全10件 (10件中 1-10件目)
1

新作バターナイフです。全長175mm幅25mmほどのラージサイズです。オリーブウッドの良い香りがしますなので塗装はしていませんこのオリーブウッドという素材とても加工しやすく、そこそこ強く、見栄えも良い、それほど高くは無いので、とっても良いのですが、ペーパーがけするときの粉が細かくて部屋中粉だらけです。WitchEyesギャラリーはこちらちょこっとクリックお願いしますにゃにほんブログ村
2012年02月26日
コメント(4)

オルゴール反響Boxオープンタイプ追加しました。今度の欅は硬い部分でいい色になりました。でも今更ですが、あまり役に立たない机の上に置くのと大して変わらないひょっとして企画ミスだったのか.....どうしようWitchEyesギャラリーはこちらちょこっとクリックお願いしますにゃにほんブログ村
2012年02月24日
コメント(2)
![]()
オルゴールBox用のインシュレータ作りましたアフリカ黒檀といえばオーディオ用のインシュレータです。でもあまり役にたたないみたい。そんなにいいオルゴールでもないし次回から省略【代引き不可】山本音響工芸 PB-20(4個1組) アフリカ黒檀材・凸型ピンポイントベース価格:4,199円(税込、送料別)WitchEyesギャラリーはこちらちょこっとクリックお願いしますにゃにほんブログ村
2012年02月12日
コメント(4)

新テーマ「オルゴールBox」です。正確に言うとオルゴール反響Boxオープンタイプ通常のは箱型ですが、箱が作れないのでオープン型にしましたほんとはまだ完成品ではありません。底のパーツはテーパー状に凹んでいてインシュレータに載っけることになります。インシュレータが必要なのかは疑問ですが.....WitchEyesギャラリーはこちらちょこっとクリックお願いしますにゃにほんブログ村
2012年02月11日
コメント(2)

究極ペーパーナイフシリーズです。アフリカ黒檀の薄細長タイプです。デザイン性は別にしてやはり使いやすいのはこの形です。手紙の隙間にずぼっと奥まで差込んでぐっと引き上げるようにして使います。これは4mmぐらい厚みがありますが、結構ぴったりと糊付けしている封書が多いので3mm程度まで薄くした方が良いかな。残念ながらシンプルすぎて高く売れないですね。WitchEyesギャラリーはこちらちょこっとクリックお願いしますにゃにほんブログ村
2012年02月06日
コメント(2)

なんかペーパーナイフばかり沢山作ってしまったね左からチーク瘤材、杉、黒檀、チューリップウッド、ニセアカシア、トチ、黒柿、サティーネ、神代杉、です。あっ花梨瘤材とかオリーブウッドとかがない材料の大きさがまちまちなので、ちょっと違った物に見えますね。WitchEyesギャラリーはこちらちょこっとクリックお願いしますにゃにほんブログ村
2012年02月05日
コメント(4)

チューリップウッドのペーパーナイフです。これも高価な希少素材。材料が大きめだったので、そのまま大きめに作りました。やはり少し太めの方がめりはり付け易いです。もう一本は作れますが、もっと形が決まってからにします。WitchEyesギャラリーはこちらちょこっとクリックお願いしますにゃにほんブログ村
2012年02月04日
コメント(0)

今回は新素材「ニセアカシア」のペーパーナイフです。まるで樹種サンプルの様な作品が続いていますがこの素材は初めてです。アカシアの素材を知らないので、似ているのか分かりません材質はそこそこ硬く、粘りはあまり無いけどそれほど脆くも無い。ちょっと繊維質。写真では分かりにくいですが、木目の縞が綺麗です。WitchEyesギャラリーはこちらちょこっとクリックお願いしますにゃにほんブログ村
2012年02月03日
コメント(2)

アフリカ黒檀の刃と黒檀の柄のペーパーナイフです。黒檀はあまり使っていませんでしたがこの黒檀は導管が目立たず良い仕上がりとなりました材料名ではなく、実物の材質を見極めて仕入れなくてはいけませんねWitchEyesギャラリーはこちらちょこっとクリックお願いしますにゃにほんブログ村
2012年02月02日
コメント(2)
![]()
サティーネのペーパーナイフです。実は今回初めてサティーネを使いました。結構しっかりした素材ですね。加工仕上がりも良く、適度な硬さとねばりがあり、とても加工しやすいです。でも色合い的にはもっと明るい方が好きですねこの色だと着色したみたいな感じWitchEyesギャラリーはこちらちょこっとクリックお願いしますにゃにほんブログ村
2012年02月01日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()