ハートをわしづかみ!!

ハートをわしづかみ!!

2008.06.14
XML
カテゴリ: 読む・観る・聴く
連日、能楽堂へ。
今日は目黒の喜多六平太記念能楽堂。前日の会とはまた違った客席の雰囲気だった。

そして、『花よりも花の如く』のコミックスでもっとおなじみの三聲會なのだった。

☆狂言 通円(つうえん)

シテ 通円 山本泰太郎
ワキ 旅僧 山本則孝
アイ 所の者 山本則重
笛 竹市学 
小鼓 曾和正博

地謡 山本則直 山本東次郎 山本則俊
後見 山本則秀

☆能 熊野(ゆや) 村雨留

シテ 熊野 馬野正基
ツレ 朝顔 長山桂三
ワキ 平宗盛 舘田善博
ワキヅレ 従者 森常太郎
笛 竹市学 
小鼓 曾和正博
大鼓 柿原崇志
後見 清水寛二 観世銕之丞


あらためて能楽堂で観ると、狂言方もメンバーにしっかりと入っているというのが三聲會の強みだなあ・・・と思う。
今回は能仕立てのような曲だったこともあって、自然と通円に注意が傾いてしまった。
リズムというのか躍動というのか、すんごくいいなー。

(狂言の中で能のような仕立てのものというのの曲数は比較的少ないらしいけど、私は今まで何度かあたったことがあるな)


熊野は予習の通り、シテの熊野(「くまの」、ではなく「ゆや」と読む、女の名)の見せ場が多い華やかな曲だった。

このあたりが年齢を重ねられると華麗さが増していくのかも。機会があればチェックしたいな。
たとえば今日は後見の銕之丞さんのとか。(←銕之丞さん後見って、ぜいたくだなー)

そして最後に、・・・、ミーハーですまないが・・・・笛の竹市学さんは男前だったよー。
(成田美名子先生の似顔絵どおりの男前!!)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.18 22:48:04
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

華岡 紬

華岡 紬

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

華岡 紬 @ Re:あけましておめでとうございます(01/01) ☆きりこさま こちらこそご無沙汰しており…
きりこ@ あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 すっ…
☆秋菊☆ @ Re:Dusseldorf日帰りの巻(12/10) あーむー!!!! さけびっぱなし!! …
華岡紬@ Re:お久しぶりです☆(12/04) ☆るみさま をををを、こちらこそご無沙汰…
るみ@ お久しぶりです☆ 紬様 ご無沙汰しております。 一年ぶ…
華岡 紬 @ Re:どうでもいい話ですけど(10/20) ☆しゅう1号さま 『おばけのQ太郎』とい…
華岡 紬 @ Re:おめでとうなのです。(10/23) ☆秋菊☆さま ありがとう。 未来ちゃん…
しゅう1号@ どうでもいい話ですけど おばQのイニシャルは、Oじゃないでしょ…
☆秋菊☆ @ おめでとうなのです。 未来ちゃんの部分も“だいじ”にしつつ。 …
華岡 紬 @ Re:ありがとう(10/02) ☆感謝 感謝さま 私もこんなに純粋で力…

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: