もう…何がなんだか日記

もう…何がなんだか日記

PR

Free Space

Hee Jun flash-2

Hee Jun flash-1

hee jun flash

お尻ダンス


Category

日常あれこれ

(144)

虎に翼

(11)

ブギウギ

(26)

らんまん

(26)

舞いあがれ!

(19)

ちむどんどん

(18)

カムカムエブリバディ

(14)

おかえりモネ

(9)

朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん

(1043)

NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ

(1394)

NHK朝ドラ-2>つばさ~純と愛

(1237)

NHK朝ドラ-1>ファイト~だんだん

(1236)

ちゅらさん

(8)

朝ドラについて考える

(53)

相棒

(179)

動物

(111)

韓国映画

(68)

香港・中国映画

(22)

欧米映画

(28)

日本映画

(30)

007シリーズ

(14)

その他の映画

(2)

ドラマ-1-

(54)

ドラマ-2-

(98)

ドラマ-3-

(25)

単発ドラマ

(12)

八重の桜

(50)

平清盛

(50)

陽だまりの樹

(12)

JIN-仁-

(23)

加藤虎ノ介

(10)

ドラマ以外のTV番組&DVD等

(11)

韓国ドラマ-1-

(16)

欧米ドラマ

(25)

台湾ドラマ

(45)

台湾ドラマ-2-

(5)

韓国ドラマ-2-

(104)

韓国ドラマ-3-

(96)

韓国ドラマ-4-

(44)

MV&歌詞訳(主にヒジュン)

(9)

MV&歌詞訳(パク・ヒョシン)

(5)

MV&歌詞訳(主にQUEEN)

(21)

MV&歌詞訳(エド・シーラン)

(11)

MV&歌詞訳(その他)

(35)

レトルト&キヨ その他

(4)

お気に入り動画

(1)

K-POP(主にヒジュン)

(37)

歌詞訳(k-pop)

(72)

食べ物・飲み物

(148)

ラーメン etc.

(35)

風景、植物

(18)

韓流 ・華流あれこれ

(12)

アニメ-1-

(30)

アニメ-2-

(38)

鬼滅の刃

(2)

小説&マンガreview

(12)

イラストetc.

(20)

『はみだしっ子』シリーズ

(12)

(12)

お出かけ、イベント...etc.

(8)

バトン

(59)

Calendar

Favorite Blog

夜ドラ『柚木さんち… New! レベル999さん

虎に翼、、、色々起… らぶりーたわ子さん

【虎に翼】第12週(6/… ショコラ425さん

 いいひとあっちゃ… いいひとあっちゃんさん
チャリおやじ(ハン… dyy928さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.04.21
XML
カテゴリ: ドラマ-2-
第16話『勝麟太郎』





加尾とは一大悲恋物語。
佐那ちんとはラブコメ。
龍馬の恋話は相手に合わせてタッチを変えていく算段かな(笑)


千葉道場を龍馬が訪れたのは何と4年ぶり。
真の愛は年月に耐えるというけれど、佐那ちんはまさにそう。
龍馬が彼女の前から完全に去った後も、彼女の思いはそのままなのだと納得できる。

鏡の前で笑顔の練習をするなんて、私もやったことあったっけなあ…(遠い目

天然龍馬の目的は加尾から聞いた勝麟太郎に逢うこと。
千葉先生に頼んで

佐那ちんに坂本家の紋入りの着物を用意してもらって
…色んな人の力を借りて、やっとこ実現。

そもそも自分ひとりではダメだと思うから師となる人を求めているわけで
最後の方で彼が遂に至る考えは、こうして皆で助け合う必要を実感したからこそ
…なのかな?と思う>コジツケ?


それにしても勝さんったら、
まずは名前の漢字を聞いたり
質問への龍馬の答に×をつけたり

金八先生かい!?

このシーンがやりたくて武田鉄矢を起用したのだったりして>ぇ

武田鉄矢だと思うと江戸弁がちょっぴり浮いた感じがしちゃうけど>偏見
今迄、龍馬の

「~ないかえ」
「ごめんちや」
「まっこと」
…等の何となく優しく柔らかい言葉を聞いてきたので、
関東人の私としてはどちらかというと慣れているはずの江戸弁が軽快で新鮮な印象を受ける。


河田小龍の所にも彼の方が先に行っていたし、もしかして龍馬よりも柔軟&行動的?
でも、彼が勝の所に行ったのは弥太郎の言葉に影響を受けてのことだった。

思わぬところで繋がりがあるなあ(笑)

ずっと待ち続けていた龍馬が遂に自分に逢いに来てくれた…と喜びに満ちたのも束の間
ガックリ落とされる佐那ちんと
ずっと探し求めていたのは勝に違いないと熱い思いを滾らせて遂に目の前にしたのに
アッサリ拒否される龍馬。

今回も、さり気に対比させた描き方>これぞ『龍馬伝』流?

いきなり登場する武市と愉快な仲間たち…も比較対照。
勝に対する言葉や態度だけでなく、長次郎への言葉で
武市がどれだけ変わってしまったかが分かる。

「饅頭屋の分際で」

悲しいよね。
上士に対する下士の立場に苦しんでいた武市なのに
あの言葉を聞いて目を覚ませよ、以蔵!
って感じ(^^;)

それにしても、
一度はダメと断定した龍馬への評価を武市との出逢いによって覆すなんて…
とことん白黒ハッキリ付けた描き方だなあ>ぉ

いや勿論、
決め手は「幕府も藩もいらない」という言葉だろうけどさ。
その前に長次郎から脱藩の話等を聞いていたけどさ。
それだけでなく龍馬の意見を述べさせているけどさ。

「攘夷」と言いながらも武市の提唱するものと自分のとは違う…と
ずっとモヤモヤしていた龍馬の考えが、この時ようやく形になる。

異国に隷従するのは理不尽だけど
戦を奨励したくはない
異国の高い技術を日本も学べば良い…
対等に張り合える程の高い文明を持てば良い…

ちゅーことだよね>解釈違う?

剣しか取り得のなかった龍馬が、その剣からこの考えを思いつくところが面白いよね。
日本人、それも身分の低い人達が力を合わせて動かす咸臨丸。
子供の様にはしゃぎまくる龍馬がカワイイ。
ジョン万次郎も出てきたし、ワクワクしてきたぞ。




クリックしてね♪(3つも多過ぎ?)

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ 人気ブログランキングへ 人気映画・TVBLOG

ドラマ&映画感想は「REVIEWの部屋」に色々置いてあります

やっくんち


★〔在庫アリ!〕【幕末維新根付(勝海舟)【財布に優しいお試しセール】 【ポイン0420】


Woody JOE(ウッディジョー)木製模型キット 帆船「咸臨丸 1/50」


【坂本龍馬5%OFF!】和風なバック!◆幕末・坂本龍馬ショルダーバッグ桜(ピンク)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.21 20:55:48
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: