全17件 (17件中 1-17件目)
1

うわぁ~~またやってしまったぁパープルハートの携帯爪楊枝入れ製作失敗です。ちょっと加工を無理したのでガガッとやってしまいました。貴重な端材を無駄にして、大量の粉を作っただけになりました。先日購入した水分計で計ろうとしてもなぜか数字が出てこない、かなりスカスカになっているかも知れない。加工時もなんか切削粉は細かく、削った後も欠けやすかったです。ふぅ~~~まだまだだなぁ手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月30日
コメント(0)

木製はさみ、もう一丁作ってみています。(手前)どうも噛み合わせが変だなぁあれぇ??なんか変だうわぁぁ~~しまったぁ左利き用になっているぅ手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月29日
コメント(2)
![]()
ためしに色々なところから入手したアフリカ黒檀の水分量を測定してみたら大体8.5~9.6%ぐらいだったこの値を信じれば、どれも充分乾燥されていることになります。その他の材料も測定してみましたが、どれも10%ぐらいまででした。乾燥材として購入していればこのぐらいなのでしょうか逆にもうちょっと差が有ったほうがおもしろかったです。電気伝導率特性より水分量を決定 テストー(testo)[testo606-1]ポケットライン材料水分計 ...手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月27日
コメント(0)
![]()
水分計を手配しちゃいました。別に乾燥材を買っているので、必要ないのかもしれませんが、まだ加工には早すぎる物があるかも知れません。木材の精密加工をしなければならないので、事前に木材の状態を知る事は有効かもしれません。もちろん木目の細かさなど見た目の判断も必要ですが、水分という情報を得る事で、同じ材料でも事前に加工性が異なる事が分かるし、充分乾燥した物から使えば加工後の変形も抑えられるかも知れません。比較的安い部類の製品を購入したので、不安ですが、他のものは電池に006Pを使う物が多く、これは単四電池が使えるし、精度もそこそこ良さそうなのでこれにしました。006Pは嫌いじゃあ電気伝導率特性より水分量を決定 テストー(testo)[testo606-1]ポケットライン材料水分計 ...手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月24日
コメント(0)

ウッドビーズ・カワサキさんの端材コーナー復活を願って端材を使う=日本伝統文化 と言ってしまおう。もちろん、リサイクル、リユースも大切ですが、物的にあまり裕福でなかったころ、それ以前に無駄を出さない仕組みが昔はありました(無駄にはしていないかもしれませんが)日本林業で、木材の間伐材がコストに合わず放置状態というニュースを見ました森林資源大国が安くて安定入手出来る輸入材に押されているためです。(個人的には花粉症なので、杉などの有害な森林はなくなって欲しい)そうですね、端材を売っても儲からないです。割には合わないと思います。でも、そこから訪問者の想像力を刺激することが出来ます。高級素材に対する関心を持ってもらうことが出来ます。材料を大切にしているという姿勢が見えます。最近こういった直接関係無いと思われる事柄をおろそかにする流れがありますが、それはいろいろな経路をたどって自分の身に帰って来るという事を忘れているのではないでしょうか。私は後輩に、「見たものをそのままの形で受け取るな」と教えています。端材は、見方の問題で、宝にもなります。想像力を刺激するのだぁ~~~~~と言う事で、話は急にしょぼくなってしまいますが、先日から取り組んでいるアフリカ黒檀の端材の薄板から作った作品を大切にしなければと、より完成度を上げるため、修正を入れました。写真を見てもよく分からないですが少し切れるようになりました。はさみって地味な題材だけど難しいです。そうそう、アフリカ黒檀の加工時の匂い好きです、少し甘い匂い(香り?)。切削粉をオークション売ろうかな。お香のように暖めたら楽しめそうだ。利き木材香り大会なんて。。だれもしないかなまだ大量に購入してあるもんね。いろいろ作っちゃうもんね。送料払うので端材ください。。。。手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月23日
コメント(2)

で、作り直した木製はさみがこれです。うん、前よりもはさみらしい形になりましたしかもたまに切れる。。。。?ちょっとかみ合わせが難しいですね。はさみといっても馬鹿に出来ないです。手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月22日
コメント(2)
![]()
ボロ布を切るはさみが欲しくなっていろいろ探していたら次のテーマが決まりましたぁ。そのまま「木製はさみ」です。ウッドビーズカワサキさんから購入したアフリカ黒檀の端材の在庫が使えそうだっでもリニューアル後は材がなくなっているぅ。なしてぇ?さて、ガリガリ、ガシガシっととりあえず作ってみましたが、なんか変???指を入れる所が広がってしまっているそれに切れない作り直さねば。。。。それから布は切れないでしょうから、はさみは買わねばならないのでまた探します。手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月21日
コメント(0)
![]()
なんと、おっちょこちょいなのは私でした昨日「木枠時計を木製時計などと言っているおっちょこちょい」などと偉そうに言ってしまいましたが、よく調べたら私が使おうとしている竹は木では無く、草の仲間だそうですなので、ゼンマイに竹を使わなければ成り立たなくなった今、「木材で作っている」では無く「草木で作っている」というブログに変更しなくてはなりません。木工加工工房 ではなく 草木加工工房???????大目に見てね工作用、竹材☆竹材、袋入り 2X 4X900mm(8本入り)【2x4x900mm】0619PUP10JU手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月21日
コメント(2)

またまた、合間にこんな物を作ってしまいました「木製ルーペ」木製といってもレンズはガラスです。当たり前木枠時計を木製時計なんて言ってしまっているおっちょこちょいも多いんですから、木製ルーペといってもいいでしょう。琥珀のレンズでもあれば、完璧ですが。。。。直径60mm、厚みは22mmです。もちろん接着剤は使わないので、レンズ両側らの勘合はめ込み構造になっています。レンズはもらい物でダブレットの色消しレンズですので、色が滲まずに綺麗に見えます。写真では対象物と近いのであまり大きく見えてはいませんが、少し離せば倍ぐらいには見えます。ちなみに下のメモ帳は「小さなオルゴールの博物館」でもらったものです。手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月20日
コメント(2)

オークションでアフリカ黒檀の端材を大量ゲットしましたぁこれだけたくさん端材が出るということは大量に消費しているのですね。もう少し大きいと助かるのですが、なんと厚み24mmでもそれはちょっと贅沢な望みですね。なんと言っても端材なのですから。単品作品用にはちょっと難しいですが、部品になら充分使えます。 手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月18日
コメント(0)

前回UPしたメイキング写真の特性木製香箱にゼンマイを入れてみました。なんかそれっぽいでしょでしょーーーーガリガリガリ...がちゃぁ?予想はしていましたが割れちゃったよぅ~~~香箱芯(香箱真?)の強度不足もあるけど、ちょっとゼンマイが長すぎてトルクが大きすぎたみたい。いろいろ試して、今回のカタツムリ型にしてみましたが、もっと強度のある構造が必要です。ゼンマイももう少し薄くしたほうが良いかもしれません。巻き上げる前に写真を撮っておいて大正解でしたー。手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月16日
コメント(0)

またまたすごい時間がかかりました。香箱2号です~~~。うぉ~~ぎりぎりです、今度こそ限界ですぅφ70mm有あります。香箱1号と違って、今度はネジ止めにしました。それと木製ゼンマイを引っ掛ける溝も作りました。前回作成したベアリングを収納して軸を入れたら完成です。いや、ゼンマイも要るし、一番車をどうするか考えていませんまだまだです。手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月13日
コメント(2)

香箱にベアリング2個使うのでとりあえずもう一個Vころ作ってみましたすごい部品点数ですね。12個、試作といっても大変ですでも試作はヒビの大きい端材から無理やり切り出してかろうじてつながっている部分を使用したので、もろいと思います。本番はもっといい材料を使おう、材料集めにも力を入れよう手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月07日
コメント(2)

少し小さめの木製ベアリング作ってみました。一回り小さいですね、φ25mmです。下右の右側は前回製作したφ30mmの物です。今回はアフリカ黒檀のみで作ってみました。組み込むのが大変です。ちょっときつめの動きになってしまいました。もう一回り小さくしたいですが、そうなるとちょっと構造を変えなければならないかもしれません。まだまだ改造の余地が有りそうです。手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月06日
コメント(2)

やはりφ30のベアリングでは大きすぎるここは頑張ってもう少し小さい木製ベアリングにチャレンジだぁまずはそろばんの玉の小さいのを作ってみました。「Vころ2」です手前中央3個が新作、両脇が前回の木製ベアリングそれにしてもベアリング1個で12パーツ構成、時間がかかるぅ~~~手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月04日
コメント(2)

そう、そろばんの玉では無く。。。そもそも何で、そろばんの玉は球形ではないのかな??ところでV転がり軸受け、なんとか形になりました。そろばんの玉はアフリカ黒檀、枠は普通の黒檀で作りました。また、リテーナーを省略してしまったよでも割といい動きをしている、ふむふむじゃらじゃらって音がしてかわいいこれは使えそうだ、ただ、これでもでかいφ30mmあります。手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月01日
コメント(2)

そろばんの玉ではありません転がり軸受けのパーツですちっちゃいぃ~~~作りにくいぃ~~~時間がかかる~~~ミニそろばん作ったらすごい高価になってしまいますね。でもV字型の転がり軸受けってうまくいくのかなぁ????とにかくやってみよー手作りオリジナルデザイン木製ピンセットA手作りオリジナルデザイン木製ピンセットB手作りオリジナルデザイン木製ピンセットC手作り木製ボタン(チューリップウッド)
2009年06月01日
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()