やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2023/06/06
XML
カテゴリ: 登山


始めたやまやろう。

これまでに、剱岳にはどう登ってきた
のか気になった。

アラフィフになって、ガチなクライミング
も大変なお年頃。今がヘタレだからって全否定
されるのも悔しいので、昔はいろいろやって
ましたよ、とアピールしたくなった。

剱岳登山の記録まとめ 26回
2001/10/7 早月尾根往復
2002/8/14-17 扇沢-真砂沢BC-源次郎尾根-仙人温泉-阿曽原温泉-欅平
唯一の厳冬期登頂
2003/5/3-5 赤谷尾根-早月尾根
2003/7/20-21 池ノ谷-三ノ窓-早月尾根
2003/9/13-15 室堂-剱沢-八ツ峰下半
2004/4/30-5/3 小窓尾根、池ノ谷尾根
2005/5/3-6 池ノ谷右俣・東大谷中尾根
2005/7/17-18 池ノ谷-三ノ窓-早月尾根
2006/8/27 早月尾根往復
2007/5/3-6 東大谷右尾根-剱沢-源次郎尾根-早月尾根
2007/8/12-13 東面スラブ偵察
2008/4/26-27 白萩川-小窓尾根1600m偵察
2008/5/3-5 白萩川三の又-5ルンゼ-小窓尾根ニードル沢-池ノ谷二俣-二俣ルンゼ-早月尾根2450m
2009/8/14-16 チンネ登攀(中央チムニーーaバンドーbクラック)
2010/5/1-4 小窓-小窓雪渓-三ノ窓尾根-三ノ窓-本峰-早月尾根
2010/11/20-21 早月尾根(2600mまで)
2011/8/6 池ノ谷へ歩荷
2012 なし
2013 なし
2015 なし
2016 なし
2017/5/4-6 剱岳北方稜線(東又谷-平杭乗越-毛勝三山-赤谷山-大窓-中仙人谷-馬場島)
2017/8/13-14 池ノ谷-剱岳-早月尾根
2017/12/29-1/1 早月尾根往復
2018 なし
2019/8/11-14 室堂-真砂沢BC-源次郎尾根-室堂
2020/8/13-16 池ノ谷-剱尾根コルC
2020/12/26-30 早月尾根往復
2021/11/20-21 早月尾根往復
2022 なし

日帰り早月尾根往復は、2回しかしていないのね。

できない。4時間台は無理だろう。

別山尾根は行ったことがない!山人生バリエーション
ルートばかりw 早月尾根は、無雪期は基本下降路扱い。

印象に残っている山行を三つ挙げるとすれば、
2002年末の厳冬期剱岳登頂
2009年8月のチンネ登攀
2010年5月の三ノ窓尾根
になる。

G会としては、これら三つは再登していないはず。
実力云々ではなく、天候その他要因が大きい。

若手には、この辺りを念頭に置いて、年間計画を


厳冬期の早月尾根は何度も敗退しているので、
根本的にやり方を変えないとだめなのでは。
軽量、速攻しかないかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/07/18 08:24:48 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: