる。これが「あるがままに、神にまかせる」ということだ。マスターは常に、起こることを好ましいと思う。あなたも常に、起こることを好ましいと思うようになれば、マスターになる。♪♪不安と罪悪感 不安と罪悪感は、人間の唯一の敵だ。不安と罪悪感を放すには、そうしようと決めればいい。自分で決められることだ。自分についての気持ちを、感じ方を変えればいい。必要なのは、心と魂と精神の深いところでの決断だけだ。これは私ではない、と決断するだけだ。♪♪自分自身を創造する 人は自分自身を創造している。多くの人々には、それがわかっていない。自分たちは創造しているのだと思っていない。それどころか、それがすべての「生」の目的だというのを知らない。それを知らないから、すべての決定がどれほど重要で、どれほど影響の大きなものかに気づかない。あなたがする決定はすべて、何をするかを決めるのではなく、あなたが何者であるかを決める。それがわかり、理解できれば、すべてが変る。人生を新しい目で見るようになる。すべての出来事、事件、状況は、ここに来た目的を遂行するチャンスになる。♪♪真の自分というのは、あなたが「これが私」と言う自分だよ! あなたの人生はあなたの宣言だ。あなたの選択があなたを決める。すべての行動は、自己を定義する行動だ。※↑「神との友情」ニール・ドナルド・ウォルシュ著より ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる「30才以上の、おとな」↑のメールアドレスへ・招待します・・
2007/01/22
コメント(1)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 病気入院をして、うれしいとは思わないが 気づきを得て、有り難いと思うようになった。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪他人(ひと)を羨むな!!他人を羨むことは自分を否定するってことだ!!他人は他人!!自分は自分!!強くなりたいと願うことは構わないだがそれは他人と比べるようなことじゃない!!人生のすべての答えは己の中にあるんだ!!♪♪人は強い者を妬み弱い者を見下す。♪♪大人になるにつれて人は汚れていく。けれど汚れているからといって、大人である証拠にはならない。♪♪選択肢はいくらでもある、だが自分に与えられた潜在意識に従うべきだ!♪♪人の悲しみの上に自分の幸せを造ってはならない♪♪誰もが恐れる死を覚悟し死のうとする勇気があるのなら、明日を生き抜く勇気もあるはず。どちらを選ぶかはあなた次第だ。♪♪『後悔』っていうのは できることをしなかった時にするもの 足元にも及ばなかったあなたは 後悔する資格もないの♪♪お金では絶対に買えないもの。それは時間と誰もが持っている心の奥底だと私は信じている。♪♪過去は変わらない でも、未来は変わる おまえの心で・・♪♪夢は第二の人生と申します。…さすれば…人生などというものは夢の前座…、しかも退屈きわまりない前座芝居なのかもしれません……。はたまた!!人生とは「死」という熟睡に入るまでに見る「夢」そのものなのか!!?つまるところ…人間ってのは……、おしゃべりな…、そう、おしゃべりな夢遊病者にすぎない♪♪「これが最悪」などと言える間は、まだ実際のどん底なのではない。♪♪時に人は“無理”と“努力”をはき違える♪♪『以心伝心』ってやつ。会えなくても、心はつながってるよね?ちゃんと分かってるよね?♪♪傷のない過去なんて存在しない。不安がない将来なんてあるはずもない。痕がない綺麗な心なんて、ありもしない。♪♪産まれてきたことを恨むなら、ちゃんと生きてからにしろ自殺はもったいないので、やめた方がいいと思います。1つの環境に合わなかったからといって、すべての環境でうまくいかないわけではありませんから。死後の世界にも、いじめはあるかもしれませんし。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる「30才以上の、おとな」↑のメールアドレスへ・招待します・・
2007/01/21
コメント(1)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 病気入院をして、うれしいとは思わないが 気づきを得て、有り難いと思うようになった。オイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪自分の考えのみに執着して、それを正当化していくと対立が生じる。それはやがて争いへと発展し、たくさんの苦しみが起こってくる。互いが相手の身になって考え、互いに理解し合い、生かし合っていくとき、対立を超え、争いの苦しみから離れていく道が見えてくる。♪♪何もかもそろった幸福など何処にもない。多少愚痴を言うぐらいでちょうど良い。お経には「少欲知足(欲は少なく足ることを知る)」とちゃんと書いてある。♪♪アメリカは強大な武力でもって自分の言うことをきく国を増やそうと躍起になっている。それはやがて必ず強い反発となってアメリカ自身を襲う原因になるだろう。♪♪子どもは 親の喜ぶ顔を見て 善だと思い悲しい顔を見て 悪だと思っていくんだよ親の子どもに対する態度が、子どもの生き方に大きな影響を与えていることを改めて感じさせてもらった言葉だ。親の身勝手さで、子どもの気持ちを左右してはいけない。♪♪「あやまちは 人生をきめない あやまちのあとが 人生をきめる」いずれにしても失敗した後どう対処していくかが問われているということだ。それは自分自身が今までどういう価値観で生きてきたかが問われることでもある。♪♪分かってはいるが何事も理屈通りには行かぬものだ。しかし、それを「しょうがない」と済ますのか、「恥ずかしい、せめて…」と自分を律していくのか、ここが大きな分かれ目である。♪♪葡萄(ぶどう)がワインになるためには、それなりの時間がかかる。悲しみが癒え喜びになるのにも、それなりの時間がかかる。その時間をどのように過ごすか、それが勝負である。♪♪自分が失敗をしてピンチだと思ったときが、自分が成長するチャンスなのです。成長から逃げ出すことが失敗なのだ。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる「30才以上の、おとな」↑のメールアドレスへ・招待します・・
2007/01/20
コメント(3)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 病気をして うれしいとは思わないが 有り難いと思うようになったオイラ立ち読み倶楽部!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪人間は、自分中心の思を基準に善悪を判断し、自分を正当化する。そして、人の思いを邪推しては、争いや対立の溝を深くする。それでも、そんな自分のあり方に気づくことなしに、同じ愚かなことを繰り返す。♪♪何を目標に、何を求めてといわれても、あまり難しいことは考えず、ただいたずらに一生を過ごしている人って結構多いんだろうな~。ところで、おまえは、どうなんだ!♪♪社会や他人のせいにして、自分を正当化し、自分を素直に見つめることを忘れていないだろうか。♪♪自信とは、他の人とくらべて自分の優位を維持する上での自信ではなく、自分は自分、他の人とくらべることのできないかけがえのない私なんだと、自分自身で味わえる自信ということです。また、こういう自信を得ることで、人間は心に基本的な安定を得ていくことができる。♪♪すべては、現実を真正面から受け入れることから始まる。現実を見ずして理想や夢を追いかけても、そこには幻想があるだけだ。♪♪人間は、自己中心的我欲をもってものを見て、思う通りになるようにと”祈る”。そして、思い通りにならないと腹を立て他を責める。仮に思い通りになっても喜びは長く続かず、満たされない思いでもって、また”祈る”。我欲に縛られている以上、本当の幸せはない。♪♪「全てが当たり前、俺はだれにも世話にならずに生きている…」と強がっていても、そのまんまがいろんな人にお世話になりながら、生かされているんだとよ♪♪名声とか金は、歩いたあとからついてくるものだった。名声と金がほしくて歩いている奴が増えてます。人間、無欲になることは難しいことです。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」☆チャットもできる「30才以上の、おとな」↑のメールアドレスへ・招待します・・
2007/01/19
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 それを忘れないで。言葉だけのことなの。全部そうなんです。言葉で理由をつけて、どんなふうにでも変えてしまえるの。言葉こそが、悪魔であり、神であり、私たちの罪でもある。でも、そこにしか、真理はないのよオイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪選択肢はいくらでもある、だが自分に与えられた潜在意識に従うべきだ!しあわせを感じる、お金持ちになる、ヴィジョンを明確にすることのこたえは、自分らしさの発見と、自分らしい行動にあります。あなたの好きな人が自分らしく行動していたら、あなたはどう思うでしょう。あなたが自分らしい行動をしているとき、あなたを愛する人はどう思うでしょう。だれもが大金を手にする必要もないし、だれもが有名人になる必要もありません。自分らしく行動すれば、それに必要なだけのお金と知名が流れ込んできます。ただそれだけのことです。自分らしさを発見してから、自分らしく行動しようと思っている人はいるでしょう。残念ながら、自分らしさを発見してから自分らしく行動しようと思っても、それはかなり難しいでしょう。お金持ちになった人は、お金持ちになってからお金持ちらしい行動をとったのではありません。お金持ちになる前からお金持ちのつもりで行動しているのです。寄付ができるようになったら寄付しようと思っている人は、もし余裕ができたとしても、寄付することは滅多にありません。しあわせに成功する人は、余裕のないときからすでに寄付を行っていたりするのです。ですから、自分らしさを発見したら自分らしく行動するぞぉと思っていても、たいていはうまくいきません。うわべだけではなく、本当にこころから信じることのできる感性を身につける必要があったのです。♪♪飽きるまで生きられるなら、私はどれくらいまで生きようと思うだろう。80歳にもなれば、生きることに飽きてしまうのだろうか。それとも年老いて生きる気力がなくなるだけなのだろうか。ずっと長く生きるなら何歳の自分で生きたいと思うだろう。この先の自分は分からないけど、ここ数ヶ月で一番いい自分を見てるから、この年齢でもいいかもしれない。このまま歳を取らないのなら、何百年でも生きられそうだ。ただ、考えてみるとそれは違うことに気づく。飽きないのは、世界が変わっていくからでもあるけど、自分が変わっていくことでもあるから。年老いるということも、飽きないという点においては必要不可欠の要素なのだろう。 だとすれば、人は長く生きても80か90くらいでいいのかもしれない。人類の寿命が120歳というのは納得できる。考えると人間をもっと上手く作れるような気がするけど、そんなことはないのだ。今のままでこれ以上ないほど上手くできている。私たちはシステムを変えることではなく、このシステムの中で自分が変わっていくことを考えた方がいい。自分たちで世界を作り直すことができるだなんて思うのは不遜だ。この世界は生きるに値する。いいことばかりじゃないけど、やっぱり生きることはいいことだ。♪♪物事はいつもゆっくりと変化しているわけではない。一瞬で事態が急変することもあるし、一日でガラリと変わってしまうこともある。多くの場合、そのことを予知することはできない。昨日まで輝いていたことが今日になって急に色あせてしまったり、楽しかったことが突然詰まらなくなったり、気持ちが折れたり、感情が消えたり、変化も様々だ。永遠に変わらないという誓いほど無意味なものはない。そんなことは最初からあり得ないことだから。永遠の愛を誓うなら、日々あらたに気持ちを入れ直すしかない。今日が昨日までの連続だと決まっているわけではないのだから。♪♪人も世界も変わる。その前提に立って物事を見つめ直したとき、人はあきらめがつく。悪い意味ではなく良い意味で。すべての変化が必然だと受け入れることができれば、後追いでも対処していける。変わらないということにしがみついてしまえば成長はなく、日を追うごとに退化していく。私たちは否が応でも変わり続けていくしかないのだ。それが命をつなげていくということだから。♪♪人は変わりながら変わらないでいることができると私は信じている。たとえばそれは、同じ風景を毎日写真に撮り続けるようなことだ。一度撮っただけの写真は変わらないけど色あせていく。毎日新しく撮れば色あせることはない。その中に変化があったとしても、変わったというのとは違う。激変は明日訪れるかもしれない。だから、今日を最大限味わっておかなくてはいけない。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」「30才以上の、おとなのしゃべり場。」参加は↑メールで・・・
2007/01/18
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 それを忘れないで。言葉だけのことなの。全部そうなんです。言葉で理由をつけて、どんなふうにでも変えてしまえるの。言葉こそが、悪魔であり、神であり、私たちの罪でもある。でも、そこにしか、真理はないのよオイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪生い立ち、育ち互いに異なれど、縁がありて夫婦となりて、心開き、全てを開放したのもつかの間、喧嘩絶えない夫婦あり。諍いの原点は、りんごや食事のおかず、はてまた風呂に至るまで、総てが自分のやり方とは異なると異議を申し立てるその時点から、百年戦争勃発し、いつになっても冷めやらぬ。♪♪夫「なんで、いつも亭主より先に風呂にはいるのだ。」妻「仕事で汚れた体で風呂にあなたが入り、その汚れをなぜ私が後から 入浴してかぶらなければならないのよ。」夫「俺が働いてくるから給料で生活ができるのだろうが・・・!」妻「結婚した以上、妻を食わせるのが夫の勤めでしょうよ。」夫「この暑い夏、外から帰ってきたら一番風呂に亭主を入れて当然だろうが。」妻「いつ、帰ってくるかわからない亭主を待って風呂に入らないで待てと言うの」夫「妻なら、そのくらいの配慮があってもいいでしょうが。先日なんかあまりにも暑いので、途中の風呂屋で体を洗うのに、水を頭から被ったら、足元に水が落ちるまでに沸騰して、足を焼けどしてしまったくらいに、暑さまみれで通勤しているんだよ。」妻「そんなことは、あなただけのことではないわよ。」夫「じゃ、何があったというのだ。」妻「私の場合は、夕食の材料を商店街に買いに行ったらさ、若い男のサラリーマンが帰宅途中に私の後から何人も行列してついてきたのだからね。あんまり、文句ばかり言うと浮気しちゃうからね。」夫「おう、できるものなら、やってみろ。即刻、追い出してやるからな。」妻「出て行くのは、あなたよ。私は、出て行かないからね。」夫「なんでだよ。」妻「だって、この住宅取得の頭金は、私のOL時代に貯蓄した資金を払ったのだからね。それとも、耳をそろえて今すぐ支払ってくれるの?」夫「ねえ、もう寝る時間だよ。そろそろやめよ。」妻「じゃ、今夜は、特別サービスだからね。」こうして、夫婦喧嘩は、日々繰り返されても、就寝時間になると何故か仲直り。♪♪独身の私にしてみれば、喧嘩の行方よりも「特大サービス」とやらを知りたい。↑小話アラカルトより・・・♪♪選択肢はいくらでもある、だが自分に与えられた潜在意識(個性)に従うべきだ!○・・・ 喧嘩でも負けると分かっていても、がむしゃらに向かっていく。今勝ちたい。 ●・・・ 負ける勝負はしない。最後に勝てればいいから無理はしない。 ○・・・ まだ起こってもいないことを「ああなったら、どうしよう」「もし、雨が降ったらどうしよう」と将来を悩む。この取り越し苦労をするところから苦労性→黒ひょうと命名された。 ●・・・・ もう済んでしまったことなのに「あの時、こうしていればよかった」「雨さえ降らなかったら」と過去を悔やむ。 ○・・・ まだまだ時間はある。さあ、これから頑張ろう。 ●・・・ もう、俺たちに残された時間はない。もう後には引けない。ヤルしかない。 ○・・・ 何か1つ他人にはない自分だけのものさえあればいい。アンバランスの中のバランスが大切。 ●・・・ 何もかもやれる器用さが売りなので、1つでも欠けてるものがあると不安になる。バランスが命。 ○・・・ 常にこの瞬間の愛情が確認できれば安心。かまってもらえさえすればいい。 ●・・・ 過去の経験と実績から学ぶ。将来に備える為に頑張る。いたわってもらえさえすればいい。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」「30才以上の、おとなのしゃべり場。」参加は↑メールで・・・
2007/01/17
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 それを忘れないで。言葉だけのことなの。全部そうなんです。言葉で理由をつけて、どんなふうにでも変えてしまえるの。言葉こそが、悪魔であり、神であり、私たちの罪でもある。でも、そこにしか、真理はないのよオイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友! ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪● 目標指向型は、- 人間関係は、本音を言ってから始まる - 何事も計画を立てて、立てた計画の通りに実行したい - 目標が達成できないとストレスになる - 期限を決められないと動けない - 結果重視 △ 状況対応型は、- 人間関係が終わるときに本音が言える、建前重視 - 計画は立てるが、立てた計画の通りに進まなくてもストレスにはならない - 目標は、大きな方向性だけ決めればOK。後は常に取捨選択をしながらより良いものを目指す - 臨機応変な対応が得意 - 期限を決められるとストレスになる - プロセス重視 好き嫌いや教育すればなんとかなるといったものでもありません。対応法は「相手の行動パターンを理解する」以外にはないのです。世の中のカップルの約70%がこの2つの組み合わせであることが分かっていますが、結婚式でウェディングケーキにナイフを入れるときに、「よーし、この人とは絶対に別れてやろう」とか「結婚したら、毎日喧嘩をしてとにかく生傷の絶えない家庭を築こう」などと思っている人はいないはずです。誰しも「結婚したら幸せな家庭を築こう」「お料理の腕を上げて、夫においしいものを食べさせてあげよう」「妻のために、たとえ会社で辛いことがあっても頑張って笑顔で働こう」と思っていたはずなのです。しかし、世の中の離婚カップルは年間20万組を超え空前の離婚ブームとなり、「結婚しない女性」が増え続けています。この離婚した20万組の方々はそれぞれ正当な理由があるのだと思いますが、先程の話のように最初から「離婚しよう」とは思っていなかったはずです。離婚や喧嘩の原因を考えると結構些細なことであったり、単に「個性」の違いであったりしていないでしょうか。♪♪● 今日焼肉を食べると決めたら、何が何でも焼肉を食べないと気が済まない。たとえ焼肉屋が混んでいても、待つか他の焼肉屋をさがしてでも目標を達成したいのである。もはや、唇が焼肉になっているので、隣の寿司屋には興味はなく、仮に寿司を食べても寿司の味がしないのである。 △ たとえ焼肉を食べようと決めていても、焼肉屋が混んでいたら、となりの寿司屋でOK!常に臨機応変の対応ができるのである。 ● 弁当やバイキングが好き。どちらもバランスよく食べられるし、コストパフォーマンスもいいから。弁当を食べる時は、ご飯とおかずのバランスを考えながら食べるので、誰かにおかずを持っていかれると機嫌が悪い。また、ご飯は端からきちんと「ブロック崩し」のように食べる。基本的に残さない。 △ 面倒くさくないので「丼物」OK!弁当も食べるが、食べたいものだけ食べるし、ご飯も適当なところから食べるので食べた後がきたない。 ● 「ドライブ」に誘われると、どこへ行くのか、いつ行くのかが気になる。目的地のないドライブはドライブとは言わない。ガソリンの無駄遣いと思う。 △ 「ドライブ」そのものがドライブであり、目的である。よって、目的地は特になくてもいい。走ることがドライブなのだから…。だから、○の男性が、●の女性をドライブに誘って1日楽しんだと悦に入っていても、●の女性は、「結局1日中振り回されて、どこにも連れていってもらえなかった」と不満なのである。 ● 「映画」でも見ようかと言った時、それは紛れもなく映画そのもので、何時、何処で、何の映画を見るのかだけが関心事となる。つまり、映画に誘ったら、何がなんでも映画でなければならないのである。 △ 「映画でも」と言った時、映画よりも「でも」に重きが置かれていて、本人も映画に固執していない。それどころか、まったく映画を見る気すらないときもある。食事でも、ショッピングでも、ボーリングでも何でもいいのである。それらを総称して「映画でも」と言っているに過ぎない。 ♪♪● のOLには、割り込むような形で仕事を依頼してはならない。夕方に仕事を依頼すると恨まれます。依頼するなら朝一番にミーティングの席上で、仕事の進捗状況を聞きながら期限を明確にして伝える。 △ のOLには、顔色を見ながらタイミングを計って仕事の依頼をしなくてはならない。朝一番に仕事を依頼するとムッとする。まだ、エンジンがかかってないのだ。「手が空いてるときにやっておいてね」とか、「出来る だけ早くやってね」というのがコツ。 ● の顧客には、最初に金額の提示を明確にして、データなどで商品の優位性を説明しなければ納得しない。 △ の顧客には、世間話などを交えながら徐々に商談に持ち込まなくてはならない。お中元やお歳暮は必須。 ● の相手とアポを取る時には、何月何日何曜日の何時何分と明確に日時と場所を指定して、1時間とか30分とか打ち合わせにかかる時間も伝えておかないといけません。 △ の相手とアポを取る時には、「来週の中ごろ」とか「昼過ぎくらいに」と大まかな日時を決めておけばOKです。期日が迫ってきたら確認の電話を入れること。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」「30才以上の、おとなのしゃべり場。」参加は↑メールで・・・
2007/01/16
コメント(1)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 それを忘れないで。言葉だけのことなの。全部そうなんです。言葉で理由をつけて、どんなふうにでも変えてしまえるの。言葉こそが、悪魔であり、神であり、私たちの罪でもある。でも、そこにしか、真理はないのよオイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪● 目標指向型は、何事も本音と建前がハッキリしていて、人間関係は「本音」を言うところから始まる。ただし、どうでもいい人には本音は言わない。 △ 状況対応型は、本音と建前の境界線が曖昧で、なかなか本音が言えない。人間関係は「建前」から始まるが、その人間関係が終わる時に本音が言える。ただし、どうでもいい人には、本音が言える。 好き嫌いや教育すればなんとかなるといったものでもありません。対応法は「相手の行動パターンを理解する」以外にはないのです。自分の周りの人間関係を、この2分類に当てはめてみて検証してみてください。性格などとは違い、行動パターンは目に見えるので少し慣れてくるとどの分類の人なのかはすぐにわかります♪♪恋愛 ● 恋愛は、付き合うと決めてから付き合い始める。デートの時、帰る時間は最初に告げる。別れたらプレゼントは返し写真は捨てる。浮気は、バレなければしていないのと同じ。 △ 友達づきあいやグループ交際から恋愛になるケースが多い。デートの時、帰る時間が近づいてくるとそわそわしてきて「私そろそろ帰らなくちゃ」と切り出す。Aの相手はキレる「なんで最初に言ってくれないの。次の場所予約しちゃったよ」となる。付き合いが深まるに従って徐々に結婚を意識し始める。また、浮気が本気になってしまうことに…。「遊びだったのね」というが、Aは最初から遊びと割り切っている。 ♪♪日常 ● テレビは見たい番組をあらかじめ決めている。CM中は裏番組を必ず見て、頃合を計ってチャンネルを戻す。その時のタイミングがいいと、1人ほくそえんでいる。また、見たい番組が重なっている時は、必ずビデオに撮る。そして、撮ったビデオは見た後すぐに重ね撮りをする。 △ テレビのスイッチを入れて、とりあえずやっている番組を見る。CM中に裏番組にすることもあるが、結構裏番組にはまってしまって、見たかった場面を見逃してしまい悔しがる。見たい番組が重なった時ビデオに撮るが、後で見たためしがない。取っておくだけで安心なのである。見ないからといって誰かがビデオを消すと「見るつもりだったのに」と怒る。でも、見る事はまずないと思ってよい。 ● 携帯電話が途中で切れたとき、たとえ用件を伝え終わっていたとしても必ずもう一度かける。また、相手が留守番電話になっていた時は、必ずメッセージを入れる。「昨日どこへいっていたのよ。3回も電話したのに」と言った時は、本当に3回電話している。 △ 携帯電話が途中で切れたら、また後でかけようと思ってかけ忘れる。相手が留守電になっていると切ってしまう。1人芝居は苦手なので、後でまたかけようと思うのである。そして、またかけるのを忘れる。「昨日何回も電話したのに、どこへいっていたの」と言った時、たいていの場合は1回位しか電話していない。 ♪♪時間 ● 時間は引き算で捉えている。約束の時間に対して、支度の時間、電車の時間、乗換え時間を差し引いて何時に家を出るかを考える。朝7時に起きると決めたら、目覚ましは7時にセットする。基本的に時計や時間は大好きで、家中の時計が合っていないと気が済まない。時報で合わせる。 △ 時間は足し算で考える。約束の時間にたいして、何時にここを出て、移動にこの位かかるから約束には間に合うという計算である。朝7時に起きようと思ったら、何故だか目覚ましは6時半とかに合わせる。目覚ましを止めてからのうだうだした時間が大切なのである。家の時計が合っていなくても、別に気にならない。世の中は何でも予定通りではないし、すべて時間通りに進むとも考えていない。時計をみる時、●は「時間」を見ているが、△は文字通り「時計」を見ているのである。 ♪♪● お風呂に入る時は、もちろんどこから洗うかは決まっている。 △ お風呂に入った時、一応体を洗う順番は決まっているが、いつも違うことを考えているので、つい頭を洗ったことを忘れて、もう一度洗ってしまった経験がある。 ♪♪● 数を数えるのが好きである。階段を上るときも、「イチ、ニイ、サン…」と心の中で数えている。また、横断歩道も「白いところだけ踏んで渡ろう」と決めて渡っている。 △ 数を数えることはできる。階段を上るとき数を数えないわけではないが、10以上数えない。横断歩道においても、●のような所がないでもないが、「白いところだけ踏んで渡れたらいいなー」くらいである。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」「30才以上の、おとなのしゃべり場。」参加は↑メールで・・・
2007/01/15
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 それを忘れないで。言葉だけのことなの。全部そうなんです。言葉で理由をつけて、どんなふうにでも変えてしまえるの。言葉こそが、悪魔であり、神であり、私たちの罪でもある。でも、そこにしか、真理はないのよオイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪余生(誉生)ある存在人生は年齢と生活態様によって3期に大別される。 第1期は人生の仕込み期間である学生時代。 第2期は社会人としての迷湧時代。 そして第3期がリタイヤと呼ばれる熟年期である。 第3期こそ、自分以外の誰のために働くのでもなく、また働くも働かぬも自由である本当に自分のための人生であって、第3期の生き方によって、人生の総決算となるよ≪誉れ≫生というべきである。 60歳で第2期を終えた人は、長という尻尾を付けた人が多い。 社長、部長、課長、・・・各種の長の尻尾をつけた人たちが第3期にエントリーしてくると、とかく態度が大きい。 これでは前第3期の人たちに反発され居場所を失ってしまう。 第3期に写ったから二羽、どんな大きな長の尻尾も思い切りよくすっぱりと切り落とすことが、余≪あまり≫を誉≪ほまれ≫に変える秘訣である。 ♪♪第3期は、第2期で積み重ねた経験や知識を踏まえて、新たな価値観を発見する時期である。 老いを認めないことである。認めると老いは一気に進む。 第3期でなければ出来ない、いや、第3期であればこそできる生き方を見つけたい。 ♪♪生物は情報(遺伝子)の運び屋でしかない。生を維持することで、環境や経験からくる情報を取り込み蓄積し次世代へつないでいく。そして、変化・進化していく。男子の情報が種となる、そして女子の保守によって育てられていく、♪♪日本にいながら、日本の政治を客観的に見るのは案外簡単なことだ。幾種類かの外紙を読めばいいだけである。ネットで日本語サービスの外紙もある。視点を変えて外から見れば、平静になれる。見知らぬ土地へ行けば、その地の人々と自分との違いを生活の根底の違いに求めるものだ。個人がさまざまの角度からものを見ることができなければ、民主主義は名ばかりだ。渦中に入り、自分を失い、終わってから反省するのでは、せっかくの情報化社会を十分生かしいるとはいえない。♪♪恋愛結婚イデオロギーなんてもう死んでしまう必要があるのかもしれない。私たちは新しい認識を必要としているのだろう。あるいは恋愛と結婚を完全に切り離して、べつべつのものと考えるべきなのかもしれない。結婚とは恋愛ではなく、経済取引であり、かつ功利主義なものであると。でないと恋愛の至上性は私たちを傷つけるだけである。結婚しない男女を増やすだけである。私たちは恋愛結婚というイデオロギーのために現実をあまりにも見誤ってしまうのである。♪♪最近、リストラを募ると、会社が予定する以上に応募者数が増加、優秀な人材も企業を見限って大量に、流失する傾向が多い。結果、企業戦力が低下し、競争力が落ちる。慌てて、高いコストをかけ、人材の再募集をする。しかし一端、社員を不安に陥れた企業に、おいそれと、本当に優秀な人材など集まってこない。そんなばかげた悪循環をしないためにも、再度、人事管理、人事教育、育成、能力開発の基本を見直して見る必要があるのではないか。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないスキルがある・・・。」「30才以上の、おとなのしゃべり場。」参加は↑メールで・・・
2007/01/14
コメント(1)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ☆反論し論破するために読むな。信じて丸呑みするためにも読むな。話題や論題を見つけるためにも読むな。しかし、塾考し熟慮するために読むがよい・・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪この世界は遠浅の海のようなものだ。浜辺の近くは安全で甘い。けど、ある所から急激に深くなって危険になる。人生は滅茶苦茶甘い。でも、ある一線を超えると厳しくなる。人生の甘さと厳しさはそういうことだ。♪♪日本人の平均寿命を年代別にみると、弥生時代 30歳室町時代 33歳江戸時代 45歳昭和5年 46歳昭和22年 61歳平成12年 80歳となるというものである。さらに、体重などから人間の平均寿命を計算すると理論的には27歳程度ということになるそうである。現在の日本は高齢化社会といわれているが、実は最近まで日本人の寿命もそれほど長くなかったということ。♪♪現在のように長生きできるようになった要因としては、医療の進歩、清潔な生活環境、安定的な食料供給があげられる。これらの技術や環境整備の進歩によって日本人は、生物としての寿命よりもはるかに長い寿命を獲得することができたということになる。昔から喜寿、米寿、卒寿というように長生きできることはよろこばしい、長生きを実現してくれるこれらの進歩はありがたい。(もし自分が大昔に生まれていたらすでに寿命に達していたと考えるとなおさらありがたい。)生物としては想定外の老後という期間をいかに充実して過ごすかは、これもなかなか難しいことのように思う。 団塊の世代の定年退職をひかえ最近、引退後の過ごし方についてマスコミなどでいろいろと取り上げられるのを目にする。引退を境にこれまで仕事中心だった生活から急に生活に変化する方々にとっては引退後をどう過ごすかは大きな関心ごとであろう。♪♪老後は隠居して趣味に生きるという生活も考えられるが、それだけでは少し物足りないのではないかと思う。趣味は生活に潤いを与えるものだろうが、生活の中心には何か人や社会とのつながりとなる軸のようなものがあるのが望ましい。インターネット上にあったアンケートによると引退後も仕事を継続したいと考える人は半数以上にのぼる。その理由として、経済的な理由と同程度にまだまだ仕事を続けたいというのが大きな割合を占めている。♪♪現在の世の中に生まれてせっかく得た老後という期間を充実したものにするには、老後のゆっくりとした時間を旅行や趣味に使うのも素敵なことだとは思うものの、やはりどこかで社会との接点を持ち、ささやかながらも何らかの形でまわりの人々や社会への貢献をできるような生き方ができれば理想的だと思う。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/13
コメント(3)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ☆反論し論破するために読むな。信じて丸呑みするためにも読むな。話題や論題を見つけるためにも読むな。しかし、塾考し熟慮するために読むがよい・・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪自分の今後を考える時に「どうなるのだろう」と予測していたのでは、運を天に任せただけの受け身になってしまう。「自分はどうなりたいのか」あるいは「どうあるべきか」を自分物語の最後に持ってくることによって、行動的な自分が生まれてくるのではないでしょうか。♪♪誰も幸せだと思わないささやかなことでも、あなたの心を照らしてくれたのなら、それはあなたにとって幸せだといえる。「幸せ」というものを勝手に定義づけてしまったら、身の周りでたくさん起きているさまざまな幸せの種に気づけません。まず自分の心に素直になり「こんなことを幸せだと思える自分なんだ」と受けとめてみることで、自分という人間がわかってくるのではないでしょうか。♪♪私たちには、マスコミで取り上げられたものに気をとられているといったところはないのか。規模は小さいにしても、大事件や世間で騒がれるニュースと似たようなことが、実は日々、身の周りでも起きています。ニュースを見て問題を感じたら、一人ひとりがまず、自分の生活に落とし込んで見返ることが大切なのだ・・・。♪♪現代人は強く見えても、実は昔の人より弱くなっている。泥水を飲めばお腹をこわすし、ハダシで外を歩くのは大変だ。それなのに自分より敏感な人を弱い者あつかいしてしまう。間違った規則の中で平気でいられる人だっておかしい。「これを覚えて何になるんだろう」と疑問を持たず、言われたことをとにかく何でも覚えていく子供が評価される、そんな世の中を見返る必要がありそうです♪♪しつけというと、あいさつをする、散らかしたところをかたづける、おとなしくいい子にする、などと一般的には思われていますが、大切なのは、なぜそれをしなければならないのかです。あいさつは人間づき合いのけじめでもありますが、人に声をかけることで相手をうやまったり喜んでもらったり気づかったり、それを教えることが大切です。バスの中で騒いではいけないのも「運転手さんに叱られるから」ではありません。♪♪たとえば部屋をキレイにしておこうと思ったら、努力しなければキレイにはなりません。汚くしようと思ったら、ほっておくだけでどんどん汚くなっていきます。不思議ですが、世の中はそういう仕組みになっているようです。行政・民間の企業の腐敗は、それを表しています。世の中に良くなってほしいと願うのなら、まず自分から良くなっていく努力が必要ではないのでしょうか。 ♪♪ 人は二つの等身大の自分を見ることが大切だと思います。現時点での等身大の自分と、生まれ持っての等身大の自分です。自分は何者なのか、自分から見た自分はどんな程度の人間なのか。これを知るのが怖くてさまよっている、あるいは知ろうともしない人が多いのではないでしょうか。常にこの二つを自分に問いかけながら、本当の自分の成長を目指してはいかがですか・・・。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/12
コメント(1)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ☆反論し論破するために読むな。信じて丸呑みするためにも読むな。話題や論題を見つけるためにも読むな。しかし、塾考し熟慮するために読むがよい・・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪1秒の間にも世界は驚くほど変化しています。たとえば世界中のニワトリが3万3,000個のタマゴを産み、天然林がテニスコート20面分5,100平方メートル消え、テレビが4.2台生産されています。ーーーーー♪♪ 1mの速さで血液が大動脈を流れている ♪♪ 日本全国で約993枚、重さにして約8kgものレジ袋が使われている ♪♪ およそ0.19ヘクタールの土地が砂漠化している ♪♪ 1,007,054円が医療関係に支払われている ♪♪ 日本の借金92万円ずつ増えている(チョット古いですが) ♪♪ 日本人全員の髪の毛が90,000本自然に抜け1つのカツラができる ♪♪ 地球は464メートル自転する ♪♪ 7,090kgのえびが世界中で生産されている ♪♪ アリは約7cmすすむ ♪♪ 1人がエイズに感染している ♪♪ コンビニエンスストアで21,707円分の商品が買われている ♪♪ 0.075人13分に1人、自ら命を絶ち死んでいきます ♪♪ 日本全国で約34.6kgの服が捨てられています ♪♪ アスパラガスが0.0012mm伸びています ♪♪ 一般家庭のパソコンは0.015台廃棄されています ♪♪ 約167本のバナナが輸入されている ♪♪ 浜崎あゆみは約12円税金を納めている ♪♪ 世界では113,267立方メートルの水が使用されている ♪♪ 日本では1tトラックに1台半分つまり1.6tのゴミを処理している ♪♪ 東京ドーム1つ分のオゾン層が破壊される ♪♪ 手放した風船は1秒に4m上昇する ♪♪ 私達の細胞は約333万個入れ替わっている ♪♪ 食品廃棄物が大型トラック約1/7台分、0.6tが排出されています ♪♪ 日本国内では1/24個のだるまが生産されている ♪♪ スズメバチは約128cm飛ぶ ♪♪ 人類は1億9千万粒のお米を生産している ♪♪ 我が家では0.01円電気代がかかっている ♪♪ 0.008回、2時間に1回の地震が起きています ♪♪ かきは海水を約2.8ml濾過する ♪♪ 全国で0.0344匹の犬と猫が捨てられている ♪♪ 世界中の牛が11457.5klの牛乳を生産しています ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/11
コメント(4)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ☆反論し論破するために読むな。信じて丸呑みするためにも読むな。話題や論題を見つけるためにも読むな。しかし、塾考し熟慮するために読むがよい・・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪いろいろな貧富の差が生じている中で、最終的に何を目指せばいいのか。人は、金銭や知識にばかり偏ると、心が貧しくなるように思う。何かというとお金のことばかりいう人や、知識ばかりをひけらかす人、自分のことしか考えない人は、人格の貧しさを感じてしまいます。 みんなそこそこ豊かになったため、物に対する貧困さはなくなりました。その分、メンタル的な部分で助けを求めている人が多いように感じます。 みんな人格者の出現を求めている、なのに自分がなろうとはしないのです。 物やお金でいくらでも身を飾れるようになったこの時代、いちばんの貧富の差は「人格貧富の差」なのかもしれません。♪♪物やお金があふれる社会になったことで、人格をどんどんなくしていく人と、それではいけないと人格を磨いている人との差がとても出ているのを感じる。自分の楽しみだけを追求している人と、世のために尽くそうとしている人の差は、これからさらに開いていくのではないか。お金も知識もどう使うべきか、人格を身につけることでわかってくることがきっとあるはずだ。 ♪♪道具を持たない戦いの中で、「遺伝的に子孫の肉体の形に反映されるようなモデルチェンジ」が人間に起きたなら、それは「進化」と言えるが、今の世界や人や部族の「力関係」というのは、単なる、経済関係と武力の多さにすぎない。本当に、強い生物になって戦いたいならば、鮫や熊やピラニアの群れに、「素手で勝てるようにすればいい」のである。そして、その結果発達させた器官が、自分の子供にも「遺伝」するぐらい、そのぐらいの時間をかけてなされるものを、本当の進化と呼ぶのでは・・。♪♪人間なんてちっぽけなものだと言うけれど、それは結論としては正しくないと思う。人間はやっぱり偉大だ。愚かではあるけれど、偉大でもある。確かに自然にしか作れないものもある。でも、人間にしか作れないものの方がずっと多いではないか。人間は自分たちの無力さを克服し、もっと克服しようと前進、向上を続けている。明らかに向上心を持っている生物はおそらく人間だけだろう。それを偉大と呼ばなくて何と呼べばいいのか・・・。♪♪生きている中で、大切なことにたくさん気づき、多くを見失った。たぶん失ったことの方が多いけれど、失った後にしか気づけないことが確かにあって、それこそが本当に大切なことなんだということを今は知った。生きることの基本は感動することだ。どんなに時代が進んで、人の心が荒もうとも、人が人である限り、感動する心は消えないだろう。誰もが感動したがっている。白けた若いやつらも、疲れた大人も。人と人が触れ合う場所にそれはある。♪♪上手く生きたって何になる?自分にしかできないことをやるのが人生の意味だ。みんなと同じことを同じようにやって同じように幸せになって、それが何だというのだ?大切なのはオリジナルであること。オリジナルでなければ生き残れない。 ♪♪夢のような未来が欲しいわけじゃない。自分が納得できる現実が欲しいだけなのだ。けど、もしかしたらそれが一番難しいのかもしれない ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/10
コメント(1)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ☆反論し論破するために読むな。信じて丸呑みするためにも読むな。話題や論題を見つけるためにも読むな。しかし、塾考し熟慮するために読むがよい・・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪一に健康、二に家族、三、四がなくて、五に仕事。いつか、自分に合った、好きな仕事だけに時間のすべてを使いたい!ケセラセラ。まずは、何もかも忘れて、楽しいことだけを考えてみたい。暗い顔をして同情をもらっても、体がよくなることはない。体がよくなるためには、生きることに感謝し、楽しく過ごせることだけを考えてみる。死に至ったとしても、くよくよした生活をするよりも、どれだけましか。そして、万が一、生き延びれば、ほんとうの儲けもの。♪♪やはりオンリーワンを目指すべきである。人から見れば、何をやっているのだろうか、と変に思うぐらいのことを、一生懸命する。その結果、多くの人に見えるようにしておくことである。多くの人が、おもしろい、役に立つということがはっきりとすると、自然と「その道の専門家」とみなしてくれるようになる。好きなことをして、世の中から認められるのは、幸せな人生への近道でもある。どんなオンリーワンになるのか。あなたは、お金を出してでもやってみたいことがあるか。そして、それをやる人は数が少ないかどうか。ほとんどいないような分野なら、大いに有望。また、インターネットの利用は不可欠だ。歳を取ることは若い頃思っていたほど悪いことじゃない、そんなに嫌な気分というわけではないのだけど。 ♪♪ 人は何故他人に完璧さを求めるのか?大切なのは何ができないかではなく、何ができるかだろう。自分の正当性を証明するために必死になって他人を批判してる人間がいるけど、すごく下品だ。好き嫌いは誰にでもあるからそれを言うのはかまわないが、でも善悪の議論は不毛だ。そんなことからは何も生まれない。愛があるなら、その人を非難する前に手助けしてやればいい。 ♪♪ 人間は悪を行う自由を与えられている。自由とはそういうことだ。悪いことをすれば当然楽しいし得をする。それを知っていてしないことに意味があるのだ。悪いことをしたくてもできなかったとしたら、人間の善行なんて何の価値もない。悪いことをすることは間違ってない。自分の責任においてする権利がある。悪の存在しない世界は自由の存在しない世界だと。 ♪♪泣かないことは強さの証ではない。泣かない人は泣かないんじゃなくて泣けないだけだ。泣きすぎるのもちょっと考えものだけど、泣かなすぎるよりはずっといい。泣けないというのは人間として一種の欠陥だ。涙を流すことは美しいことだけど、人間はきれいなだけじゃないってことだろう。 ♪♪ 運命はあるといえばあるし、ないといえばない。要するに怠け者のための救済措置のようなものだ。自分の意志で生きられる人間にとってみたら運命なんてものは特別必要なものではない。 ♪♪ 誰にでも納得のいく結末というのはあり得ない。誰かにとっては都合が良くて、誰かにとっては都合が悪い。全員にとってのハッピーエンディングというのは理論上無理だろう。誰もを納得させるための唯一の方法は、終わらせないことだ。続いてさえいれば全員にとってハッピーエンディングの可能性があるから。 ♪♪恋が正しいのは、恋には感動があふれているからだ。生活にはそれがない。だから生活は正しくない。でも、もし生活に感動があれば、その生活は恋と同じくらい正しい。・自分だけで終わる、自業自得の世界を今、探しています・・・。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/09
コメント(2)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ☆反論し論破するために読むな。信じて丸呑みするためにも読むな。話題や論題を見つけるためにも読むな。しかし、塾考し熟慮するために読むがよい・・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼どの道に進むかではなく、おまえの選んだ、与えられたその道をどう生きるかが大切なんだよ。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪いつか、自分に合った、好きな仕事だけに時間のすべてを使いたい!経営者は決して役得な職業ではありません。恐ろしく辛い責任と向き合う仕事なのです。残念なことですが、多くの経営者がこうした心構えを持っていないことも事実ですが・・。♪♪思い描いた未来に辿り着けている人は一体どれくらいいるんだろう?誰もいない……と言ったら悲観しすぎだろうか。でも、誰も皆、夢の場所にとどまり続けることができないことだけは確かで、そうなるとやっぱり誰の人生も思惑からずれ続けるものなのだろう。夢が叶った後の日常を生きるのはどんな気分なんだろう? ♪♪ 真の謙虚さを手に入れるための長い準備期間を私は今生きている。本当に謙虚になれるのは自分がトップに立ったと感じた時だけだろう。山の頂上に立った時のように。 ♪♪ 言葉を吐き出すことに夢中になりすぎていた。好きという感情を相手に押しつけることに必死になってしまう恋愛初期段階のように。もっと言葉を選ばなくては。そして、きちんと捨てるべき言葉は捨てよう。 ♪♪ 「一人の社員の後ろには、その一人の収入を必要としている何人もの家族がいるのです。父親が職を失ったとき、その子供はどうなるのか?病気の親がいたらどうするのか?」経営者でいるということは、決して自信が持てる状況ではないのに下さなくてはならない判断が、多数の家庭の幸せを壊してしまうかもしれないという恐怖と向き合うということなのです。・自分だけで終わる、自業自得の世界を今、探しています・・・。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/08
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ・「感情を抑圧をした者」は、負けます。・「無理な精神的な我慢をした者」も、負けます。・「恐妻に尻を引かれるような馬鹿男」も負けます。・そして、他者、特に親の愛情(同情や情ではなく「愛情」)を知らない人も負けます。・リアルな世界で、他者との争いを、平和的と称して「臆病に避けてきた人」も負けます。・「親に従属してきた子供」も負けます。・そして、「家族のために戦うとかを口にする者」も負けます。☆反論し論破するために読むな。信じて丸呑みするためにも読むな。話題や論題を見つけるためにも読むな。しかし、塾考し熟慮するために読むがよい・・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼「与えたものは返ってくる」 情報が欲しい人は、まず情報を発信せよ。愛が欲しい人は、まず自分から愛せ。お金が欲しい人は、周りの人が金持ちになる方法(得をする方法)を考えよ、 批判をする人、他人に敵意を向ける人は遅かれ早かれ、当然のごとく、同じように批判や敵意がかえってくることが多いのです。別に、批判した相手からではなく、批判している姿をまったく別の方向から見ていた人から返されることもある・・・。 つまり、批判や非難をするのもそれ相応のリスクがあるということです。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪「最も大きな目的とは、まったく普通であることなのです。」それは、私の目指していること、かもしれないって、そう思う。 普通であるということは、勇気のいることだ、「普通であることは、誰かに賞賛されることがなくても、ご褒美がなくても、ありふれているときも、そんな自分から逃げずに生きていくということ。♪♪人と人の間で生きている私たちは、自分だけでは生きられない。想像力を働かせ、相手の気持ちを思いやり、どうしたら自分の気持ちが伝わるかと考え、試行錯誤していくのは、めんどくさがり屋にはできないこと。時にはみっともない自分と向き合い、自分をかえなくてはならないかもしれない。新しい一歩を踏み出すには、勇気が必要なこともあるだろう。誰かと比べて、自分の方がすごいとか、あるいは負けているとか、そんな比較をしても、しかたのないこと。♪♪ 私は私。あなたはあなた。彼は彼。あの子はあの子。みんな、輝く神聖なものを内側に持っている。もし、自分の中に、ありのままの自分は、これはこれでよし、と思える確かさがあるなら、もとより人と比べる必要はないでしょう。 人と比べて、誰かに優越感を感じることよりも、その誰かの素晴らしさを見出してあげよう。人と一緒に、この世界がより輝くように、力を合わせたい。そして、誰かの幸福を素直に喜ぶ。もちろん、自分の幸福も。そういう生き方の方が、結局は自分もまた幸せになれるんじゃないか。そういうあり方の時、自分の中に愛がある。♪♪ 成果主義の時代とか言われて、勝ち組を目指せ、とか、言われるけれど、もし、その「上をめざす」ということの中に、誰かを出し抜いて、誰かを見下して、そして気づかないうちに見下した人たちを傷つけるものがあるのだとしたら…それで、いつのまにか愛から、幸せから遠ざかってしまうのではないのかと・・・。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/07
コメント(2)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ひとたび所有欲にとりつかれると、人は所有の増大にのみ関心を奪われ、金銭の奴隷となって、それ以外の人間の大事に心が及ばない。家族への配慮とか愛とか慈悲とか、人間としての最も大事なことにさえ気が向かわなくなる。そればかりでなく、物の取得や保全に心を奪われて、自らの精神の自由をさえ失っている・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼できることばかりをこなすだけなら人間は成長しません。できないこと、困ったことが身に降りかかっていることこそ、自分が現在乗り越えなければならない課題を宇宙に提示されているのです。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪女性の約3割が年収400万を期待しており、約4割が600万以上希望、あわせて7割が400万以上をのぞんでいる。それに対して男性の約3割が年収200万以下、約4割が400万以下、トータルで7割が400万以下という東京都の未婚男女のデータがあらわすように、女性は経済功利主義でしか男を見ていない。これは恋愛というよりか、経済活動もしくはより有利な就職活動といったほうが近い。恋愛のイデオロギーはここで破産している。というか男女双方の憎悪をみちびくだけです。♪♪☆初めて会ったはずなのに、懐かしく感じた人がいる☆「友達になりたい!」と強く思った人がいる☆あなたの人生を変えた人がいる☆犬猿の仲の人がいる☆一緒にいるだけで癒される人がいる☆笑いや泣きのツボが一緒の人がいる☆苦労を分かち合った人がいる☆損得勘定を抜きにしてつき合える人がいる♪♪「ソウルメイト」には「陰」と「陽」があります。自分が「すっごく嫌い!」って思ってる人は「陰」の「ソウルメイト」。 反対に、一緒にいてすごく癒されたり、心が安らぐ、または懐かしく感じる・・こういう人は「陽」の「ソウルメイト」です。 善くも悪くも自分に影響を与える人かどうか?それが「ソウルメイト」を見極める第一のポイント!「ソウルメイト」でも別れてしまうこともあるんです。夫婦ではなく友達関係になった方がお互いに刺激し合える・・・とか長く別居しているけど、なかなか別れられない夫婦・・・なども「ソウルメイト」だそうです。♪♪「ソウルメイト」は「狭い意味」でも「広い意味」でも強く惹かれ合います。損得勘定や表面的な判断がちょっとでも混ざっていたら・・・それは「ソウルメイト」ではないのです!!「彼女の外見がやたら好みだから好き」とか「彼の収入がいいから、結婚すれば将来安定だわん!」なんて思うのは物質的な判断で選んでいるので、「魂」が惹かれ合う「ソウルメイト」では無い!♪♪物質的な価値に左右されない、内面の惹かれ合いがアル関係。それこそが本当の「ソウルメイト」です。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/06
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ひとたび所有欲にとりつかれると、人は所有の増大にのみ関心を奪われ、金銭の奴隷となって、それ以外の人間の大事に心が及ばない。家族への配慮とか愛とか慈悲とか、人間としての最も大事なことにさえ気が向かわなくなる。そればかりでなく、物の取得や保全に心を奪われて、自らの精神の自由をさえ失っている・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼できることばかりをこなすだけなら人間は成長しません。できないこと、困ったことが身に降りかかっていることこそ、自分が現在乗り越えなければならない課題を宇宙に提示されているのです。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪機械と人間と、どこが違うのでしょう?大きな違いは、機械は人間が作ったものだから、ネタは割れているということです。それに対して、人間は神やら自然やらが作ったもので非常に複雑でまだまだ解明されていないものです。♪♪車が壊れたときどうしますか?近所のガソリンスタンドでとりあえず修理をしてもらう事もあるでしょう。いつも頼んでいる修理工場に持ち込むかもしれません。もちろん、ディーラーの工場に頼む事もあります。また、知り合いに紹介してもらうかもしれません。これを医者に当てはめると、近所のガソリンスタンドは、近所のクリニックにあたりそうです。いつも頼んでいる工場は、かかりつけ医。ディーラーの工場は、公立病院や大学病院でしょう。知り会いの紹介は、個人病院も有るでしょうし、大学病院もあるでしょう。♪♪これらの修理工場にそれぞれの短所や、長所があるように、病院にだって同じような特徴があるわけです。例えば、近所のガソリンスタンドに行ってみてください。スタンドによっては、とても良心的に修理にあたってくれるし、手におえなければ近くの修理工場を紹介してくれることも有ります。逆に、悪いガソリンスタンドに頼んでしまうと、お願いしてもない修理をいっしょにしてしまったり、ひどいときには、うまく直せなかったりします。良くあるでしょう。ついこの間車検から帰ってきて、全部点検したはずなのに、頼んでもないボンネット点検をして、「いやぁ、オイル汚れてますネェ。こりゃぁ取り替えないとだめだぁ。」なんていっちゃうガソリンスタンド。これが、私の言う悪徳開業医にあたります。こういう場合は、とにかく、今、必要な事だけを解決して去ったほうが無難です。♪♪ちょっと大きい修理工場でも、怪しい事があります。板金ですみそう(素人考えで)な傷なのに、「ちょっと傷が大きいから、もしかするとドアごととっかえないとだめかもねぇ。」なんて言われてしまいました。怪しいなぁ、と、思いながらも近くの工場ですし、代車も貸してくれたので修理を頼んでしまったのです。しばらくして、車を取りに行くと、「やっぱ、ドアは全部とっかえました。」なんていわれて、車を返してもらったわけです。修理代は保険から出ているので、問題無いのですが、それにしても、ドアの所に取り付けていた、塗装の傷予防のプラスチックが、取り付けに失敗したまま、斜めについていたのは何故でしょう?明らかに、内側の傷も同じ所にありましたし、板金で済ましたのを、余計に金を取るために、交換したことにしたのは見え見えでした。♪♪どっかの病院でやってるのと同じような事だなぁ。やってない検査や使ってない薬を、患者さんがわからないことをいい事に使った事にして、請求してしまうと言う手口、そっくりです。しかも、保険を使うので、当人の支払いはたいした違いはないですしね。まぁ、どこの世界にも悪党はいるものだ。♪♪ディーラーだと信頼できるかと言うと、そうでもないようです。日本車は故障が少ないなんて言っていたっけ、ディーラーなどの大きな組織になると、なかなか小回りが効かないので、個々の事例に対応できないことが少なくないようです。これは、病院の世界にもいえます。医者が、「今日は、検査もうまくできなかったし、検査料は取らないで置こう。」と思っても、事務的に請求されてしまう事も多いのです。その辺は、個人病院のほうが小回りが効きます。♪♪車なら、修理に失敗しても、他の工場に持っていて直してもらったり、ひどければ、同じ車を買って返せ!って事だってできますけど、人間の場合はそうはいきません。もちろん、軽い病気なら、しばらく通ってみて、どうもおかしいと思ったら、病院を替えるなり、他の医者に意見を聞いてみる手も有りますが、緊急の場合にはそうは行きません。手術しちゃってから、それって手術しなくてもいいんじゃないの?とか、死んじゃってから、それって、手術失敗だったんじゃないの?何てことも有ります。でも、逆に、治療すればすぐ治るはずだったのに、治療できない医者で、いたずらに時間だけ稼がれて、治らなくなってしまうなんてこともあります。本当は手術なんかしない方が長生きしたんじゃないの?と言う人もいれば、開業医で、癌に気付かないまま二年近くも間違った治療をされて、大きな病院に行ってみたら、もう少し早く手術すれば良かったのになんてこともありますから・・・。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/05
コメント(0)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ひとたび所有欲にとりつかれると、人は所有の増大にのみ関心を奪われ、金銭の奴隷となって、それ以外の人間の大事に心が及ばない。家族への配慮とか愛とか慈悲とか、人間としての最も大事なことにさえ気が向かわなくなる。そればかりでなく、物の取得や保全に心を奪われて、自らの精神の自由をさえ失っている・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!ムッ?foot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼できることばかりをこなすだけなら人間は成長しません。できないこと、困ったことが身に降りかかっていることこそ、自分が現在乗り越えなければならない課題を宇宙に提示されているのです。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪『愛してる』なんて言ってくれなくてもいい。ただ、傍にいさせてくれ。それが駄目だって言うんなら、『愛してる』って言っても電話を切らないでくれ。それも駄目なら・・・・そうだな、君の言う事なんてもう聞かないよ。今回の人生あきらめた...?♪♪自由っていうのは足かせなんだよ。世界で一番軽い足かせなんだよ。♪♪金を下らないと言ってる奴の所ほど金は舞い込む。金は絶対要る!って言う奴の所から舞い上がっていく。なら、金は下らないと考えれば舞い込むのだろうか?だとしても、そうは思わない。金が大切って意地汚いか?でも、そうは思わない。金の大切さ。知ってるから。確かに愛とかには及ばないかもしれないけど、大切なのには変わりない。格好つけるな。金の大切さが分かるならば、「金、欲しい」って言っとけ。♪♪『後悔』なくちゃ人生無駄だし。『失敗』なくちゃ人生つまらん。『恥辱』がなけりゃ馬鹿人生で。『敗北』なくっちゃ非力人生まっしぐら。『後悔』『失敗』『恥辱』『敗北』...etc。そーゆーもんばっかの人生。その中での『成功』。コレ最高♪♪生きて。理由なんて分かんない。ただ貴方には生きてほしいの。理由がいるって言うなら・・・・一生懸命考えるから。生きて。♪♪近頃の永遠の愛は2~3年のような気がしてならない。老朽化が進んでいるのだろう。♪♪怖かった。自分が何処からきたのかを考えると。怖かった。自分が生まれてこなかったら?と考えると。泣きたいほど怖くなった。なんでだろう。♪♪団塊世代私は今60年も生きている?私は今60年も生きてしまっている?私は今60年も生きれている?私は今60年生きている。ただ、それだけのことなのか?いや。それでけではないことなのか・・・?答えがあるものなのでしょうか?♪♪・男は生きるのに必要な事はどんな事でも全て取得しなさい。・女の子はそれを利用する為にウィンクの仕方を覚えなさい。 ↓↓女「私ってねばり強いから!」男「俺、納豆好きだけどお前嫌い」 ↓↓母「あら!そんな格好してると女の子に見える!!」子「女だよ!!」 ↓↓女店員「麺の硬さはどうされますか?」男客「ん~・・・。こってり」 ♪♪今日は前向きに行こう!この世に難しい問題なんか無い。あるのはメンドくさい問題だけだ。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/04
コメント(2)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ひとたび所有欲にとりつかれると、人は所有の増大にのみ関心を奪われ、金銭の奴隷となって、それ以外の人間の大事に心が及ばない。家族への配慮とか愛とか慈悲とか、人間としての最も大事なことにさえ気が向かわなくなる。そればかりでなく、物の取得や保全に心を奪われて、自らの精神の自由をさえ失っている・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!う~むfoot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼できることばかりをこなすだけなら人間は成長しません。できないこと、困ったことが身に降りかかっていることこそ、自分が現在乗り越えなければならない課題を宇宙に提示されているのです。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪自信を持って言える言葉なら、それだけで名言だと思う。でも、私はこの言葉に違和感を感じてる。だから、きっと迷言。♪♪奇跡を信じるな。奇跡は一度しか起こらない。二度目からはそれは偶然で、三度目からはそれは必然で、四度目からはそれは当然で、五度目となればそれは日常だ♪♪すぐ「愛してる」て言う奴は愛を知らないのさ。だから俺は愛してるなんて言わねぇ。だから彼女もできねぇ。♪♪オレは「頑張れ」とも「後悔するな」とも言わないお前が満足した時、それはお前が頑張ったときだお前が満足しなかった時、それはお前が後悔したときだ♪♪世間は驚くほどあなたに無関心♪♪『死にたい』『死ねよ。んな、中途半端さんがいるなら 次に生まれてくる赤ちゃんに命あげようぜ』♪♪自分は正しいか、と自問するより、自分の何処が間違っているのかと考えるほうが「ずっと真実に近いはずだ。ほとんどの人間はいつでも正しい事はできていない。♪♪彼女:「あなたのことがなにひとつわからないの」彼氏:「オレもわからないよ」♪♪友達「スマイルください。」店員「品切れです。」♪♪「愛で何ができる!!!」「子供ができるわ!!」♪♪交通ルールは守るためにあるんじゃねえ、事故らないためにあるんだよ。♪♪今日幸せになりたかったら おいしい料理を食べなさい 一週間幸せになりたかったら 好きな洋服を買いなさい一ヶ月幸せになりたかったら 旅行にいきなさい半年幸せになりたかったら 恋人をつくりなさい一年幸せになりたかったら 家を買いなさい一生幸せになりたかったら このハンコ買いなさい♪♪同情してほしくてンな事やってンだったら飛び降りろよ。全国ネットでオマエの顔がテレビに出るぜ?♪♪お前の理屈うるさい。屁理屈だって、りっぱな理屈だいっっ!! ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/03
コメント(3)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ひとたび所有欲にとりつかれると、人は所有の増大にのみ関心を奪われ、金銭の奴隷となって、それ以外の人間の大事に心が及ばない。家族への配慮とか愛とか慈悲とか、人間としての最も大事なことにさえ気が向かわなくなる。そればかりでなく、物の取得や保全に心を奪われて、自らの精神の自由をさえ失っている・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!う~むfoot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼できることばかりをこなすだけなら人間は成長しません。できないこと、困ったことが身に降りかかっていることこそ、自分が現在乗り越えなければならない課題を宇宙に提示されているのです。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪あなたが今、困難に直面しているとしたら、それはあなたがトップランナーである証拠です。勇気を持って、トップを走ればできなかったことができるようになる。困難から逃げるより、立ち向かうことこそ困難を追い散らす手段となるのです。♪♪「お酒が好きな人は人間関係にココロをくだいている。煙草が好きな人は仕事に打ち込んでいるとか、精神を使っている人が多い気がする。」だから、あんまり「煙草吸うな」と頭ごなしに否定せずに「あぁ、この人、緊張してるんだな」と少し思ってくれたら幸いです。本当に体を気遣ったり、やめた方がいいとちゃんと気づいた時にはやめるものですから。無理して止めると弊害が出るかもしれません。禁酒・禁煙は簡単に出来ます。私のように、無理やり入院をすれば、そこには飲酒・喫煙の習慣はご法度なんだから・・・・。♪♪恋愛は無条件に献身的な愛をささげるものだと思われている。それに対して結婚は経済的・社会的な機能を補完するものである。こんにち、恋愛結婚とよばれるものがあまりにも経済主義的・功利主義的になったために若い男女は逃走したり、ひきこもったりすることがかなり多くなってきた。無条件の愛を経済功利主義とくっつけようとするから、ぎゃくに若者の憎悪をみちびくのである。あなただけを愛するといっても、じつは年収や身分を狙っているとするのなら、恋愛を美化する男には噴飯ものだろう。ロマンティック・ラブは功利主義を許さないのである。♪♪公務従事者の失態、呼び名を変えれば日本も変わる(かも)?公務員・国会議員⇒国民奉仕員、国債⇒前借、公的資金⇒失策穴埋め金、年金⇒幻金抽象的な言葉よりこっちの方が本質を表していていいね、是非採用してもらいたい。♪♪本当にインターネットは便利ですね。全ての情報が家にいながらにして集まるわけですから、正に文明の利器。昔だったら新聞とか本を読むぐらいしか情報入手の手段が無かったのが、IT社会では、あっという間に集まっちゃううんだから(それも無料で)すごい時代です。 いい時代に生まれて感謝、感謝。一億総白痴化のテレビ・新聞の使命は終ったのでは、新聞ごときの情報なら、私には必要性を充たさない、もう2年も新聞は読んだことは無い・・。 ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/02
コメント(1)

“第三の・ことばの世界”! ! ようこそ!!..ご ゆっくりと、心ゆくまで楽しんでいってください。※どこでもクリックで新たな発見・・??。 ひとたび所有欲にとりつかれると、人は所有の増大にのみ関心を奪われ、金銭の奴隷となって、それ以外の人間の大事に心が及ばない。家族への配慮とか愛とか慈悲とか、人間としての最も大事なことにさえ気が向かわなくなる。そればかりでなく、物の取得や保全に心を奪われて、自らの精神の自由をさえ失っている・・。オイラネット・貸本屋!♪幸せ? 愛・恋・友!う~むfoot!!歌声広場? ↑↑favorite visual photo & art & Blog&etc ↑↑時々更新・▼・・人間百態・あしたばの選択・・・?。・・▼(・抄録・編集・自説の嘘半分本当半分のメモ学問です↓↓) ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼仕事ばっかりの一生、会社にどこまで奪われる人生・・私はそんな社会が一刻も早く終わることを望んできた。せめてそんな価値観が崩れ去るときがいつか来ることを願っている。しかしいつまでたってもその価値観が変わることもなく、労働がわわれれの人生を収奪することの反省はわきあがってこない。欲をもたない生き方におおいに共感をもった。怒りと悲しみを捨てがちな時代に・・・。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲♪♪奇妙なことに、この世界を危険に陥れているのは、いわゆる「悪い人」ではない。ヤクザや暴力団ではないのだ。ヤクザや暴力団やマフィアがいくらがんばって人を殺しても、そんな数などたかがしれている。この世界を滅ぼそうとしているのは、「普通の人たち」なのである。政治家といえども、個々にあって見れば、それほど悪い人ではないし、どの国へ行き、そこでどんな人に会っても、ヤクザや暴力団でなければ、そんなに悪い人はいない。その国の90パーセント以上は、よい人なのだ。なのになぜ、そうした「よい人」が、危機を起こすのだろうか?人間は、集団になると、悪くなってしまうのだろうか?たとえいかなる集団の中にいても、それに影響を受けないで、真実と正義を貫く人間であり続けるためには、いったいどうすればいいのだろうか。たとえ、どれほど世界が暗いものになろうと、変わることのない明るさと光明を宿した人間でいるには、どうすればいいのだろうか?♪♪世界は風にあおられると、国民のすべてはろうそくの炎のように、みんないっせいに揺らいでしまう。中には消えてしまう人もいる。そんな中で、どれほど強い風が吹こうとも、揺るぎない光明を表明し続ける人は、どのくらいいるのだろうか?そんな人が世界中にたくさんいてくれれば、何という希望であろう。結局、そのような人が、草分け的な国民の間に、ひとり、またひとりと誕生することによって、世界は平和と光明を取り戻していくに違いない。世界の暗さを嘆くよりも、自分自身がそのような人間になろうと思う。※本年も変わらず、天邪鬼の"あしたばメッセージ"を送り続けます・・・宜しく!! ・・・・・hope to see you again・・・・・ あなたと、あしたばのホットライン?・・● 「若いやつに絶対に負けないことが一つだけある。」 「・・・30年前、40年前の思い出を俺たちは持っている。彼らにはそれはない。」
2007/01/01
コメント(3)
全31件 (31件中 1-31件目)
1