全9件 (9件中 1-9件目)
1

毎日事務所でリハビリしながら、少しずつの変化はあるものの、マール本人の「やる気の無さ」「やらされてる感」のマールに、違和感が付きまとった。インドやタイの犬達と何が違うのか…答えは明らかでした。マールは、半野生で育った犬ではない。狩らなくてもご飯も食べれてきた。逃げなくても殺られる事もなかった。「本能」の違いだとは分かってはいましたが、「心」の違いにも大きな差がある事に気付いた。マールに今、必要なのは「刺激」。「遊ぶ事」「追いかける事」なんでも良いと思いました。ドッグランがコンクリートのため、マールの足が擦り切れてしまうので、ランを自由に引きずらせる(歩く)事はさせられません。擦れきれ防止のため、足に何か装着すると、「付けられてる感」をマールに与え、リハビリは無意味になります。カートに乗せて、ランデビューしたのですが…群れの犬達、マール本人も、「違和感」を感じてました。そこで!!スタッフの体力勝負となりますが…後ろ足を持って、マールを自由に歩かせる、走らせる…というリハビリメニューに変更しました。すると…大きな変化が現れました。半身不随のマールは、「気の強い」仔だとばかり思ってた。でも、それはちょっと違っていたのかもしれない…犬猫が大嫌いで、吠えたり威嚇が激しいと思ってたのも、誤解してただけなのかもしれない…マールは、今の自分の体を一番分かってたから、恐怖心を持っていただけなんです。それが、威嚇という形で自分を守ろうとしてた…それだけだったんです。後ろ足をサポートされて、動き回るようになったマールは、犬達の輪に入ろうと、友好的な仔になったんです。以前は、足を引きずりながら移動するマールに、恐怖心から吠える仔、元猟犬は狩猟本能の出てくる子続出でしたが、群れの犬達も、マールを「犬」として接してくれるようになりました。足の筋力も強くなり、麻痺した足は数ヶ月はかかると思いますが、筋力だけでカバーできそうな気がします。マールに「支えられてる」と甘えがでないように、四本足で立たせては手を離すというやり方もしています。少々スパルタですが、後ろ足に力を入れなきゃ尻もちついて痛い…を繰り返してます。毛布やオムツ…自然ではないので、マールのお尻をカバーする事はできないんです。マールのリハビリは、あくまで「自然」という事が、マールの「心」を変えるリハビリでもあるのです。でも、ケガに繋がらないようこれにも限界があり…つくづく、芝生のドッグランを造っていなかった自分への腹ただしさ、マールに申し訳ない気持ち…手を離して尻もちつかせるたびに、コンクリートでは痛みも強いよね…と、胸が痛みます。私たちスタッフも、一輪車をバランス取りながら1時間持ったまま歩き、走ってるのと同じ状態なので、筋肉痛の日々ですが、マールに負けないように、私たちスタッフも頑張って続けていきたいと思います。マールが4本足で一歩踏み出せる事を信じて…保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2014年04月21日

「ゆみさん、作業の手を止めさせて悪いけど、少し語って良い?」保護家スタッフが、私を呼んだ。スタッフの手元には、開かれた保護家の通帳。「この方は、お洋服を買わずに、この支援金を下さったんだろうね… この方は、毎月お給料が出たら、郵便局に走って下さってるよね… この方は、お名前からしてまだ若い方かな? お給料をお母さんにお渡しする前に、保護家にと送金して下さったんだろうね… この方は、旅館を経営されてる方よね? 長年、支援して下さってる聖母のような方よね。 私ね、通帳を開く度に、涙が出るとよね… 支援者皆さんの、温かい気持ちがね、この記載してる文字から 強く伝わって来るとよね…どんなにありがたいことかと思うと、涙が出るとよね…」記載された文字を一つ一つ指でなぞりながら、普段あまり感情を表に出さないクールなスタッフが、涙を流しながら、そう話し出した。忙しさにかまけて、会計報告も毎月できず、半年溜めてupする事もあった。支援者でない方からは、「早く会計報告して下さい」と、ご指摘されることも多々ありますが、支援者の方からは、一度も会計報告を出すようにご指摘受けた事がありませんでした。会計が遅れてて申し訳ございませんと、公の場で謝罪しても、「そんな事は後回しで良いの。犬猫達を優先して下さい」と…本来ならば、一日でも早く会計報告しなければ、支援したお金が何に使われたのか、不透明な部分であるのに、それでも、信じて毎月支援金を送って下さる皆様に、ただただ、感謝の気持ちと共に、忙しさにかまけてお礼もままならずにいる自分の不甲斐なさに腹が立つばかりです。犬猫を助けているのは、私でも会でもありません。犬猫をお世話できているのは、私でも会でもありません。「ご支援」がなければ、保護家は存在しませんでした。「ご支援」がなければ、私も身動き取れませんでした。ただただ、助けたいのに何もできないと、涙を流していただけでしょう…何一つ犠牲にする勇気も覚悟もなかったでしょう…スタッフと二人で、涙しながら振り返った。四年前、私は「判定」に落ちた犬達と向き合いたいと、個人活動家に戻りました。電気ガス水道もない更地から「保護家」はスタートしました。個人でできるのは、犬5頭までだと線を引きましたが、支援者の皆さんから届いた物資や、支援金で、保護家は、柵もできた。多くの犬猫を保護する事もできた。二年後、環境の整った場所に移動する事も出来た。病気をすれば、病院にも行けた。手術する事もできた。いいえ、この子達みんなみんな「生きる」事ができています。通帳の文字は、機械で綴られた文字や金額ではありません。保護家の子達のために、管理所で待っている子達のためにと、犬猫達の顔を思い浮かべながら、通帳を握りしめ、銀行や郵便局に走って下さった支援者様の「温かいお心」だと、大切にしていきたい、大切にしていかなきゃと、強く思います。この場でしか、お礼を言う事が出来ず本当に申し訳ございません。犬猫達のために、そして、こんな私達を信じて下さり、本当にありがとうございます。温かい支援金を、本当に本当に…ありがとうございます。↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2014年04月19日

月曜日、日向管理所にてパグレスキュー。火曜日、中央管理所にてマーブル柄の仔レスキュー。スタッフの協力の元、無事に二頭レスキューする事ができました。仮名・パグ蔵 ♂ 推定10才以上 フィラリア陰性目は見えていません。乾性角結膜炎で、色素が沈着しています。斜頚だったので、血液検査をしましたが、突発性前庭疾患(耳の奥の平衡感覚の異常)の疑いが一番強く、しばらくステロイド剤で様子を見ていきます。仮名・ミホ ♀ 推定1才 フィラリア陰性脚のレントゲンを撮りましたが、おそらく奇形でしょうとの事でした。手術で治す事もできますが、不自由な生活や痛み…長期間与える事となり、手術は決断しませんでした。歩いたり飛んだり、今のままでもできるので、ミホの事を理解して下さる方とのご縁を、待ちたいと思います。半身不随の「マール」は、保護家デビューとなり、スタッフみんなが、膀胱絞りもマスターしました。つくづく思います。私達は決して助けている側の人間ではない。犬猫達から、「生きる」という大切な意味を学ばせてもらってる側なんだと、この子達と携わっている事に、感謝の思いでいっぱいです。半身不随でも、立ち上がれるかもしれない!歩くかもしれない!人間の看護師スタッフ三人、骨専門の外科医、最強のアドバイザーが、マールの奇跡を信じ、西洋医学とは離れたやり方で、保護家メンバーは動き出しました。毎日マールのリハビリは続きます。保護家の作業をしながらのリハビリなので、とても厳しい状況ですが、スタッフ達交替で、仕事が終わって、保護家にマールリハビリにかけつけてくれています。安静期間が終わったこの二週間のリハビリが勝負だと…正直言うと…私だけが、マールの奇跡を信じていませんでした。「毎日保護家に居るゆみさんにかかってるんだよ」そう言われても、うんとは言えなかった…「じゃあ、信じなくても良いから、リハビリ続けて」その言葉にも、うんとは言えなかった…自分が信じてないと、無意味な事はしないだろうと、そんな嫌な自分を分かっていたから。今まで、医学的に証明できない…と言われた奇跡もありました。目の見えない犬が、ある日突然見える様になったり、東京の某病院で手術受けない限り、完治しないと言われてた斜頚の犬も、自然に完治していた。そんな奇跡を目の当たりにしていながらも、半身不随の奇跡だけは、信じる事が出来なかった。それは、半身不随の猫達を抱えているからかもしれない。犬猫は、「ハンデを受け入れる受け入れない」という物がなく、ハンデを抱えた時点で、それがその仔にとって「本来の姿」だと自身を認識するように思うんです…でも、私の半信半疑を余所に、マールに着実に変化が現れだした。スタッフの皆が必死にマールのリハビリを続けていると、麻痺してた脚に痛覚が戻り、筋肉が震えだしたんです。それをみて、やっと私も立ち上がれた気がします。インド、タイの保護施設では、多くの半身不随の犬達が、歩き、走り出した例があり、何度もその動画を見たのですが…決定的な違いに気付きました。インド、タイの犬達は、「歩きたい」「走りたい」の意思があるのです。マールに欠けているのは、その一番大切な部分でした。マールは、多少の不自由さを感じているものの、「立つ」「歩く」事を、望んでいないんです。今の姿のまま、今を生きようとしています。それが犬猫の強さなのですが…今はそれが欠点となっています。これが、一番のリハビリ結果につながるだろうと、ドッグランに出して、他の犬と一緒にしてみたのですが…ドッグランはコンクリートなので、ひきずる足を傷つけるという事と、元猟犬だった犬達に、マールの動きは狩猟本能を引き寄せてしまいます。前々から計画を立てておきながら、行動に移せなかった空いてる土地のドッグラン建設、芝生張り…何故、借金してでも作らなかったのかと、後悔が強く残ります。そして…「これを造らなきゃいけない」と思った時点で、なぜ、そう思ったのか、感じたのか、必ず後々にその意味がある事に、いつもながら気付かされます…マール、母ちゃん、直ぐに行動に移せばよかったのにね…ごめんねマーちゃん… 保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2014年04月17日

現在、中央管理所に抑留されている子達です。4/9 国富町役場付近で保護 ♂ 青首輪繋留してたチェーンが、外れたか切れたかで、チェーンを引きずりながら、迷子になっていたようです。出してくれと、吠えて訴えていました。4/7 木城町にて保護 ♀ 青首輪ガタガタ震えて怖がっていました。目の真ん丸した可愛い仔です。4/9 新富町にて保護 ♂ 首輪無し不思議と、とても落ち着いた風格のある仔です。警戒心が強いのかもしれませんが、その眼は、凄く優しく感じました。この仔もまだ管理所に居ました。酷く怯え、ストレスもかなり抱えています。あまり見ると、必死に目を反らすので、申し訳ない気持ちになります。人間に恐怖心を持っていますが、目の優しい仔です。管理所で必死に子犬を育てている母犬…子犬達は、もうすぐ離乳食をスタートさせるそうです。子育てをしている母犬は、いつもの自分ではなくなってしまいます。自分の立場が不利になろうとも、我が子を守ろうとします。この仔もまだ、管理所に居ました…飼主さんは、探しきれないのでしょうか…それとも…火曜日、この仔をレスキューする事を決めました。保護家の群れの中でやっていけるのか…もし、手術で足が治る場合でも、この仔に対して、私達の力でどこまでできるのか等、不安は沢山ありますが…きっと、いくらか考えても「答え」なんて出ないから…先日の記事に書いた老犬パグ。厳しいとは分かっていました。無責任だと分かってて、ブログやfacebookで呼びかけました。その他大勢の一匹ではなく、静かに余生を過ごしてもらえたらと…お問い合わせは何件か頂きましたが、斜頚で認知症…という事もあり、人の手を必要とする仔です。「死」を避ける事ではなく、犬も人間も幸せになる事が、一番大切だと思い、希望者の方お一人お一人と、介護経験担当スタッフが、お話させて頂きました。入口は「かわいそう」でも全然良いんです。でも、入口を抜けた次の段階が、本番なんだという事を、希望者の皆さんにお伝えしたときに、「やはり無理です」というお返事でした。一度迎え入れようとした勇気、無理だとご判断した勇気は、相当な決断だったと思います。自分が引き出さなきゃ、この仔の命が終わるかもしれないと、胸を痛めているのでは…と、心中お察し致します。名乗り出て下さった皆様には、心より感謝いたします。この仔を想う温かい気持ちは、この仔にも伝わっていると思います。本当にありがとうございました。この仔は…明日、レスキューしてきます。前文で書いたように、この仔にどこまでできるか分かりませんが、スタッフと交替で、時間、労力、できる限りのものを、この仔に使っていきたいと思います。 保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 売上の一部が、保護家の維持費、医療費、等になります。どうか、皆様のご協力をよろしくお願い致します。http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/ ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2014年04月13日

高千穂保健所に保護されていた老犬のパグ。宮崎県保護情報「ドッグ愛ランド」でこの仔の存在を知り、掲載されたときに、一日に何度もHPを覗きました。飼主が無事見つかり、この仔のページがなくなっている事を祈りながら…ですが…サイトから消えることなく、刻々と保護期限だけが、近づいて行きました。会えるのは今日しかない…今日しか時間が取れない…保護家をスタッフにお願いして、高千穂に飛びました。「元気もなく、認知症で、グルグル回り続けるんです。 斜頚なので、左回りしかできません」この仔をケージから出す前に、職員さんがそうおっしゃっていましたが…ケージから出たこの仔に、最初に触れた時、強い「生」をハッキリと、指先から感じました。斜頚の角度も良くなり、右回りもできるようになり、何より、旋回運動もほぼありませんでした。この仔の回復に、職員さんが一番驚かれていました。この仔は、「生きる仔」なんです!この仔の頬に触れた時に、顔を委ねてくれました。それが「生きる」証だと、ハッキリ感じたんです。目は、もう見えていないのかもしれません…推定15才以上だと思います。ガリガリにやせ細った体、ボロボロのハーネスと千切れたリードが、この仔の今までの犬生を、全て物語っていました。この仔の期限は、11日で切れますが、高千穂保健所へのお電話はどうか控えて下さい。日常業務に多大な支障をきたしてしまいます。「私一人だけなら…」という方が、全国に20名いらっしゃったとしたら、電話対応だけで、一日の業務が終わってしまいます。小さな町の、小さな保健所なんです…。そして、ご心配されて、かけた一本の電話が、今、私達が可能とされている活動が、保健所との連携が、全てストップがかかる可能性もあります。未来ある犬猫達の為にも、どうか…どうか、お電話はお控え下さい。引取りや面談希望の場合は、「いのちのはうす保護家」まで、ご本人様よりご連絡ください。どうか、この仔のいのちを繋いでください…hogoya777★yahoo.co.jp(担当スタッフ・カワノ)★を@に変えて送信してください。090-4484-5165(担当スタッフ・藤井)17時~22時今日は、王子の収骨の日でしたが…私は、迷わずパグに会いに行く事を選択した。王ちゃん、これで良いとよね?あんたが、高千穂に行けって…言うてくれたんだよね?王ちゃんが、私を高千穂に飛ばしてくれたんだよね?「ワシの骨拾とる場合か!自分の任務果たさんかっ!」って…^_^; 保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 売上の一部が、保護家の維持費、医療費、等になります。どうか、皆様のご協力をよろしくお願い致します。http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/ ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2014年04月09日

人間は、「嘘」をつきます。人間は、ニコニコと善人を装う事もします。家を見ても、電話口で話しても、本性を隠せるのも人間です。今までかかった医療費を快く出して下さる方が安心かというと、そうではない事にも気付きました。この八年間、管理所で「狂犬病」「登録」「ワクチン」「不妊去勢手術」全てしていながらも、表向き大事な飼われ方されてたはずなのに、なぜか檻の中に入ってる犬達と、何頭も会ってきました。人間はいくらでも取繕う事が出来ます。譲渡書類、話たときのお人柄…それを重要視しても、過去に二回、表向きの「完璧」さに騙された経験があり、もう自分の直感、本能的なものを信じるしかなかった。あまりに非科学的で、おかしげな見極め方なので、じゃあ、何を重要視してるのかと聞かれても、言葉で表現する事が出来なかった。「譲渡できない人は本能的に分かる」Mischaさんブログに、私が説明できなかった部分が、分かり易い文章で書かれていました。Mischaさんの記事の中の言葉。「譲渡で一番怖いのは、安心できない相手を見分けることができないことよ。私にはジェイほどの洞察力がないから、今はここで勉強させてもらってるって段階ね。独立するのはそれからよ。」「いのち」を託す…という事は、本当に難しいです。「形」では、いくらでも嘘をつけるからこそ、所詮、私達も同じ動物なんだから…「形」に捉われない事も間違いではなかったんだと、論理的に説明できないものであっても、それはそれで良かったんだと、胸にグーッと深く入ってきた。保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 売上の一部が、保護家の維持費、医療費、等になります。どうか、皆様のご協力をよろしくお願い致します。http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/ ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2014年04月08日

4/3 木城町中之又板谷にて保護 ♀ 首輪無人間に?環境に?怯えている様子で、ずっと奥の方から、様子を伺っていました。まだ若い仔だと思います。4/4 田吉にて保護 ♂ 首輪無 あまり顔をあげる事がなく、この仔の事が、あまりよく分かりませんでしたが、綺麗な目をした仔です。4/4 田野町にて保護 ♀×2 チェーン首輪同じ家の子達でしょうか…保健所の職員さんもおっしゃっていましたが、田野町は捕獲する頭数も多いです。多分…飼い主が車に乗せて、田野町に遺棄しているのでしょう…と。猟犬だったのかもしれません。人に良く馴れた子達です。3/22 都農町にて保護 ♀ 首輪無生後二週間位の子犬を抱えた母犬です。子犬は、♂×2、♀×2です。父犬が茶色だったのでしょう…黒二匹と茶二匹でした。この母子犬達は、今月20日頃まで、子犬達が離乳食食べれるようになるまで、管理所に置いて下さるそうです。その後は…母犬が、あまり人慣れしていないという事もあり…とても厳しい状況です。母子共にレスキューできたとしても、保護家のどこに母子を置けるだろうか…母犬がストレスなく、安心して子犬と過ごせる場所が取れるだろうか…まだ、今は何も考え付かず、頭が回らない状態です。あと少し…限られた時間で私達にどこまでできるか分かりませんが、諦めずに動いて行こうと思います。手をかけたこの仔の前脚に、異変を感じた。しばらく見ていると…関節が曲り、歩行も困難な様子でした。虐待などで曲がったような感じはありませんが、ここまでの状態の仔は初めて見ました。動物愛護、動物福祉…皆さんそれぞれが、動物に対する考え方はあると思います。それぞれのやり方があると思います。みなさんがそれぞれを「正義」だと思って信念もって活動されています。正しい答え、間違った答え、それはその人自身が出した「答え」が、正解なのでしょう…だけど…どうしても、どうしても許せなかった。「ハンデを抱えた犬猫は、その仔の為を思うならば安楽死の方が幸せ」そう言って、安楽死をした方々に…私は、自分の信念を押し付ける事が嫌い。だけど…だけど、本当にその仔の事を思うならば…その仔が望んでいる声を聞く事。その仔と真剣に向き合う事だって…現場の職員さん達も、絶対に諦めていない。どんなにハンデを抱えた仔でも、病気やケガを負っている仔も、「判定」を受けるチャンスを決して奪ったりしない。この仔を見て思いました。この仔自身、諦めていないんです。…ここから出れる事を。奥のガス室に入る事はないって事を…保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 売上の一部が、保護家の維持費、医療費、等になります。どうか、皆様のご協力をよろしくお願い致します。http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/ ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2014年04月07日

半身不随マールの、安静期間が終わった時のためにと、お散歩用のカートをスタンバイしていた。お値段も張るし、購入は迷ったけど、「いずれ王子も使うだろうしね~。威厳ある王子のそんな姿…全く想像できないけどね(笑)」そう笑いながら、スタッフと探し選んだカートでした。まさか、マールより先にあんたが使うなんてね…こんな日が来るなんてね…王子らしくないよ…「王ちゃん、桜だよ~!」散りかけだったけど、王ちゃんと初めての桜見。贅沢言うならば、歩いて散歩したかったね。王ちゃんにはカート似合わないよね。「よかよか!俺が引いてやるわ!」とかなんとか、あんたがカートを引っ張ってくれそうだもんね。その翌朝…犬猿の仲でもあった王子と同室の「コナン」の異変に気付いた。朝ごはんに一切口をつけないまま、王子を心配そうにみていた。いつもの朝の日光浴でも、犬達が代わる代わる心配そうに王子の元に居て離れないのです。犬達がいつもと違う…流れが違う…そう不思議に思いながらの、王子の日光浴タイムでした。王子は、立てる力も残ってないはずなのに、日光浴中も、「立ちたい!」頻繁に吠えて訴えてきた。立たせられている感があると、何度も何度もしつこく要求する。王子的には、「自分の力で立つ」事に意味があるらしく、胸を支える手の位置。タオル補助の腰にかかるタオルの面積、少しでも、自分が望んだ立ち方でないと、しつこく吠え続けるのです。今朝もいつものように事細かく注文を付けた後、補助するタオルの位置と、支える手に納得し、「自分の力で立ってる」と感じれた事が、やっと確認できたと同時に、王子は、四本足で大地を踏みしめたまま、満足したように、そのまま静かに崩れ落ちた。4/5 AM10:20 王子永眠。私達に、悲しみの涙はなかった。「王ちゃん、お疲れ様」「王ちゃん、ありがとう」涙しても、そこには笑顔がありました。スタッフみんな、ここ一週間、真剣に向き合えた期間を王子から与えてもらえたから…誰一人「介護してやった」「○○してあげた」という言葉はなく、「介護させてもらった」「私自身、悔いの残らない時間を王子から与えてもらった」王子への感謝の言葉が飛び交いました。王子が何時に「起こせ」と吠えて訴えたか…交替スタッフの目安になればと、共に、ノートに時間を記入していた。王子が逝く前夜、夜勤はスタッフみきちゃんだった。王子は、みきちゃんが大好きでした。私以上に、王子とみきちゃんの魂は、深く繋がっていた関係でした。それは…みきちゃんが王子へ、強い想いがあったからでした。本来ならば、生物全てに、言葉なんて要りません。綺麗な言葉を並び立てたって、汚い言葉を並び立てたって、犬には、すべてお見通しなんです。言葉に出さずとも、そんなみきちゃんの強い特別な「想い」「感情」を、王子はしっかりと受け止めていました。みきちゃんの心を癒すように、包み込むように…この日みきちゃんが保護家入りする事を知った時に、私達は察しました。「きっと…この日が最期かもしれないね」って。王子は、みきちゃんの側で逝く事を選択するだろうって…それが、王子の望む最期だろうって…それくらい、二人は強い絆で、魂で、繋がりあってたんです。誇り高く、美しく、愛しい者を想う優しく、勇敢な最期だった。※王子の弔問についてのお知らせ保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 売上の一部が、保護家の維持費、医療費、等になります。どうか、皆様のご協力をよろしくお願い致します。http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/ ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2014年04月05日

約9ヶ月前、保健所で偶然出会った老犬。当時のブログ記事に、書き綴った。~~~~~~~~~~~~~~~~~~2013年07月15日 私がこの日レスキューしたのは、生後10日位の乳飲み子猫3匹でした。産まれたばかりの命…今消えようとしている命…私は迷わず乳飲み子猫3匹のキャリーに手をかけた。そんな自分に強い違和感を感じました。どのいのちも重みは同じなのに...~~~~~~~~~~~~~~~~~~王子に気持ちが入りながらも、現実的に考えて王子を見捨てようとした自分への違和感が拭えずに、当時、自分の中でこう答えを出した。~~~~~~~~~~~~~~~~~~寝たきりで、糞尿も寝たまま垂れ流し。水もご飯も介助がないと口にできない。立ち上がる事すらできない。20キロ近くありそうな老犬の介護をできるのか…保護家の仔達で手がいっぱいなのに、介護なんてできるはずがない!頭では色んな計算が過りました。だけど、心が納得しないんです。心が「じゃあ仕方ないね」って諦めきれなかったんです。正論言うと…今の私には無理。それは当たり前の答え。だけど、時間も労力も残ってる時間全部全部、老犬に捧げたいと思ったんです。あの仔の寿命を、あの仔が自分で決める日まで一緒に自然に生きて行きたいと思ったんです。介護ではなく、生きるための介助をさせてもらたい…~~~~~~~~~~~~~~~~~~その後、王子は寝たきりから復活した。2度、復活した。9ヶ月前、私が決心していた事が、「今」にずれただけです。「人間の家族が介護を必要としたら、病気で動けなくなったら、 当然、家族が介護をするでしょう。最期を看取るでしょう。 見捨てられた命を、彼女が家族となって介護してるだけの話です。 彼女は、人として当たり前のことをしているだけです。 ただ、それが犬猫だというだけの話です。」私の主人が、職場の方々に私の活動を説明するときに向けた言葉です。私の活動に一切タッチしてない犬猫が好きではない主人が、そう言ってくれたことは、本当に嬉しかった。今も、王子につきっきりの状態ですが、一度も文句を言わず、夜も快く送り出してくれます。自宅に居る時間は、1日わずか3時間しかありませんでした。美雨、ビク、希雨、マール…自宅保護の、半身不随の犬猫達。ケージから出す事もできない日が続きました。尿と便を出して、ごはんをあげて、保護家に戻る…ただそれだけの、心無い日が続きました。マールは「母ちゃん、行かないで!」後追いして鳴くようになりました。その声を聞きながら、車のエンジンをかける瞬間が一番、胸が痛みます。私は、時間も労力も残ってる時間全部全部、捧げたいと思って、9ヶ月前に王子をレスキューした。そう思って、王子と一緒に居ようとした。自分で決めた事。スタッフに迷惑かけたらいけない…自分で全部背負うべきだと思いながらも…美雨、ビク、希雨、マール、帰宅するといつも膀胱がパンパンでした。そんなやり方してまで…という罪悪感でしたが、「私はこの日保護家に泊まります」「私はこの日朝から夕方まで保護家に入ります」保護家スタッフ達は、平日はみんな仕事を持ってて大変なはずなのに…王子の介助に手をあげてくれた。みんなには、仲間には、頭が下がるばかりです…「王子には本当の家族をみつけることができなかったけど、私達が家族なんだよね?王子がそれを望んでいるのか分からないけど、みんなみんな、王子を思い、愛してる。もしかして、王子にとって今が一番幸せな時間なのかもね」昨夜、lineでスタッフから来た言葉でした。王子はガンコなワガママ爺さんです。でも、不思議な魅力があり、みんなに凄く愛されています。保護家facebookでも、王子に激励のコメントが続きます。王ちゃん…あんた幸せな爺さんやわ…私も、そんなあんたから沢山「幸せ」だと感じさせてもらってます。王ちゃん、皆さん…本当にありがとう…王ちゃん、穏やか組の時間になると、気持ちが強くなります。ハッキリ言うともう寝たきり状態です。それなのに…補助して立たせると、「あ~よかよか!自分で歩けるっちゃかい!」ヨタヨタと歩く事もあります。前の様に「俺の前を通るな!」「邪魔だ!どけっ!」犬達に怒る事はなくなりました。きっと…穏やかになっただけだと…丸くなっただけだと…そう受け取る事にしよう^_^;食べる事も飲む事もできなくなった王ちゃん…皮下点滴で、命を繋いでいます。「頑張れ」という言葉が正しいのか分からないけど、「頑張れ」の言葉はとても嬉しい。だって、王子はまだまだ頑張れるから。王子はまだまだ頑張ろうとしてるから…王子はまだまだ頑張りたいと気力を持ってるから…まだまだ、王ちゃんと一緒に居たい…もう少しだけ、一緒に居れる時間を下さい…まだ連れて行かないでください… 保護家ブログ皆様のご協力ご支援どうかよろしくお願い致します。 宮崎銀行 加納支店 普通口座 104601口座名義:動物たちの未来のために 代表 山下 由美 郵便貯金 17310-434961口座名義:イノチノハウスホゴヤ〒880-1222 宮崎県東諸県郡大字国富町八代北俣2581 山下 由美090-4484-5165 売上の一部が、保護家の維持費、医療費、等になります。どうか、皆様のご協力をよろしくお願い致します。http://xxinunekoxx.cart.fc2.com/ ↓会のHPはこちらからです↓http://xxinunekoxx.web.fc2.com/にほんブログ村にほんブログ村FB FB開設してます。個人的な内容の記事も多々ありますが、 保護活動のリアルタイムな記事を載せています。★「いのちのはうす保護家mailお問い合わせ★山下由美mailお問い合わせ
2014年04月03日
全9件 (9件中 1-9件目)
1