独り言祭り

独り言祭り

2005/04/25
XML
カテゴリ: 独り言
では、「国家破産が起こるとなぜ、ハイパーインフレが起こるのか」を見ていこう。

これも実は簡単なことで、国の信用力が落ちて、円という通貨の価値や、国の信用で発行している国債の価値が暴落することに起因している。

金融はその需要に応じて金利が上下するのが鉄則である。魅力的な金融商品は誰もが買いたがるから受容が急増する。すると、需給バランスの関係から金利が下がり、相対的に魅力が低下することで需要が上がり続けることはない。

その逆に、誰もが買いたがらない危ない金融商品は金利を上げることで相対的に魅力が増し、金融市場のバランスは保たれる。

借金する場合も同様に、リスクの高い貸出先にはそのリスクに応じた高い金利が設定される。つまり、借金が返せなくなり、信用が著しく低下した異本通貨建ての商品は、みなが手放すので一気に値段が下落し、買い手がつくまで金利が上昇し続ける。

通常の経済化でも、国内経済や政治のさまざまな要因で、金利が上がったり下がったりするのだが、国家破産になるともう歯止めがきかない。信用不安を通り越して「もう返せない」のだから、いくら金利をつまれても買い手がつかず、金利は果てしなく上がり続けていくことになるのだ。

ハイパーインフレということになると、インフレの激しいイメージがあるが、本質的にはインフレというよりは、通貨の暴落と考えてもらったほうがいい。バブル期の気持ちのいいインフレとは全く異質なものだ。

普通の風邪とインフルエンザの違いのようなものかもしれない。症状は似ているが、一度突入すると、なかなか抜け出せない。たちまち通貨の価値が暴落し、円の信用は地に堕ちてしまう。

これがハイパーインフレが起きる原因である。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/04/25 07:15:18 AM
コメント(1) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:なぜハイパーインフレになるのか(04/25)  
例えもバッチリだ。

通貨価値の暴落と呼ぶのが正しいと思う。
輪転機で新札すりまくって、その金を自分の借金の穴埋めに回してるんだ。
蛸が足食ってるんだ。
もうすぐ、足の根元まで食ってしまった時、気付くよ。
口で口は食えないってことが!!!。
(2005/06/15 06:10:11 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
とし@ Re:日本崩壊後の世界(04/04) 間違いなく、2010年には、完全に変化…
金ちゃん@ Re:日本崩壊後の世界(04/04) ん~~~~ たしかに、最悪のシナリオとして…
金ちゃん@ 続・日本崩壊後の世界 まあ、最悪のシナリオのケースを辿れば、 …
secky@ 何があったかわからないけど なんか面白い展開になってるね。 まぁ…

Favorite Blog

まめきち草紙 果羊さん
華月のかくれ部屋 *華月*さん
ここ読め本本!!―レ… カリスマ本サルタント★もっちーさん
起業家の本棚BLOG DEEPメンバーさん
イノベーションのプ… BP2004さん
この地球の、同じ時… ルーチェ1000さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: