全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】三重の法則 [ 三重の法則研究委員会 ]津駅の駅名標は遠目だと「?」に見えるF1開催日には鈴鹿サーキット周辺には近付かない注連飾りは1年中飾っておくものだと思っていた明日⇒明後日⇒ささって⇒しあさってやんやんやんやん言っている今をときめく西野カナ!三重県民がうなずく、あるあるネタ&うんちく300を一挙掲載!これで、あなたはもっと三重を好きになる!300ものネタを書いているためそれぞれのネタに対する説明は極端に少ない。説明などないものが殆ど。そのためそのネタに関しての知識がない場合なんのこっちゃさっぱりわからないということも起こる。私も数個ありました・・・また全ページが3色印刷。3色の中でメインとして使われているのが赤っぽい色なのではっきり言って見にくい。どうしてそんな配色にしたのか謎。しかし簡単に読めるので、こどもも読みました。ほぼ一気読み。読破にかかった時間は名探偵コナン1冊よりも少なかった模様です。三重を知る人に楽しい1冊かな
2015年08月31日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「死霊」殺人事件 [ 今邑彩 ]家に送り届けた後、「金を取ってくる」と言ったまま戻らない男性客。しびれを切らしたタクシー運転手が家の中で目撃したのは、二人の男の死体だった。さらに二階からは泥まみれの女の死体も発見され…。3人は会社経営者奥沢峻介と妻千里、奥沢の盟友上山だった。千里は左手薬指が切断されていた。現場は密室状態。最初に殺害された千里が2人を殺したのか。不可解な殺人に貴島刑事が挑む。不気味な雰囲気で始まった本作ホラーな気配を感じながら読み進めたところ謎いっぱい怪しい人だらけこんなに広がったものを一体どうやってまとめていくんだろうつい途中で心配になりましたが見事にまとまりました。しかも読み始めの頃には全く想像もできなかった方向へ・・・幾重にも待っていた驚き一体全体どうやったら考え付くのでしょうか?こんなトリックこんなにも絡んだ物語見事でありました。ホラー感いっぱいに始まった割には読後に考えるとホラーな感じは控えめだったかな?でも、映像では見たくない・・・
2015年08月30日
コメント(0)

夏休みを3日残してつい先ほどやっとついに夏休みの宿題が殆ど終わりました~~残っていたのはとっても苦手な作文関係今年は読書感想文以外にもうひとつあったのでそれはもう…(涙)そしてもう一つ毎年同じ、一番の大物自由研究!こちらは厳密に言うと、あとほんの少し夏休み初めの想定を超えて塾の勉強が大変だったので早く始めていたにもかかわらずあっという間に時間がなくなってしまったのでした。わが家は毎年この自由研究を家族総出で取り組んでいるのですがおかげで家族の会話、弾みます。はじめの調査の頃は楽しくて和気あいあいとしているのですがまとめに入ってくると相談事が増えてきて挙句に時間の余裕がなくなってくると火花が・・・それでも毎年しばらくすると来年は何をしようと話し合いが始まります。おかげで、毎年いろいろな知識が増えて楽しいです。問題はこどもはどんどん知識を増やしていくのに私は入れ替わりに前のことを捨てていっている気がするところまずいなぁ・・・
2015年08月29日
コメント(0)
![]()
【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】豹変【電子書籍】[ 今野 敏 ]都内の中学校で、三年生の佐田が同級生の石村を刺す事件が起きた。所轄署の取り調べで佐田は、老人のような口調で「邪魔をしたから懲らしめたのだ」と語り、係員を簡単に振り切り警察署から姿を消してしまうのだった。被害者の石村を訪ねた警視庁の富野は、石村が佐田の狐憑きを除霊しようとして刺されたと聞かされる。旧知のお祓い師・鬼龍光一とともに佐田を捜し、除霊に向かう富野。だが、次に豹変したのは、なんと石村の方だった──。本当に狐憑きの仕業なのか?そして次々と中学生の間で発生する類似の事件。そこには意外な共通点が浮かび上がる。鬼龍光一シリーズ 第4弾かなり久しぶりのシリーズ復活!なんだか懐かしくて仕方がありませんでした。 ここの所懐かしの今野作品の復活がいろいろあってなんだかとっても嬉しいです。今作は鬼龍ではなくて富野がメインとはいえ伝奇小説感が損なわれることはなくそれでいて富野の相棒・有村が「そんなの簡単に信じられません」というまっとうな立場からいろいろ発言これが結構面白い。相変わらず余分なものをそぎ落としたような文章でサクサクとリズミカルに読み進められました。次はどのシリーズが復活する?でも、今作で新たな展開もあったことだし鬼龍の次作も読みたいな~~ファンはわがままです。
2015年08月28日
コメント(0)

三重県総合博物館 MieMuにあるMieMu SHOPに土日限定でオリジナルパンが登場!その名もみえむパンパッと見可愛いアンパンですがジャムパンです。ただし…中に入っているのはじゃがいもジャム!!初めて聞いた時には見事に想像圏外でした・・・食べてみるとパンは香ばしくてふんわりじゃがいもジャムは少し酸味や塩味が感じられますが甘くて御いもの舌触りも感じられました。あと、かすかにシナモンの印象が・・・一度食べたその後は見かけるとつい手に取ってしまうのでした・・・土日限定に加えて数量も限定なかなかお目にはかかれないのが、残念です。
2015年08月27日
コメント(2)

8月25日昨年は高校野球全国大会決勝戦で湧いていた三重県ですが今年は大雨に見舞われました。台風が来ているのは知っていました。知ってはいましたが九州、中国地方を抜けて日本海から朝鮮半島へこの進路で三重県が警報のオンパレードになり避難準備情報、避難勧告がどんどん発令され激しい雨の音に悩まされる夜になるとは思いもよらず!夕方には各お習い事方面からの休校連絡雨量が増えてからは、災害対策本部からの緊急速報メールが鳴りまくり昨年の特別警報を思い出しました。しかも2年連続で「近鉄」が一部区間で運休に!!何かあったらすぐ止まる「JR」と違い「近鉄」が止まったら、その時こそ三重県民(近鉄が通っているところのみ)がこれは大変だ…と息をのむ時です。それが2年も連続で起こるなど!!そういえば今年の夏休みは台風とともに始まったんだったなぁ・・・お伊勢さんにお参りしたいと思います。はい・・・この大雨の夜県民の安全を守るため、夜を徹してお仕事してくださってる皆様方に待機してくださっているであろう方々に心より感謝申し上げます。
2015年08月26日
コメント(4)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いつかの少年 [ 五十嵐貴久 ]小学六年生になった息子の様子がおかしい。どうも恋をしているらしい。探偵である“おれ”が訊ねるとあっさり認めたが、彼女は間もなくイギリスへ引っ越すという。それでも告白するという息子に、おれは全力で応援することを告げる。一方、ある事件を通して知り合った老人から「知り合いが振り込め詐欺に遭った。何とかしたいので手伝ってくれ」との連絡が入る。おれは話をきくため、カフェに向かった…。吉祥寺探偵物語シリーズ第5弾え~~このシリーズ初めて知りました。前作までの登場人物が結構出てきました。物語の中心にも絡んできました。でも、軽~くでも説明付きでしたので問題なく読んでいけました。 主人公である川庄(俺)が語り部 この語りがリズミカルで大変読みやすい! いつかどこかで聞いたフレーズ、てんこ盛り。その年代の人にはたまらない逸品主人公の持つ固有の価値観も面倒見がいいのか悪いのかわからないところも興味深い。 是非ともシリーズすべてを読まねば!!でございます。
2015年08月25日
コメント(0)

ただ今三重県総合博物館 MieMuで開催中あんな虫、こんな虫、そんな虫 身近な小さな生きものたちにて展示されているさまざまな昆虫化石自分でも化石を掘るようになって数年ここに並んでいるような昆虫化石がそう簡単に出る訳ない!こんなの奇跡!!ってことが身に沁みてわかるようになりました。それまでは結構簡単に出てくるのかと錯覚していたことをここに正直に告白いたします。そしてこうやって出てきた昆虫化石を同定して昆虫の進化について太古の時代の環境について研究されている方々がいらっしゃる…今の私にとってはひたすらに頭が下がるコーナーであります。塩原木の葉石ガイドブック 実習・同定の手引きと植物・昆虫化石図鑑 / 相場博明 【単行本】
2015年08月24日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】キャロリング [ 有川浩 ]大和俊介が務める子供服メーカー『エンジェル・メーカー』は経営不振で12月25日で「クリスマス倒産」することとなった。学童保育もしており、ただ1人田所航平だけは最後の日まで世話になることになっていた。航平の両親は別居中で母親の圭子と共に年明けには海外に行く予定だった。両親に離婚して欲しくない航平は何とかして両親を仲直りさせるべく、大和の同僚の折原柊子と共に父親の祐二の居る横浜へと向かう。ドラマや舞台になっているんですね。『キャロリング』DVDそういえばやっていたような…ドラマで大和×トーコ×航平は三浦貴大さん×優香さん×鈴木福さんだったようで読み始めには彼らの顔に頭の中で変換されていたのですが途中から大和が松坂桃李さんに…なぜでしょう?クリスマスに贈る…とあったので甘~~~い作品を予想して身構えていたのですがそんなことありませんでした。メインの3人を中心にそれぞれが、それぞれに成長していく物語。割と現実的でそれでもクリスマスの奇跡っぽさをちょっぴり感じられます。登場人物も舞台となる場所もみんながみんな崖っぷち感半端ないところに途中でやっぱり崖っぷちなキャラがどんどん増えてきて一体どうなるんだ…と、途中でちょっと心配しました・・・
2015年08月23日
コメント(0)

夏の初めに食べたスイカ種を植えておいたところ先日ついに花が咲きました。スイカ・・・実と種以外を始めて見た気が致します・・・【すいかバウム すいかバーム バームクーヘン バウムクーヘン スフレ チーズ 千葉 お土産】≪楽天ランキング受賞≫テレビでも紹介されたスイカそっくり!なバウムクーヘン「スイカバーム SUIKA-すいか-」まん丸に焼いたバウムの中心にスイカのムースを詰めた、見た目もお味も西瓜そのまんまのバームクーヘンです[冷凍]冷凍和菓子【業務用】夏らしい見た目が すいか の 羊かん《夏限定》すいか羊かん 約20g×48個入【オリジナル】冷凍和菓子「ようかん 和菓子 すいか 冷凍食品 業務用【RCP】【送料無料】腕時計 ウォッチ スイカラウンドイタリアウォッチwatermelon round italian charm watchこのみシリーズ〔8月〕西瓜スイカ 綿シャンタンふろしき夏すいか小風呂敷KONOMI
2015年08月22日
コメント(0)

三重県総合博物館 MieMu第8回企画展夢と挑戦のステージホンダのF1と鈴鹿サーキットの関連企画あの、佐藤琢磨選手のトークショーですよ!!9月の連休中の開催!!既に申し込みは始まっています。定員900名とはいえ7月に開催された今森光彦さんの講演会も結構な人数でしたので申し込みをお勧めいたします!
2015年08月21日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】夏の雷音 [ 堂場瞬一 ]神保町の楽器店から消えた1億2000万円のヴィンテージギター。それはアメリカの伝説のミュージシャンが所有していたギブソン58という幻の名器だった。オークションで落札した楽器店主はその後、謎の死を遂げる…。生まれも育ちも神保町の大学准教授・吾妻幹は事件を追い始める。教え子の女子大生を助手にして調べていくうちに億単位の値がつくヴィンテージギター業界の内情、オークションの世界のからくりを知る。そんな吾妻の前に地元神田署の刑事が立ちはだかる……。ギターのことも神保町のこともロックのことも知らないんで、とりあえず一生懸命読んだわけです。ギターと神保町と古いロックに詳しい人ならばまた、どれか一つだけでも詳しかったならきっと私よりもずっとこの作品を楽しめることでありましょう。わからない人にもわかるようにいろいろと説明がなされてはいるのですが難しい・・・神保町の方はちょっとうらやましい・・・事件そのものは終ってしまえばそんなに難しい話ではなかったのですが何も見えない手探りの状態から何かを探していくこの作者得意の流れでしっかり読まされてしまったという感じでした。途中でちょっぴり怪しかった人がやっぱり怪しかったということでこれってこの作者には珍しいんじゃないか???と思ったのでありました。
2015年08月20日
コメント(0)

三重県総合博物館 MieMu第8回 企画展はF1です!夢と挑戦のステージホンダのF1と鈴鹿サーキット県外で県外の方に三重県を説明するには1に「神宮」2に「SUZUKA」(相手の年齢によって逆転)MieMu開館の年に神宮2年目にSUZUKAですから納得のラインナップです(笑)F1マシンが6台展示室に登場します!!期間限定で2015年最新型マシン「McLaren-Honda MP4-30(展示専用車両)」も!楽しみですね~~
2015年08月19日
コメント(0)

四日市市にある鉢ノ葦葉(はちのあしは)さんへ行ってきました。お勧めのラーメン味は結構さっぱり。でも、意外と油っぽい。麺がちょっぴり固め(個人比)。スープに絡んで美味しい。チャーシューが鶏肉と豚肉の2種類。こんなの初めて。上に乗ってる焦がしネギも初めてかも?なかなか興味深かったです。お勧めの味ご飯具が多め。こちらも少し油っぽいような・・・しかし、さっぱりした感じなのが不思議。パラパラしていて、味もしっかり。「途中で、ラーメンのスープを入れるとまた美味しい」とのことなので実践。本当に美味しい!!さっぱりしているのか、油っぽいのか何だかよくわからなかったですが美味しかったのは、間違いなし!営業時間はこちらイラストが可愛いです!
2015年08月18日
コメント(2)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「裏窓」殺人事件 [ 今邑彩 ]自殺と見えた密室からの女性の墜落死。向かいのマンションに住む少女は、犯行時刻の部屋に男を目撃していた。少女に迫る、犯人の魔の手…また、同時刻に別の場所で起こった殴殺事件も同一人物の犯行とみられー。貴島シリーズ第2弾貴島シリーズといえば「本格推理+怪奇の傑作」だそうですね。何にも知らずに読み怪奇の方は「何となく雰囲気が・・・」程度に思いながら読み進めました。がちゃんと怖かった・・・怪奇な感じが前面には出てこない。こないけれど怖い・・・基本的には推理です。事件です。警察です。そしてどんでん返しもあります。どちらかというと読んでいて地味な感じを受けた作品でしたがとても盛り沢山な要素を含んでいる見事な作品だったと読後、思い返したのでありました。
2015年08月17日
コメント(0)

四日市市博物館へ行ってきました。目的は大昆虫博こちらの虫たちは美しい~~「虫が苦手な人にも、きれいだなぁ~と見てもらえる展示」なのだそうです。ですがよく見るとほとんどすべてが名和昆虫博物館の標本・・・最後の部屋におふたりの四日市市の昆虫研究家の標本が展示されていて個人的にはそこが一番見ごたえがあったな~~ここの展示とMieMuの「あんな虫、こんな虫、そんな虫」を見て展示っていうのは、目的に合わせて同じもの(虫)を展示していてもこんなにも違うんだなぁ~と何かをするには明確な目的を定めることが重要なんだなぁ~と心から思ったのでありました。勉強になった・・・
2015年08月16日
コメント(0)

夏休みも残り2週間と少し夏休みの宿題がとっても大変(T_T)小学校とは比較にならないくらい、テキストいっぱい。5教科に1冊ずつ。体育も家庭も技術も美術も音楽もきっちり宿題あり。作文も複数。毎年恒例ポスターもあるし一番の大物、自由研究!ここに山のような塾のテキストが加わって夏休み・・・休んでいる暇なかった・・・そしてきっとこの後も休む暇ない・・・何とかせねば、何とかかせねば・・・そんな、こんなでいろいろやっている間に昼夜逆転気味・・・あぁ、こちらも、何とかせねば・・・課題山積の夏休み後半なのであります!
2015年08月15日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】贖い [ 五十嵐貴久 ]7月1日東京・杉並。小学校の校門に男児の切断された頭部が置かれていた。2日埼玉・和光。林で、中学生の少女の刺殺死体が発見された。3日愛知・名古屋。ス-パーで幼児が行方不明になる。3つの「点」が繋がったとき、真実の「形」が浮かび上がる!3つの事件が同時進行で、入れ代わり立ち代わり描かれます。始めは少々慣れませんでしたが、それぞれの事件に関わる刑事さんたちの抱えているものが見えてきたとき一つ一つの事件をきっちり把握して普通に読んでいけるようになりました。徐々に3つの事件がつながっていくわけですが東野圭吾さんの「とある作品」を思い出しました。切ない・・・しかし、とてつもない読み応えでありました。ところで、本作には【楽天ブックスならいつでも送料無料】誘拐 [ 五十嵐貴久 ]に登場する星野警部が東京の事件に関わっているのですが星野の行動が、かなり個性的でも、ちっともいやな感じではなくとはいえ、一緒に行動するのは大変そうな…なかなかのインパクトでありました。で髪型の記述の影響でしょうか・・・ず~~っと大泉洋さんでありました。はい。
2015年08月14日
コメント(0)

現在公開中『手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さまアッパレ忍法帖!』忍者の里でロケしていますが三重県伊賀市分チラシ発見!切れてて申し訳ない~~~先週からTV放送のエンディングでも伊賀と甲賀でのロケ映像が見られますがやはり嬉しいものであります。しかし本当に、伊賀上野城の高石垣登ったのでしょうか???高さ約30mう~ん、早く見に行きたいであります!!
2015年08月13日
コメント(0)

8月6日より三重県総合博物館 MieMu には東海地方 初!の展示があります。あんな虫、こんな虫、そんな虫 身近な小さな生きものたち開催中ですから虫です。虫の生体展示です。コノハムシ!標本とTV画面では見たことがありましたが生きているのは始めて見ました!!で写真は1匹ですが展示されているのは、わんさか!さぁ、何匹いるか、数えてみよう!!もちろん本物の葉っぱもあり!そしてジンメンカメムシ!!イメージよりもでっかい!裏側はこんな色だったの!?個体によって微妙に顔が違う~~!!盛り上がります。こんなに盛り上がる「カメムシ」は初めてでございます。またしても通わねば!でございます。他にも各種珍し昆虫の生態展示あり!標本になると珍し昆虫のオンパレード!本当に見ごたえがあります。
2015年08月12日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】誘爆 [ 堂場瞬一 ]丸の内のオフィス街で爆破事件が発生。現場の物流企業で事情聴取を行った一之瀬は、企業脅迫事件と直感する。昇進前の功名心から事件担当を名乗り出ると、教育係の藤島からは一人でやれ、と突き放されてしまった。管内で新たに殺人事件も起き…。一之瀬拓真シリーズ第3弾一之瀬の成長を感じます。成長する時に多かれ少なかれやらかしそうな功名心というか、焦りというか、勘違いというか・・・そういったものたちが引き起こす(?)失敗も描かれていたりします。そんな中どうして?どうして一之瀬は特別待遇???主人公だからって話ではなくて本人も作中で呟いている何だかわからない力が働いている感じっていうのが今後に向けて気になります。相変わらず頭の中では千葉雄大さんに変換される一之瀬です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】青写真 [ 大橋愛 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】GRANDEUR 千葉雄大本巻では高城賢吾登場!!明神愛美も登場!!こういうのは本当に嬉しいです。次号からは職場が変わると変わらないとか・・・楽しみであります。
2015年08月11日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】永遠の0 DVD通常版 [ 岡田准一 ]司法試験に落ちて進路に迷う佐伯健太郎は、祖母・松乃の葬儀の日に驚くべき事実を知らされる。実は自分と祖父・賢一郎には血のつながりが無く、“血縁上の祖父”が別に いるというのだ。本当の祖父の名は、宮部久蔵。60年前の太平洋戦争で零戦パイロットとして戦い、終戦直前に特攻出撃により帰らぬ人となっていた。宮部の事を調べるために、かつての戦友のもとを訪ね歩く健太郎。しかし、そこで耳にした宮部の人物評は「海軍一の臆病者」などの酷い内容だった。宮部は天才的な操縦技術を持ちながら、敵を撃破することよりも「生きて還る」ことに執着し、乱戦になると真っ先に離脱したという。「家族のもとへ、必ず還ってくる」…それは宮部が妻・松乃に誓った、たったひとつの約束だった。そんな男がなぜ特攻を選んだのか。やがて宮部の最期を知る人物に辿りついた健太郎は、衝撃の真実を知ることに…。先日の地上波放送で再び見ました。公開中にはTV局が絡んでいない作品だから地上波放送はないでしょう・・・ってな話でしたが日本アカデミー8部門受賞で最優秀の威力は凄かった・・・本編ノーカットということでエンディングをぶった切ってたところへのブーイングが多かったようですがそもそも本編、少しですがカットされてませんでした?ネット上では「ドラマ版と混同している」とまとめられているようですが私、ドラマ版見てません。でも、記憶にあったシーンがない・・・あれれ???映画鑑賞後に原作を複数回読んでいるための現象か???劇場で見た時には、泣き倒した映画ですがCMが、明るく楽しいCMが、DAIGOが、アイアンマンが唐突に画面を占拠する度にため息とともに涙は引っ込んだのでありました。地上波の厳しさを実感したのでありました。でも、やっぱりよかった。心に訴えかける反戦映画でした。
2015年08月10日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【DVD3枚3000円2倍】ジュラシック・パーク [ サム・ニール ]一人の裕福な企業家がDNAから恐竜を蘇らせ、孤島に史上最大のリゾート地を建設しようとしていた。 その名は“ジュラシック・パーク"。 モニターとして子供を含む6人が招待され園内を巡るが、安全対策は万全だったはずのパーク内で恐竜たちが暴れ出し、人間に襲いかかってきた。 いや~~~懐かしい。確かに1回は見たはず!そしてこどもが小さい頃ちょこっと見て、怖がって挫折した記憶あり。が!結末・・・思い出せない・・・【楽天ブックスならいつでも送料無料】GODZILLAと混ざってる!!ということで地上波放送、最後まで見ました。で思ったわけです。続編を作ろうという意図があったにしてももの凄~~く無責任な終わり方ではないか?ただラストの鳥の場面はいろいろと暗示されているようで興味深いと思ったのでした。いろいろ怖いことが起こる可能性があるな…あぁ、続編があるな…と(苦笑)あと当時はあんなにも驚き、感心した恐竜のCGが当たり前のように感じられるって・・・慣れって怖い・・・
2015年08月09日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】我らが隣人の犯罪 [ 宮部みゆき ]僕は三田村誠。中学1年。父と母そして妹の智子の4人家族だ。僕たちは念願のタウンハウスに引越したのだが、隣家の女性が室内で飼っているスピッツ・ミリーの鳴き声に終日悩まされることになった。僕と智子は、家によく遊びに来る毅彦おじさんと組み、ミリーを“誘拐”したのだが…。(表題作)5編収録の短編集どの作品も読み応えが凄い!全く先がよめなくてハラハラ、ドキドキ5編全てが見事であります!!読後、短編を読んだって気がしない充実感が半端ないのです。第1作目の主人公が中学生だったのでこどもにどうかと思ったのですが途中1作が小学校が舞台でしたが他3作はしっかり大人が主人公。結局私が夢中になったのでした。結局今のところ、こども未読。
2015年08月08日
コメント(0)

今まで様々な「つけまつげ」に驚愕した記憶がある。しかしまだまだ甘かったついに、出会った史上最高に驚いた「つけまつげ」はこれだ!!あ!売ってる!!【送料無料】これで絶対注目度アップ!自動車用つけまつげ カーつけま!両面テープで簡単装着 【楽フェス_ポイント5倍】こんなのも!?テレビ朝日 誰が買うてんねん!こんなモンっ!で紹介!! 車専用 つけまつげ まつ毛 カーアイラッシュ きゃりーぱみゅぱみゅ 益若つばさハロウィン 車もコスプレ つけまつげ まつ毛 カーアイラッシュ かわいい愛車に大変身!! カーパーツ カスタム BMW ベンツ フォルクスワーゲン ビートル ミニ ミニクーパー
2015年08月07日
コメント(0)

三重県総合博物館 MieMuで開催中のあんな虫、こんな虫、そんな虫 身近な小さな生きものたちは3階の企画展示室だけではなくて2階の交流展示室でも展示してます。2階は珍しい昆虫の生態展示がメインでその他に子供たちが楽しめそうなコーナーがいろいろある。その中のひとつがおしえてムシ博士!コーナー虫に関する質問を書いて貼っておくと、しばらく後にムシ博士がお返事を下さる。これがまぁ、大人気。壁いっぱいに質問が貼ってあったりする。お返事もらったら子供たち嬉しいだろうな~~と思うんだけどそれと同時に博士、大丈夫か?と心配するとともに博士、頑張れ~~、、心の中でエールを送るのでありました。
2015年08月06日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】クジラの彼 [ 有川浩 ]『元気ですか?浮上したら漁火がきれいだったので送ります』彼からの2ヶ月ぶりのメールはそれだけだった。聡子が出会った冬原は潜水艦乗り。いつ出かけてしまうか、いつ帰ってくるのかわからない。そんなクジラの彼とのレンアイには、いつも7つの海が横たわる…。(表題作)6編収録の短編集もしかしたらと思ったら案の定甘~~~~い「恋バナ」だらけしかも自衛隊!素晴らしい!!なんだかどこかで・・・と読んでいて思ったら【楽天ブックスならいつでも送料無料】海の底 [ 有川浩 ]の番外編に当たる作品が2編【楽天ブックスならいつでも送料無料】空の中 [ 有川浩 ]の番外編に当たる作品が1篇収録思いもよらず嬉しかったです。 恋バナなんで読者を選ぶ(読者が選ぶ?)とは思われますがどの作品も一気読みでございました。さすが、大人のライトノベルズ。自衛隊が舞台の作品にはいろいろ発見もあってより、いいです。
2015年08月05日
コメント(0)
![]()
少々前になりますが今森光彦さんの講演会「私の見た世界の不思議な昆虫」行ってきました~~MieMuの昆虫学芸員さんとの対談もあり本物の「昆虫好き」はわれわれとは一線を画しているという驚きとともにあのちっこい虫たちをあの珍しい虫たちを写真を通して見せていただける事実に深く感謝。お話を聞けば聞くほどに絶対現地に行こうとは思わん!!と過酷な撮影エピソードに震え上がったのでありました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】今森光彦ネイチャーフォト・ギャラリー不思議な生命に出会う旅・世界の昆虫 [ 今森光彦 ]そんな今森光彦さん現在MieMuで開催中のあんな虫、こんな虫、そんな虫 身近な小さな生きものたちにプライベートで見に来たいとおっしゃっているらしいとか・・・そこまですごい展示なのか!やるな、MieMu・・・【楽天ブックスならいつでも送料無料】今森光彦ネイチャーフォト・ギャラリー未来へ贈る風景・里山 [ 今森光彦 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】里山だより [ 今森光彦 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】【【高額商品】【3倍】】世界のふしぎな虫おもしろい虫 [ 今森光彦 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】Aurelian [ 今森光彦 ] わくわく切り紙昆虫館 ハサミでチョキチョキ/今森光彦【後払いOK】【2500円以上送料無料】
2015年08月04日
コメント(0)

平成仮面ライダーシリーズ第17作『仮面ライダーゴースト』(10月スタート、毎週日曜 前8:00)その姿が公開になりましたね。新しいライダーのモチーフは“おばけ”だそうで、剣の達人・宮本武蔵や「万有引力の法則」で有名なイギリスの科学者ニュートン、アメリカの発明家エジソンなど、もはや“この世”にいない世界の英雄や偉人の力を“あの世”から呼び寄せてライダーに変身する・・・んだそうです。何やら想像もつかないんですが、何より衝撃なのはそのお姿親子そろって呆然としたわけですが、1年の間に「格好いい」と思える日が来るのでしょうか・・・平成ライダー史上、一番自信がありません・・・(T_T)
2015年08月03日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】謎解き広報課 [ 天祢涼 ]田舎の町役場に就職した、都会育ちの新藤結子。やる気も地元愛もゼロの新人が任されたのは広報紙づくり。取材するのは、名産品、豊かな自然、魅力的な住民、そして「謎」-。広報紙は町を変えられるか?「来年で仕事を辞める」と心に決めながら、取材と締め切りに追われる結子。ある日、町立病院の院長から「難病で死んだ息子を記事にしてほしい」と頼まれるがー。県、市、町の広報とっても身近なのですが、どんな風に作っているのかなんて気にしたこともなかったような…主人公の成長や、心情の変化広報誌づくりについてに合わせて謎解きが散りばめられていてなかなか読みごたえあり。一つ一つの出来事に関わる謎ときだけでなく全編を通した大きな謎にはどんでん返しも用意されていておもしろい!わが町の広報にも目が行きます。そういえば雰囲気がごろっと変わったことがあったなぁ・・・
2015年08月02日
コメント(0)

三重県総合博物館MieMuで開催中のあんな虫、こんな虫、そんな虫 身近な小さな生きものたちでは今は無きおおみや昆虫館の標本が展示されています。まだ、おおみや昆虫館があった頃友人のブラジル人ファミリーとご一緒してブラジル原産の蛾があまりにも大きくて「こんなのが網戸に張り付いたらって考えたら、恐ろしい絶対にブラジルに住めない・・・」とうろたえていたら「大丈夫、こんなのはアマゾンにしかいないよ都市部には来ない」って慰められた時の巨大な蛾が展示されていた。この写真の一番大きい蛾は大人の大きな手を広げたくらいのサイズあぁ、懐かしい、恐ろしい・・・その時「来るのはこれくらいだよ」と指さされた蛾も日本では決して見ないサイズだったのを昨日のように思い出す・・・
2015年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
