全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
木製ピンセットのネーミングのお題を頂きました。ぅぅぅぅその名もビルトリー(BillTorii)の三羽烏です。なんじゃそりゃぁ???Bill(平たいくちばし)Torii(鳥居型)シリーズの、そしてブラックウッドの黒いやつ3つなので三羽カラスです。ほかの素材を使えばいろいろ出来そう私のネーミングセンスの無さ、おもいしったカアァ~~手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC
2009年02月26日
コメント(2)
![]()
オリジナルデザイン手作り木製ピンセットを3本オークション出品してみました。高級木材を用いてひとつひとつ手作りした物です。ボールペンと比べてそれほど精度が要らないので作りやすく格段に安くなっております。タグはおまけです。いかが?手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC
2009年02月23日
コメント(2)

花梨瘤材でWitchEyesのタグを作ってみました。なかなか焼印のコゲ具合が難しいぞ穴がちょっと小さすぎたかなぁ
2009年02月22日
コメント(2)

WitchEyesのロゴ入り木製ピンセットを作ってみました。以前製作依頼した焼印ですが、長い間使わずに放置していました。そろそろ使おうかと試してみました。(いままでの作品は入れる場所が無かった)今回の木製ピンセットは目玉パターンをやめて焼印スペースを作ってみました。なかなか仕上がりを均質にするのは難しい。ちょっと慣れが必要だ。それに焼きを入れる面はばっちり平坦に仕上げなくてはならない。
2009年02月21日
コメント(2)

新作の木製ピンセットです。えっ何が違うって、よく見てください、前のと比べてください。極秘の技法?によって花梨瘤材の模様が明るく見えるように工夫してみました。極秘って何?それは素人がプロに近づくための技?かな。ほら前のはちょっと暗いでしょ、もちろん木目が綺麗なところを選ばないとよく見えてもしょうがないですけどね。
2009年02月17日
コメント(2)

オークション用に木製ピンセットを2つ追加製作しました。さて、どこのオークションに出そうか。2本といってもひとつは「柔らか掴み用」、もうひとつは「しっかり掴み用」です。なので同じところに出品した方がいいかなぁ~~あれ?前回と組みかたが違ったかな?まぁ組み替えればいいだけなのでいっかぁ重心を少し先にもって行きたいときはブラックウッドを前にしたこの組み方ですね。ただし少し持ちにくくなる。オークション用の写真は組みなおそっともちろん一番下の超豪華版は手元に置いときます。ん?これは以前13パーツって書いたけど14パーツの間違いでした。今回のは8パーツ、パーツ数ではボールペンと似た物だけどこちらの方が精度があまり要らないので簡単。じゃんじゃん作ろう。
2009年02月14日
コメント(2)

えっ?ピンセットの設計図をくれとなうぅ~ん、やっぱり図面を書くのは面倒だ、簡易版を作って送ってしまおう。と、言うことでウッドビーズ用のピンセット作りにとりかかりました。前回の様な豪華版ではありませんが、先端内側にはくぼみを付けて木珠が落ちにくいようにしてみました。ん?使う人の手の大きさが分からん、つまむ物の大きさがわからん。ちょっと重いかなぁ、なんせアフリカ黒檀多用しているからなぁ。重心が後ろに来て使いにくいかなぁ?えぇい適当に作ってしまって後で修正してもらおう。明日は仕上げだぁごしごし、ガリガリ
2009年02月10日
コメント(2)

昨日の謎のパーツ達の正体は、オリジナルデザインの「豪華絢爛木製ピンセットです」正解者は0名です。。。。以前からアフリカ黒檀の端材板の薄いものを何に使おうかと考えていましたが、薄くあるべきもののひとつとして思いつきました。まずは13パーツからなる豪華版を作ってみました。つまむ部分と板バネの部分は別部品になっており。バラバラに分解できるので先端だけ別のパーツを作って交換することも出来ます。じゃ~~んすごい~~でも誰が使う???材料はこちら↓で入手した物です硬さ世界一・アフリカブラックウッドの板銘木・木工端材ウッドビーズ工房の素材 アフリカ黒檀
2009年02月08日
コメント(2)

今週の作品は大変、なんと13パーツ。ボールペンほど精度は必要ないのですが、溝加工とか薄板穴加工とかが必要です。これは例の「秘密のプロジェクト」でも必要になる技術なのでトライしてみました。さて組み立てると何になるのでしょうか素材はアフリカ黒檀、花梨瘤材、スネークウッドです。
2009年02月07日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()