全11件 (11件中 1-11件目)
1

皆さんこんにちは、いつも楽天ブログをご覧頂き大変ありがとうございます。自然素材の木の家・木の家具・自然素材リフォームが大好きな タカハシ建築工房 高橋芳人です。さて、松島町で始まった「自然素材BOX」注文住宅の建て方が2月5日(金)に決まりました。そして、2月7日(日)はいよいよ上棟式です。その前に、当社の木材置場にて大工さんと共に、柱と梁材の選定を行いました~。当社の製材工場で丸太(原木)から製材して乾燥させていた宮城県産化粧梁です。柱も同様に、丸太から製材して乾かしておいた宮城県産化粧柱です。番付け(上棟組み立て時の際に、分かりやすいように番号を付ける事)が完了した柱と梁材は、もう一度当社の木材工場で、まっすぐに通りを直す製材をしています。実は、丸太の木から製材して住宅建築に使用出来るようになるまでは、何工程も経て柱や梁に生まれ変わるのであります。なので、丸太の見極めから直接製材までを担当しているうちの社長に言わせると、とっても愛着があるようです。竣工した現場を毎回見に来て、「ほ~、あの丸太がこんな風に使われたんだな~」と自分自身で喜んでいるようです。木の家づくりはこんな風に造られているんですよ~それではまた!子供のための本物志向の家づくり「+500円で自然素材の家が建つ!」毎月先着5名様に特別無料プレゼント実施中です!「健康住宅本希望」と「申込み理由」を書いて、今すぐこちらから↓ メール以外のお問い合わせは↓からお気軽にお願いします。ハガキの方は〒981-0215 宮城県宮城郡松島町高城字町138TELの方は 022-353-2253タカハシ携帯へは 090-1936-0889FAXの方は 022-353-2263 ちなみにタカハシ建築工房の営業エリアはこんな感じです↓ 仙台市青葉区 仙台市宮城野区 仙台市若林区 仙台市太白区 仙台市泉区 石巻市 塩竈市 名取市 多賀城市 岩沼市 栗原市 東松島市 大崎市 亘理郡(亘理町・山元町) 宮城郡(松島町・利府町・七ヶ浜町) 黒川郡(大郷町・大衡村・大和町・富谷町) 遠田郡 (美里町・小牛田町・南郷町)加美郡他、呼んでいただければどこまでも行きます!
2010.01.29
コメント(0)

皆さんこんにちは、いつも楽天ブログをご覧頂き大変ありがとうございます。自然素材の木の家・木の家具・自然素材リフォームが大好きな タカハシ建築工房 高橋芳人です。昨年引き渡しをさせて頂きました、石巻市のT様よりご感想を頂きました~。完成写真はこちらです。ご感想はこちらからじっくり確認できます「実はネットで別な会社を検索していた」とは初耳でビックリでした。 それでも当社に興味をもって頂き感謝感謝感謝でございます。(しつこい)「合板のフローリングとビニールクロスで作る家で充分!」っという旦那様も、自然素材で造る家に興味を持って頂き嬉しかったです。とっても熱心な奥様でしたからネ。説得頂いた様で・・・さすがです!(でも、どこの家庭も奥様には弱いのかな・・・。あ、うちだけかな?)まあ冗談はさておき、「間仕切りが無く、吹き抜けもあるので家中の温度差が無くて快適です。家に帰るのも、家事をするのも楽しいです」のお言葉は本当に嬉しいですね!これからも、「家に帰るのも、」「家事をするのも、」「家族と幸せに暮らすのも」・・・とっても楽しい自然素材の家!を造ることを考えて一生懸命に頑張って行きたいと改めて思いました。ご家族皆さんで一緒になって施工した、自然塗装、珪藻土塗りはきっと子供達が大きくなっても、「あ~あの時、お父さん、お母さんと一緒になって工事やったよな~。あの時は大変だったな~」っと一生の思い出になってくれると思っています!そして、両親に感謝し立派な大人になってくれることでしょう!~今後とも何卒よろしくお願い致します。~その他の方のご感想もこちらからそれではまた「これで安心!失敗しない家づくり究極の9ヶ条」リフォームの前に必ず読んで頂きたい小冊子の申し込み&無料情報誌「みんなのいえ」のお申し込み&木造住宅、店舗 等、難でも相談は今すぐこちらから↓(宮城県内限定)メール以外のお問い合わせは↓からお気軽にお願いします。ハガキの方は〒981-0215 宮城県宮城郡松島町高城字町138TELの方は 022-353-2253タカハシ携帯へは 090-1936-0889FAXの方は 022-353-2263
2010.01.27
コメント(0)

皆さんこんばんわ、いつも楽天ブログをご覧頂き大変ありがとうございます。自然素材の木の家・木の家具・自然素材リフォームが大好きな タカハシ建築工房 高橋芳人です。今日は、わたくし39回目の誕生日です。 (祝)といっても、年々あまり嬉しく感じなくなりましたが・・・。視力も年々落ちてきた。子供達との野球の練習でも、肩が痛く動けなくなってきた。風邪をこじらすと直りが遅い。最近、胃腸の調子もイマイチかな。でも、持病の腰痛は落ち着きがあるな?いろいろ出てくる年齢ですが、「生きてるだけで丸儲け!」との事ですから、体調には充分に気をつけて今後も頑張って行きましょう!っと自分に言い聞かせる今日この頃でありました。PS、次男坊に、「今日はお父さんの誕生日だよ」といったら、「あ~、そォ~」と言われてしまいました。トホホッ「おめでとう!ぐらい言えないの~」といったら、「おめでとう」テンション引くぅ~。男の子ってこんなもんですかね~。それではまた
2010.01.22
コメント(0)

皆さんこんにちは、いつも楽天ブログをご覧頂き大変ありがとうございます。自然素材の木の家・木の家具・自然素材リフォームが大好きな タカハシ建築工房 高橋芳人です。さて、昨日は仙台市青葉区のお客様から、太陽光発電設備とオール電化リフォームのご契約を頂きました~。以前は、新築時に太陽光発電の工事をさせて頂きましたが、そん時の様子はこちらから今回は、既存の住宅への設置となります。既築への設置の祭には、太陽光発電設備の重量などの問題がありますが、調査の結果、今回は無事に載せられそうです。屋根の形状が変形しているので、太陽電池の発電容量がちょっと心配ではありますが、導入検討シュミレーションにより、お客様には納得していただけました~。国の補助金も今のところ1kwあたり7万円ありますので、お客様にとってもありがたいですね。でも個人的には、早く宮城県の補助金が復活して欲しいな~と思っています。ついでに市町村の補助金もあるともっといいですがね。ちなみに今回も、「世界のソーラーカンパニー」シャープのサンビスタを採用させて頂きました。太陽光発電システムで国内シェアNo.1の実績ということと、最大の特徴は、1kwあたりの価格が安く導入時のコストを抑えることが出来る点ですね。その他、オール電化の仕様のエコキュート、IHクッキングヒーター、フル暖エアコンの工事も予定しています。ちなみに、太陽光発電の設置工事は2月~3月を予定しています。また、ブログにUPしたいと思っています。それではまた!お問い合わせはこちらから↓メール以外のお問い合わせは↓からお気軽にお願いします。ハガキの方は〒981-0215 宮城県宮城郡松島町高城字町138TELの方は 022-353-2253タカハシ携帯へは 090-1936-0889FAXの方は 022-353-2263
2010.01.21
コメント(0)

今日は、多賀城市の西園寺で庫裏(クリ)を建築中の現場を訪問。といっても、当社で建築しているわけではありませんよ(笑)京都から宮大工さんが来て建築中なんです。実は以前、瑞巌寺の改修工事をしていた大工さんたちがまた来ているんです。ということで、一部の木材を納品させて頂いております。(一応材木屋なんで・・・)現場を見学させてもらったら、「てんびん梁」 を見つけました。以前、木造建築学校で習ったのですぐに目に留まりました。お~すげ~、さすが宮大工さんだ~と思いながら、いつかは僕もこんなお仕事してみたいっ!と思った今日この頃でありました~。それではまた
2010.01.18
コメント(0)

昨日は、松島でもどんと祭があり、息子達は寒い中裸参りを行ないました~。次男坊は、高城少年野球チームでの裸参り。長男坊は、松島中学校野球部での裸参りにでした。寒い中、息子達はチームの仲間と、じゃれ合いながら一所懸命に頑張りました~。ちなみに私は、がっつりと厚着をして見守りました。でも、見ている方が寒かった!(笑)毎年一緒に走ろうかな???とは思うのですが、体が付いて行けません・・・。トホホそういえば、こちらの嫁ブログも今年からオープンしましたのでどうぞよろしく!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓「hiroppymamaの日記」それではまた
2010.01.15
コメント(0)

皆さんこんにちは、いつも楽天ブログをご覧頂き大変ありがとうございます。自然素材の木の家・木の家具・自然素材リフォームが大好きな タカハシ建築工房 高橋芳人です。さて、 「自然素材BOX」注文住宅の工事が松島にて着工となりました。地鎮祭後、スウェ-デン式サウンディング試験による地盤調査を行なった結果、杭工事が必要とのことで、本日より、柱状改良工事がスタートです!直径60センチの穴を専用の重機で掘削し、その穴にセメントミルク(セメントに水を混ぜ合わせたもの)を流し込み、60センチφのセメントコラムを作ります。セメントが固まると、硬い地盤まで達した杭となり、数十本の杭で家の加重を支えます。今回は地盤調査の結果、2メートル間隔で、合計23本の杭の打設となりました。今日は、朝からとっても寒くて、職人さん方も大変でしたが、何とか一日で無事に完了。養生期間を経ていよいよ基礎工事(ベタ基礎)に入ります。それではまた!子供のための本物志向の家づくり「+500円で自然素材の家が建つ!」毎月先着5名様に特別無料プレゼント実施中です!↓↓↓メール以外のお問い合わせは↓からお気軽にお願いします。ハガキの方は〒981-0215 宮城県宮城郡松島町高城字町138TELの方は 022-353-2253タカハシ携帯へは 090-1936-0889FAXの方は 022-353-2263
2010.01.12
コメント(0)
昨年、住宅の新築やリフォームをさせていただいたお客様方から、うれしい年賀状をいただきました。その中で、マンションのリフォームをさせていただいたお客様からはコメントが・・・。「本当に木は暖かくて優しくて、仕事で疲れて帰ってきても家に着くとホッとして新しいエネルギーが沸き起こる感じです。マンションを自然素材にという難問を実現していただき、高橋さんには本当に感謝しております。今更ながら、本当に諦めないで自然素材で作ってもらって良かったとしみじみ思っております。」というありがたいコメントでした~。私も、多大なるエネルギーを頂き、大変ありがとうございました~。皆さんから頂いた年賀状を参考に、来年の年賀状は一ひねりしようと思った今日この頃でした~。それではまた!
2010.01.09
コメント(0)

今日は、仙台市民会館にて、「住宅版エコポイント制度」の講習会を受けに行ってきました。エコ住宅の建設、エコ住宅へのリフォームに対して住宅版エコポイントを付与する制度として、国土交通省、経済産業省、環境省の3省合同の事業として国費1,000億円を投じるようです。また、エコポイントの発行対象工事としては、エコ新築の場合は、平成21年12月8日~平成22年12月31日に着工したもの、エコリフォームの場合は、平成22年1月1日~平成22年12月31日に工事に着手したものなのですが、平成21年度第二次補正予算の成立日以降に工事が完了され、引き渡されたものが対象のようです。なので、補正予算成立日前に終わってしまったらいけませんよ。(特にリフォームは)また、エコポイントを受ける為には、使用する材料の制限やエコポイント対象住宅証明書等の申請書が必要との事でした~。まずは、補正予算成立後にもう少し詳しい内容が国土交通省のホームページ等で発表になるようですので、もう少しお時間を要すると思います。あとは、エコポイントをもらう為に、エコ資材へ変更する為の資材の価格UPや、申請費用等がかからない様にしてもらえる事を願っています。それではまた
2010.01.06
コメント(1)
今日は、子供達を連れてバッティングセンターへ・・・2010年初打ちです。子供達を見ていたら私の体もウズウズ。もう少しでホームランだったのに~。(惜)
2010.01.03
コメント(0)

皆様、新年あけましておめでとうございます。昨年中は、当店をご利用頂きまして大変ありがとうございました。本年もまた、弊社をご利用頂くお客様の為に、一生懸命努力して行きたいと思っております。そして、新たな「チャレンジ」の一年となるように精進していきますので、どうぞよろしくお願い致します。っということで、今日から町内会の初売りが始まりました~。毎年恒例の獅子舞も町内会を盛り上げてくれます。当店にも、桧の学習机を購入に仙台市からわざわざお越し頂きました~。宮城野区のM様、寒い中わざわざご来店ありがとうございました~。2010年も、タカハシ建築工房の木-styleショールーム木の家、木-styleリフォーム、不動産、木の家具のご相談にご利用くださいませ。それではまた
2010.01.02
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


