やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2021/11/20
XML
カテゴリ: 登山
5:15 会館。うを、寝坊した!
やまやろう15分の遅刻。

クルマ2台で移動。一応冬タイヤに交換してある。

6:00 馬場島。道路には雪はなかった。
馬場島荘はすでに営業終了している。
早月尾根は霧の中。駐車車両は6台と少ない。

6:21 駐車場を出発。気温8.3℃。
メンバーは、Nと(CL)、D、松っつあん、
S岡、Y原、やまやろうの6名。

6:27 早月尾根登山口。920さんに挨拶して
入山する。

7:05 1013m 松尾平で休憩。
自撮り棒兼三脚を持参したが、この時
しか使わなかったわw


7:36 巨大スギ。


7:58 1242m 1200m標識。
4名が登ってきた(K雪稜クラブ)。

標高1270mで雪を見る。

8:48 1449m 1400m標識。

9:02 1547m 1600m標識。気温3.2℃。

9:52 1756m 1800m標識。

9:59 1802m 休憩。ヘリの音が響く。
気温3.5℃。

10:21 1871m 三角点。

10:34 1955m 小屋跡。
ここからアイゼンを着ける。

あれ?サイズが合わない。グリベルのフ
レックスメタルプレートは、ネパールEX用
ではない。

他の靴に合わせたまま持ってきてしまった。
その場でプレート長を調節して、使えるよう
にした。

11:58 2223m 丸山は霧の中。

12:03 2213m 伝蔵小屋に到着(閉鎖中)。
ベンチの基礎が見えるくらい雪が少ない。

テント1張あり。K雪稜クラブの他には、
2600mに向かった4名に、3名組が2隊。
その後も数隊来た。

我々は一斗缶の中にOD缶10個、アルファ米6個、
50mロープ1本を入れてガムテープで封をした。
もう1本のロープは袋に入れて一斗缶の下に
固定した。

これらをカンバの幹に巻き付けて、正月山行の
デポとした。目印には竹竿。


13:30 小屋横にエスパースを2張設営、
中に入る。



気温が高いので溶けるのが早い。


水作りが落ち着いたら、グリル松(何)の
ホルモンじうじう。ひとつのテントに
6人が集い酒を飲む。

17:00 富山側の雲海が凄いことになっている。
夢中でGRIIのシャッターを押す。

17:30 夕食。鍋ラーメンは具沢山。


小窓尾根シルエットに満月が昇る。
日本酒を5合担いできたが、夜長には
足りない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/11/25 10:36:46 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: