Pastime Paradise

Pastime Paradise

2010.10.14
XML
カテゴリ: PASPARADIO

 グズほど“忙しい”ことを出来ない理由にするものですが、私も近頃は何かと忙しくてブログの更新も読書も滞りがち…いや、本当は忙しいからではありません。空いた時間はひたすら惰眠を貪る日々を送っているからでございます。
 だんなさんは年末まで常陸国に出張で留守だし、息子達にももう手は掛からないし、母はトリプルワークの合間にひたすら家でゴロ寝三昧~

 先月、BOOK OFFの半額dayに購入した文庫本は早く読みたいと思いつつ、積ん読状態です。
・「 大谷吉継 」 山元泰生 (人物文庫)
・「 大名廃絶録 」 南條範夫 (文春文庫)
・「 中国古典の言行録
・「 天下の落胤 人間の剣 江戸編(三) 」 森村誠一 (中公文庫) ←この作品だけは以前図書館で借りて読んで以来、ずっと心に残っていたので、改めてこの機に購入

 図書館からも「貸した本、はよ返さんかい!このボケェ!」というメールをいただき、日々少しずつ読み進めていた 秋山駿 さんの評論集「 内部の人間の犯罪 」は50Pほど読んだだけで返却してしまいました。(いつか再び借りて続きを読まなきゃ)
 で、懲りずにまた借りてきた本が幾つか…(^^ゞ
そのうち、 松本清張 さんの「 砂の審廷 小説東京裁判 」は非常に興味深く、一気に読みました。
 民間人唯一のA級戦犯として巣鴨刑務所に拘留されたものの、精神鑑定の結果不起訴となった 大川周明
 有名な話として、東京裁判に水色のパジャマを着て、素足に下駄を履いて出廷した大川さんが、前に座っていた 東条英機 の頭を後ろからパシパシ叩いたというのがあります。



 もう一つ、この作品は非常に有名で、毎年夏になるとアニメがTVで放送されるのですが、あまりにも怖くて、辛そうで、未だ一度も見たことのないこのアニメの原作を読んでみました。 野坂昭如 さんの「 火垂るの墓 」です。

 他にも寂しいながらもクスッと笑えた「 アメリカひじき 」や、少年院で暮らす悲しい少年達の物語「 ラ・クンパルシータ 」や「 プアボーイ 」等も心に残ります。

 やっぱり読書はいいですね。いつまでもダラダラしてちゃダメだわ(^^ゞ
本日もお相手はDJ・楊でした~
…って、今回も曲なしですんませんm(_ _)m 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.14 09:29:24 コメントを書く
[PASPARADIO] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

ぱすぱら趣味館
懐かし邦題アルバム 一覧
我的読書記録
「うわさの姫子」大百科
Mr.BOO! 広川太一郎 吹替伝説
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】
80's MY FAVORITE SONGS 【BOX版】 VOL.2
Heavenly Rock Townとは?

ぱすぱら別館
ふらりと御朱印集め
(御朱印集め備忘録BLOG。岡山を中心に、関西にもふらりと出掛けます)

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: