台北短期留学日記

台北短期留学日記

PR

Profile

親かば

親かば

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2006.12.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ソニーは「デジタル一眼レフカメラの“真打ち”を目指す」と発表し、7/21にα100を発売しました。

以来、ニコンからはD80・D40が、キヤノンからはEOS Kiss Digital Xが、
ペンタックスからは100D・10Dが、そして先日も富士フイルムからFinePix S5 Proが
発表されるなど、続々と力強いニュースが伝わってきますが、
ソニーさんからはその後、イマイチぱっとしたニュースがありません。

中でも、ニコンD80やキヤノンEOS 30Dの質感の高さが目に付くだけに、
αマウントユーザーとしては、ソニーαにも負けずに頑張ってほしいものです。


中途半端な商品は出さない、という姿勢はわからんでもないですが、
「ソニー」が「真打ちを目指」し、「AMC事業部」まで立ち上げたとなれば、


過去の日記 :  2006.05.09 ソニーデジカメ一眼HP更新、初年度で20本以上の交換レンズ。

061111_50mmF1.4

ソニーのα引継ぎが発表された今年1月から1年近くが経ちますが、
実質的なソニーの実績はボディ1台のみのように見えます。
そのボディも、ミノルタ時代のαSweetDigitalのリニューアル程度に見えます・・・。

レンズを見れば、ミノルタ末期そのままの18本と、ツアイスレンズ3本の計21本です。
ミノルタAF華やかなりし頃からすれば、単焦点を中心に、むしろ大幅縮小であり、
追加されたツアイスレンズも、品切れや発売延期と、望ましい姿とは思えません。
「ソニー」が何を実現したか?、という問いがあれば、返答には窮するのではないでしょうか。

フラッシュなどのアクセサリーを見ても、ミノルタが晩年にかなり力を入れて
整備したシステムをそのまま引き継いだだけのように見えます。
「ソニー」が何を実現したか?、と考えると、これまた微妙です。


それだけでレンズやアクセサリーを一斉に値上げした、とも言えるように思います。

ミノルタのままで頑張ってくれた方が、いいカメラやいいレンズが生まれたのではないかと、
今更ながらですが、つい考えたくなります。
(経営成績上、撤退はやむを得なかったとは聞きましたが・・・。)

α-707siからα-507siへ、そしてα-9、α-7へ進んだ時代は、ミノルタさん、

その後のデジタル化の波にうまく馴染みきれなかったところが残念でなりません。

ソニーαがもうしばらく「ミノルタそのまま路線」でいくなら、
α-9のファインダーやボディでデジタル版を作ってくれれば、
それはそれでぜひ購入したい一台になるような気がします。

16mm魚眼を発売したことから、早い段階での35mmフルサイズ発売を期待しましたが、
期待外れのようでした。

過去の日記 :  2006.06.23 10月にソニーαフルサイズ一眼レフ発売か!?

しがない一ユーザーの不満を軽く跳ね返す一台を、将来の発展に期待できる一台を、
早い段階で発売してくれることを切に願っております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.12 00:11:57
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

クワズイモの葉 @ Re[1]:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 有柿子さん 60元均一かと思っていたの…
みん1001 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) こちらで教えてもらって、これほしいなぁ…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 途中で誤って送信してしまいました。 以…
有柿子 @ Re:ANA機内誌に台湾の鐵路便當の紹介記事。(05/31) 台鐵便當は50-80元程度と安い割においしい…
クワズイモの葉 @ Re[1]:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 有柿子さん、いつもありがとうございます…
有柿子 @ Re:「休息中」は「drink tea」!?(05/06) 台湾らしい冗談ですね。 今回台北と嘉義…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: