やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2021/07/24
XML
カテゴリ: 沢登り


テントの床が傾き何度も目を覚ます。
夢ばかり見る。筋肉痛だ。

昨日より少し寒かった。シュラフカバーに
長袖2枚重ねで寝た。外の人は眠れたようだ。

沢の流れが雨音に聞こえて、増水を気にして
しまった。朝食はアルファ米(エビピラフ)
に味噌汁。

5:58 1243m 下山開始。17.1℃、65%。

6:23 1176m モモアセ谷を通過。


6:38 1154m 三階棚滝の高巻き地点。


三階棚滝上段をスローシャッターで撮影。


ゴボウでは腕力切れの際に危険なので、
バックアップを取りながら登るべし。


残置ロープはあるが、担いできた30m
ロープ2本をつないで懸垂下降する。

7:44 1141m 高巻き終了。


8:07 1082m 休憩。18.3℃、63%。
日陰は気持ちよい。入渓時は左岸に渡って
いたが、それなしで下った。


ほとばしる東又谷の流れ。

8:22 出発。巻き道あり。


高巻きが終わるとプールがある。


飛び込む人。やまやろうは入らない
(濡れのリスクを回避する)。

8:45 1056m 桃アセ谷出合い。


美しい水面だ。


9:02 1022m 赤倉谷出合い。
水線沿いに下る。カメラの沈没が心配だが
移動が速いし気持ちが良い。良い写真も撮れる。

9:16 991m 東城(土木会社)の現場事務所。


遡行が終わった充実感に浸る。
あとは、道を歩くだけだ。

9:28 948m 取水口。

10:05 786m 北又谷出合い。

12:40 553m 訓練終了。
上流に向かって歩く。A木さんは先頭に立ち
テンカラ竿を振る。見ていて凄く参考になった。


虫愛ずる姫君(誰)がナナフシを発見する。
あまり見かけない昆虫だな。


13:34 593m 小沢谷橋まで遡行して
終了。林道を歩いて下る。

13:46 539m 駐車場着。
A木さんとはここで解散。

14:34 会館到着。
装備の片付けと反省会と清算。

15:05 解散。

ウド谷遡行 ​以来、東又谷で幕営したいと
思っていた。今回の作乃丞谷遡行で11年越しで
実現できた。

作之丞谷は特に難しい滝もなく、新人の経験値
積みには適したところだと思う。

重大インシデントが発生したことは反省点で
あり、原因と対策についてまとめてG会員に
周知したい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/08/10 09:42:15 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: