全5件 (5件中 1-5件目)
1
きょうで2度目。娘からクライミングに行こうと言ってきた。その気になってきたのか。夕方から行ってみると、かなりの人。先週の雨と寒さで、外のクライミングは難しいようで、インドアに集まったようだ。それにしても満員。顔なじみも多くいて、それはそれでよかった。息子も家に帰ってきていたので、クライミングのことを話す。今度は3人で登りに行けそうだ。ちょっと、いいかも。
2010.03.28
コメント(0)

久しぶりに山スキーに行ってきました。山は最高でした。しかし、私の足は、ピーク前でつりそうでした。なんとか、登って滑ったものの、足は言うことをきいてくれず、悔しい思いをしてきました。また、行こうと思います。
2010.03.22
コメント(0)
もうクラスも決まり、新しい生活に期待が具体的になったかな。教科書も、買ってきました。実は、昨日中学校の友達とディズニーに遊びに約束してが、どういうわけか、連絡が回ってこなくで、連絡も取れずに行けず。もいろん、娘は怒り沸騰だ。それも、一番親友と思っていた友達からの連絡がなかったから、私も、正直悲しかった。どうしてそうなったのか。真相を突き詰めたほうがいいのかと、考えてします。信頼の問題だろうが。
2010.03.18
コメント(0)

3月6日(土)天気予報は雨だったが、クライミングができそうなところを探しにでかけた。そして、気になっていた奥武蔵の都幾川村へ。久しぶりに訪れると、町並みが一変していた。以前は、いかにも田舎の雰囲気で、土地の人の暮らしがそのままだったが、今では、自然を売りに、木のむらとして、田舎風にウエルカム。そして、都幾川村にある巨木など発掘して案内されていた。訪ねた岩場の近くに、かしの木があり、その姿に驚いた。訪れる者を受け止めるように、左右の腕の枝がクロスして、大きく広げていた。尾根の上で、たぶんその下は岩場であろうから、張った根は、巨岩を抱え込み、大地に深く食い込んでいることだろう。地元の人には、姥樫(ウバッカシ)と呼ばれていたそうだ。
2010.03.07
コメント(0)
ロックと言っても、岩ではなく、ミュージック。娘が、高校合格し、さっそくギターを習いに行く。夏に買ってあげたが、そう弾けるわけでもない。ライブに行ったり(母付き)と、まあいいかー!兄弟の影響もあり、ブルーハーツが好きで。きょう、1回目の受講である。入会と月謝も払うので、ちょっと遅れて行ってみる。ギターの持ちからから、コードC、F、G7と ドレミ・・・まずは、音を出せるところから。こんな時間が使えるころの贅沢さ、すごいなーと思った。
2010.03.03
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1