やっほっほ~

やっほっほ~

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

お気に入りブログ

冷凍 明石のたこ飯… New! 料理長53歳さん

映画「ハウス・オブ… New! tetsu8672さん

ハッピーセット (… New! せつぶんまめさん

中森明菜 :『Lost wo… まっちゃんne.jpさん

病院の駐車場・介護… 熊野の男前さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

銀河鉄道999 エター… 上段タローさん

令和7年度三重動物学… MZSさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん

コメント新着

てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ ラーメンに白菜は奈良県に有名な天理ラー…
せつぶんまめ @ Re:三重県のご当地ラーメン『あじへい』(11/12) こんばんは ラーメンに白菜が入っている…
てらま @ Re[1]:tetsu8672さんへ お勧めです 緊張感半端ないです
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ そう、まさにホラー映画並みです 1回だけ…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 凄い2時間ですね!! どうぞリンクしてく…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ そう、そうなんですよ 見ている途中で気…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年05月22日
XML

「学校の先生」に対する

「信頼」を

1年間で根こそぎ刈り取られたうちの子


3年前のいじめに派生する「人間不信」の上に

強烈な「先生不信」


精神面以外にも

昨年秋には

一生治らないかもといわれるまでの怪我をし (体育の授業中)


その後

ボールが目に当たったのに放置され

網膜剥離を心配しなければいけない事態になり (学校での怪我)


年度末には

長く続いたストレスも原因とされる

大きな喘息発作


喘息が出ていれば学校に行かなくて済むと

発作にしがみつきました。


それでも大切な行事があったため

何とか私の付添つきで登校


しかし担任と対峙した時

ついにストレスによる過呼吸発作を起こしました。

(目の前で見ていた元担任は単なる喘息だと思っていました)


ストレスに起因する食生活の不安定からくる

短期間の体重の増減もありました。


ということで

身体的にも

春休みは本当に「リハビリ期間」

あちらこちらの病院へ出掛け、たくさん睡眠をとって過ごしました。


ですから

新年度を迎えて

気持ちがすっきりと切り替わるかといえば

そんなことが決してある訳もなく


当然「学校の先生」に対する絶対的不信感満載な様子が

見てとれます。



先生の言うことは

授業の内容以外は聞いている振りして聞かない。


困ったことがあっても先生が改善してくれることはない

と断言。


そして

それを否定しきれなくなっている私



さぁ、

これから長い時間かけてのリハビリです。


たくさんの人と接していくくらいしか方法は思い浮かびませんが

焦らず、ゆっくりと

「そんなに悪い事ばかりでもない」ってことを

様々な経験を通して示していってやりたいな

思うのであります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月28日 20時42分36秒
コメントを書く
[こどものこと、学校のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: