2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
らしさってなんだろう?自民党が選んでおいて、ちょっと無責任さを感じてしまう。
2005/09/28
コメント(1)
なにげないことだけど、首にくさりつけて放置されている飼い犬のようだ。
2005/09/27
コメント(0)
最近ずっと、腹の虫を聞いたことがない。別段食べ過ぎているわけじゃないのだけれど・・・。運動不足なのかもしれない。ジョギングすると腸の動きが活発になるから、飯もうまく感じられるだろうか?
2005/09/26
コメント(0)
コップに半分はいった水をみて『まだ半分もある』と思うか『もう半分しかない』と思うかどうせなら、ポジティブに考えたほうが人生はたのしい。
2005/09/25
コメント(0)
まちがった行動をして、上司に注意されるのは仕方のないことだが失敗に対して指導をするのでなく、部下の人間性を否定する上司がいる。そんな上司はどれだけバリバリ仕事をこなそうと、人望はついてこない。育った環境や、両親の教育はひとそれぞれなのだから『親の顔がみてみたい』なんていう馬鹿な人間は、豆腐の角に頭をぶつけて死ねばいい。性格でなく、行動を注意しなければ意味がない。
2005/09/24
コメント(0)
たいした料理じゃないのに、どうしてあんなにおいしいんだろう?
2005/09/23
コメント(0)
最近のニュースでさんざん【クレジットカードの情報漏えい】と問題にされているがそれでもなお、クレジットカードの営業はとまることを知らない。手数料やスポンサー収入がいいからなのか?アメリカはカード社会らしいので、誰でも1枚はカードを持っていないと個人の信用にもかかわるらしい。どこまでいっても時代おくれなアメリカのものまねなんだろうか?
2005/09/22
コメント(0)
自分は自分、他人は他人自分の価値観をひとに押し付けようとすると、自分では好意のつもりでも相手からするとよけいなお世話に感じることもある。相手のとらえかたで全然違ったものになってしまうのだからこわい。
2005/09/21
コメント(0)
笑っていいともをみたら、やたら巻き舌でしゃべる外人がいるらしい。格闘技のアナウンスもやるすごい人のようだ。知っている人にとってはかなり有名人らしい。
2005/09/20
コメント(0)
自らの命をかけて、日本をよくしようと戦った人物たちがいる。いまの政治家にそんな志のある者が何人いるのだろうか?
2005/09/19
コメント(0)
日記を書くと、新着に紹介されるからアクセスが増える。だけど楽天のIDじゃないひとがいっぱいいることに気がついた。いったいどこから見てるんだろうか?
2005/09/18
コメント(0)
迷惑メールの回収でJCBのギフト券1万円分が送られてきました。抽選じゃないので確実にゲットできるのが魅力です。
2005/09/17
コメント(1)
細木数子に好き嫌いはあるだろうけどテレビではけっこういいことを言ってるように感じられる。影響力のある人物だから、うけうりでもためになる。
2005/09/16
コメント(0)
信頼関係を壊す最大の原因は【ねたみ】にある。同期入社で自分より出世した相手であったり、兄弟でこづかいに差をつけたりくしゃくしゃにした紙は、いくら伸ばしてもシワが戻らない。アイロンみたいな便利な道具があればいいのに。
2005/09/15
コメント(0)
言い訳を他人から指摘されると、四面楚歌になる。逃げ道をつくるのはストレス回避の手段だからいいじゃないか?でも自分をあまやかすと、かならず自分に跳ね返ってくる。自分でコントロールできるようにならなければ。
2005/09/14
コメント(1)
受信料はらってもつまらない番組ばかりじゃ意味がない。こういうのも企業努力なんだろうか?お笑い芸人とかたくさんでてるし、いままで興味なかったことも関心がもてる。
2005/09/13
コメント(0)
選挙も終わって町も静かになりました。投票にいってはみたものの、そっけない結果だったので改革で日本がよくなっていくのかそっと見守りたいと思います。
2005/09/12
コメント(1)
東海豪雨で被害にあってこの街に来た。引っ越してから4年たつが、はじめての投票。どうなることやら・・・。
2005/09/11
コメント(0)
受信料はらってもつまらない番組ばかりじゃ意味がない。こういうのも企業努力なんだろうか?お笑い芸人とかたくさんでてるし、いままで興味なかったことも関心がもてる。
2005/09/11
コメント(0)
NHKでやってる【ピタゴラスイッチ】アルゴリズム体操を考えた人はすごいと思う。
2005/09/10
コメント(0)
10,500ポイントたまったので申請しました。前回は図書カードだったので、本がたくさん購入できました。今回はJCBギフトカードにしました。近所にデニーズもあるので食事にでもいこうかと思います。ペース的には、2週間で1万円のようです。
2005/09/09
コメント(0)
自分で言うのもなんだが、皮肉に関してはかなりセンスがいいと思う。子供の頃に『アメリカンジョーク』や『世界のブラックジョーク集』などそんな本ばかり読んでいたためだろう。
2005/09/08
コメント(0)
いろんなところで被害が出たが、浸水しているのをみて東海豪雨のときを思い出した。ぼくの住むアパートも浸水して部屋の中がぐちゃぐちゃになった。家財道具はすべてガラクタになってしまった。被害にあわれた方も、苦難にめげずにがんばって欲しい。
2005/09/07
コメント(0)
洋服を買いにいくと、ついついマネキンが着てるのをセットで買いたくなる。ファッションセンスがないので、パーツごとで選ぶと組み合わせ方がわからない。スタイリストってすごい職業だと思う。さすがにスーツに運動靴とかはしないけど。
2005/09/06
コメント(0)
最近のものまねタレントはリアルにまねをする。昔のコロッケや清水あきらのような、ちょっと馬鹿にしたようなマネが少ない。コロッケや清水あきらのものまね芸はされた側は不快かもしれない。でも、まねされる側は有名税みたいなものだし美川憲一のように逆に知名度があがる場合もある。ものまねされるからには、それなりに愛されてるのだろう。いくらなんでも、自分の嫌いなタレントのまねをするひとはいないだろうし。
2005/09/05
コメント(0)
発想の転換をして、1時間を48分で考えるとなんと1日が30時間になる。1時間がちょっと短いけど、とくした気分だ。
2005/09/04
コメント(0)
他人の悪口や、不平・不満ばかり抱いているとマイナスのオーラが発生し、自分が不幸になるといいます。むしゃくしゃした時は、その気持ちを紙に書き留めるといいそうです。思いのままに書きなぐると、意外に冷静になれるかも?最近はほとんどストレスを感じませんが、ぜひやってみよう。
2005/09/03
コメント(0)
ほめるのがうまい人は、相手の気分をよくさせる。だから周りに仲間が集まって、笑い声がたえない。そんな風になろう。
2005/09/02
コメント(0)
9月1日は弟の誕生日です。ぼくが実家を飛び出して14年たつが、弟は28になるはずだ。頭がよく、防衛大学に合格しなかったため家事手伝いをしながら予備校などいっさいいかずに翌年に防衛大学に合格した。それでなくともストレートで偏差値の高い大学に受かっていたのだがどこにもいかなかった。防衛大学に合格したのに中央大学に入学し、卒業しても就職活動せずフリーターとして生活していた。ひとづきあいが下手で、いま話題のひきこもりの症状がある。せっかくいい大学をでたのにもったいないとぼくは思っている。ぼくは真剣に勉強をしなかったので、いまさら後悔しているところもあるのでせっかくなら弟には成功して欲しい。
2005/09/01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


