全31件 (31件中 1-31件目)
1

今年は映画館まで映画を見に行く回数が少ない!!見たい映画が無いわけではありません。見たい映画は例年通り結構あるのです。あれ見たい、これ見たい!親子揃って見たい映画はいろいろあるのですが残念なことに映画館にたどり着けません・・・理由は疲れと忙しさ。予定が無い週末というのはほぼ皆無の今年見に行こうと考えていても計画前日にこれは無理だ、映画よりも睡眠だ!となることも多く、映画見てる場合ではない!となることも多いのです・・・映画館までの距離は変わらないのになんだかとっても映画館が遠いそんな年になってしまったのです・・・残り2か月、あきらめモードあ、でも仮面ライダーは見に行きたいぞ!!
2015年10月31日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】絶唱 [ 湊かなえ ]心を取り戻すために、約束を果たすために、逃げ出すために。忘れられないあの日のために。別れを受け止めるために。「死」に打ちのめされた彼女たちが秘密を抱えたまま辿りついた場所は、太平洋に浮かぶ島ー。4編からなる連作短編集先日東日本大震災から立ち直ろうとする子供たちの物語【楽天ブックスならいつでも送料無料】蘇生 [ 五十嵐貴久 ]を読んだところですがこちらは阪神淡路大震災です。20年も前になりますが忘れられるものではありません。舞台は日本ではなく南の島ですが登場人物たちの心の中にあの日があります。何も知らずに読んでいるとあの日って何だろう?と思う人も、もういるのかもしれません。そういう描き方でもあります。そして最後の1編を読んでこの作品に対する謎が深まるのでありました。
2015年10月30日
コメント(0)

auのCM浦島太郎(桐谷健太さん)桃太郎(松田翔太さん)金太郎(濱田岳さん)の三太郎シリーズ鬼ちゃん(菅田将暉さん)の登場に伴い完全にハマりました!過去に遡って見倒してもう1本大いに気に入ったのが乙ちゃん(菜々緒さん)格好いいわぁ~~♡金太郎がクマに勝てる理由もわかったし(笑)ところでこのシリーズに一寸法師が出ているんだそうですね。今のところ6本だけ。大騒ぎで確認しましたよ~~(笑)早いとこ打ち出の小槌を手に入れて大きくなって欲しいな~
2015年10月29日
コメント(2)

新しい「ルパン3世」が絶賛放送中!私自身はそんなに好きでもなかったけど体のちっこい高校生探偵と共演しちゃったおかげでこどもが見る気満々!深夜の放送なので毎週録画して視聴中!その新しいOPがかっこいい!!しかもこのOP片眼で見ると立体的に!!ちなみに両目で見ても片眼で見ても一番格好いいのは次元です!!余談ですが片眼で見たおかげで片方の視力が落ちていることに気づきました。ルパンに感謝
2015年10月28日
コメント(0)

夜車を走らせていた時白い丸っこいものが運転席すぐ前の横から車に飛び込んできた。避けられる訳もなくそのまま車は走ります。そして車の下でガラガラ、バキバキという音が・・・後に確かめたところどうも白いコンビニ袋(?)に入ったペットボトルを含むゴミだった模様・・・いや~~心底ビビりました。猫か何かだと思って・・・本当に勘弁してくれ~~~マジ勘弁でございました。
2015年10月27日
コメント(0)

「伊賀のお茶」です。伊賀市の「にん太」「しのぶ」名張市の「タッキー」「さんちゃん」も登場しています。製造元はサンガリアさん伊賀市内、旧伊賀町に工場があります。こちらで作っているのかな??伊賀でとれるちゃばのみを使った緑茶です。緑茶らしい渋味があって後味すっきり!THE 緑茶 であります!!
2015年10月26日
コメント(0)
![]()
【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】「人権派弁護士」の常識の非常識【電子書籍】[ 八木秀次 ]世に「人権派」と呼ばれる人たちがいる。「人権」という言葉は今日ではヒューマニズムに満ちたという趣きも若干あってか、これに正面から異論を唱える人はそう多くない。しかし多くの人たちは、裏では「人権」にいかがわしさを感じている。何しろ「人権派」が顔を出すのは、死刑廃止論、犯罪加害者の権利、子供の権利、女性の権利、外国人の参政権、国旗・国歌反対、自衛隊違憲、戦争責任、従軍慰安婦、戦後賠償などといった問題が論じられるときであり、その主張の仕方も妙に戦闘的、エキセントリックであって、やはり「人権派」とは「特殊な人たち」だと思われてならないからである。本書は「人権派」の中でもとりわけ法律論を駆使して「人権」を振り回す「人権派弁護士」に焦点を当てて、そのいかがわしさを明らかにしたものである。光市母子殺人事件あの時が一番違和感を感じ疑問を感じた初めだった訳ですがあれ以降「人権」関係の事柄で突き詰めていくと、どうにもすっきりしなかったり誤魔化されている感があったり大切なものとしながらも釈然としないものを内包している感から脱せられないことが出てきたのですがいろいろと謎が解明された気がする1冊でありました。後半ではまだまだ自分の知識が足らず完全な理解が出来ていない感が凄かったのですがいろいろと腑に落ちることがあって勉強になったのでありました。怖い怖い・・・
2015年10月25日
コメント(0)

Youtubeで見つけました。三重県津市の市民歌平成18年1月1日に10の市町村が合併を期に公募平成21年2月1日に制定されたそうです。津市、広報課のHPから各種バージョンがダウンロードできるようになっていました。知らなかった…しかも割と最近ではありませんか!!そういえば県民歌を県民みんなが普通に歌えるところがあるとか聞いたことがあります。どこのお話かは忘れましたが・・・
2015年10月24日
コメント(0)

こどもが塾に通い始めています。大手の塾内にあるお習い事だけをしていたので中学受験はしません宣言をしていたうちの子は小学校中学年の頃から「高校受験を目指して!」と誘われていました。しかし小学校の間は・・・と丁重に断り続け中学校入学前にも気合の入ったお誘いを受けたのですが「中学校に慣れるのが先!」とお断りしてきました。しかし中学に入って1学期の中間、期末テストを経て本人が言い出しました。「塾に行こうかな・・・」テスト期間中に家で勉強していると本当にこれでいいのか?と不安になるし途中で勉強するものが無くなるのだそうです。ということで今度は塾に慣れるためと夏休み中に通塾開始。噂には聞いていましたが大変です。塾部活動が終了してからの開始ということでとっぷり日が暮れてからはじまります。当然帰宅はよそのお宅に電話するのが憚られる程のお時間で・・・もちろん車で送迎です。で学校の定期テストでの不安は激減したようですが塾でのテストのプレッシャーが増えました。とりあえず本人ががんばっているのでがんばってフォローしていこう!と思う訳であります。
2015年10月23日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】蘇生 [ 五十嵐貴久 ]小学5年生のときに東日本大震災に遭い、離ればなれになった幼馴染の6人。中学3年生となったある日、そのうちの一人が投身自殺をしたという報せが入り、当時の担任とともに現場である北海道の岬に向かうが、その帰りに橋から車ごと落下する事故が起きてしまう。意識不明に陥った先生を救うため、原生林を抜けて40キロ先の街まで助けを呼びに行こうとする子供たち。だが彼らはそれぞれ、ある“秘密”を抱えていてー。東日本大震災でバラバラになった幼馴染。久しぶりの再会でまたとんでもない目に。再び訪れた生死の境にそれぞれの秘密を・・・かなり、ものすごく、とんでもなくヘビーな内容です。2度目の遭難はまだしもその他の部分に関しては、現実にあってもおかしくないのかも?と思わせる内容でしたし遭難部分が想像させるし説得力を感じるだけの表現力。ハラハラ、ドキドキしっぱなし。でもタイトルが「蘇生」だから希望を持って読み進めていけます。ものすごく意味あるタイトル。炎の塔【楽天ブックスならいつでも送料無料】炎の塔 [ 五十嵐貴久 ]とともにこの作者の代表作の1冊になるでしょう!最近すごいです!五十嵐貴久さん
2015年10月22日
コメント(0)

伊賀市の伊賀上野城にあります高石垣大阪城の高石垣と共に日本第1,2の高さを誇る高石垣でございます。石垣の向こう側に見えるのは上野高校雑木の伐採作業は陸上自衛隊に協力を依頼そのような場所でございます。『手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さまアッパレ忍法帖!』【楽天ブックスならいつでも送料無料】手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さまアッパレ忍法帖! コレクターズパック [ 八手三郎 ]でアカニンジャー/伊賀崎天晴役の西川俊介さんが登っていたのがこの石垣のどこか。影武者でもこの石垣を上るシーンが撮影されていますが【楽天ブックスならいつでも送料無料】影武者 [ 仲代達矢 ]その時には上からロープを伝って途中まで降りてそこから登ってくる部分の撮影をしたんだとか・・・多分今回も同じように撮影したのでは?と聞き及びました。現場に行ってみるとよっくわかります。なんという恐ろしい撮影でありましょうか・・・尊敬します。アカニンジャー
2015年10月21日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】図書館戦争 BOOK OF MEMORIES [ 岡田准一 ]関東図書基地で図書特殊部隊(通称・タスクフォース)に所属する笠原郁(榮倉奈々さん)は、検閲で取り上げられそうになった大事な本を取り返してくれた図書隊員を追って戦闘職であるタスクフォースとなった。 堂上班に配属され、鬼教官である堂上篤(岡田准一さん)の罵倒にもシゴキにも耐え、顔も覚えていない“王子様”を捜している。 なのに、なぜか堂上のことが気になり始めている自分に戸惑いも感じる日々。 ある日、郁は図書館で聴覚障害のある女子高生・中澤毬江(土屋太鳳さん)と知り合う。 毬江は堂上班の先輩・小牧幹久(田中圭さん)の幼馴染で、小牧にお薦めの本を教えてもらって読んでいるという。 毬江の中に小牧へのほのかな恋心を感じ取った郁。 その頃、図書館の窓口業務をする柴崎麻子(栗山千明さん)は、朝比奈修二(中村蒼さん)さんと名乗る学芸員の男性と頻繁に会うようになっていた。 麻子のことが気になっている手塚光(福士蒼汰さん)は複雑な心境だ。 そんな時、小牧が検閲機関である良化隊に突然身柄を拘束される。 小牧が毬江に薦めた本が障害者に配慮しておらず不適切だったというのだ。理不尽な理由で小牧は連れ去られ、堂上や郁ら図書隊員たちは怒りを覚える。 見ました、見ました。もう2回見ました(笑)原作で読んだあの話とこの話とその話。内容、わかっちゃいるけどちょっと違うところもありちょっと抜けてるところもありで真剣に見ました(笑)【楽天ブックスならいつでも送料無料】図書館戦争 スタンダード・エディション [ 岡田准一 ]よりもはるかに甘~~~~いのでうちの子は戦闘シーン以外には食いつきませんでしたが相変わらず堂上教官はお気に入りのようでした。小牧教官(田中圭さん)がプッシュされているお話で毬江ちゃん(土屋太鳳さん)と共に大変結構なお点前でございました。手塚(福士蒼大さん)とその兄(松坂桃李さん)にも力を込めて注目していましたが彼らがより頑張るのは現在公開中の映画のようですね。楽しみ楽しみ。有川浩さんの作品はたくさん映像化されていますがやはり図書館戦争が一番だと思う私なのでありました。(というか、他は見てないかも…)
2015年10月20日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】虫と遊ぶ12か月 [ 奥山英治 ]今、どこにどんな虫がいる? どう探せばいい? どうやって捕まえる? を徹底解説した実用書。虫の居場所、探し方、捕まえ方、触り方はイラストとカラー写真で細かく伝授。16種の虫の飼育法や虫の集まる植物40種も収録。 約200種の虫の写真は巻末の虫名索引からダイレクトに検索できる! 月ごとの目次構成で、1年通して虫捕りをナビゲーションします。春夏秋冬1月~12月1年間しっかり虫捕り致しましょう!虫は1年中います。この時期にはこんな虫を求めてこんな所を探してみよう!という昆虫採集指南書であります。こんな虫はこう獲ろう!以外にこんな場合はこうしよう!と安全面なども合わせてご指導くださります。昆虫採集の持ち物あれこれ虫の写真撮影のコツなども写真付きでとても丁寧に記述されています。昆虫採集初心者さんお子さんに昆虫採集教えようとしているお父さん、お母さんかなりのお勧めであります!!寒くなってきたけれどLet’s 昆虫採集!
2015年10月19日
コメント(0)

伊勢市二見二見プラザで発見!西行さんと芭蕉さんの顔出し看板です。えっと・・・どっちがどっち???文字の通りで左が西行さん・・・かな?ちなみに西行さんは晩年の数年を二見でお暮しです。芭蕉さんも二見を訪れて句を残してらっしゃいます。描かれたのはもちろん紀平昌伸さんでらっしゃいます。外国人観光客(ヨーロッパの方かな?)に大人気でした。
2015年10月18日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】万能鑑定士Qの事件簿(1) [ 松岡圭祐 ]東京23区を侵食していく不気味な“力士シール”。誰が、何のために貼ったのか?謎を追う若き週刊誌記者・小笠原は、猫のように鋭く魅惑的な瞳を持つ美女と出会う。凛田莉子、23歳一瞬時に万物の真価・真贋・真相を見破る「万能鑑定士」だ。信じられないほどの天然キャラで劣等生だった莉子は、いつどこで広範な専門知識と観察眼を身につけたのか。【楽天ブックスならいつでも送料無料】万能鑑定士Qの事件簿(2) [ 松岡圭祐 ]『週刊角川』記者・小笠原は途方に暮れていた。わずか2日で、コンビニの弁当は数千円から数万円に、JRのひと区間は九千円以上になり、いくら金があっても足りないのだ。従来のあらゆる鑑定をクリアした偽礼が現れ、ハイパーインフレに陥ってしまった日本。だが、まだ万能鑑定士・凛田莉子の鑑定がある!パーフェクトな偽礼の謎を暴き、未曾有の危機から国家を救うことができるのか!?映画の予告などを見て【楽天ブックスならいつでも送料無料】万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳ー スタンダードエディション [ 綾瀬はるか ]気になっていた作品。映画化したのは万能鑑定士Qの事件簿 9 角川文庫 / 松岡圭祐 マツオカケイスケ 【文庫】のようですがとりあえず最初から読んでみることに…すると最初だけ2巻で1事件だということで2冊読破第1巻は謎が謎を呼びとてもスリリングで一気読みだったのですが個人的に、第2巻の急展開はなんだか訳が分からず今一つ乗り切れませんでした・・・主人公の苦悩や過去がしっかり詰め込まれていたので序章として受け取ればいいのかな?と考えながら読んだ次第です。見事に松坂桃李さんと綾瀬はるかさんが頭の中にいらっしゃったので続きも読んでいこうかな?と検討中♪
2015年10月17日
コメント(0)

可愛いケースに入ったお菓子いただきました。「忍者ロール」えっと・・・オオサンショウウオの忍者が巻物をくわえている・・・のかな?中はロールケーキです。青山高原卵と三重県産小麦を使ったふわふわカステラ生地+あっさりとしたクリームこのクリームが特徴的生クリームとは味も香りも全く違います。甘いんだけど昔食べたバタークリームとも違ってあっさりした印象。柔らかなんだけど生クリームよりはちょっぴり固め。懐かしいような気もするんだけどまだ思い出せず・・・これは再度いただかねばいけません!(笑)このお菓子はGateaux HOSHIYASU(旧店舗名 御菓子司 星安)さんの人気商品名張市が本店のようですが伊賀市にもあります。
2015年10月16日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】水曜日の凱歌 [ 乃南アサ ]昭和二十年八月十五日、男たちは戦争に敗れた。今度は女たちの戦が始まる!敗戦国日本は、男を戦地に駆り出す代わりに、女たちを進駐軍に〈防波堤〉として差し出した――。十四歳の鈴子は、RAA(特殊慰安施設協会)の誕生に立ち会う運命となり、自分の母親を含む、さまざまな階層の女たちの変化と赤裸々な魂を見つめていく……。様々な戦中戦後を扱った作品はあるけれどRAAを扱ったものを見たのは始めてものすごくものすごく調べられたんだろうな…と感じられる内容でした。戦争は始まる前も、最中も、後もみんな悲惨です。男も女も悲惨です。弱き者は特に悲惨です。そういう物語です。でも、主人公はきっと恵まれている者なんでしょうけれど・・・あまりにも知られていない性の防波堤を知らせるという意味で素晴らしい作品です。もちろん乃南アサさんですのでとても読みやすく、主人公の心情も見事に伝わってくるのであります。
2015年10月15日
コメント(0)

「あおぢ」が出来ました。日本全国に通じると思っていましたこの言葉「あおぢ」漢字で書くと「青地」あるいは「青血」「打ち身などでできる青いあざ」のことです。これ、通じないんですよ~~びっくり!!もっとも通じる言葉は「青あざ」のようであります。あおぢは三重県以外では広島県近辺や愛知県などで使われているようです。そうか・・・だから不思議そうな顔されたんだな・・・そうだったのか・・・
2015年10月14日
コメント(4)

三重県内の小学校高学年と中学生に夏に配布される小冊子があります。昨年は熊野古道世界遺産登録10周年でしたからね。その前の年は伊勢神宮式年遷宮でしたから。で今年はもうないんだろうと思っていましたが配られました。伊賀です!忍者をはじめとして注目されている伊賀地方です。つい「そうきたか・・・」と思ってしまいました。来年はサミットを終えた伊勢志摩地方だと予想!当たるかな~~
2015年10月13日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】輝く夜 [ 百田尚樹 ]幸せな空気溢れるクリスマスイブ。恵子は、7年間働いた会社からリストラされた。さらに倒産の危機に瀕する弟になけなしの貯金まで渡してしまう。「高望みなんてしない。平凡な幸せが欲しいだけなのに」。それでも困っている人を放っておけない恵子は、一人の男性を助けようとするがー。クリスマスの物語5編の短編集。とてもつらい目に合っている女性がクリスマスにとても素敵な体験をする物語ばかり。この発想が優しいです。プチ・シンデレラ物語短編集という感じでしょうか?コンセプトが分かってきたら安心して感動できます(笑)文章はとっても読みやすく安定の百田尚樹さんでした。
2015年10月12日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】プロフェッション [ 今野敏 ]立て続けに発生した連続誘拐事件。解放された被害者たちは、皆「呪い」をかけられていた――。もの凄く久しぶりのSTです!今回のメインキャラは青山くんドラマも映画も見たので読みながらその影響が出るかな?と思っていたのですがこれがほとんど無し!ドラマのキャスティングで頭に浮かんだのは菊川(田中哲司さん)と山吹(三宅弘城さん)の2人だけ青山に至っては別人が頭の中を書け巡りました。亀梨和也さんま、小説とドラマは別物ということで・・・会話がメインの書き方で情景描写や感情表現などは極力少なくなっています。それでいて読んでいて違和感なく情景もそれなりにわかってくるのが恐ろしい・・・作中には情景をそれ以上説明してもらわなくて本当に良かったって内容もありました。いや、本当に。以前に比べてSTの皆さんが非常に協力的というか集団行動ができるようになっている気がしました。時の流れなのでしょうか・・・そんな変化の起こっているであろう他のSTメンバーメインの物語を是非とも読んでみたいと切に願うのでありました。
2015年10月11日
コメント(0)

三重県庁内にこんな一角を発見!伊賀市でのロケの御縁ですね。ここでもち~っとも忍んでいませんニンニンジャー
2015年10月10日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぼくが探偵だった夏 [ 内田康夫 ]浅見光彦がまだ小学生だった頃、浅見家では、夏は軽井沢の別荘で過ごすのが恒例だった。夏の友達の峰男に紹介された喫茶店の少女は、なんと夏休み前に光彦の席の隣に座った転校生の衣理だった。気まずく口も利かなかった二人だが、最近、妖精の道で行方不明になった女の人がいるという噂で盛り上がり、確かめに行くことに。怪しげな「緑の館」では男が庭に大きな穴を掘っていた。ホタルを口実に夜、ふたたび訪れた光彦たちは、何かを埋めている男女を目撃する。それは消えた女の人なのか?若い竹村刑事に事情を話した三人は、恐ろしさを振り払い、謎を追うのだった。その夏、浅見光彦は名探偵の第一歩を記すことになる。浅見光彦シリーズは殆ど読んでいない私です。ドラマでは水谷豊さんや榎木孝明さんのものはかすかに記憶にあるのですが新しいものは全然見てません。なのにこの本を手に取ったのは光彦が小学生のころの物語だったからこどもが読むのにどうかな?と思ったわけです。読んでいて一番に感じたのは「落ち着き」作品全体に漂っている落ち着きに読んでいる側も落ち着いて読めたような印象がありました。主人公である光彦たちが無茶な事をして、ハラハラする場面などもたくさんあるのですがなぜか感じたんですよね。「落ち着き」文章などの中にその秘密があるような気がしましたけれどそれがどうしてなのかまでは結局わからず・・・将来行動を共にする(?)刑事さんや警察の幹部になるお兄さんなども登場するわけでシリーズを通したファンにはたまらない番外編なのだろうと思いました。今のところこどもは手に取っていません。さて、どうなるか・・・
2015年10月09日
コメント(0)

パアミタミュージアムで開催中世界遺産イギリス王立植物園の植物画ボタニカルアートイングリッシュガーデン-英国に集う花々ーボタニカルアートは元々写真が無かった時代に記録として描かれた精密な植物図鑑の絵そこからインテリアなどに使われるようになったアートです。美しい!美しいと思いますが同時に絶対に描けない…と思うのです。
2015年10月08日
コメント(2)
![]()
うちの子が始めて見た特撮作品(だと思われる)特捜戦隊デカレンジャーもう放送終了から10年ですか・・・『特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER』発売です!【楽天ブックスならいつでも送料無料】特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER [ さいねい龍二 ]ハリケンジャーの放送終了10年企画を見て【楽天ブックスならいつでも送料無料】忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTER [ 塩谷瞬 ]へ~~なんて思っていましたがついに「当時見ていた」スーパー戦隊ですよ!!こうなったら次は轟轟戦隊ボウケンジャーもお願いしたいなぁ~~【楽天ブックスならいつでも送料無料】轟轟戦隊ボウケンジャー12 最終巻 [ 高橋光臣 ]
2015年10月07日
コメント(2)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】死亡フラグが立ちました! [ 七尾与史 ]“「死神」と呼ばれる殺し屋のターゲットになると、24時間以内に偶然の事故によって殺される”。特ダネを追うライター・陣内は、ある組長の死が、実は死神によるものだと聞く。事故として処理された彼の死を追ううちに、陣内は破天荒な天才投資家・本宮や、組長の仇討ちを誓うヤクザとともに、死神の正体に迫っていく。一方で、退官間近の窓際警部と新人刑事もまた、独自に死神を追い始めていた…。これ、なぜか私、小説だとは思っていなかったんですよね…こどもが読みたいと言い出して手に取るその時まで…語り部は入れ替わり立ち代わり主人公である陣内が一番多く語るのは後半になってからのように思われます。ですが語り部名が示されてからの語りですので混乱は少ないです。唐突に見知らぬキャラが出てきてもどう考えても絡みそうにないキャラが出てきても大丈夫きっといつかみんな絡む!と信じて読み進めましたところ見事にみんな絡みました。それがたとえ死後であったとしても…そんなアホな・・・とツッコミを入れたいところは多々あれどそこを突っ込んでしまうとこの作品の世界観が一気に崩れてしまうのでぐっと我慢して頭を柔軟にして読みましょう。バカバカしいところは多いけれど大筋はかなり真剣です。予想以上に楽しめた私なのでした。
2015年10月06日
コメント(2)
![]()
こどもがシャープペンシルの芯を買ったら3240円以上送料無料 三菱鉛筆 クルトガ シャープペンシル 替え芯 0.5mm 2B ブルー U052032B.33【メール便対象】三菱鉛筆 クルトガ シャープペンシル 替え芯 0.5mm 2B ブルー U052032B.33ついてきました。お久しぶりのポッキー♡なんだか記憶よりチョコレートがほろ苦い気が・・・チョコ以外の部分がとっても香ばしくなった気が・・・しみじみと味わいながらいただきました。つぎつぎ手がでる弾むおいしさグリコ ポッキーチョコレート 2袋プレッチェルまで、いちごづくし!グリコ つぶつぶいちごポッキー<ハートフル>2袋バター香る、サクパリのパイ食感!グリコ ポッキー<大人のミルク> 2袋ポッキー史上最も細い!&50本グリコ ポッキー<極細> 2袋素材たっぷりの贅沢なおいしさグリコ アーモンドクラッシュポッキーポッキーにもいろいろあるんですね・・・
2015年10月05日
コメント(0)

第8回企画展「SUZUKA 夢と挑戦のステージ~ホンダのF1と鈴鹿サーキット~」を開催中の三重県総合博物館 MieMuで2015年最新型マシン「McLaren-Honda MP4-30(展示専用車両)」を人ごみの中、見ていたらあれ?見たことある方が・・・あ!三重県知事さん!隣は企画展担当学芸員さんと博物館館長さん思わず写真撮っちゃいました~ところでこの車両の展示は今日でおしまいでございます。お見逃しなきよう!
2015年10月04日
コメント(0)

第8回企画展「SUZUKA 夢と挑戦のステージ~ホンダのF1と鈴鹿サーキット~」を開催中の三重県総合博物館 MieMuでは只今期間限定で2015年最新型マシン「McLaren-Honda MP4-30(展示専用車両)」を展示中!MieMuに向かって右側駐車場奥の搬入口が特設展示会場になっています。2015年の最新型マシンを国内で間近に見られるのは、とっても貴重な機会です!だというのにここだけ見るのは無料です~~10月4日までの期間限定!是非!
2015年10月03日
コメント(0)
![]()
【楽天ブックスならいつでも送料無料】誰がための刃 [ 知念実希人 ]自らが末期癌に冒されていることを知った若手の外科医、岬雄貴。 自暴自棄となった彼は体を鍛え上げ街の不良を襲撃した! それがきっかけで、連続殺人鬼「ジャック」と接触を持った雄貴は、ジャックの思想に感化され、その共犯者になる。 が、偶然助けた少女、沙耶と心を通わすうちに、自らの行動に苦悩し始める……。 「ジャック」はなぜ殺人を繰り返すのか、少女はなぜ追われるのか。 残り少ない命をかけ、雄貴は少女のために戦いを挑む。寝不足になりました。全編にわたる緊張感!病気や薬に関する記述からにじみ出ている圧倒的なリアル感さすがドクターです!心理描写の迫力も凄かったです。語り部がどんどん変わります。変わりますがここからはこの人のターンということで語り部になる人物の名前で区切られているので読みやすかったです。読んでいてまず沙耶が足立梨花さんになりました。次に雄貴が三浦貴大さんに松田刑事が滝藤賢一さんにそしてジャックがGACKTさんに頭の中で勝手に映像化していくよ~~という体験を久しぶりにしました。病気の時にはあんまり読みたくない気もしましたがかなり興味深い作品であったのは間違いありません!
2015年10月02日
コメント(0)

只今三重県総合博物館 MieMuで絶賛開催中!SUZUKA 夢と挑戦のステージホンダのF1と鈴鹿サーキット館内にF1マシンが6台展示されているこの展覧会搬入時の様子が公開されています。F1マシンの宙吊り・・・っていうかそんなところに搬入口!?なかなか興味深いです!!
2015年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()