ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.05.27
XML
カテゴリ: 国際政治
チュニジアからエジプトへ…(71)

2日ほど間隔が空いてしまいました。体調が悪かったわけではなく、別の仕事に忙殺されていたためです。

シリアの話が途中ですが、昨夕エジプトから飛び込んできたニュースを先に記すことにします。

エジプトの国営通信社の「中東通信」は、25日付けで、「エジプト政府は、28日(土曜日)から、ラファ検問所を常時開放し、ガザの封鎖を緩和すると発表した」と報じました。

エジプト政府直接の報道ではありませんが、アラブ世界では、国営通信社は実質的に政府のスポークスマン役をも果たしており、報道がかなり踏み込んだ、具体的内容を含んでいることからしても、中東通信のフライングの可能性は、ないように思います。

ところで、ラファは、パレスティナ自治区ガザとエジプトとの境界に位置する、唯一のエジプト側都市です。ですからガザからエジプトへ出国する際の、唯一の出入り口にあたります。

ラファ検問所の常時開放は、2007年にハマスがガザを実効支配するようになった後では、初めてのことになります。

中東通信によれば、検問所(入国審査所)はイスラム教の休日である金曜日と祝日を除く、毎日午前9時から午後5時まで開かれ、女性は誰でも、男性は18歳未満と40歳以上であれば、パスポートさえ所持していれば、ビザなしで出入国できるというのです。18~40歳の男性でも、エジプトの大学在籍者と医療を受ける必要のあるたは、制限の対象外とされました。

エジプト新政権は、4月27日にパレスティナ自治政府のハマス(ガザを実効支配)とファタハ(ヨルダン川西岸を実効支配)の若いを仲介することに成功しています。その際に約束していたラファ検問所の開放を、1ヶ月後に実現するというわけです。



1歩1歩、少しづつイスラエルの嫌がることを実現して行く、エジプト新政権の手並み、なかなか鮮やかです。
                              続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.05.27 21:12:33
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

お米券で自民党に騙… New! 歩世亜さん

1に健康、2に健康、… New! G. babaさん

「自宅待機」 New! でぶじゅぺ理さん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: