2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨日の調査の結果今朝はゲーセンに(笑朝早くからは人が少なくて快適です(ぉ○ギター とりあえずいろいろやってみましたが、ひとりぼっち赤Gなどを初クリア~ 中でもイエパニ赤Gって黄と比べると、黄の方がしんどいって言う人いるんじゃないかと思いました。 しかし、BREAK OUT赤Gで閉店orz 調子に乗りすぎました(爆 あと、OverThere緑Gはやはり死亡確定(ぉ でも、StopThisTrain緑Gを初クリア☆(快挙○ドラム ド神が微笑んだ~!!
2007年07月31日
コメント(4)
7月28日・29日とKE-KOさんと私は、関東(主に東京・神奈川)へ出向いておりました。お相手いただいた、ほーさん、さんちぇさん、さぶりなさん、TAKさん、くろうささん。本当にありがとうございました☆おかげさまでとても楽しい時間を過ごせましたし、みなさんとの友好も深められたと思ってます(^^)この2日間の日記は後日書きますので、今日は帰りの模様を少しだけ日記にしようかと思います(^^;朝はわりとゆっくりと活動を開始し、帰りにもう一度中華街でお土産を買おうかと思っていたのですが、朝から天気は雨。っつーか豪雨(笑車で宿を出たのはいいのですが、雨を目の当たりにして2人して挫折orzそのまま東名を使って帰ることに。この雨がひどくなった頃、車内ではシャッフルのかかったi-podからDayDreamが流れ出しました(笑何かの因果関係があるのでしょうか?(ぉ行きと違い、帰りは時間の余裕があるので、たびたびの休憩を挟みつつ、約8時間ほどで、加賀市に到着。その帰りの車内。K「明日どうする?」つ「どうしようか(実は明日も休みなつっこみ)」K「午前中ゲーセン行く?」つ「でも、ホームのバス微妙かもね・・・」K「そうやね~」つ「じゃ、今から確かめに行って大丈夫だったら行くか」K「おう」・・・・・・・・で、そのままゲーセンへ(ぉぃぉぃファーストプレイ。ブラジリアン黄。どうやらバスは大丈夫なようです(^^;そんな中、この疲れた体で出してしまった会心の一撃。
2007年07月30日
コメント(7)
土曜日曜とKE-KOさんと私の相手をしていただき、ありがとうございました~初めてスタジオで生も体験させていただきましたし、食事や会話もたいへん楽しかったです(^-^)なかなか時間はとれないかと思いますが、また一緒に皆さんとお会いしたいと思ってます(^-^)あとは無事に帰るだけです(笑)帰りは時間に追われないのでまったり帰ります~(o^-')bではまたお会いしましょう~☆
2007年07月30日
コメント(5)
中華街を後にし、とりあえず、2日目のお宿のある新横浜へ~K2から行ったのですが、一個ICを行き過ぎてしまい戻る羽目に(爆やっぱり調子悪い・・・しかし、大きな道1本で戻ってこれた上に、ホテルもすぐに発見。チェックインの時間が早いと便利でいいですね(^^)新横浜国際ホテル、ここは午後2時からチェックインできました~さて、ここからの予定は蒲田駅4時半集合のギタドラ祭り(ぉそれまでの時間少しあるので、宿の近辺を散歩してみました。っても、街中なので、あまりまったりはできませんでしたが(笑そして探してしまう、ゲーセン(ぉ駅近辺のビルにあるらしいですが、歩くと結構な距離だったので断念(ぉぃ最近疲れるの早いなぁ・・・さて、この近辺コンビニ多いね(笑サークルK、ヤマザキ、セブンイレブン、ローソン、ファミマ(なぜか2軒)おおすぎやしないかい?そして、スタバもあるのに、ほとんどのコンビニにスタバの商品はいってるんだ?(笑さて、時間もせまってきたので、いざ出発~新横浜駅前になぜか、大量の女の子(笑しかも、若い娘さんばっか。なんだ?なんのイベントだ?って、路肩でブロマイド?らしきものも売っている。アリーナへの誘導もやっている。と思ったら、某ジャニーズの方々のコンサートがあるようで、この大量の娘さんたちは、この日のチケットを求めているようです(ぉぃチケット無いのに、現地にくるのか!?ダ○屋さんぼろもうけだね(爆この娘さん達きっとすげぇ額出すんじゃないか?さて、蒲田駅。到着早々、みなさんが何処にいるのか探さなくちゃ・・・って、すぐ見つけてしまった(笑TAKさんの身長が発見ポイント(爆いやぁ身長高いと目立ちますね~早速ゲーセンへ。ぉ、意外と人が少ないぞ、寺はいるけど、ギタドラすいてる~えーと、詳細は結構書かれているので、割愛(笑えーと、ご飯の時の会話は・・・みんなが防御を放棄したので、書けなくなりました(謎(笑とりあえず、楽しい会話でした♪みなさんとの再会や、金沢襲撃も話題にあがりながらも、時間となりまして、解散。お名残惜しいとはこの事ですね。。。翌日~帰りは新横浜からなので、東名を使いました。しかし、東名までの道のりが大変でした(^^;大雨と渋滞(ぉICにたどりつかねぇ。つーか、この雨のせいで、中華街でお土産を買う予定がキャンセル(ぉだって、この雨の中、お土産探しながらは歩きたくないよぉ~(アホってことで、東名の海老名で購入しようと意見が一致(笑関東近郊の渋滞のメッカでいってないのは、東北方面か(爆帰りの出来事は、KE-KOさんも書かれていた養老SAでの虹ですかね☆これはすごくびっくりな体験でした。KE-KOさんに何かが降りてきたかのごとくはしゃぎだしたら、虹でした(笑折りよく養老SA1km手前(ぉぃぉぃそりゃぁシャッターチャンスですね☆虹はそのタイミングを逃すと見ることが出来なくなる可能性のあるモノですし、なんかラッキーって言うか、良かったね~というか、まぁなんかソンナカンジ(笑帰ってからはRockStarでした(笑えーと、駆け足で書いちゃいましたが、忘れてしまったこともあるかもしれませんが、みんなの記憶の中に「楽しかったなぁ」と残っていればそれでいいじゃない☆またみんなで楽しい事したいですね~
2007年07月29日
コメント(0)
2日目です(^^)この日の予定は昼メシを中華。これが前半の合言葉でした(笑宿を出たKE-KOさんと私は、一路蒲田から横羽線を経由し横浜へ。横浜公園で降りるとそこは横浜スタジアム。ってこのはこの辺が関内か・・・この近所で駐車場を探す、おお、大桟橋ってある!弐寺の曲にあるのはここからタイトルとったのかな・・・駐車場を探しぐるぐるまわる・・・やっぱり昨日(正確にはこの1週間全部)調子が悪い。判断が悪いし、行動にキレがない・・・orzそして天気も微妙だorzまぁそんななか何とか潜り込んだ駐車場。見事に山下公園のそばでした(^^)くろうささんに薦められたデートコースに沿っていってみようと、まずはこの山下公園からスタート!入り口近辺ではっぴーローソンを見つけ、さっそくこの暑い状況から逃れたくなる(爆大きな船が停泊していますね~氷川丸?。そして、海がみえるのですが・・・やはりコンビナートというか、工業地帯というか、そこからの排水?のせいか、これが海の色か?と思うほどのものでしたね。。。海を見ると負けですね、そうですねorz赤い靴履いた女の子の銅像や、コンテナが繋がったアーチ?ゲート?(これにつっこんだら負けですかそうですか)など、散歩するには良いコースですな(^^)ただ、この日はたっだ暑かったので、すでに二人ともばててましたが(笑そこから、フランス橋を経由し、港の見える丘公園へ・・・って何!この階段!!先が見えない。。。せっかくここまで来た。。。んだけど、こりゃ無理。サヨナラ~挫折が満場一致で可決されたので、そのまま元町商店街方面へ(ぉぉぉその入り口で皮製品専門店を発見。本皮好きなKE-KOさんの目が輝く(ぉウィンドーショッピングがてら中に入ってみる。それにしても、都会の店だけなのか、入り口を入るととたんに寒いくらい冷房が効いててびっくり、ドアは殆ど開きっぱなしなんだけど、なんでだろう?このお店はどうやらブランドのようで、かなり高額な商品がならんでおりました(^^;;;商店街にも皮のお店があり、そちらは割りとリーズナブルなものもおいてあったり。KE-KOさんはペンギンのストラップ購入☆そこから、待望の中華街へ!ついに日本三大中華街を制覇だ~☆(おめでとう、俺朱雀門から入りました。朱雀門を入ると、すぐに横浜媽祖廟がありました。ここでせっかくですので、お参り?参拝?拝観?をしました(^^;;;お線香を購入し、3本づつお供えし、本堂内の媽祖様を拝んできました。あと最後に護符?もいただきました~東洋宗教が割りと好きなつっこみには、良い経験になったかな(^^;にしても、暑い。昼食には合言葉どおり中華!って中華街来て、中華以外を食べるほうが難しいか?(笑セットでお安いお店を見つけたので、そこで昼食。意外と量が多いぞ。。。でも、美味しいな。薬膳と紹興酒がかなり効いてるお味☆ウマイ。でも、量が多いぞ。。。このうだる暑さの中では厳しい量だ。。。横浜中華街はかなり広いので、全部回るには時間も体力も足りませんでした(笑「明日お土産を漁りにもう一回くるのもいいね。」なぁんて話をして歩いていると、朝陽門(東)そばにゲーセン発見!悲しい性よのぉ~発見すると中を見ずには居られない。もはや病気だね、うん病気だ。ふたりしてね。中にはギタドラがありませんでした、なんという不届きな店でしょうか(ぉUFOキャッチャーの中身は中華街っぽものが多数あったのに、ギタドラはありませんでした。ポップンはあるのに、ギタd(以下略そして、やっぱり暑い。ので、涼を求めて招福門のお土産の青林檎ゼリーを食す。これは美味☆是非土産に買って帰りたい。ごろごろと入った青林檎。やべぇうまいなぁ~中華街へ来る前から思っていた疑問。神奈川のこの当たりって、「金沢文庫」や「石川町」と、何かと石川県になじみのある地名があったりします、とどめが、「加賀町交番」これを見つけたとき「何かあるんじゃないか?」と思ってしまいました。中華街で実際にこの交番をみてしっかり写メとってしまいました(笑結局その辺の調査などは出来なかったんですが、何かあるのかなぁ・・・(でも、神奈川って他にも、「軽井沢」って地名があったり、他県の地名がそのままあるってパターン多い気がする・・・)・・・かなり長くなってきたので、2.1へ続く・・・事にします。。。仕事明けにニコ動でDDメドレーとか聞きながら書くものじゃないですね(笑
2007年07月29日
コメント(2)
AM4:00起床(笑 さて、頑張って9時間程度でJR蒲田駅へ行かねばと気合とともに、KE-KOさんを迎えに行きました(笑AM5:00ミッションスタート 普段よりも、速いペースで高速を進むB4。 すでに20万kmを走破しているのに妙に調子が良い。 やはりこいつも長距離は好きと見える(笑(思い込み 道中はとても安定走行。 道順は片山津IC→北陸自動車道→上越JCT→上信越道→更埴JCT→長野道→岡谷JCT→中央道→高井戸。 ペースはいつもりも10~15km増し。 長野の更埴まではノンストップ。中央道や東京都内の道の混み具合など自分が予想できない道が 多いので、出来るだけ時間を稼ぐ作戦。 更埴を過ぎたあたりの梓川と諏訪湖のSAで休憩。 諏訪湖で携帯からブログにちょっと現在地を書いたところ、KE-KOさんの携帯にさんちぇさんからメールが届きました。 その内容に、「なんでさんちぇさん私たちの居場所がわかるの?」と少々驚いた様子(笑 何もなしで居場所わかったらエスパーだよね(爆 次に、渋滞情報でよく地名が流れる「談合坂SA」に立ち寄ってみることに。 ここで軽めに昼食☆ あと、白桃のソフトクリームをKE-KOさんが購入。 これが結構美味しい☆ ちょっとオススメ☆ ほどなく、終点高井戸ICへ到着。まっすぐ高速にのってると新宿へいってしまいますね(爆 ここからは、環八1本で目的地へ到着予定です。 しかし、何だこの渋滞は!!!(笑 全くこれだから都心は・・・ で、道も微妙にわかりづらく、危うく東名高速に乗ってしまうところでした(笑 何しに来たんだ?(爆 でも、瀬田を過ぎるとすんげぇがらがら(笑 すごい落差だ(爆 そのおかげか、蒲田まではすぐでした。 あまりに早すぎたので、ちょっと時間をつぶしてホテルにチェックイン。 サブリナさん達に連絡をとり、蒲田駅にて合流。 お久しぶりです(^^) しばし喫茶店での談笑。 その後水道橋へ移動。 スタジオ前でさんちぇさん合流~お久しぶりです! って、スネアもってきてらっしゃる!! ほどなくTAKさんも合流、はじめまして! くろうささんは、ちょっと遅れるようなので、先にスタジオへ・・・ 奥に鎮座なされるドラムセットもとい、要塞(ぉ 着々と準備を進める皆様方。 KE-KOさんと私は完全にお邪魔ぷよ状態でした(T_T) すみません、何をしたらよいのやら・・・ そんな中くろうささん到着。 お久しぶり! そして始まる演奏~ そして要塞を前に固まる俺orz 所詮譜面が降ってこないと体は動きませんでした(爆 まだまだ楽しめるレベルではありませんね。。。 にしても、TAKさんのギターは良い音だったなぁ。 自分がドラムの前に座っているときは、全く聞こえませんでしたけどね(爆 ほーさんのドラムに舌を巻き、さんちぇさんのドラミングに圧倒され、 くろうささんのドラミングは、久々に見ましたが改めてすごいなぁと顎が外れる勢いでしたし、 さぶりなさんのドラムは曲にあわせて余裕があるように見えました。 そして、KE-KOさん。 あんたホントに初めてかよ・・・orz スタジオ終了後、近くの居酒屋へGO☆ 適当に注文していく中、発見してしまっためにぅ。 「ししとう」!!! 早速注文(笑 まぁ食べるのは私でしたけどね(ぉ 会話内容は・・・えーと、だんだん野菜が美味しくなるにつれ肉は別にいいや。。。 みたいな内容くらいしか覚えてないかも(笑 ここで、くろうささん離脱。 お疲れ様でした☆ 今度はまたゆっくりといろいろ話しましょう!また石川来てね☆ミ 適度にお酒が入ったあとは、東京ドームにあるゲーセンでギタドラ。 しかし、お酒のせいかみんなぐだぐだ(笑 俺に至ってはセッションキャンセルの大失態。 死んで詫びるしかないです。。。orz 帰り際、やはりギタドラを満喫していないので、翌日のリベンジを決め込み解散(ぉ いやぁ、怒涛の1日でしたが、楽しい初日でした~続く。
2007年07月28日
コメント(2)
詳しいことはKE-KOさんが書いているので、私は運転するだけ~(爆なんとか待ち合わせ時間に間に合うように・・・いけるのか?(謎俺に与えられた時間は9時間!さぁ果たして我々は間に合うのか~~続く。
2007年07月27日
コメント(3)
トラックバック祭り(俺にだけ)好評開催中です☆☆~(ぇぇ!続いてはさぶりなさんの所から少し前の記事をトラックバックです(^^;大学を卒業して早十数年・・・あれだけ愛読していたジャンプ、マガジン、ヤンジャンなどを読まなくなった時期がありました。しかし、昔から続いてる漫画は気になるもので、単行本だけは買っていたりもします(^^;週間マガジンは一時期の週間ジャンプ化に嫌気がさし、ヤンジャンも微妙な連載が増えた・・・などが理由なんですが、最近私が非常に楽しみにしているのが、「スーパージャンプ」(ぉこれは、以前自分のブログでも書いたのですが、「バーテンダー」が連載されています(^^)他には、車田正美(ぉ、 聖闘士星矢、リングにかけろetc徳弘正也(ぉぉ、 ジャングルの王者ターちゃん、シェイプアップ乱etc大河原遁(ぉぉぉ、かおす寒鰤屋etc宮下あきら(お 魁!男塾など、私にとっては懐かしくもけっこう好きな漫画家さん達が連載をしているのです(^^;しかし!その中でも最近のお気に入りは、「華なりと」!!もう王道といえば王道とも言える設定と展開ですが、もはやこれが安心でき楽しく読める!こうなると年を感じてしまうのですが、面白いものは面白い(笑(少しオヤジっぽいな・・・orz)主人公の女の子が舞妓さんになるべく京都へ・・・舞妓さんってどうやってなるのか、どういうしきたりがあるのかなどなど、興味は結構尽きません(^^;まだ始まったばかりなので、単行本も1巻が出たばかり!さあ、みなさん是非買って=○)`ν゚)・;'.、☆ライアーゲームもオススメ(笑
2007年07月24日
コメント(0)
トラックバック祭り開催中~☆ミ(ぇこの記事はchunさんやKE-KOさんも書いてらっしゃいますが、今日はsancheさんの記事からトラックバックです(^^)私は市役所横の市民なんたらセンターへ行ってきました(^^;(必要なのか?この建物(笑)過去数回期日前投票を行っているので、私はもう手馴れたものです(^^;記入用紙に必要事項を書き込む以外は、普通の投票と全く同じなので、特に戸惑うこともないですけどね(^^;;;さて、さんちぇさんがこの度体験された、出口調査。私はずいぶん前の選挙当日に出口調査を受けたことはあります。私はどこのTV局だったか忘れてしまいましたが、ごくごく事務的で、街角インタビューのようなうっとおしさを感じなかったので、「こういう調査はちゃんと(マジメに)しているんだなぁ」と好印象を受けました。ので、私もそれに応えるべくマジメに回答してきましたよ(^^;ただ肝心の選挙自体は・・・ねぇ(苦笑
2007年07月24日
コメント(1)
>chunさんのとこから、少し前のネタですが、トラックバックですhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm455301chunさんドはまりの、もってけセーラーふくですが、ニコでエレドラで叩いたシリーズいくつかありましたが、馬さんのが一番いいかしら?(笑つーか、これ知ってる人じゃないのか?(謎(笑あの人ならやりかねんと思った(爆曲が受け付けない方は再生を控える事をおすすめします(^^;;;そんな方用にhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm481722♪辛くないって親にだまされて黙って食べた♪
2007年07月20日
コメント(4)
また長い・・・(爆日曜です。この日わっきーさんはマキシマムザホルモンのライブ☆夕方からなので、それまで昨日食べられなかった金沢発のB級グルメを食し、再びラウンドワンでギタドラ。と言う感じです(^^;昼前に迎えに行って、「ハントンライス」を食べに・・・金沢の中心街から車で10分ほどの場所にある洋食屋さん「キッチン・ポーレ」こちらで昼食。もちろん注文は「ハントンライス」しかし、このお店では普通のハントンライス以外に「黒ハントン」なるものがあるぞ!普通のハントンライス・・・ケチャップライス、白身魚のフライ黒ハントン・・・ドロソースライス、白身魚のフライごはんが、そばめしのご飯になっているのが黒のようです。確かに少し辛い感じがしますが、なかなかの美味なり☆地元のメニューなのに、実は初めて食べました(笑金沢以外にはなかなかないのよね~、このメニュー。さて、わっきーさん&自分は黒、KE-KOさん普通、のハントンを食したあと、ラウンドワンへ☆実はこのキッチンポーレからラウンドワンまで約5分の近さ(笑しかし、車で移動です(爆石川はほぼ自家用車がないと、何処に行くにも不便なのです(T_T)昼を早めにとったおかげで、客はおらずやりたい放題状態☆昨日知ったのですが、わっきーさん実はSPが999だったようで、この金沢遠征中に緑ネームになる事を狙っていたそうな(ぉぉ少しでもお手伝いできればと思いセッション中にアンコールを召喚したのですが、MODEL FT2は苦手のようで、効果ありませんでした(爆しかし!わっきーさんご自身で、K赤とホームシック赤で自己べ更新☆見事SP1000を達成!!!凄いッス~しかも、ロングの星のカケラを対象に残したままでの達成はこだわりを感じざるをえません(^^)この快挙と共に、曇り気味の兼六園へ移動。散歩するには丁度いい場所です(^^;しかも、この日は県民ならば無料開放日だったらしい(ぉしかし、私は身分証明書を車におきざりにしたため入園料を払った次第です(爆死何やってんだかorz庭園を散歩し、すっかりまったり気分の3名。広坂出口より交差点向かいにある21世紀美術館へと足を運びました~この美術館無料で入れる場所に結構良い場所があったりするので、KE-KOさんもお気に入りの場所だったりもします(^^)21世紀美術館にある名物?プールの下に人が居る!って言うのを見て結構喜んでいるわっきーさん(笑よかったウケはいいぞ!(爆そしてタレルの間へ~このタレルの間。正方形の空間の真ん中がぽっかり天井があいていて、空が眺められます。部屋の中は壁にそってベンチが設けられ座ると丁度空を見上げるような感じになります。とても静かでかなり落ち着く空間です。都会暮らしが長い方にはマジでうってつけだと思います(^^)わっきーさんもかなりまったり和んでおりました☆ナイス21世紀美術館。この館内のカフェでお茶をしようと思っていたのですが、この日は結婚祝賀会の予約で貸切。残念。仕方ないので、近場の喫茶店を探し入ったのが、「ぱるてぃーた」地下にある独特な雰囲気のお店。入るとそこはクラシック音楽が流れる昭和へタイムスリップしたかのようなお店。私たちのように、がやがやとしゃべる人達にはちょっと似つかわしくないかもしれません(爆選択ミスか!?しかし、そこはみんな前向き☆そのお店の雰囲気を楽しみつつも、雰囲気ぶち壊しな会話の内容(爆死お店のマスターさんはさぞや、「嫌な客がきた」とか思ったでしょう(T_T)そろそろライブへ良い時間。ライブ会場前まで車でお送りすることになり、最後に、まだわっきーさんが聞いた事のない音ゲー曲と、本日のメインイベントのホルモンのCDで行くことに!(ぉ音ゲー曲は「MODEL FT2 MiracleVersion」「DoubleThrash」ホルモン曲は自分がこのシングルしかもっていなかったので、「ロック番狂わせ/ミノレバロック」で。ミラクルのどこどか、ぎゅるぎゅるに叫び、ダブスラのギュルギュルドッカーンに笑い、ホルモンでアドレナリン全開。計算どおりです(ぉ会場に着いたときには出来上がっておりました(笑ここで、わっきーさんとはお別れ。ライブを満喫できたかと思います(^^)その後、ライブを観終えたわっきーさんからのメール「ライブの1曲目がロック番狂わせやってくれました」爆笑~了~
2007年07月15日
コメント(0)
タイトルなげぇ(爆一行はラウンドワンへ・・・えー、わっきーさんは何やらKE-KOさんや私のプレイで何かを感じたのでしょうが、私もわっきーさんのプレイから、曲へのこだわりはやはり大事なのだ。と学びましたよ(^^;星のカケラへの愛は凄いです☆正直この日のラウンドは人が多くて大変でした(^^;夕飯時間がせまりつつあったので、早々に退却。また明日ギタドラしましょう~一路再び片町へ~一行は片町の裏通りにある木暮町にある「おいでまっし能登産膳」へ。えー、私も入ったことなかったのですが、「せっかく石川へ来るんだし、何か石川らしいものが食べられるお店に行きたいな」と、わっきーさんからのリクエストに「治部煮」があったので、これが食べられるお店にしました。当時は小雨交じりの悪天候。客足も悪いか?という感じで入店。すると、先客がいたようで、先客はどこかの飲み会らしく「飲み放題」とか言っております。当然こちらは飲み放題ではありませんので注意です(笑まずは乾杯といきたいところですが、私は車の運転手なのでお酒は無し(T_T)わっきーさんとKE-KOさんがある意味飲みたい放題(笑いろんな料理をたのみつつ、会話に花が咲きます~やはりわっきーさんは関西の方ですから、話がとまらないのでしょうか(爆(失礼駅からかなりしゃべってるけど、まだまだいける感じです(^^)話題は私たちが今度関東へ出向く話になったとき・・・わ「実は私もライブで東京へ行くんですよ~」 「でも、合流は難しそうでね~」つ「ありゃー残念ですね~」わ「なので、みんなの集合写真の右上あたりに私の顔写真でも載せてください(笑」 「気持ちだけでも参加・・・みたいな(笑」K「で、その写真の顔が揺れるんですね?(笑」わ「ツミ子さん!?」つ「じゃ写真を反転させて、水面に映るわっきーさんの唇だけ動くとか・・・(爆」 「まさに、ツミナガラ・・・とわっきーは謂う。って感じで(爆死」とまぁ、こんな感じのやりとりがあり、妙に盛り上がったため、こんなタイトルです(笑さて、肝心のお料理ですが、かなりおいしい料理ばかりでしたが、特に目を引いたのは、やっぱり魚でした☆石川は魚うまいね☆全員でお気に入りになったのは、お造りの盛り合わせ(いか、ふくらぎ、甘エビetc)と、この日の超目玉商品「のどぐろの塩焼き」!!実はあとから調べてわかったんですが、この魚はどちらかといえば山陰地方が特産らしいです。が、日本海側に生息しているので、金沢でも水揚げされるようです・・・わっきーさんはのどぐろをご存知なかったようで、「何?」って感じだったので、簡単に説明を(笑私も食べたことはなかったのですが、この「のどぐろ」かなりの高級魚で、寿司屋などでは寒ぶりのすなずり(いわゆるブリのトロ部分)並のうまさがあるとか。で、普通には売ってるとこはあまり見ないシロモノです。高級魚だけあって結構いいお値段しましたが、そこはそれ私にはボーナスという強い味方がそのときは居ましたので超太っ腹で頼んでしまいました(T_T)(笑しかし、そのかいあってか、この「のどぐろの塩焼き」最初に箸を入れたわっきーさんが・・・なぜか爆笑!(ぉぃぉぃ笑えるような味なのか?と思っていたら、次に食べたKE-KOさんも爆笑!(ぉぉぃ「これ超うまい!!!」えっ?うまいのにその反応!?とか思ってましたが、自分が食べたときでも、笑ってしまいました(笑どうやら人はすんごく美味しいものを食べると爆笑してしまうようです(ぉぉぉぉぉぉぉ(新発見この魚、塩焼きにしても絶妙にしっとり感が残っているし、なんとも今まで食べたことの無い美味しさでした☆すげぇさすが高級魚!ちょっと寿司もくってみたくなりましたが、下手すると時価とかきそうなので、一生食べないでしょう(笑地元にすんでいながらに、魚で感動を味わいつつ、この日は帰還。これでわっきーさんの金沢のイメージが「のどぐろ」に固定されてしまうとは(笑その3へ続く~*のどぐろ・・・赤むつの仲間。のどが黒いことからこの名でよばれる。白身で脂が多く、塩焼きや煮つけは最高☆
2007年07月14日
コメント(3)
土曜日、台風も迫りこようかとしているこの日、去年京都でお世話になった、わっきーさんがライブを観に金沢にこられるとの事。で、KE-KOさんと共に迎撃体勢を整えていた次第です(^^;まずは、金沢駅にてわっきーさんを無事に保護!久しぶりの対面ながら、最初から会話のペースが早い(笑つっこみ自身もあまり金沢には詳しいわけではないので、あまり気の利いたところへはお連れ出来ないかもしれない不安とともに、金沢観光へ出発~まずは、ひがし茶屋街へ。ここは、金沢の中でもかなり情緒がある街で、一見すると京都の祇園に近いものがあります。しかし、京都の方がいらしても、やはり京都とはまた一味違って良い雰囲気の場所であります(^^;敷き詰められている石畳や、柳の木なんかも良い雰囲気であります。京都にお住まいのわっきーさんもなかなか気に入ったご様子であります(笑このひがし茶屋街で一服しようかと思っていたのですが、目を付けていたお店を完全に忘れてしまったので、KE-KOさんが目をつけていた長町武家屋敷にある和カフェを目指すことに・・・ひがし茶屋街から車で約10分ほどでいけるのですが、さすがに3連休初日の金沢中心地。道が混んでます(^^;;;移動中の車内では「石川では車がないと生活できないんですよ~」「学生も車持ってるし、いまや一人1台って感じなんですよ~」とか話していたら、「贅沢やな~」とか言われました(笑この辺が感覚の違いですね~さて、車を近くの駐車場に停めて長町へ~香林坊裏から路地を入っていくとそこはすでに武家屋敷~いきなり風景が変わるこの感覚はちょっと違和感があるかもしれませんね~ほどなく目的の和カフェ「鏑木」さんへ到着。お昼もまだだったこともあり、食事をしようと中にはいろうとしたところ・・・これはどこから入ればいいのか?片方は普通の玄関っぽいし、でももう片方はお土産屋さん風だし・・・と思っていたのですが、玄関から顔をのぞかせていると、店員さんが、「いらっしゃいませ」と・・そうかこっちでいいのか・・・って、ほんとに普通のちょっと昔の家みたいな感じなんだけど、どこで食事できるのかな?と思っていたら、「テーブルと、お庭の見えるカウンターがございますがどちらになさいますか?」と聞かれ、せっかくなので「カウンターで!」とお庭の方に案内してもらいました(^^;これが、このお店、家の中に普通に九谷焼のお土産品が並んでいる感じなのですが、その縁側というか土間というか、そういうスペースにカウンターが設置してあって、一見カフェには思えませんでした(笑しかし、こういう雰囲気のカフェなんざ他にはあまりなかろう!ここで、わっきーさんは蓮根コロッケ定食。KE-KOさん抹茶のアイス。私加賀野菜カレー。を軽く平らげまたも会話に花を咲かせていました~次にギタドラをやりに行こうと言う話しになりましたが、その前に甘いものでも・・・・ってわけで、この鏑木さんから歩いて5分のところに、またも和カフェ?の茶庵があります。ここはどちらかというと甘味処。生麩を作ってるお店が出しているカフェですが、水戸黄門にでも出てきそうなお茶屋というか団子屋というかそんな感じです(^^;前回KE-KOさんと下見の時から気になっていた「長町サンデー」を是非食べねば。下にコーンフレーク、中央から頂上部は抹茶アイス、周りをあずき餡と白玉が装備された、最強メニュー!(ぉこれはわっきーさんと私、なぜか男ふたりで食ってました(笑KE-KOさんは実は餡子がちょっと苦手なので今回はパス。でもあれなら大丈夫かもよ~>KE-KOさんで、肝心のお味は・・・うまい!(ちゃーらっちゃちゃーなんとも、抹茶の苦味がほのかにするアイスに甘めの餡子があう!で、また白玉がすごくもっちもち!これは是非オススメです!暑い夏場の体力補給にはもってこいですね☆いやぁ、地元に住んでいながらこんな美味しい物を見逃しているとは・・・もったいないし、いかに地元を知らないか・・・(笑小雨の降る中、次は最近神掛かっている方もいらっしゃるし、との事で、いざラウンドワンへ!!(笑次に続きます(^^;
2007年07月14日
コメント(2)
KE-KOさんとギタドラ行った日の事です。どうやら神掛かっているKE-KOさん(笑あやかるつもりだったのか、自暴自棄だったのか覚えてませんが、WISH赤→Balance赤と見事な特攻コース(笑WISHはクリア安定ですが、微妙にGood連発ですし、まだシンバルのリズムがわかりません(爆しかし、自己べの65%A。問題はBalance赤。レベル90ですよ(笑過去の戦績は1回だけクリアしたことのある程度だったのですが、さくっとクリアできてしまいました(^^;KE-KOさん曰く、「できてるじゃん」とかいわれましたが、本人的にはよくわかってません(^^;ただ、曲には乗っていたと思います。よく手が動いていたなぁという印象。足は・・・多すぎてわかりません(笑最後の方は完全に集中力が切れてしまったので、さっぱりわかりませんでした(爆で、その結果スキル対象がデパチャ&リフパラ→デパチャ&バランスになりました(笑どんだけリフパラできてねーんだよ、俺orzあと、涙のリグレット赤で自己べ更新☆前半繋がって後半の裏バスあたりから完全崩壊(笑閉店するかと思いました(爆で、75%出しておきながらP&Gで90%のAorzすごい成績だ(死
2007年07月13日
コメント(5)
近所のガソリンスタンドでの出来事です。私が給油しようと、スタンドに入ると、隣のレーンで給油しようとしていたおじさんが、いきなりトランクからポリタンクを出して、そこへガソリンを入れようとしていました。「あれ?ポリタンクとかに給油ってダメなんじゃなかったけ?」そう思った矢先、店員がおじさんの元へ。注意でもしにいったかなと思い、自分は自分の車に給油をし始めました。しかし、おじさんはそのままポリタンクへガソリンを入れ始めました。「えっ?なんで?」「何か特別な理由でもあって店員に許可でも貰ったんだろうか?」実際に草刈り機など一部の機械の燃料(ガソリンの混合油)として利用されるので、以前はポリタンクでの販売を行っていたと思います。が、近年犯罪などに利用された事もあり、ほとんどのスタンドでは「販売できません」と、注意書きがありますよね。この店もしっかりと注意書きがありました。しかし、そのままおじさんはポリタンクにガソリンを入れお金を払ってどこかへ行ってしまいました。気になったので、近くでそれを一部始終見ていた店員に聞いてみました。つっ「あのおじさん、ポリタンクにガソリン入れてたけど、なんで?」店員「えっ?」つっ「いや、注意書きにポリタンク等への販売はできませんって書いてあるじゃない」店員「えっ?書いてあります?」つっ「お前自分が働いてる店だろ?何見てんの?」店員「あっ、すみません、そーか・・・」つっ「・・・突っ立ってるだけでお金もらえるの?いい仕事やね。」ちょっと端折らせてもらいましたが、だいたいこんなやり取りでした。呆れて怒る気も失せました。働いている意識や、責任など皆無のようです。いくら法律などで規制しても、無いものとしている人がとんでもなく多い事を実感した日でした。もうね。。。はぁ。。。
2007年07月08日
コメント(2)
えー、今週から毎週交代の夜勤シフトに入りました。えー、大変忙しいことになってきてます(爆会社としては嬉しいことでしょうけど、キャパとか人数とか考えて・・・とかそういう悠長な事を言えるような会社ではないので、仕方ないのですがね(笑さて、そんな中私が入った班(?)ですが、どうやら協力性にかけるメンバーがいるようで、結構自分の担当するところ以外はほったらかし、と言うか進んで手伝ったりとか言う考え方がないような感じです(爆そういう人に限って「この会社って協力性低いよね」とか言い出すから、ちゃんちゃらおかしくなってきます(笑よりによってお前が言いうのか?(爆笑正直今のところはそういう事されても、他のメンバーでなんとかなっていますが、そうも言っていられなくなったらどうしようか・・・まぁ、その分自分を含め他のメンバーで「協力性」をみせつけるしかないですかねぇ~おや?これは見せつけ厨か!?(笑
2007年07月06日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1