PR

Profile

coron2003

coron2003

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

丹波田圃綺麗作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

青森ハマカレー八戸… New! hinachan8119さん

知的障害の男性が児… New! elsa.さん

清水寺の仁王門から… Traveler Kazuさん

こんなところにさざ… ブラックオパール5815さん

血圧 酸素飽和度 体… 婆裟羅大将さん

Rutile Cat The Twin Rutile-Catさん
日本に京都があって… “おいない”さん

Comments

coron2003 @ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) hinachan8119さんへ お久しぶりです。 ご…
coron2003 @ Re[1]:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) らむ115さんへ お久しぶりです。 ご返事…
hinachan8119 @ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは 独りで食べるにには多すぎで…
らむ115 @ Re:「エッグスンシングズ」でパンケーキ朝食(11/20) こんにちは♪ すごく美味しそうな朝ごはん…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2015年04月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
090.JPG


ムスカリの花は主に青系ですが、黄色や白もありますね。
我が家にもそういう変種も咲いています。
この花は先端が白い、きれいな品種です。
ブドウの房のように咲くので
グレープヒヤシンスという別名もあります。
球根で増えますが種が飛んで、
いろんなところに出てきます。
小さい花なのに香りが強いというのも特徴で、




春を青で彩る貴重な花です。この花があるから、他の
黄色、白、ピンクの花も一層鮮やかに見えるというものです。
小さいながら春の花壇の名脇役ですね。


042.JPG

こちらはアズライト(群青)。

マラカイト(岩緑青)のような
緑の鉱物もついていて、
アズロマラカイトかもしれません。
銅イオンの色を反映して美しい青色です。
何も関係ありませんが、
色つながりということで載せてみました。

アズライトは遷移金属である銅のまわりに

すると炭酸基や水酸基によって構成された
結晶場(配位子場)の作用で
金属の内殻の不対電子が励起して、
光子が吸収されます。通常は紫外線域の波長ですが、
可視波長域の吸収が起きる場合があります。

これが「遷移金属を含む化合物の
配位子場の吸収帯による発色」です。

それはマラカイトも同じなのですが、
銅ひとつに対する炭酸基と水酸基と数が違っています。
従って両者は結晶構造が少し異なります。
これがアズライトは青色なのに
マラカイトは濃緑である理由というわけですが、
これだけ書いてもおそらくさっぱりだと思います。
銅はそうして赤い色なの?
これと同じレベルのお話です。
ムスカリだって、どうして青い色なの?
これに答えられる人はほとんどいないと思います。
「青い色素をもっているから」は、
この場合質問の側であり、答えとは言えませんから。
深く知るためには深く勉強することが必要です。

アズライトの炭酸基が少し抜けて、
水酸基つまり水分が加わると
マラカイトに変質するようです。
昔の絵師が群青で青く書いた絵が、
いまでは緑に変化しているものがあるのは、
実はマラカイトに変質したためだと説明されます。

でもこの石の場合には、
マラカイトとアズライトは、
どちらも銅鉱床つまり硫化銅から、
炭酸イオンを含む熱水にさらされて
できるということでは兄弟のような関係。
生成条件がかわると緑になったり青になったり、
そんなことかもしれません。
それにマラカイトの緑とは色調がやや異なる気もしています。

とにかくこの青と緑の混じった美しさ、
まるで地球の美しさの体現です。
掌に地球という鉱物の魅力そのものですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年05月05日 07時40分40秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:閑話休題 ムスカリとアズライト(04/29)  
lemonpapa1538  さん
ムスカリ自分とこにもありまして4月の初めに咲いてました、ごくごく普通のやつですが(^^;;)

青?パープル?これ系の色合い好きなんだなぁ~~( ^_^)/ (2015年05月05日 15時46分17秒)

Re:閑話休題 ムスカリとアズライト(04/29)  
hinachan8119  さん
こんばんは

春には
黄色と白とピンクの
花が目立ち
青い花は
むしろ珍しいかも
ムスカリ
青いスズランみたいですね

(2015年05月05日 19時24分02秒)

Re[1]:閑話休題 ムスカリとアズライト(04/29)  
coron2003  さん
lemonpapa1538さん
>ムスカリ自分とこにもありまして4月の初めに咲いてました、ごくごく普通のやつですが(^^;;)

>青?パープル?これ系の色合い好きなんだなぁ~~( ^_^)/
-----
青い色合いとユニークな形が良いですよね。
こちらもほとんどは普通の青いものです。 (2015年05月06日 10時15分02秒)

Re[1]:閑話休題 ムスカリとアズライト(04/29)  
coron2003  さん
hinachan8119さん
>こんばんは

>春には
>黄色と白とピンクの
>花が目立ち
>青い花は
>むしろ珍しいかも
>ムスカリ
>青いスズランみたいですね


-----
春の青い花ではヒヤシンスが有名ですよね。
初夏には他にも色々青い花が咲いてきます。
たしかにスズランもムスカリも同じユリ科です。
毒が多いユリ科ですよね。
(2015年05月06日 10時23分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: