ザビ神父の証言

ザビ神父の証言

2011.07.24
XML
カテゴリ: 社会風俗
クロニクル 東京教育大学、筑波への移転を決定

1969(昭和44)年7月24日

この日、東京教育大学(現在の筑波大学)の評議会は、政府が推進を決定していた筑波研究学園都市への移転を決定しました。

この構想については、移転を承諾すれば、旧式の設備を一新でき、しかも大型の研究用機材を大量に新規購入できることに魅力を感じた理工学系の教員が概ね移転推進派となり、人文、社会科学系の教員の多くは、人事等で国家管理色が強まることを嫌って、移転反対を強く主張するなど、学生をも巻き込んで学内を二分する大問題になりました。

この年1月には東大安田講堂を占拠した全共闘派の学生を、機動隊が排除するなど、全国的に学生の反乱が続いており、東大闘争以後も、各地の大学でのストライキや授業ボイコットが続
き、全国学園闘争と称された事象は、なお衰えをみせていませんでした。当時は、そんな時代環境にありました。

それゆえ、移転反対派の学生たちは、移転を決定した評議会の議事録の公開や移転賛成の根拠の公開を求めて、ストライキや全学封鎖を繰り返し、一時は騒然たる空気に包まれましたが、70年代に入って全共闘運動の退潮と共に、移転へ向けてのスケジュールが進むことになりました。

しかし、移転反対派の教授陣の多くは、民主的手続きを踏んでの移転決定手続きが採られないことに抗議して辞職の道を選び、文系の名物教授の多くが、他大学に転籍する事態を招きました。こうした事情から、移転後しばらくの間、筑波大学は文系スタッフの確保に四苦八苦する状況が続きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.24 12:33:20
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京教育大学、筑波への移転を決定 24日の日記(07/24)  
こんにちは。♪ 

長い々メンテでしたね!10時間余も><


夜閉じて朝には開く睡蓮の故里 恋し母なるナイル

7月24日 誕生花・睡蓮 (2011.07.24 13:12:58)

Re:東京教育大学、筑波への移転を決定 24日の日記(07/24)  
Mrs. Linda  さん
東京教育大学が筑波大学になったとは知りませんでした。
当時のハワイではまだ今のように、日本のニュースは入ってきませんでした。

移転したのは正解だったと思いますが。 (2011.07.24 14:14:45)

Re:東京教育大学、筑波への移転を決定 24日の日記(07/24)  
こんにちは

結構早い時期に 決定されていたのですね

もうこの時期は 学園は落ち着いて来ていたと

思います 文科系の教授の辞職は痛いですね

でも全てが新しい設備は 学者にとっては 魅力

一杯であったと 思います (2011.07.24 14:36:00)

筑波  
東京教育大学が筑波大学になったとは知りませんでした。
確かに先生になる人が多いって、筑波大卒のお友達に聞きました。
今でこそ、つくばエキスプレスで1時間ちょっとですが、その昔は常磐線しかなく、不便なところだったと聞きます。 (2011.07.24 17:11:31)

Re[1]:東京教育大学、筑波への移転を決定 24日の日記(07/24)  
ザビ神父  さん
夢・雪月華・富姫さん
>こんにちは。♪ 

>長い々メンテでしたね!10時間余も><


>夜閉じて朝には開く睡蓮の故里 恋し母なるナイル

>7月24日 誕生花・睡蓮
-----
>故里 恋し母なるナイル <

日本人のふるさとを恋ふろ唄は、どうも東北に連なるようですね。 啄木や賢治、そして斉藤茂吉の智恵子抄の安達太良山、みな東北です。
                      ザビ (2011.07.24 17:13:49)

Re[1]:東京教育大学、筑波への移転を決定 24日の日記(07/24)  
ザビ神父  さん
Mrs. Lindaさん
>東京教育大学が筑波大学になったとは知りませんでした。
>当時のハワイではまだ今のように、日本のニュースは入ってきませんでした。

>移転したのは正解だったと思いますが。
-----
理系には+でしたね。しかし、人文系は悲惨でした。今でも一流と目される方は、いないですね。
                    ザビ
(2011.07.24 17:15:22)

Re[1]:東京教育大学、筑波への移転を決定 24日の日記(07/24)  
ザビ神父  さん
トンカツ1188さん
>こんにちは

>結構早い時期に 決定されていたのですね

>もうこの時期は 学園は落ち着いて来ていたと

>思います 文科系の教授の辞職は痛いですね

>でも全てが新しい設備は 学者にとっては 魅力

>一杯であったと 思います
-----
設備が問題になる理系の研究者には願ったり適ったりでした。官庁系の研究所がいくつも筑波に来ましたから、余計に設備の共同利用が可能だったからです。
インターネットが未発達の当時、人文・社会系列では、メリットは何もなかったのです。
               ザビ (2011.07.24 17:19:13)

Re:筑波(07/24)  
ザビ神父  さん
音屋でおじゃるさん
>東京教育大学が筑波大学になったとは知りませんでした。
>確かに先生になる人が多いって、筑波大卒のお友達に聞きました。
>今でこそ、つくばエキスプレスで1時間ちょっとですが、その昔は常磐線しかなく、不便なところだったと聞きます。
-----
こうして、人文科学と社会科学のスタッフに問題が残りましたから、教育学部で社会系や国語の免許を取得しても、中学生の指導がやっとで、高校生を教えるには、筑波の出身者は専門知識が不十分なので、ちょっと難があります。移転時のショックが、長く尾を引いた見本です。
                   ザビ (2011.07.24 17:23:51)

Re:東京教育大学、筑波への移転を決定 24日の日記(07/24)  
吉祥天2260  さん
移転早々の筑波には、道路にも大きなカエルがいっぱいいた、と卒業生の方から聞きました
「筑波山ろく男声合唱団」の歌を思い出しました (2011.07.24 20:59:41)

Re[1]:東京教育大学、筑波への移転を決定 24日の日記(07/24)  
ザビ神父  さん
吉祥天2260さん
>移転早々の筑波には、道路にも大きなカエルがいっぱいいた、と卒業生の方から聞きました
>「筑波山ろく男声合唱団」の歌を思い出しました
-----
おそらく、へびやヒバリもいっぱいでしょう。
筑波の学生を標的にした選挙違反の摘発が話題になったこともありましたから…
                   ザビ (2011.07.25 01:43:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ザビ神父

ザビ神父

カレンダー

お気に入りブログ

岐阜県高山市  せ… New! トンカツ1188さん

新しいテレビは、お… New! naomin0203さん

【二宮尊徳】 下り坂… New! kopanda06さん

中国には強く毅然と… New! 歩世亜さん

はちみつで温まって New! G. babaさん

コメント新着

葉月 生 @ Re:ご無沙汰しました(08/15) 神父さま お帰りなさいませ。 1ヵ月に1回…
kopanda06 @ Re:石破辞任(09/09) お久しぶりです。 降雨の中、高見観音の…
吉祥天2260 @ Re:石破辞任(09/09) どの人見てもなんだかねぇ・・・ 国のこと…
わからんtin1951 @ Re:石破辞任(09/09) テレビを観ていると、総裁選のことばかり…
naomin0203 @ Re:石破辞任(09/09) 世論的には支持があった石破さん。 党内紛…

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
2025.09
2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: