全8件 (8件中 1-8件目)
1

地道な作業です。8mmのアフリカ黒檀製のロット棒です。単なる棒ですが、これを更に加工して秘密のプロジェクトの軸とかの材料にするのです。
2010年08月31日
コメント(4)

先日シンプルな耳かき作りましたがあまりにシンプルすぎたので、アフリカ黒檀の耳かき部にオリーブウッドの柄を付けてもう一本作ってみました。右下のは前回作のです。
2010年08月30日
コメント(2)

新素材「ホンジュラスローズ」の手作りオリジナルデザイン木製ボールペンです。ホンジュラスローズは初めてですが、ちょっと柔らかめのキングウッドみたいです。楽天で検索してみたら、マリンバの材料として使われていました。サイトウ コンサートマリンバ SS-280R価格:332,640円(税込、送料込)
2010年08月28日
コメント(2)

新作はシンプルなデザインのアフリカ黒檀製耳かきです。今回は材料はアフリカ黒檀だけ、1部品のみです。今までかなり豪華すぎました。このぐらいなら気ままに使えそうです。
2010年08月25日
コメント(2)

彫刻に挑戦です。ラブラドライトの森に住むフクロウはお腹がラブラドライトで出来ています。怪しい光を放つラブラドライトは見る向きによって色合いが変わります。久々の「石と木のコラボ作品」となりました。本体は「アフリカ黒檀」、くちばしは「象牙」、目の周りは「アマレロ」、目玉は「サンゴ」そしてお腹が「ラブラドライト(曹灰長石)」です。フクロウの身長は4cmぐらいです。もちろんコンセプトに則り、接着剤とか、金属なんぞは使用していません。先日木の端材の買出しに行った時、ついでに天然石屋にふらっと入ってみたら、ラブラドライトのカボションを売っていたので思わず買ってしまいました。でも何にしよう...と悩んでいて思いついたのが、フクロウの腹にしてみたら面白いかなって思って作ってみましたぁ。フクロウ大好きなのです--ほぼ思った通りの出来ですが、慣れない彫刻とても時間がかかりました。小さくて私の手では扱いにくくって大変でした。夏に作るものではありませんね.....もう嫌です。それにフクロウのお腹は、「タガヤサン」か「スネークウッド」が良いかなと思います。でも、秘密のプロジェクトの時計ケースの装飾にはいいかな☆カボションカット☆【ラブラドライト】Labradorite曹灰長石 29×50×8mm☆メール便対応送料...価格:2,111円(税込、送料別)ラブラドライト価格:13,440円(税込、送料別)
2010年08月22日
コメント(2)

お盆休みと暑さのせいで遅くなりましたが。手作りオリジナルでサイン木製ボールペン[黒柿]出来ました。黒柿の良い模様が出ています。芯を含めて7つのパーツで出来ています。右下の写真の左上2番目のパーツが時間かかります。「穴、割り、M12ねじ、φ12勘合、半球加工」の加工があります。手作りは大変です、ひとつずつ部品を削って仕上げていくのは時間がかかります。NCルータやNC旋盤があったら少し楽だと思いますが、少ない資金は全て材料に使っていますし、当然そんなお金はありません。投資しても回収できないので、ずっと手作業です。
2010年08月16日
コメント(2)

暑くて作品が進まないので今日は、今回調達した材料です。秘密のプロジェクトではアフリカ黒檀の大きな材料が必要だったのですが57mmぐらいの径が取れそうな材料があったので迷わず購入しました。これだけ大きい材料の加工は個人では大変なので最大径が取れる様にして1/4カットしてもらいました。(最大で57*57*400mmぐらい)比較的しっかりした白太の混じった材料も取れましたので白黒ツートンの作品も作れます。ピンクアイボリーもありましたが小さいです。何に使おうかな???あとは小さなアフリカ黒檀角材と黒柿です。貴重な材料をゲットできましたが、今回はほかにも色々足を延ばしたので大出費です。
2010年08月08日
コメント(2)

久々に木製のピンセットを作ってみました。材料は以前ウッドビーズカワサキさんから購入したアフリカ黒檀の端材を使用しました。もう端材を扱っていないのが残念です。もちろんコンセプトに基づき、接着剤や釘などは一切使いません。テーパーの付いた板を間に挟んで木製のボルト&ナットで固定しています。テーパーの角度と、ボルト付け面を平行にするのが面倒ですね。ちょっと固めの設定ですが、板圧を薄くしていけば調整できます。とっても重厚な木製のピンセットです。・左下の写真は以前製作した物との比較です、少し小柄ですがずいぶん肉厚です。・右下は製作途中です。この状態からサンドペーパー攻撃しました。 汗が滝のように流れました。
2010年08月03日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()