もう…何がなんだか日記

もう…何がなんだか日記

PR

Free Space

Hee Jun flash-2

Hee Jun flash-1

hee jun flash

お尻ダンス


Category

日常あれこれ

(144)

虎に翼

(13)

ブギウギ

(26)

らんまん

(26)

舞いあがれ!

(19)

ちむどんどん

(18)

カムカムエブリバディ

(14)

おかえりモネ

(9)

朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん

(1043)

NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ

(1394)

NHK朝ドラ-2>つばさ~純と愛

(1237)

NHK朝ドラ-1>ファイト~だんだん

(1236)

ちゅらさん

(8)

朝ドラについて考える

(53)

相棒

(179)

動物

(111)

韓国映画

(68)

香港・中国映画

(22)

欧米映画

(28)

日本映画

(30)

007シリーズ

(14)

その他の映画

(2)

ドラマ-1-

(54)

ドラマ-2-

(98)

ドラマ-3-

(25)

単発ドラマ

(12)

八重の桜

(50)

平清盛

(50)

陽だまりの樹

(12)

JIN-仁-

(23)

加藤虎ノ介

(10)

ドラマ以外のTV番組&DVD等

(11)

韓国ドラマ-1-

(16)

欧米ドラマ

(25)

台湾ドラマ

(45)

台湾ドラマ-2-

(5)

韓国ドラマ-2-

(104)

韓国ドラマ-3-

(96)

韓国ドラマ-4-

(44)

MV&歌詞訳(主にヒジュン)

(9)

MV&歌詞訳(パク・ヒョシン)

(5)

MV&歌詞訳(主にQUEEN)

(21)

MV&歌詞訳(エド・シーラン)

(11)

MV&歌詞訳(その他)

(35)

レトルト&キヨ その他

(4)

お気に入り動画

(1)

K-POP(主にヒジュン)

(37)

歌詞訳(k-pop)

(72)

食べ物・飲み物

(148)

ラーメン etc.

(35)

風景、植物

(18)

韓流 ・華流あれこれ

(12)

アニメ-1-

(30)

アニメ-2-

(38)

鬼滅の刃

(2)

小説&マンガreview

(12)

イラストetc.

(20)

『はみだしっ子』シリーズ

(12)

(12)

お出かけ、イベント...etc.

(8)

バトン

(59)

Calendar

Favorite Blog

昨日の試合結果 ま… New! らぶりーたわ子さん

テレビ朝日ドラマプ… New! レベル999さん

【虎に翼】第14週(7/… ショコラ425さん

 いいひとあっちゃ… いいひとあっちゃんさん
チャリおやじ(ハン… dyy928さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.10.03
XML
私の判断力を狂わせたのは
普段は朝ドラを全く観ない父が、たまたま『梅ちゃん』を観て気に入ったこと。
父の笑顔を前にして批判ばかりはしていられない気がして(^^;)

といっても、週一回観られるかどうか…という状態が続き
全く遠ざかっていた期間が少しあった後、久しぶりに観た『梅ちゃん』は
恋話中心のトホホ展開に既になっていたので父の気持ちも急速に冷めてしまった(笑)

やっぱ、『梅ちゃん』って
最初はホマキの可愛さで目を引くものの
続けて観ると内容のなさに呆れさせる
…というダメダメ・ドラマだったんだと思う。



ま、そーいうわけで
初期の頃は意識して好意的に観ていた私…

努力はかなり必要だったけどね。



例えばヒロシ君(子供時代)ネタの場合
大きな話の流れは予想通り>要はベタ
細かい部分は予想以下>薄いしツッコミどころ満載
であったわけだけど―

まあ、プロとはいっても上手い下手はある
ちょっと腕が足りなかっただけで
重要なのは描こうという気持ちだから…(エラソウ

だから取り合えず認めよう!
と、
朝ドラとしては 普通の努力(笑)


例えば物議を醸した御献体エピの場合>放送中は茫然としていたんだけど
あの暗闇に文字が流れるマンガ風というかニコ動風の描写が

まあ朝ドラとしてはハジケてると言えるしな…>ま、ちょっと失敗しちゃったけど
それに若い女の子にとっては遺体への敬意より恐怖感の方が勝るだろうし
ましてや集団になると感情的な部分で共鳴して増幅して大騒ぎになりがちだしな…

だから…まあ…スルーしてあげよう!
と、
朝ドラでなくても 結構な努力(笑)



例えば『かめ』なんかも同列だったと思うんだけど

それだけだったら
作者の力不足
という単純な問題で済んだかもしれない>プロとしては由々しい問題だけど

ヒロシ君エピは、この段階と言えるかな(独断

でも、御献体エピみたいに
一部の(作者達にとっての)美味しいところを優先するあまり
視聴者に不快感を与えてしまうという
全体が見えてません感というか(笑)

結局、洞察力がなく思いやりもなく
一般的見方を考慮できない無知蒙昧ぶりというか(^^;)

理屈でどんな作品にしようとしても
自然に作品に染みついてしまう 作者の人間性 のダメダメぶりというか(酷

そういう根本的なものに重要な問題があると思う>言っちゃった


ファンの皆さんスミマセンスミマセン




☆トラックバックは 何がなんだか…ひじゅに館 へお願いします☆
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/751-8c03887a


☆応援クリック、よろしくお願い致します☆
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ blogram投票ボタン
にほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中!

☆朝ドラ感想は「REVIEWの部屋」に纏めてあります☆
やっくんち
やっくんち

↓作者の力量が問われた(と思う)

↓作者の人間性に疑問を持たれた(と思う)

↓果たして『梅ちゃん』は?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.09 20:43:28
コメント(16) | コメントを書く
[朝ドラについて考える] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『梅ちゃん先生』総括-2(10/03)  
ひろあきは さん
私はこのドラマ好きでも嫌いでもなくて、極端にいえばどっちでもいい感じでした(汗)
ただ「ちりとて」はDVD を借りて再度見たり、ゲゲゲやカーネはサントラまで買っちゃいました(笑)
その作品達には普通に泣かされて、普通に感動して、
感性や人生経験の違いもあるかもですが、梅ちゃんでは泣かされる事も感動もありませんでした(大汗)
私も乗せられやすいほうなんで、ひじゅにさんとか他のブロガーさん達が大絶賛だったら見方が違ったかも(笑)
私の母も時計がわりでほとんど内容把握してませんでした、まあ内容があったか?と言われると何ともですが。
ただホマキの評価は別に下がってません(偉そうですんまそん)
もともと尾崎さんの狙ってた梅ちゃんを忠実に演じただけだろうと思っちょります♪

(2012.10.03 23:40:19)

ホリキタとかスマップといった公約数的ドラマ?  
KAZU さん
旧友の話、朝ドラなんて絶対見ないタイプの男だったんですが、6月ころ会った時、少し前に入院し『カーネーション』を見てめちゃくちゃはまったと言い出すもんだから、「そうだそうだ、オノマチさんが!」と盛り上がりました。
で続いて彼が言い出したのは「『梅ちゃん』も良い、朝ドラ質高い」というようなこと。彼が見たのはこの2作品だけとのことですが、映画等に対して私と近い感覚の男だけに、本能的に挫折したことが良かったのかと思ったりもしました。

視聴率良かったみたいですし、視聴者を広く呼び寄せる公約数的要素で構成されたドラマだったんでしょうかね。。 (2012.10.03 23:40:24)

Re:『梅ちゃん先生』総括-2(10/03)  
見ろ!名無しがゴミのようだ! さん
何ぞ偉そうに言っとりますが、貴女はそれを超える脚本が描けると仰るのでしょうか?
外野から能書きを垂れるだけなら3歳の子供でもできること、せめて「昭和浪漫伝説」(ttp://space.geocities.jp/umi9994/)のような作品を書いてから大きなことを言っていただきたい。 (2012.10.04 08:10:30)

↑ ときどきこういうのがあるなぁ  
一コメンテーター さん
個人のブログに対して、思ったこと・感じたことを書くな、と意見するのは最も辟易するところです。ブログで意見発信する際の資格などがあるはずない。もし個人的にそう考えるのであれば、このコメント欄ではなくご自身のブログ等で発信すれば良いこと。 (2012.10.04 11:22:04)

Re:↑ ときどきこういうのがあるなぁ(10/03)  
見ろ!名無しがゴミのようだ! さん
一コメンテーターさん
>個人のブログに対して、思ったこと・感じたことを書くな、と意見するのは最も辟易するところです。ブログで意見発信する際の資格などがあるはずない。もし個人的にそう考えるのであれば、このコメント欄ではなくご自身のブログ等で発信すれば良いこと。
-----

それもそうですね。
批判する者はみんなプロでなくちゃだめなのかといえばそうではないですよね。
むしろアマチュアに駄目だしされるプロの方が恥じるべきですよね。
実はわたくしも梅ちゃん先生は箸にも棒にもかからない駄作だと思っていました。
こんなのおれでも一杯やって上機嫌になったついでにかけるものだと思いました。
特によくないのは林家正蔵という三流落語家の間の抜けたナレーション。
あれでシリアスたるべきシーンも一挙に台無しでした。
小林清志さんとか千葉繁さんとか六代目圓楽さんとかの超一流を起用すべきでした。

そんなわけで先ほどの発言は取り消します。
ご迷惑をおかけしました。 (2012.10.04 11:32:48)

「梅ちゃん」と「おひさま」の後半、どっちが嫌いですか?  
いちろまみ さん
先日、「純と愛」は「てっぱん」に似てる感じで面白くなさそう、とコメントしてしまいましたが、早計でした(恥) お節介なヒロインが周囲の人達からチヤホヤされる、朝ドラの典型パターンだった「てっぱん」とは、むしろ正反対。非常に斬新なドラマですね。傑作になるか駄作になるかは、まだ分かりませんが、今後の展開が楽しみになってきました。

さて、「梅ちゃん先生」。本当につまらないドラマでしたね。

でも、「梅ちゃん」と「おひさま」の後半を比べた場合、どちらの方が酷かったと思いますか?

私は絶対に、「おひさま」後半だと思っています。

「梅ちゃん」は面白くなかったけど、それは「てっぱん」等と同じ、可愛くてお節介なヒロインが、周囲の人達からチヤホヤされるだけの話で、ストーリー的には退屈だけど、このパターンの退屈な朝ドラは、今までにもたくさんあったし、「梅ちゃん」がズバ抜けて酷い、とは思えません。

たまに「ゲゲゲの女房」や「カーネーション」のような佳作・傑作が生まれることもあるけど、それは朝ドラ史に於いては珍しいことで、朝ドラはマンネリで つまらないのが普通。「梅ちゃん」も、そういう面白くない朝ドラの1つに過ぎない、と思っています。

だけど「おひさま」の後半は、その破綻ぶりが もうとにかく尋常じゃなくて・・・あんなに酷いドラマ、今迄に観たことがありません。

前半は良かったけど、後半が酷すぎる「おひさま」は、最初から最後まで面白くなかった「梅ちゃん」に比べても、トータル的にはずっと酷い。「梅ちゃん」の方が はるかにマシだ、と私は感じているのですが、ネット等を観ていると、「梅ちゃんは、おひさま後半よりも酷い」という評価の人の方が、多いみたいなんですよね…

「おひさま」は前半が良かった分、後半が その実像以上に酷く感じられてしまうだけ、なのでしょうか??

よろしければ、ひじゅにさんのご意見をお聞かせいただけませんか? (2012.10.04 11:33:53)

Re:「梅ちゃん」と「おひさま」の後半、どっちが嫌いですか?(10/03)  
見ろ!名無しがゴミのようだ! さん
いちろまみさん
>先日、「純と愛」は「てっぱん」に似てる感じで面白くなさそう、とコメントしてしまいましたが、早計でした(恥) お節介なヒロインが周囲の人達からチヤホヤされる、朝ドラの典型パターンだった「てっぱん」とは、むしろ正反対。非常に斬新なドラマですね。傑作になるか駄作になるかは、まだ分かりませんが、今後の展開が楽しみになってきました。

>さて、「梅ちゃん先生」。本当につまらないドラマでしたね。

>でも、「梅ちゃん」と「おひさま」の後半を比べた場合、どちらの方が酷かったと思いますか?

>私は絶対に、「おひさま」後半だと思っています。

>「梅ちゃん」は面白くなかったけど、それは「てっぱん」等と同じ、可愛くてお節介なヒロインが、周囲の人達からチヤホヤされるだけの話で、ストーリー的には退屈だけど、このパターンの退屈な朝ドラは、今までにもたくさんあったし、「梅ちゃん」がズバ抜けて酷い、とは思えません。

>たまに「ゲゲゲの女房」や「カーネーション」のような佳作・傑作が生まれることもあるけど、それは朝ドラ史に於いては珍しいことで、朝ドラはマンネリで つまらないのが普通。「梅ちゃん」も、そういう面白くない朝ドラの1つに過ぎない、と思っています。

>だけど「おひさま」の後半は、その破綻ぶりが もうとにかく尋常じゃなくて・・・あんなに酷いドラマ、今迄に観たことがありません。

>前半は良かったけど、後半が酷すぎる「おひさま」は、最初から最後まで面白くなかった「梅ちゃん」に比べても、トータル的にはずっと酷い。「梅ちゃん」の方が はるかにマシだ、と私は感じているのですが、ネット等を観ていると、「梅ちゃんは、おひさま後半よりも酷い」という評価の人の方が、多いみたいなんですよね…

>「おひさま」は前半が良かった分、後半が その実像以上に酷く感じられてしまうだけ、なのでしょうか??

>よろしければ、ひじゅにさんのご意見をお聞かせいただけませんか?
-----
先に横レス失礼します。
まったくそのとおりです。
かつての朝ドラは、すくなくとも「ちゅらさん」のころあたりまでは、きちんと視聴者というスポンサー様から受信料を押戴いて面白いドラマをこさえようという志にあふれていたような気がします。
おひさまも、あんなひどいドラマは今まで見たことがないというくらいのひどいものでした。これよりひどいのはだんだんくらいです。梅ちゃん先生や瞳の方がまだちょっとだけマシと思いました。
おひさまも、どうせ破たんさせるなら陽子を共産党か社会党(現社民党)のマドンナ議員にでもして青臭い理想論を撒き散らかして公害問題や戦争責任問題に首を突っ込みまくるくらいはっちゃければむしろニュータイプのスラップスティック喜劇として楽しめたと思います。 (2012.10.04 11:42:44)

ひろあきさん☆  
ひじゅに  さん
ありがとうございます。
好意的たろうとしても、笑わされることも泣かされることもないドラマでした(^^;)
ただ、所々に嫌悪感や不快感はあっても、全体的に見て凄く嫌いというわけでもないというか
いや、嫌悪感さえも残らない、何もないドラマだったみたい(笑)
ホマキは意外に何も変わらずマイペースで行く様な気がします>根拠なし (2012.10.04 13:37:49)

KAZU さん☆  
ひじゅに  さん
ありがとうございます。
多分、高視聴率を支えた視聴者の多くは、そういう感覚で受け取っていたんじゃないかと思います>公約数
滲み出る人間性が嫌と書いたけど、そこまで思って観る人の方が少ないかも…
左翼的とか非日本人がとか…思想的なものが入っているとまでは私は思わない(思いたくない)んですが
詭弁みたいなCPやヤ○ー掲示板での操作等にはアヤシイものを感じずにはいられなかったし…何か色々あるドラマでした。 (2012.10.04 13:46:41)

見ろ!名無しがゴミのようだ! さん☆  
ひじゅに  さん
ありがとうございます。
わはは、自分でも書いていますが私はエラソウですよ(笑)
素人だからだと思っています>同じ物書きだったらオコガマシイし業界内での上下関係もあるし批判は難しいでしょう
今回はマスコミの提灯記事(正当な評価なら良いけどイカニモ観てないのに褒めるためにだけ書いてる感じ)が多かったし。
ま、こんな星の数ほどもあるブログの一つに過ぎない個人ブログなど気に留めるプロはまずいないでしょう。 (2012.10.04 13:51:43)

一コメンテーター さん☆  
ひじゅに  さん
ありがとうございます。
とても嬉しいです。
でも、今回は嵐と呼べるほどの人が全く来なかったので平和でした。
リンクしているブロガーさんの所は本当に性質の悪い人達が連続書き込みして凄かったです。
批判派擁護派、両方あるのが健全なんでしょうね…お互いを尊重していければ良いのに… (2012.10.04 13:56:17)

いちろまみ さん☆  
ひじゅに  さん
ありがとうございます。
放送時は『梅ちゃん』が最低だなと思っていたんですが、今はちょっと違う様な気もしています。
『おひさま』は前半が良かっただけに余計に酷く感じた、というのはあると思います>好きだったキャラが次々と壊されたし
「普通」っぽさが生かされてて可愛かったヒロインがドヤ顔の傲慢な女になってしまったのも悲しかったです。
『梅ちゃん』は最初からキャラが出来てなかったし(笑)あの緩~い空気感で許せてしまう部分もありました。
でも実在する病名を出してのあの軽い扱いには呆れましたしね…どっちがダメか…まだ決めるのは難しいですね。 (2012.10.04 14:02:31)

Re:『梅ちゃん先生』総括-2(10/03)  
rev.9ch さん
私が総括すると長―くなるので、以前紹介していただいた宇多丸さんの映画評シネマハスラーに代弁してもらいます。
梅ちゃん先生の世界観については「6月2日 レンタネコ」評がそのまま当てはまり、脚本については「6月23日 映画ホタルノヒカリ」評がそのまま当てはまると感じました。

作品のデキとしては最悪とは言わないものの、印象は最悪でした。
なぜかというと、私は、梅ちゃん先生に描かれた世界が大嫌いだからです。
それはヒロインに特に顕著なのですが、現実に誠実に向かい合おうとする者を小馬鹿にする一方、自身は責任を一切とろうとしない。そういう態度、雰囲気がドラマ全体に蔓延していて、それが我慢ならなかったからです。

ヒロインが持っている幼稚性が、ドラマの進行とともに是正されるのではなく、ドラマ内で共有されてしまった。これが、私にとって作品のデキ以上にマイナス評価させている最大の要因だと思います。
--
御献体エピについても同じことですね。私は、学生が悲鳴を上げたのは突然停電したからであって、解剖をふざけてやったのではないことはくみ取って、スルーしていました。でも、これも、御献体、授業、医学というものを小馬鹿にしている印象はぬぐえません。
このシーンを入れた目的からすると、このあとに、解剖という現実により得られた学生側の人生観、医学観の変化、とまどいなどを丁寧に入れてフォローすれば良かったのです。
--
最後に、作者が成果を上げたものを一つあげるならば、朝ドラの「下品のハードルを下げて、表現の幅を広げた」ことでしょうか。
今後、上手に活用してくれる人がでてくるといいですね。
(2012.10.04 18:20:01)

Re:いちろまみ さん☆(10/03)  
いちろ まみ さん
ひじゅにさん、見ろ!名無しがゴミのようだ!さん、お返事ありがとうございました。

>『おひさま』は前半が良かっただけに余計に酷く感じた、というのはあると思います
>好きだったキャラが次々と壊されたし
>「普通」っぽさが生かされてて可愛かったヒロインがドヤ顔の傲慢な女になってしまったのも悲しかったです。

そうですね。私は特に、真知子&春樹カップルが大好きでした。でも、春樹は戦死。…春樹だけでなく、啓子の夫、食品会社の同僚(紺野まひる)の夫も戦死。夏子先生の恋人、育子の好きな人も原爆や空襲で亡くなり…そんな中、和成だけが無事に生還。これって、「女性(妻・母)として幸せなのは、陽子だけ」という状況を作るためなのか!? 陽子の幸せを強調するために、春樹たちは殺されたのか!?と勘繰ってしまって、非常に不愉快でした。

更に、あんなに素敵だった真知子さんまで、陽子に引きずられるかのように おかしくなってしまって(…旦那さんにお焼きを買いに行かせたり)・・・悲しかったですね~ (2012.10.05 00:11:33)

rev.9ch さん☆  
ひじゅに  さん
ありがとうございます。
わはは、『レンタネコ』と『ホタルノヒカリ』…わ、分かります!
町山さんの『ダークナイト・ライジング』もそうですが、他作品の評が当てはまってしまうのって
結局『梅』も他の駄作群と同じ穴のムジナに過ぎないってことなのでしょうか
それとも、駄作の世界は果てしなく深いってことなのかな(笑)
いずれにしろ、私も『梅』は作品としての出来云々より、世界観に嫌悪感があります。 (2012.10.09 15:30:54)

いちろ まみ さん☆  
ひじゅに  さん
ありがとうございます。
そうそう、あれは「普通」のヒロインを描くはずなのに「普通」を強調するあまり周囲が貶められてしまっていました。
真知子さん…結婚前までは素敵でしたよね…
春兄さんとへの思いは抱きつつも、他の男性と結婚したり人生を楽しんで長生きする…というコンセプトは良いんですが
ヘンテコな方向に行くばかりでしたよね…いくら何でもそれはないだろう、というのばかりでした。 (2012.10.09 15:35:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: