全9件 (9件中 1-9件目)
1
今朝の日記の続きです。このブログで挙げている例を挙げると、毎度毎度同じテーマで申し訳ないですが(笑)1.「地球温暖化対策にCO2削減」2.「政府に800兆円の借金があるから日本財政は破綻するという理由での日本財政破綻論」3. 「安易な日経新聞記事の妄信」4.「日本ではインフレリスクがあるからその対策に株を持ち続けるのが資産保全に有効。」これら4点のどれかを真剣に唱え,盲信している人は真剣でないか(それならまだいいです。)或いはどこか考える能力に問題があるか或いはそのものが欠如していると考えます。というのも、この4点については共通点があるからです。それは、1.テレビで盛んに放送している、或いは新聞、政府が盛んに宣伝している。2.しかし、それにはそれを成立させるべき合理的かつ具体的な根拠がない。或いは十分ではない。3.しかも2.の情報はこのご時勢マウスを数回クリックすれば簡単に入手できる情報がほとんど。中には高校卒業レベルの知識が必要なものもありますが、世間一般の常識に少しばかりの想像力があればある程度トレンドが予想できるものもあります。言い換えると、基本的な知識、経験が正しく備わっていれば、そう難しい知識や思考手順を踏まなくても方向さえ間違っていいなければある程度正しい答えにたどり着くことは可能だということではないかと思います。 最近、重要なのは高度な思考方法だけではなく、その思考の方向づけを間違えないことではないかと感じ始めています。その具体的な判断方法や訓練方法はまだ日本では系統だって確立されていないような気がしますが(ただ単に私が知らないだけかもしれません。ただ、ひょっとするとアメリカのMBAあたりではそういう教育方法がすでにあるんじゃないかという気もします。)いずれは問題解決手法などの思考法の少し先にある思考の方向づけについての研究、具現化が一般化する時代が来るような気がしています。
2009.11.27
コメント(0)
昨日ネットの新聞記事で見つけたのですがどんどん高速化するコンピュータのCPUですが10ギガヘルツとかになると光の移動距離が30センチになり、光速の70%の速度の電気(回路内の速度でしょうか…。)の移動距離も限られてくるので物理的な問題(現行の仕組みではこれ以上の高速化は無理か困難なのでしょうか?)が発生するんだそうです。 なんともスケールのでかい話ですね…。
2009.11.27
コメント(0)
2000年頃からだと思うのですが、ビジネスマン向けの問題解決手法が流行ったせいか机上の空論や我田引水が目立ち、経験に基づいた思考や実態に即した判断が減っているような気がします。 いくら優秀なツールを持っていても使い方を間違うと役に立たないのですが、そもそも使い方を知らない、そんなセンス、マインドもない人にはツールそのものが無用の長物なんではなかろうかと最近思い始めています。
2009.11.26
コメント(0)

知人(女性)の経営しているラウンジレディのアルバイト募集してほしいということで、日記を借りて書き込みしました。 詳細を書きます。 住所 広島県広島市中区堀川町1-15-4ざくろビル4F ブルージュ 18歳以上の女性の方で社会人、学生、フリーター等 時給 1500円~2000円以上(応相談、能力に応じ昇給します。) 出勤日 金曜、土曜 21時~1時 落ち着いた感じのお店です。(写真載せます。) 主に未経験者を募集したいそうです。 電話番号 082 -247- 3717 090 -3745 -8831 (山中さん 女性の方です。) よろしくお願いします。
2009.11.22
コメント(0)
最近、金融商品で儲けるには証券会社のやり方を参考にすればいいのではないかと思うようになりました。理由は至極簡単で、その業種の中で長期間というスパンで見ると倒産している会社が少ないからです。その最大手の野村證券についてはまことしやかな噂?があります。それは一億円以下の客は「カス」と呼んでいるという事です。googleで検索してもそこそこヒットするのであながち間違いではないような気がします。3大証券の雄がこういう社風?なので、この業界は多かれ少なかれその傾向はあると思います。(私自身いろんな場面でその傾向を感じることがあります。)ということは一億円以下の客は「カス」と呼んでも儲かる手法を調べると自分で出来るかどうかは別として、意外と簡単に儲かる方法が見つかるんじゃないかと思っています。自分の顧客に対して、「一億円以下の客は「カス」と呼んでも高い給料がもらえる」と考えると単なる不謹慎な会社(現に増資もしていますし…。)だと思いますが、そうではなく、「一億円以下の客は「カス」と呼ぶ故に高い給料がもらえる」と考えると儲けの道が見えそうな気がします。
2009.11.16
コメント(4)
前回の続きです。私は株保有の目的はつまるところ資産の保全、成長しかないと思います。ポリシーや自分の決めたルールを守ることというのは付随的なことで、優先度、重要度共に2番目以降の項目だと思います。それも1番目とは大きな差がある2番目だと思います。本来その視点で株式運用を行うべきだったのですが、ここ数年でサイトの更新を停止した人や投資商材の世界から姿を消した人たちの何割かにはその姿勢が欠けていた、或いは順番が逆だったのではないかと思います。その点で考えると、資産保全の意味合いからも損切りはきわめて重要な投資手法だと思っています。その前提の上でバリュー投資を行うとすれば、何に気をつけるべきかというと、業績ダウン、下方修正リスクの除去、及び粉飾決算リスクの除去に他ならないと思います。業績ダウン、下方修正リスクの除去については会社だけでなく業種、市況の動向の把握は必須だと思います。また粉飾決算リスクの除去については、そもそも粉飾決算そのものを避けることができない(もしくは可能性が低い)ので、(このあたり異論はあろうかと思いますが現時点そうなのは間違いないと考えます。)仮に百歩譲って粉飾決算を出されようとも、それに影響を受けない、もしくは受けにくい項目を指標とするバリュー投資こそ今の個人投資家に必要なスキルではないかと思っています。
2009.11.12
コメント(0)
今回は株を持つ目的についての考えを書こうと思います。blogやサイトには「企業の部分所有」や「企業の応援」や「インフレ対策」等色々書かれているのを見かけます。これらについて考えてみようと思います。まず、「インフレ対策」について。個人的にこれを真剣に心配して株を持ち続けている人は正直どうかと思います。理由は簡単です。今の日本はデフレだからです。もし上記の状況を心配するのであれば今は誰が何と言おうと空売りするのが筋のはずです。それを後生大事にインフレが怖いから株を長期保有してインフレヘッジするんだというのは今の状況すら把握していないか或いはポリシーに自己矛盾する行為だと考えます。次に「企業の部分所有」や「企業の応援」についてですが、これは資産規模によって変わってくると思いますが正直商法で定められている権利を持つ位保有して初めて上記の事が成り立つのではないかと思います。しかも場合によっては後付けのポイズンピルとかやられかねないんでそのリスクを取ってまで買うのもどうかという気はします。個人的にはそれらの考えに基づく行動よりも自己資産の保全が余程重要だと思います。続く。
2009.11.10
コメント(0)
最近、あちこちのブログなどでバリュー投資について「もう通用しない」とか、「日本株の投資家の質が悪い」とか「いや、これからが仕込み時」等と書かれているのを見ます。これについて今の私なりの考えを書こうと思います。まず、バリュー投資が通用するか否かについてですが、日本株については正直ちょっと厳しいと思います。というのも「日経平均の底値予想」で冗談半分に書いたのですが、今の日本企業は買収(特に敵対的買収)しようにも実質法的に不可能ですからです。(ブルドックソース事件参照)この前例を覆さない限り、日本市場においては理論上幾ら株券を買い占めようとも無限に希釈化が可能であり、言い換えると空売りの青天井が存在することになります。その状況下においてはバリュー指標上割安だからといって買占めに走りにくいのは当然なので先の判例が覆されない限り割安株がいつまでも割安状態になり続ける傾向は今後も続くと思います。ただし、友好的買収での株価高騰を狙うバリュー投資は有効性が高いと思います。次に「日本株の投資家の質が悪い」についてですが、上記のことからそれはありえないと考えます。日本株の置かれている状況から考えると企業価値に対して株価が割安な状況が続くのは至極当然ですし、ましてや日本市場の売買代金の過半数を外国人が占めていることから考えても、全体的には世界的にも適正な株価水準で売買されていると判断することができそうだと思います。最後に「いや、これからが仕込み時」という意見についてですが、条件付でYesと考えます。一つは友好的買収による株価高騰を狙う場合、次はブルドックソース事件の判例が覆られる場合です。ちょっと長いスパンで見ると、いつ起こるかわからない後者の状況変化を狙っての仕込みはかなり有効性が高いと思います。あと、最後にバリュー投資の原点ともなりうる企業決算の信頼性についてですが、読む側の工夫である程度粉飾決算リスクは回避できそうですが、大元の発表資料の信頼性をあげる工夫をしてほしいと思います。
2009.11.09
コメント(0)
久しぶりの書き込みです。知人(女性)の経営しているラウンジレディのアルバイト募集してほしいということで、日記を借りて書き込みしました。 詳細を書きます。 住所 広島県広島市中区堀川町1-15-4ざくろビル4F ブルージュ 18歳以上の女性の方で社会人、学生、フリーター 時給 1500円~2000円 出勤日 金曜、土曜 21時~1時 落ち着いた感じのお店です。セクハラとかありません。 未経験者を募集します。 電話番号 082 -247- 3717 または090 -3745 -8831 (山中さん 女性の方です。) 応募したいと思われる方、どしどし電話してください。よろしくお願いします。
2009.11.01
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1