全169件 (169件中 1-50件目)
加GDP , バブル , FRB シカゴ購買部協会景気指数:シカゴ購買部協会景気指数は節目となる50となり、景気の好転を指し示している。雇用指数も50は行かなかったが、38.7と改善されてきている。ユーロが上昇してきた。シカゴ購買部協会景気指数-8月今回50.0予想48.0前回43.4 雇用指数 8月:38.7 7月:35.3加GDPは6月はプラスとなったが、3四半期連続でマイナスとなった。これでは動けない。加GDP-6月:0.1%(0.2%)加GDP-2Q(年率換算):-3.4%(-3.0%)中国人民銀、一部自動車金融・金融リース会社の社債発行を解禁 - ロイター(22時18分) 米FRBの低金利政策、インフレ防止に向け適切な時期に転換=NY地区連銀総裁 3カ月物ユーロLIBORが小幅上昇、ドル・ポンドは英祝日で発表なし FRBの債券買い入れプログラム、終了を検討するのは時期尚早=米ニューヨーク連銀総裁 中国・香港株式市場・大引け=続落、月間下落率は香港4.1%・中国21.8% G20では来年の経済政策が議題の中心に-IMFのリプスキー氏 - ブルームバーグ(21時59分) インド株(終了):8営業日ぶりに反落、成長への懸念が再燃 - ブルームバーグ(21時33分) 中国:自動車金融・金融リース会社の社債発行規定を公表-銀監会 中国株はバブルの領域、上海総合指数は2000以下が妥当-謝国忠氏 - ブルームバーグ(20時06分) コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 285,135 11:03pm 9,445.72 -98.48 -1.03% .IXIC NASDAQ総合 0 11:03pm 2,000.94 -27.83 -1.37% .SPX S&P500種 0 10:48pm 1,017.02 -11.91 -1.16% FCHI 仏 CAC40 51,552,048 11:03pm 3,647.41 -45.73 -1.24% .GDAXI 独 DAX 9,696,902 10:48pm 5,457.41 -59.94 -1.09% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 70.27 -2.47 NYMEX金先物 9月限 947.5 -9.5 NYMEX白金先物 10月限 1240.5 -5.4 NYMEXガソリン 期近 2.0071 -0.0547 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 92.879997 ユーロ (EUR) 133.000000 英 ポンド (GBP) 151.089996 オーストラリア ドル (AUD) 77.849998 ニュージーランド ドル (NZD) 63.369999 カナダ ドル (CAD) 84.120003 スイス フラン (CHF) 87.709999 中国 元 (CNY) 13.600100 (ロイターより抜粋)
2009年08月31日
コメント(0)

はな、異常気象、春、ミツバアケビ:冷夏で異常気象からか、ミツバアケビが春と秋に咲いています。一方は実がもう大きくなっていますが、花が咲くとは??
2009年08月31日
コメント(0)
ロンドン時間になって多少円安になっているが、独、仏株価は上海の大幅下落を受けて安くなっているのか?英はお休みで相場が閑散とするので上下動が激しい。中国:大規模な資金流出と集中的な資金流入を阻止へ-国家外為管理局。中国国有企業はデリバティブ契約の一方的破棄可能と報道、外銀間に動揺。中国は何でもありだから資金を引き上げようとするとこれだ。これでは国際金融の中核にはなりえない。英は英企業に高額報酬の情報開示義務化も、会社法改正で。世界的に高額報酬に批判の目が行っているか。原油は大幅下落している。7月の世界半導体売上高:前月比5.3%増の182億ドル-SIA ユーロ圏消費者物価指数概算値速報(8月)18:00 今回-0.2% 予想 -0.3% 前回 -0.7%(前年比) 米財務省:金融機関救済で利益、ゴールドマンからは14億ドル-NYT 資源国への投資有望、「空腹な金満」中国の需要増-インベステック 英財務相:IMFへの拠出、EU諸国に750億ドル上積み要請-G20控 中国:子供の鉛中毒被害広がる-調査範囲を拡大、今月に入り3件目 NY原油時間外:3日ぶりに反落-米統計で留出油の在庫が増加 ムーディーズ:民主新政権は厳しい経済課題に直面-衆院選でコメント アジア株:下落、民主圧勝後の円高響く-減益決算の宝山鋼鉄は大幅安 FRB、金融危機に伴う流動性供給の融資で140億ドルの利益-FT紙 白川日銀総裁: 物価の下落圧力は長期間残る-大阪で講演 中国・香港株式市場・大引け=続落、月間下落率は香港4.1%・中国21.8%中国のBYD株が急伸、バフェット氏傘下企業による出資拡大観測で 先進国の失業率は2011年まで上昇が続く見込み─IMF専務理事=ギリシャ紙 ECB翌日物預金残高は横ばい、カバードボンド買い入れ総額は87.86億ユーロに増加 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 15,240,000 3:00pm 10,492.50 -41.61 -0.40% .TOPX TOPIX 215,862 3:00pm 965.73 -3.58 -0.37% .JSD JASDAQ 0 3:00pm 50.49 +0.49 +0.98% .HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 19,724.19 -374.43 -1.86% .AORD オーストラリア ASX 0 5:55pm 4,484.10 -11.80 -0.26% 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 7:02pm 2,592.90 -49.90 -1.89% .KS11 韓国 総合 0 6:03pm 1,591.85 -16.09 -1.00% .SETI タイ SET 2,791,088 6:59pm 653.25 -3.73 -0.57% .JKSE インドネシア 総合 0 6:00pm 2,341.54 -35.71 -1.50% .PSI フィリピン 総合 728,762 2009年 08月 28日 2,884.18 +2.78 +0.10% .KSE パキスタン KSE100 0 6:07pm 8,675.67 +134.45 +1.57% .SSEC 中国 上海総合 118,246,248 4:15pm 2,667.75 -192.94 -6.74% .SSEA 中国 上海A株 117,303,464 4:15pm 2,799.48 -202.55 -6.75% .SSEB 中国 上海B株 942,788 4:15pm 186.48 -12.24 -6.16% .SZSC 中国 深セン総合 58,201,060 4:00pm 904.70 -69.59 -7.14% .SZSA 中国 深センA株 57,228,792 4:00pm 949.88 -73.47 -7.18% .SZSB 中国 深センB株 972,266 4:00pm 469.18 -24.91 -5.04% .TWII 台湾 加権 3,091,492 4:15pm 6,825.95 +16.09 +0.24% .BSESN インドBSE 54,343,528 7:10pm 15,666.64 -255.70 -1.61% コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FCHI 仏 CAC40 34,236,540 7:51pm 3,671.96 -21.18 -0.57% .GDAXI 独 DAX 6,215,795 7:39pm 5,480.23 -37.12 -0.67% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 71.13 -1.61 NYMEX金先物 9月限 953.6 -3.4 NYMEX白金先物 10月限 1243.0 -2.9 NYMEXガソリン 期近 2.0450 -0.0168 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.040001 ユーロ (EUR) 132.869995 英 ポンド (GBP) 150.649994 オーストラリア ドル (AUD) 77.930000 ニュージーランド ドル (NZD) 63.410000 カナダ ドル (CAD) 84.480003 スイス フラン (CHF) 87.589996 中国 元 (CNY) 13.625000 (ロイターより抜粋)
2009年08月31日
コメント(0)
新規融資 , 円高 , 減益決算 :上海株が一時6%を越える下げになった。2700ポイント以下と最近の安値近辺になっている。中国の8月の新規融資は減少との報道も原因か。宝山鋼鉄や中国南方航空、招商銀行の減益決算が原因。上海株は月間では昨年10月以来の大幅安となりそうだ。円高が進み、アジア通貨も大幅安になっている。世界中が円買い日本買いをしているようだ。ドル建て日経平均が昨年9月9日来の水準を回復、リーマンショック前となった。NBNZ企業信頼感(8月)12:00 今回 34.2 予想 N/A 前回 18.7 8月のNBNZ企業信頼感は34.2と前回7月の18.7から大幅に改善した。NZドルの支援要因も利下げ観測からかさえない。 インドの4-6月のGDPは前年同期比6.1%増加-市場予想6.2%増 日経平均が荒い値動き、中国株安と円高で輸出売り-内需一角は堅調 米アップルの「iPhone」、来年の中国での販売は300万台超か FRB:TAFの貸し出し規模、9月は750億ドルに減額へ世界の大手商品取引各社:景気改善と相場上昇に楽観的見方-FT紙 出光:9月の原油処理量は12%減の240万キロリットルコード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 10,492.50 -41.61 -0.40% .TOPX TOPIX 215,862 3:00pm 965.73 -3.58 -0.37% .JSD JASDAQ 0 3:00pm 50.49 +0.49 +0.98% .HSI 香港 ハンセン 0 1:35pm 19,734.71 -363.91 -1.81% .AORD オーストラリア ASX 0 3:22pm 4,484.10 -11.80 -0.26% 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 3:07pm 2,610.63 -32.17 -1.22% .KS11 韓国 総合 0 3:02pm 1,591.85 -16.09 -1.00% .SETI タイ SET 1,261,069 2:31pm 654.37 -2.61 -0.40% .JKSE インドネシア 総合 0 1:59pm 2,351.50 -25.75 -1.08% .PSI フィリピン 総合 728,762 2009年 08月 28日 2,884.18 +2.78 +0.10% .KSE パキスタン KSE100 0 3:22pm 8,609.89 +68.67 +0.80% .SSEC 中国 上海総合 93,877,464 3:22pm 2,686.42 -174.26 -6.09% .SSEA 中国 上海A株 93,130,680 3:22pm 2,819.33 -182.70 -6.09% .SSEB 中国 上海B株 712,300 3:22pm 187.51 -11.21 -5.64% .SZSC 中国 深セン総合 44,312,152 3:07pm 916.11 -58.18 -5.97% .SZSA 中国 深センA株 43,607,808 3:07pm 961.97 -61.39 -6.00% .SZSB 中国 深センB株 704,345 3:07pm 472.16 -21.93 -4.44% .TWII 台湾 加権 3,066,062 2:32pm 6,825.95 +16.09 +0.24% .BSESN インドBSE 14,308,772 3:22pm 15,808.60 -113.73 -0.71% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 72.37 -0.37 NYMEX金先物 9月限 953.6 -3.4 NYMEX白金先物 10月限 1249.0 3.1 NYMEXガソリン 期近 2.0700 0.0082 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 92.760002 ユーロ (EUR) 132.300003 英 ポンド (GBP) 150.320007 オーストラリア ドル (AUD) 77.690002 ニュージーランド ドル (NZD) 63.230000 カナダ ドル (CAD) 84.639999 スイス フラン (CHF) 87.290001 中国 元 (CNY) 13.581060 (ロイターより抜粋)
2009年08月31日
コメント(0)
民主党 , 政権交代 , 円高 :絶対安定多数の民主党政権誕生に円高、株高になった。来年の参議院までは安定多数の安定政権ができた。これを良しとして、日本買いが進んだ。一時200円高の10700円を回復。ところが、10:30頃になると一転し反落。値動きの激しい結果になった。上海も反落し始まった。一時4%を越える下落に円高も進み、午後の日経平均の動向に影響するか?円高が株価を引っ張った形か??7月鉱工業生産速報は前月比+1.9%、5カ月連続の上昇。 ロイター・グラフ=国内統計・鉱工業生産 9:01am(2005年=100) 指数 前月比 (%、季節調整済み) 生産 82.4 +1.9 出荷 83.6 +2.3 在庫 95.1 ‐0.2 在庫率 123.5 ‐4.1 製造工業生産予測指数 (前月比%)8月 +2.4%9月 +3.2%コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 10,497.20 -36.95 -0.35% .TOPX TOPIX 111,508 11:00am 966.09 -3.22 -0.33% .JSD JASDAQ 0 11:01am 50.02 +0.02 +0.04% .HSI 香港 ハンセン 0 11:12am 19,713.00 -385.59 -1.92% .AORD オーストラリア ASX 0 11:27am 4,501.30 +5.40 +0.12% 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 11:12am 2,628.55 -14.25 -0.54% .KS11 韓国 総合 0 11:27am 1,592.62 -15.32 -0.95% .SETI タイ SET 3,307,939 2009年 08月 28日 656.98 +4.58 +0.70% .JKSE インドネシア 総合 0 2009年 08月 28日 2,377.25 +21.18 +0.90% .PSI フィリピン 総合 728,762 2009年 08月 28日 2,884.18 +2.78 +0.10% .KSE パキスタン KSE100 0 2009年 08月 28日 8,541.22 +226.06 +2.72% .SSEC 中国 上海総合 37,134,696 11:27am 2,754.68 -106.01 -3.71% .SSEA 中国 上海A株 36,907,176 11:27am 2,890.74 -111.29 -3.71% .SSEB 中国 上海B株 227,518 11:27am 192.04 -6.68 -3.36% .SZSC 中国 深セン総合 15,020,098 11:12am 939.52 -34.77 -3.57% .SZSA 中国 深センA株 14,949,474 11:12am 985.92 -37.43 -3.66% .SZSB 中国 深センB株 209,634 11:12am 479.69 -14.40 -2.92% .TWII 台湾 加権 1,340,234 11:27am 6,798.78 -11.08 -0.16% .BSESN インドBSE 35,779,248 2009年 08月 28日 15,922.30 +141.27 +0.90% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 72.61 -0.13 NYMEX金先物 9月限 959.5 2.5 NYMEX白金先物 10月限 1250.2 4.3 NYMEXガソリン 期近 2.0700 0.0082 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 92.699997 ユーロ (EUR) 132.610001 英 ポンド (GBP) 150.649994 オーストラリア ドル (AUD) 78.000000 ニュージーランド ドル (NZD) 63.360001 カナダ ドル (CAD) 84.730003 スイス フラン (CHF) 87.519997 中国 元 (CNY) 13.575200 (ロイターより抜粋)
2009年08月31日
コメント(0)

カネタタキ , 音色 , 秋 :カネタタキのメスです。沢山鳴いていますが、オスは逃げるのが早くわかりません。秋を感じる音色が聞こえます。
2009年08月31日
コメント(0)
インテルの業績予想の上方修正を受けて上昇して始まったダウであったが、米ミシガン大消費者信頼感確報値は4カ月ぶり低水準となったことを受けて急速に下げた。英GDPなどでユーロ高が進んだ流れが一気に反転した。結局小動きで終わったものもダウは反落、ナスダックは上昇。豪ドルが今後どうなるかに注目。10月にも利上げをうわさされてきている。スイスはこのところ上昇しようとすると、当局の介入が意識され、戻す傾向にある。ユーロ/ドルも昨日も1.44直前で失速、このレベルで意識されている。日米の金利差がほとんどないことから、円によるドルキャリートレードはないと思うが、他通貨に対してのドル安の動きは加速するか?選挙があり、300議席を超えそうな民主党政権の誕生です。衆参はねじれが解消し、ひとまず海外からは良い評価で、円高、株高になるか?こればかりは朝にならないとわかりません。石川遼君ももう一歩で優勝を逃し、F1ではトヨタ途中リタイアで優勝を逃し。F1はキミ・ライコネン(フィンランド=フェラーリ)が優勝でした。柔道の世界選手権が30日に閉幕し、日本は金3、銀1、銅3で計7個のメダル獲得にとどまった。無差別級が行われなかったこともあるが、男女同時開催となった87年以降で最低成績に終わった。 ドイツ企業の信用状況、8月に若干改善=IFO経済研究所 - ロイター(05時03分) 新型インフルエンザの重症化を警戒、日本の感染拡大は流行水準=WHO 米ティファニーの5─7月期利益は予想上回る - ロイター(04時36分) ドル金利指標NYFR、3カ月物0.3633%=ICAP - ロイター(04時10分) 欧州株式市場=反発し一時10カ月ぶり高値、ノキアが高い - ロイター(03時31分) 米FRBが9月のターム物資金入札規模を縮小、異例の支援撤回への一歩との見方 米家電ワールプール(WHR.N)、インディアナ州の工場閉鎖し約1100人削減へ ユーロ圏金融・債券市場・終盤=しっかり、景気回復懸念根強い - ロイター(02時35分) ロンドン株式市場=3日ぶり反発、商品・銀行株に買い - ロイター(02時21分) 8月ユーロ圏景況感指数は5カ月連続で改善、第3四半期のプラス成長を示唆 EUの銀行の収益見通し、引き続き非常に不透明=ECB報告書 LIFFE・円債先物市場=9月限の清算値は139.03 - ロイター(00時40分) 7月米個人消費は自動車買い替え支援で+0.2%、所得は横ばい (かっこ内は大証終値比)シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値 10590 (+60)シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値 10575 (+45)大証日経平均先物9月限 終値 10530ダウ平均 9,544.20 -36.43 -0.38% NASDAQ総合 2,028.77 +1.04 +0.05% S&P500種 1,028.93 -2.05 -0.20% 英 FTSE100 4,908.90 +39.55 +0.81% 独 DAX 5,517.35 +47.02 +0.86% 仏 CAC40 3,693.14 +44.61 +1.22% 日経平均 10,534.10 +60.17 +0.57% 香港 ハンセン 20,098.60 -144.13 -0.71% 台湾 加権 6,809.86 +119.11 +1.78% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 72.86 0.37 NYMEX金先物 9月限 956.0 10.5 NYMEX白金先物 10月限 1248.8 8.3 NYMEXガソリン 期近 2.0633 0.0319 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.540001 ユーロ (EUR) 133.809998 英 ポンド (GBP) 152.179993 オーストラリア ドル (AUD) 78.680000 ニュージーランド ドル (NZD) 63.980000 カナダ ドル (CAD) 85.699997 スイス フラン (CHF) 88.279999 中国 元 (CNY) 13.695300 (ロイターより抜粋)
2009年08月31日
コメント(0)
ファトスタチン, 肥満 体重 , 血糖値 京大 上杉志成教授 糖尿病、脂肪肝:肥満を予防する物質発見。ファトスタチンが体重の増加や血糖値を抑える。糖尿病、脂肪肝に効果。ただ、商品化されるまではだいぶかかりそうだ。すごい発見に、製薬会社は皆ほしがるでしょうね。(Y)いっぱい食べても脂肪抑える化合物発見 京大教授ら2009年8月28日5時40分 京都大の上杉志成(もとなり)教授(ケミカルバイオロジー)らは、細胞内で脂肪の合成を抑える化合物を発見した。過食で肥満になるマウスにこの化合物を与えたところ、体重の増加や血糖値の上昇を抑え、脂肪肝になるのを防いだ。糖尿病や脂肪肝などの治療薬の開発につながる可能性がある。28日付米専門誌に発表する。 上杉教授らは、米ベイラー医科大、東京大と共同で、がんを抑える作用があるとされていた化合物の働きを詳しく調べた。この化合物を細胞にかけると、働きが落ちる遺伝子が多数あり、その多くが脂肪合成にかかわることに注目。食欲が減退せず肥満になるような遺伝子異常のあるマウスに4週間、この化合物を注射した。 その結果、えさを同じだけ食べても、注射をしなかったマウスに比べて体重は12%少なく、血糖値は70%低かった。注射をしないマウスは脂肪肝になるが、このマウスの肝臓は正常だった。 この化合物をファトスタチンと命名。細胞には糖から脂肪を合成する際に必要な多数の遺伝子のスイッチを入れる「親玉遺伝子」があり、ファトスタチンはこの親玉遺伝子の働きを阻害することがわかった。 「肥満になる過程でファトスタチンの効果をみたが、肥満になった後にも効果があるかどうか調べたい」と上杉教授は話している。(瀬川茂子) (朝日新聞)
2009年08月30日
コメント(0)

秋 , ちょう , ルリタテハ、夕日、蜜酒場:秋の夕方の風景です。ルリタテハの夕日のシルエットです。秋を感じる写真です。いまだにみつ酒場には蜂やクワガタがきています。羽を開くと綺麗な瑠璃色です。
2009年08月30日
コメント(0)

石川遼単独トップ、中2の伊藤が最年少予選突破と、若い力がどんどん出てくる。ゴルフ場も接待が減って、大変だろうが若い力で流行らせてほしい。ここ1年で石川選手のゴルフはうまくなった。とうとう賞金レーストップになろうとしている。(Y) 1.伊藤誠道が最年少で予選通過/男子ゴルフ 写真1.ツアー史上最年少の14歳で予選通過した伊藤誠道(撮影・今浪浩三) <男子ゴルフ:VanaH杯KBCオーガスタ>◇3日目◇29日◇福岡・芥屋GC(7146ヤード、パー72)◇賞金総額1億1000万円(優勝2200万円) 8日に14歳の誕生日を迎えたばかりの伊藤誠道(神奈川・湘洋中)がツアーの最年少予選通過記録を塗り替えた。伊藤は第2ラウンドで3打スコアを伸ばし、通算3アンダーとして54位に順位を上げ、2004年9月のサントリー・オープンで伊藤涼太が記録した14歳2カ月7日を更新した。 165センチ、64キロ。ドライバーの平均飛距離は280ヤード。夏休みの宿題をしながら参戦中の中学2年生は応援に来た元プロゴルファーの父一誠さんと握手。「1つの目標だったのでうれしい。これで次の目標に向かえる。失うものはないので残り2ラウンドも頑張る」と笑顔だった。 7月の日本アマチュア選手権では最年少優勝記録更新は逃したが、準優勝で注目を集めた。石川遼(17)を目標とし、毎朝5時からの走り込みを欠かさない努力家が今回の快挙を遂げた。[2009年8月29日12時14分](日刊スポーツ) 写真2. 3番でティーショットを放つ石川遼。通算14アンダーで単独首位に立った 。(スポーツ報知)石川遼単独トップ、中2の伊藤が最年少予選突破...男子ゴルフ ◆VanaH杯KBCオーガスタ第3日(29日・福岡県芥屋GC=7146ヤード、パー72) 第2ラウンド(R)の未消化分と第3Rを行い、第3Rを71で回った石川遼(17)=パナソニック=が通算14アンダーで単独首位に立った。1打差の2位に藤田寛之(40)=葛城GC=と菊池純(35)=フリー=がつけている。 7月の日本アマチュア選手権で準優勝した14歳21日の中学2年生、伊藤誠道(神奈川・湘洋中)がこれまでの14歳2か月7日を更新しツアー最年少で予選を通過、通算2アンダー、59位で最終ランドへ。(スポーツ報知)
2009年08月30日
コメント(0)

F1 , トヨタ , トゥルーリ 優勝:F1ベルギーGP公式予選トヨタのトゥルーリ2位通過にトヨタの初優勝も見えてきている。テレビの時間が遅いので大変だ。(Y)F1ベルギーGPトヨタも好調ーーフリー走行3回目(2) ©Panasonic TOYOTA Racing ヤルノ・トゥルーリ フィジケラがPP、トヨタのトゥルーリが2番手-F1公式予選 【スパ・フランコルシャン(ベルギー)時事】自動車レースのF1世界選手権シリーズ第12戦、ベルギー・グランプリ(GP)は29日、当地のスパ・フランコルシャン・サーキット(1周7.004キロ)で公式予選を行い、ジャンカルロ・フィジケラ(イタリア、フォースインディア・メルセデス)が1分46秒308で今季初、通算4度目のポールポジション(PP)を獲得した。トヨタのヤルノ・トゥルーリ(イタリア)が2番手につけた。 中嶋一貴(ウィリアムズ・トヨタ)は18番手。 (2009/08/29-23:21)(時事)
2009年08月30日
コメント(0)

どまつり , 浅草サンバ , ナナチャン 、選挙:名古屋の最大の夏祭りのどまつりと浅草サンバと総選挙がいっしょになる明日は皆さん忙しいです。選挙の日程が決まって思わずあ!!と驚きました。選挙で使われる場所がなくなっていたからで。皆さん苦労されたでしょう。台風が吹いて雨になりそうですね。 名古屋の夏の最大の祭典「第11回にっぽんど真ん中祭り(どまつり)」(中日新聞社共催)が28日、開幕した。名古屋市中区・久屋大通公園を主会場に、過去最多の210チーム、2万3000人が参加し、思いのこもった踊りを披露する。28日の前夜祭は午後5時半から久屋大通公園会場で開かれた。29日はジュニア大会があるほか、市内外の会場で演舞。最終日の30日は午後6時半からファイナルステージがあり、上位13チームがどまつり大賞を目指す。 大津通パレード会場と名古屋駅前会場はパレードに伴い、交通規制される。(問)にっぽんど真ん中祭り文化財団=電052(241)4333(中日新聞) 浅草サンバ:「情熱」に50万人酔う 陽気なリズムに合わせて情熱的な踊りを繰り広げる踊り子たち=東京都台東区で2009年8月29日午後2時17分、梅村直承撮影 東京・下町の夏を華やかなパレードで締めくくる「第29回浅草サンバカーニバル」(実行委主催、毎日新聞社など後援)が29日、東京都台東区浅草で開かれた。参加者たちは、躍動感にあふれたサンバのリズムと情熱的なダンスを披露。強い日差しの中、沿道に詰めかけた50万人の観客はサンバに酔いしれた。 開会式で台東区の吉住弘区長が「今年は素晴らしい天候に恵まれた。参加チームは大いに盛り上げてください」とあいさつした。メーンイベントのパレードコンテストには19チーム、約4700人が参加。どのチームも、大勢の観客たちを前に洗練された踊りを見せ、浅草サンバの頂点を競った。 友人に誘われて見物に来た足立区の宇田川進さん(59)は「前から一度見たいと思っていました。皆生き生きとしていて、とても感動しました」と話していた。【斉藤三奈子】(毎日)
2009年08月29日
コメント(0)

自動車 , 選挙 , 税率:米国の自動車販売が来年は15%以上増え1210万台になるとGMなどが言っているようだが本当かと思える楽観論、さすがアメリカ。選挙がいよいよ明日になってきてもう勝った時の事を心配している。水物でも票読みできるので民主の楽勝ムードか?子供が大きくなってしまったので、現実に家庭は大増税になるのであきらめています。中小企業10%の税率も儲けも売り上げもなければ絵に描いたもち。証券税率も改定され20%になると予想され、株で儲かったら個人も株式会社を作り、10%の税率にするという裏技がつかえるか?研究の余地はあるでしょう。政府:パイプライン建設でロシアに20億ドル支援を提案-日経 IMF、2500億ドル相当のSDRを加盟国に配分-外貨準備を補完 加州などで地銀3行に業務停止命令-今年破たんの米銀は84行に 民主党:政権獲得なら来年度予算の指針を10月初旬に提示へ-日経 米自動車販売:来年は1210万台に増加、政府刺激策が支えに米国の最上級「AAA」格付け、裏付け要因なお健在-ムーディーズ 米国株(28日):下落、ディフェンシブ銘柄に売り-ハイテク株は堅調 NY外為(28日):ドルが対ユーロで上昇、株安でストップロス NY原油(28日):続伸、経済指標が予想上回り-終値72.74ドル 米AIG株が9日続伸、07年以来の最長-踏み上げで買い戻し膨らむ英国債(28日):2年債上昇、GDP小幅上方修正-利回り0.84% 欧州株(28日):ダウ欧州600上昇、インフィニオン高い-2週連続高 欧州債(28日):10年債下落、景況感改善で-利回り3.25%に低下 米金融機関のギャランティ:破産法適用申請、債権者からの保護求める - ブルームバーグ(00時44分)
2009年08月29日
コメント(0)

収穫 , トウガラシ , オニオン:とうがらしもいろんで来ました。間違って食べると口から火が出ます。イタリアンオニオンもできてきたようです。
2009年08月29日
コメント(0)
インテルの業績予想の上方修正を受けて上昇して始まったダウであったが、米ミシガン大消費者信頼感確報値は4カ月ぶり低水準となったことを受けて急速に下げた。英GDPなどでユーロ高が進んだ流れが一気に反転した。結局小動きで終わったものもダウは反落、ナスダックは上昇。豪ドルが今後どうなるかに注目。10月にも利上げをうわさされてきている。スイスはこのところ上昇しようとすると、当局の介入が意識され、戻す傾向にある。ユーロ/ドルも昨日も1.44直前で失速、このレベルで意識されている。日米の金利差がほとんどないことから、円によるドルキャリートレードはないと思うが、他通貨に対してのドル安の動きは加速するか?選挙がどうなるか注目です。上野さん柔道世界選手権金メダルおめでとう。 ドイツ企業の信用状況、8月に若干改善=IFO経済研究所 - ロイター(05時03分) 新型インフルエンザの重症化を警戒、日本の感染拡大は流行水準=WHO 米ティファニーの5─7月期利益は予想上回る - ロイター(04時36分) ドル金利指標NYFR、3カ月物0.3633%=ICAP - ロイター(04時10分) 欧州株式市場=反発し一時10カ月ぶり高値、ノキアが高い - ロイター(03時31分) 米FRBが9月のターム物資金入札規模を縮小、異例の支援撤回への一歩との見方 米家電ワールプール(WHR.N)、インディアナ州の工場閉鎖し約1100人削減へ ユーロ圏金融・債券市場・終盤=しっかり、景気回復懸念根強い - ロイター(02時35分) ロンドン株式市場=3日ぶり反発、商品・銀行株に買い - ロイター(02時21分) 8月ユーロ圏景況感指数は5カ月連続で改善、第3四半期のプラス成長を示唆 EUの銀行の収益見通し、引き続き非常に不透明=ECB報告書 LIFFE・円債先物市場=9月限の清算値は139.03 - ロイター(00時40分) 7月米個人消費は自動車買い替え支援で+0.2%、所得は横ばい ダウ平均 9,544.20 -36.43 -0.38% NASDAQ総合 2,028.77 +1.04 +0.05% S&P500種 1,028.93 -2.05 -0.20% 英 FTSE100 4,908.90 +39.55 +0.81% 独 DAX 5,517.35 +47.02 +0.86% 仏 CAC40 3,693.14 +44.61 +1.22% 日経平均 10,534.10 +60.17 +0.57% 香港 ハンセン 20,098.60 -144.13 -0.71% 台湾 加権 6,809.86 +119.11 +1.78% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 72.86 0.37 NYMEX金先物 9月限 956.0 10.5 NYMEX白金先物 10月限 1248.8 8.3 NYMEXガソリン 期近 2.0633 0.0319 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.540001 ユーロ (EUR) 133.809998 英 ポンド (GBP) 152.179993 オーストラリア ドル (AUD) 78.680000 ニュージーランド ドル (NZD) 63.980000 カナダ ドル (CAD) 85.699997 スイス フラン (CHF) 88.279999 中国 元 (CNY) 13.695300 (ロイターより抜粋)
2009年08月29日
コメント(0)
米個人所得、個人支出, 米PCEコアデフレーター、インテル ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(8月)23:00頃 今回 65.7 予想 64.0 前回 63.2 23:007月の米個人消費支出は予想通りだったものの、企業の予想を上回る決算報告を好感して始まっている。大幅に上昇していたが下落し、終値近辺に。 デルは上昇。5-7月期決算は、売上高と利益が市場予想を上回った。 インテルは上昇。7-9月期売上高と粗利益見通しを引き上げた。 ティファニーは上昇。5-7月期決算は減益となったが、利益は市場予想を上回り、通気の利益見通しを引き上げた。 アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)は上昇。ロバート・ベンモシュCEOは、米紙WSJとのインタビューで、公的資金を返済するために資産売却を急がない方針を示した。 22:20米インテル 7-9月期の売上高予想を85億ドル(±4億ドル)→90億ドル(±2億ドル)に上方修正一気に欧州株高に、ダウ先物はジリ高に。ユーロも急上昇。 米個人所得が前回より改善も予想よりは悪かった。発表の後ユーロ安、株安に。米・7月個人所得 今回: 0.0% 予想:+0.1% 前回:-1.3%米・7月個人支出 今回:+0.2% 予想:+0.2%前回:+0.4%米・7月PCEデフレーター(前年比) 今回:-0.8%予想:-0.9% 前回:-0.4% 米・7月PCEコア・デフレーター(前月比) 今回:+0.1%予想:+0.1% 前回:+0.2% 米・7月PCEコア・デフレーター(前年比) 今回:+1.4% 予想:+1.4% 前回:+1.5% カナダ・2Q-経常収支 今回:-112億CAD予想:-112億CAD 前回: -91億CADカナダ・7月鉱工業製品価格(前月比) 今回:-0.5% 予想:-0.5% 前回:+0.7% カナダ・7月原料価格指数(前月比) 今回: -3.8% 予想: -3.0% 前回: +6.2%09年のドイツ成長率はマイナス5―6%になる見込み=首相 - ロイター(21時29分) 7月英住宅価格は前月比+1.7%、5年ぶりの大幅上昇 - ロイター(19時36分) 8月のユーロ圏景況感指数は80.6、5カ月連続で上昇 - ロイター(19時30分) オーストラリアのRMBSで初のデフォルト 第2四半期の英GDP改定値、前期比‐0.7%に小幅上方修正コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 522,528 11:14pm 9,578.74 -1.89 -0.02% .IXIC NASDAQ総合 0 11:14pm 2,043.77 +16.04 +0.79% .SPX S&P500種 0 10:59pm 1,032.69 +1.71 +0.17% コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FTSE 英 FTSE100 575,514 11:14pm 4,931.20 +61.85 +1.27% .FCHI 仏 CAC40 86,097,464 11:11pm 3,705.38 +56.85 +1.56% .GDAXI 独 DAX 15,763,390 10:59pm 5,536.55 +66.22 +1.21%
2009年08月28日
コメント(0)
英GDP改定値は微調整ながら安心感からか、ポンドを押し上げ、ユーロ高、円安を実現。欧州株価は上昇した。スイス先行指数がいい結果にも、政府の為替介入が怖くスイスは全く動かず。日本も口先介入ぐらいしてほしいが、みなさん選挙で忙しいようだ。日本の悪い経済指標にもあまり円安にもならず、政策不在である。KOFスイス先行指数(8月)18:30 今回 -0.04 予想 -0.60 前回 -0.85(-0.99から修正) ユーロ圏業況判断指数(8月)18:00 今回 -2.21 予想 -2.50 前回 -2.70(-2.71から修正) ユーロ圏消費者信頼感(8月)18:00 今回-22 予想 -21 前回 -23 第2四半期英GDP改定値17:30 (前期比)今回 -0.7%予想 -0.8% 前回-0.8% (前年比)今回-5.5%予想-5.6%前回 -5.6% 中国銀行の6月中間決算で、最近の急速な融資増で、自己資本比率が低下し、資本増強に動くとの観測から需給緩和懸念が広がったが否定している。8月の銀行融資の低迷観測が伝わった。また、中国政府の減産方針を受けて、鉄鋼株に売りが入り、相場を下押しした。オーストラリアのRMBSで初のデフォルト 民主の高速道路無料化、参院選での勢力拡大が実現の鍵 独コメルツバンク株が急伸、政府が持ち株縮小との観測=フランクフルト市場 中国連合通信、中国でのアイフォーン販売で米アップルと合意 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FTSE 英 FTSE100 299,399 7:37pm 4,916.82 +47.47 +0.97% .FCHI 仏 CAC40 47,282,220 7:36pm 3,698.46 +49.93 +1.37% .GDAXI 独 DAX 8,334,662 7:22pm 5,540.89 +70.56 +1.29% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 73.14 0.65 NYMEX金先物 9月限 952.7 7.2 NYMEX白金先物 10月限 1244.0 3.5 NYMEXガソリン 期近 2.0435 0.0121 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.919998 ユーロ (EUR) 134.789993 英 ポンド (GBP) 153.199997 オーストラリア ドル (AUD) 79.250000 ニュージーランド ドル (NZD) 64.419998 カナダ ドル (CAD) 86.709999 スイス フラン (CHF) 88.830002 中国 元 (CNY) 13.747100 (ロイターより抜粋)
2009年08月28日
コメント(0)
新規融資 , 工業利益 , トヨタ、日産:中国の銀行当局は国内銀行に対して、月末にかけた融資の急増を避けるように求めた。この声明が出てから上海は、また逆戻りして3%近い下げに。中国の新規融資:8月は3000億元未満か、予想下回る公算。中国の1-7月工業利益は前年比で-17.3%と前月まで(-21.2% )よりかなり改善。自動車はトヨタ、日産、マツダ、スズキなどは急回復。米AIG台湾子会社への2回目の応札価格、15億ドル下回るアジア株は消費関連株など中心に総じて上昇、中国や香港は軟調 中国がファンドや証券会社へのREIT設立容認を計画=関係筋 - ロイター(11時44分) 日産自、7月世界生産は前年比‐15.9%=国内生産は同‐28.3%トヨタ、7月世界生産は前年比‐20.1%=国内生産は同‐29.5% 三菱自、7月世界生産は前年比‐45.6%=国内生産は同‐54.2% ホンダ、7月世界生産は前年比‐24.3%・国内は同‐29.3% マツダ、7月世界生産は前年比‐16.4%・国内は同‐24.6% スズキ、7月世界生産は前年比‐16.2%・国内は同‐38.1%台湾エイサーの第2四半期は20%減益、低価格ネットブックのリスク露呈 NEC・日立・カシオ、携帯端末事業の統合を検討=関係筋 期末越え翌日物が0.25%、散発的な取引で需要限定-日銀オペ強含み 7月の米個人消費支出、増加ペースは鈍化か-ブルームバーグ調査 中国の1-7月工業利益(中国22行政区) 1-7月 1-6月 1-5月 1-4月 1-3月 1-2月 2009 2009 2009 2009 2009 2009 -----------------------前年比(%)------------------工業利益 -17.3% -21.2% -24.6% -27.9% -32.2% -37.3%売上高 0.9% 0.4% -0.3% -0.8% -0.7% -3.1% -------------------金額(単位:億元)---------------工業利益 11,107 8,941 n/a 4,873 3,227 2,191売上高 214,043 179,719 n/a 108,896 78,267 60,601【香港・注目株】中国銀、中国銀行(香港)、中国遠洋、香港中華煤気 7月の完全失業率は5.7%と過去最悪-有効求人も最低更新コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 10,534.10 +60.17 +0.57% .TOPX TOPIX 192,715 3:00pm 969.31 +5.08 +0.53% .JSD JASDAQ 0 3:00pm 50.00 +0.21 +0.42% .HSI 香港 ハンセン 0 3:41pm 20,147.20 -95.56 -0.47% .AORD オーストラリア ASX 0 3:47pm 4,495.90 +37.80 +0.85% 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 3:41pm 2,639.98 -2.25 -0.09% .KS11 韓国 総合 0 3:01pm 1,607.94 +8.61 +0.54% .SETI タイ SET 1,575,290 2:31pm 653.93 +1.53 +0.23% .JKSE インドネシア 総合 0 1:29pm 2,369.63 +13.57 +0.58% .PSI フィリピン 総合 728,762 1:11pm 2,884.18 +2.78 +0.10% .KSE パキスタン KSE100 0 3:56pm 8,501.49 +186.33 +2.24% .SSEC 中国 上海総合 119,450,848 3:56pm 2,859.37 -87.02 -2.95% .SSEA 中国 上海A株 118,569,088 3:56pm 3,000.93 -91.19 -2.95% .SSEB 中国 上海B株 853,559 3:56pm 198.83 -3.61 -1.78% .SZSC 中国 深セン総合 51,738,888 3:41pm 979.90 -25.24 -2.51% .SZSA 中国 深センA株 51,075,288 3:41pm 1,029.37 -26.64 -2.52% .SZSB 中国 深センB株 663,603 3:41pm 493.46 -9.35 -1.86% .TWII 台湾 加権 3,251,049 3:55pm 6,809.86 +119.11 +1.78% .BSESN インドBSE 15,576,231 3:56pm 15,816.00 +34.94 +0.22% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 72.66 0.17 NYMEX金先物 9月限 948.1 2.6 NYMEX白金先物 10月限 1244.6 4.1 NYMEXガソリン 期近 2.0320 0.0006 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.919998 ユーロ (EUR) 134.630005 英 ポンド (GBP) 152.970001 オーストラリア ドル (AUD) 78.980003 ニュージーランド ドル (NZD) 64.459999 カナダ ドル (CAD) 86.290001 スイス フラン (CHF) 88.470001 中国 元 (CNY) 13.752927 (ロイターより抜粋)
2009年08月28日
コメント(0)
失業率 , 消費者物価 , 日経平均 消費に回らず物価が下がった分貯金になった計算。各指標は悪い結果も関係なく、ダウにつられ上昇する日経平均。経済指標を受けて円安は加速した模様。デルの決算が良かったので日本市場にも影響があるようだ。上海が2%を越す下げになっていた。これを見て、日経平均も急落。朝よりも円高になっている。日米ともに金余りで、株価は下げない、金利は下がる一方で、住宅が売れる条件が整ってくる。7月の有効求人倍率は0.42倍、前月比0.01低下・過去最低 7月の1世帯あたりの消費支出は前年比実質2.0%減少 7月の消費者物価(生鮮食品を除く)は前年同月比2.2%下落 7月の完全失業率は5.7%、前月比0.3ポイント上昇・過去最悪 インフレ抑制は準備預金への付利のみでは不十分=米地区連銀総裁 MBS買い入れ、段階的削減が理にかなう可能性=米地区連銀総裁 米ボーイング、787型機納入は10年第4四半期に FRBの独立性の制限は逆効果=米地区連銀総裁 米デルの5―7月期は利益・売上高ともに予想上回る トヨタ、米カリフォルニア州のGMとの合弁工場から撤退=業界筋 世界経済の回復は近い、政策面での支援撤回は時期尚早=IMF - ロイター(04時53分) 問題金融機関は416行に拡大=米連邦預金保険公社 - ロイター(04時51分) 米CP総発行残高は増加、ABCPも増加=FRB週間統計 - ロイター(04時42分) 個人消費の回復、利上げ決定のカギ=リッチモンド地区連銀総裁 - ロイター(04時39分) 米経済は安定化、刺激策の必要性を慎重に評価=連銀総裁 - ロイター(03時53分) 8月独CPI速報値は前年比変わらず=連邦統計庁 - ロイター(00時49分) 第2四半期の英企業投資、24年ぶりの大幅減=国立統計局 - ロイター(00時47分) 米新規失業保険申請は減少、受給総数は4カ月ぶり低水準 - ロイター(00時33分) 第2四半期の米GDP改定値は‐1.0%、速報値と変わらず - ロイター(00時21分) コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 10,530.60 +56.65 +0.54% .TOPX TOPIX 88,600 11:00am 968.17 +3.94 +0.41% .JSD JASDAQ 0 11:01am 50.00 +0.21 +0.42% .HSI 香港 ハンセン 0 11:10am 20,283.52 +40.77 +0.20% .AORD オーストラリア ASX 0 11:28am 4,480.20 +22.10 +0.50% 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 11:10am 2,635.46 -6.77 -0.26% .KS11 韓国 総合 0 11:25am 1,607.00 +7.67 +0.48% .SETI タイ SET 5,748,317 2009年 08月 27日 652.40 -5.88 -0.89% .JKSE インドネシア 総合 0 2009年 08月 27日 2,356.06 -24.02 -1.01% .PSI フィリピン 総合 2,409,220 11:26am 2,894.20 +12.80 +0.44% .KSE パキスタン KSE100 0 2009年 08月 27日 8,315.16 -4.58 -0.06% .SSEC 中国 上海総合 41,299,308 11:29am 2,881.06 -65.34 -2.22% .SSEA 中国 上海A株 39,921,072 11:27am 3,021.84 -70.28 -2.27% .SSEB 中国 上海B株 356,324 11:27am 198.75 -3.69 -1.82% .SZSC 中国 深セン総合 15,110,439 11:08am 987.80 -17.34 -1.73% .SZSA 中国 深センA株 16,091,589 11:13am 1,037.60 -18.41 -1.74% .SZSB 中国 深センB株 136,883 11:13am 495.48 -7.32 -1.46% .TWII 台湾 加権 1,518,980 11:25am 6,798.06 +107.31 +1.60% .BSESN インドBSE 37,363,716 2009年 08月 27日 15,781.07 +11.22 +0.07% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 72.61 0.12 NYMEX金先物 9月限 948.8 3.3 NYMEX白金先物 10月限 1238.0 -2.5 NYMEXガソリン 期近 2.0350 0.0036 WTI 期近 71.35 --- LME銅先物 3ヶ月 6350.0 55 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1895.0 30 LMEニッケル 3ヶ月 19100.0 -100 シカゴコーン 期近 323 --- シカゴ大豆 期近 1124 9 6/8 シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・ CRB商品指数 ポイント 256.52 0.34 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.629997 ユーロ (EUR) 134.539993 英 ポンド (GBP) 152.500000 オーストラリア ドル (AUD) 78.669998 ニュージーランド ドル (NZD) 64.339996 カナダ ドル (CAD) 86.080002 スイス フラン (CHF) 88.510002 中国 元 (CNY) 13.704600 (ロイターより抜粋)
2009年08月28日
コメント(0)

はな、木立てベゴニア:木立てベゴニアのいいとこは、花が終わっても観葉植物の価値もあるということです。ショックに弱く、ボロボロッと落ちてしまいます。今が一番の季節です。
2009年08月28日
コメント(0)
米GDPや米新規失業保険申請などは結果は良かったにもかかわらず株価は下落して始まったが、米7年債入札が終わるや一気に原油が上昇、ユーロが上昇一時1.44近くにいくと、株価も急上昇した。米新規失業保険申請は減少、受給総数は4カ月ぶり低水準 第2四半期の米GDP改定値は‐1.0%、速報値と変わらず 米高級住宅トール・ブラザーズ、5─7月期は赤字拡大 中国銀行の第2四半期は予想上回る増益、貸し出し急増が寄与 〔表〕米7年債入札の最高落札利回りは3.092%=財務省 2:27am [ワシントン 27日 ロイター] 米財務省によると、7年債入札(ダッチ方式)の落札結果は以下のとおり。 最高落札利回り 3.092% 平均落札利回り 3.014% 最低落札利回り 2.970% 落札価格 99.424898 最高利回り落札比率 46.29% カバー(応札倍率) 2.74倍 (以下の単位はドル)落札総額 28,000,031,500応札総額 76,722,492,500競争入札 27,947,089,000 非競争入札 52,942,500 米指標こうみる:GDPの個人消費上方修正はサプライズ=SCMアドバイザーズ 2:18am 第2・四半期GDP改定値: 輸出や個人消費、政府支出が上方修正されたが、ほぼ予想通り在庫の修正に相殺された。総合の数字は若干驚きだったが、結局のところ相場を動かすほどの材料ではない。 米CP総発行残高は増加、ABCPも増加=FRB週間統計 1:23am 〔表〕米住宅ローン金利=フレディマック 12:12am30年金利 5.14 5.14 5.10 5.19 5.16 5.14 記事の全文 第2四半期の英企業投資は前期比‐10.4%、24年ぶりの大幅減=国立統計局 12:00amダウ平均 9,580.63 +37.11 +0.39% NASDAQ総合 2,027.73 +3.30 +0.16% S&P500種 1,030.98 +2.86 +0.28% 英 FTSE100 4,869.35 -21.23 -0.43% 独 DAX 5,470.33 -51.64 -0.94% 仏 CAC40 3,648.53 -19.81 -0.54% 日経平均 10,474.00 -165.74 -1.56% 香港 ハンセン 20,242.80 -213.57 -1.04% 台湾 加権 6,690.75 -28.46 -0.42% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 72.60 0.11 NYMEX金先物 9月限 948.8 3.3 NYMEX白金先物 1月限 1245.4 --- NYMEXガソリン 期近 2.0314 --- 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.540001 ユーロ (EUR) 134.330002 英 ポンド (GBP) 152.270004 オーストラリア ドル (AUD) 78.500000 ニュージーランド ドル (NZD) 64.269997 カナダ ドル (CAD) 86.000000 スイス フラン (CHF) 88.400002 中国 元 (CNY) 13.691500 (ロイターより抜粋)
2009年08月28日
コメント(0)
米株式市場はマイナスで取引を開始。米第2四半期GDP(改定値)は-1.0%と予想の-1.5%より好結果に。ただ、新規失業保険申請件数は57.0万件と事前予想(56.6万件)を上回る悪化となったが前回よりは減っている。リッチモンド連銀のラッカー総裁は「FRBは失業率が低下する前に利上げする必要があるかもしれない」とし、近い将来の失業率低下を予想していない。これで一気に円高に。ダウも上昇し始まったが下落し。債券がまた売りやすい形に。口先介入での債券高でまた売り口を確保したようだ。国債が売れたら株価も戻す発言を誰かがするのでは。コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 632,728 1:12am 9,531.28 -12.24 -0.13% .IXIC NASDAQ総合 0 1:12am 2,006.93 -17.50 -0.86% .SPX S&P500種 0 12:56am 1,020.28 -7.84 -0.76% コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FTSE 英 FTSE100 912,713 12:35am 4,869.35 -21.23 -0.43% .FCHI 仏 CAC40 130,808,048 1:01am 3,648.53 -19.81 -0.54% .GDAXI 独 DAX 26,020,942 12:45am 5,470.33 -51.64 -0.94% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 70.35 -1.08 NYMEX金先物 8月限 944.0 -0.3 NYMEX白金先物 10月限 1242.0 3.6 NYMEXガソリン 期近 1.9488 -0.0338 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.599998 ユーロ (EUR) 133.580002 英 ポンド (GBP) 151.820007 オーストラリア ドル (AUD) 78.190002 ニュージーランド ドル (NZD) 63.810001 カナダ ドル (CAD) 85.440002 スイス フラン (CHF) 87.709999 中国 元 (CNY) 13.700200 (ロイターより抜粋)
2009年08月28日
コメント(0)
米GDPが予想より良い結果に終わり、サプライズから円安になってきている。独消費者物価指数、米新規失業保険申請件数ともに強い数字になっている。ドルも円も一気に安くなっている。米GDP-2Q(改定値):-1.0%(-1.5%) 米個人消費-2Q(改定値):-1.0%(-1.2%) 米GDP価格指数-2Q(改定値):0.0%(0.2%) 米コアPCE-2Q(改定値):2.0%(2.0%) 米新規失業保険申請件数は57.0万件、前週は58.0万件=労働省 9:37pm独消費者物価指数-8月(速報値):0.2%(0.0%) 独消費者物価指数-8月(前年比/速報値):0.0%(-0.2%) 独消費者物価指数-8月(速報値/EU基準):0.4%(0.0%) 独消費者物価指数-8月(前年比/速報値/EU基準):0.0%(-0.4%) 8月の英住宅価格は前月比1.6%上昇、2年半ぶりの高い伸び=ネーションワイド 7:08pm 7月ユーロ圏マネーサプライM3伸び率は前年比3.0%=ECB 5:21pm9月の独消費者信頼感指数は3.7、前月から上昇=GfK 3:08pm印タタ・スチール4-6月:予想外の赤字、コーラス減産響くヘッジファンド運用のポールソン氏が米シティ株買い、約2%-NYP 中国の青島ビール:アサヒビールと戦略的提携を結ぶ-醸造事業で協力 英国の商業用不動産投資は底打ち近い-不動産大手セグロCEO - ブルームバーグ(20時29分) 台湾のエイサー:4-6月は20%減益、前年同期の一時益の反動で 中国:証券当局が23社のIPOを承認、5580億円規模-新華社 - ブルームバーグ(20時14分) 中国銀行:4-6月は予想外の増益-融資拡大、引当金減少で 中国銀行:1-6月は2.6%減益-利ざや縮小、海外不振 中国:政府による過剰生産の抑制検討、力強い景気回復への自信か 8月のユーロ圏小売業景気指数:47.1に低下-1年3カ月連続50割れ スペインの4-6月GDP改定値、前期比1.1%減-政府支出が拡大
2009年08月27日
コメント(0)
ドイツGFK消費者信頼感調査 , 英ネーションワイド住宅価格 , 英設備投資 :英設備投資が大幅な落ち込みにポンドがさえない。後はあまり材料になっていない。中国政府による過剰生産の抑制検討は力強い景気回復への自信から来ているようだ。この後ドイツ消費者物価指数速報値(CPI)時間未定。ドイツGFK消費者信頼感調査(9月)15:10 今回 3.7 予想 3.6 前回 3.4(3.5から修正) 英ネーションワイド住宅価格(8月)15:00 今回 1.6% 予想 0.5% 前回 1.4%(1.3%から修正)(季調済前月比) 今回 -2.7% 予想 -3.9% 前回 -6.2%(季調前前年比)第2四半期の英設備投資が前月比-10.4%予想-3.6% GPIF:株高で4-6月収益率がプラス3.89%に、4四半期ぶり 中国株(終了):下落、素材関連が安い-過剰生産の抑制示唆を嫌気 アジア太平洋地域の 株式の格付け変更、新規格付け - ブルームバーグ(17時50分) 中国銀行の1-6月:利益、411億2000万元に減少 8月のユーロ圏小売業景気指数:47.1に低下-1年3カ月連続50割れ 外国人は6週ぶり売り越す、米景況感が悪化-8月3週の日本株需給 スペインの4-6月GDP改定値、前期比1.1%減-政府支出が拡大 東京外為:円、株安受け全面高-中国の設備過剰抑制計画を嫌気日本株は反落、中国の景気減速懸念と円高-新興国関連や輸出株下げる 債券は堅調、株安・好需給で5年金利は4年ぶり低水準-2年入札無難 ドルの「下値」切り下がるリスクある、景気回復で-ゴールドマン ベルギーのフォルティス:1-6月期は黒字、事業売却益でインドの卸売物価指数:15日終了週は前年同期比0.95%低下-11週連続 米住宅市場の好転、統計が裏付け-価格指数開発のシラー教授も実感 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 13,874,000 3:00pm 10,474.00 -165.74 -1.56% .TOPX TOPIX 204,821 3:00pm 964.23 -11.36 -1.16% .JSD JASDAQ 0 3:00pm 49.79 +0.04 +0.08% .HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 20,242.75 -213.57 -1.04% .AORD オーストラリア ASX 0 5:55pm 4,458.10 -6.30 -0.14% 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 6:10pm 2,642.23 +13.80 +0.53% .KS11 韓国 総合 0 6:04pm 1,599.33 -14.79 -0.92% .SETI タイ SET 5,748,317 6:59pm 652.40 -5.88 -0.89% .JKSE インドネシア 総合 0 6:00pm 2,356.06 -24.02 -1.01% .PSI フィリピン 総合 1,997,207 1:11pm 2,881.40 +17.87 +0.62% .KSE パキスタン KSE100 0 6:03pm 8,315.16 -4.58 -0.06% .SSEC 中国 上海総合 136,745,904 4:15pm 2,946.40 -21.20 -0.71% .SSEA 中国 上海A株 135,494,384 4:15pm 3,092.12 -22.36 -0.72% .SSEB 中国 上海B株 1,251,518 4:15pm 202.45 +0.27 +0.13% .SZSC 中国 深セン総合 70,989,864 4:00pm 1,005.14 +1.87 +0.19% .SZSA 中国 深センA株 70,130,824 4:00pm 1,056.01 +2.04 +0.19% .SZSB 中国 深センB株 859,036 4:00pm 502.80 -1.13 -0.22% .TWII 台湾 加権 3,030,356 4:15pm 6,690.75 -28.46 -0.42% .BSESN インドBSE 37,363,716 7:10pm 15,781.07 +11.22 +0.07% コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FTSE 英 FTSE100 295,008 7:44pm 4,883.84 -6.74 -0.14% .FCHI 仏 CAC40 47,502,576 7:41pm 3,663.64 -4.70 -0.13% .GDAXI 独 DAX 7,988,231 7:29pm 5,513.22 -8.75 -0.16% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 71.13 -0.30 NYMEX金先物 8月限 944.2 -0.1 NYMEX白金先物 10月限 1237.0 -1.4 NYMEXガソリン 期近 1.9735 -0.0091 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.650002 ユーロ (EUR) 133.559998 英 ポンド (GBP) 151.509995 オーストラリア ドル (AUD) 77.849998 ニュージーランド ドル (NZD) 63.740002 カナダ ドル (CAD) 85.320000 スイス フラン (CHF) 87.699997 中国 元 (CNY) 13.707894 (ロイターより抜粋)
2009年08月27日
コメント(0)
公募増資 , インフレ , 物価安定、日経平均:中国の万科企業が公募増資で最大112億元調達へと報道されて、資金の希薄化懸念で大幅下落のきっかけになったが、午後になって急速に戻してきている。中国政府は生活物資価格を制限、建国60周年控えインフレ期待を統制し、金融システムの泡を除去を狙った。ただ行き過ぎた株の値下がりは好まないようだ。これに過剰反応し日経平均も大幅下落して終わった。円高も進み、ドルが93円台になってきた。中国電信第2四半期は30%減益、景気低迷や固定電話客減少響く - ロイター(14時34分) 中国発改委:インフレ率の急激かつ持続的な上昇は回避、物価安定へ 中国の上期銀行融資、16.5兆円は資本・不動産市場に流入か-財経 チャイナ・テレコム1-6月期:回線使用料除き純利益84億1000万元民主政策関連の株式銘柄、実現の可能性で注目度に濃淡 新日鉱HD:豪・東ティモール開発海域で油・ガス鉱区権益取得-15% ベルギーのフォルティス1-6月期:純利益は8億8600万ユーロ - ブルームバーグ(14時33分) 仏クレディ・アグリコル4-6月期:純利益2倍強-2.01億ユーロ - ブルームバーグ(14時05分)米バイオディーゼル製造企業が工場閉鎖、燃料需要低下で-WSJ紙 米4-6月GDP改定値:速報値からマイナス成長幅拡大か-BN調査 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 10,474.00 -165.74 -1.56% .TOPX TOPIX 204,821 3:00pm 964.23 -11.36 -1.16% .JSD JASDAQ 0 3:00pm 49.79 +0.04 +0.08% .HSI 香港 ハンセン 0 4:12pm 20,255.80 -200.47 -0.98% .AORD オーストラリア ASX 0 3:47pm 4,458.10 -6.30 -0.14% 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 4:12pm 2,636.33 +7.90 +0.30% .KS11 韓国 総合 0 3:02pm 1,599.33 -14.79 -0.92% .SETI タイ SET 3,186,615 2:31pm 656.21 -2.07 -0.31% .JKSE インドネシア 総合 0 4:17pm 2,351.35 -28.73 -1.21% .PSI フィリピン 総合 1,997,207 1:11pm 2,881.40 +17.87 +0.62% .KSE パキスタン KSE100 0 4:27pm 8,300.10 -19.64 -0.24% .SSEC 中国 上海総合 136,745,904 4:15pm 2,946.40 -21.20 -0.71% .SSEA 中国 上海A株 135,494,384 4:15pm 3,092.12 -22.36 -0.72% .SSEB 中国 上海B株 1,251,518 4:15pm 202.45 +0.27 +0.13% .SZSC 中国 深セン総合 70,989,864 4:00pm 1,005.14 +1.87 +0.19% .SZSA 中国 深センA株 70,130,824 4:00pm 1,056.01 +2.04 +0.19% .SZSB 中国 深センB株 859,036 4:00pm 502.80 -1.13 -0.22% .TWII 台湾 加権 3,030,356 4:15pm 6,690.75 -28.46 -0.42% .BSESN インドBSE 12,804,369 4:27pm 15,826.70 +56.81 +0.36% コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FTSE 英 FTSE100 54,642 4:27pm 4,903.16 +12.58 +0.26% .FCHI 仏 CAC40 12,688,808 4:25pm 3,679.79 +11.45 +0.31% .GDAXI 独 DAX 952,914 4:12pm 5,523.40 +1.43 +0.03% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 71.17 -0.26 NYMEX金先物 9月限 946.8 2.5 NYMEX白金先物 10月限 1238.0 -0.4 NYMEXガソリン 期近 1.9705 -0.0121 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.540001 ユーロ (EUR) 133.369995 英 ポンド (GBP) 151.630005 オーストラリア ドル (AUD) 77.559998 ニュージーランド ドル (NZD) 63.639999 カナダ ドル (CAD) 85.160004 スイス フラン (CHF) 87.589996 中国 元 (CNY) 13.696200 (ロイターより抜粋)
2009年08月27日
コメント(0)
設備投資 , 資源 , 選挙:日経平均は中国政府が過剰な設備投資の抑制を検討していることを嫌気して下げたとされるが、中国株は行ったり来たりの展開。選挙も関係ないようだ。妙な不安で下げただけか。ドル高円高が進んでいるがこれもはっきりしない。コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 10,471.00 -168.72 -1.59% .TOPX TOPIX 99,500 11:00am 960.54 -15.05 -1.54% .JSD JASDAQ 0 11:01am 49.52 -0.23 -0.46% .HSI 香港 ハンセン 0 12:02pm 20,271.20 -185.17 -0.91% .AORD オーストラリア ASX 0 12:17pm 4,463.10 -1.30 -0.03% 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 12:02pm 2,628.23 -0.20 -0.01% .KS11 韓国 総合 0 12:17pm 1,597.20 -16.92 -1.05% .SETI タイ SET 860,415 12:17pm 656.69 -1.59 -0.24% .JKSE インドネシア 総合 0 12:07pm 2,359.12 -20.96 -0.88% .PSI フィリピン 総合 3,937,718 12:16pm 2,877.91 +14.38 +0.50% .KSE パキスタン KSE100 0 12:17pm 8,333.67 +13.93 +0.17% .SSEC 中国 上海総合 67,500,864 12:17pm 2,946.78 -20.81 -0.70% .SSEA 中国 上海A株 66,816,160 12:17pm 3,092.54 -21.94 -0.70% .SSEB 中国 上海B株 684,703 12:17pm 202.27 +0.09 +0.05% .SZSC 中国 深セン総合 31,784,984 12:01pm 1,011.51 +8.24 +0.82% .SZSA 中国 深センA株 31,428,114 12:01pm 1,062.67 +8.70 +0.83% .SZSB 中国 深センB株 356,869 12:01pm 506.90 +2.96 +0.59% .TWII 台湾 加権 1,763,057 12:17pm 6,716.74 -2.47 -0.04% .BSESN インドBSE 31,660,052 2009年 08月 26日 15,769.80 +81.38 +0.52% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 71.25 -0.18 NYMEX金先物 9月限 943.2 -1.1 NYMEX白金先物 10月限 1236.9 -1.5 NYMEXガソリン 期近 1.9740 -0.0086 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.720001 ユーロ (EUR) 133.589996 英 ポンド (GBP) 152.169998 オーストラリア ドル (AUD) 77.529999 ニュージーランド ドル (NZD) 63.680000 カナダ ドル (CAD) 85.400002 スイス フラン (CHF) 87.769997 中国 元 (CNY) 13.724000 (ロイターより抜粋)
2009年08月27日
コメント(0)

収穫 , 秋 , 銀杏、ヒョウタン:銀杏が落ちていた。もうそんな時期だ。長いヒョウタンにも秋を感じる。
2009年08月27日
コメント(0)
米株式相場は反落して始まった。朝方発表された7月の米耐久財受注が全体で4.9%増と2年ぶりの高い伸びとなる一方、輸送機器を除く受注は0.8%増と予想を若干下回った。航空機の伸びが多かったようだ。原油在庫も若干増えたが景気回復がまだまだ本格的でないとの事で、原油が下げるに従い、株式市場も下げた。ユーロ売りにつながった。一方、7月米新築住宅販売は+9.6%と10カ月ぶり水準回復するも、ダラス地区連銀総裁の「米経済の緩やかで鈍い回復を予想」などから先行きに不透明感から、ドルが上昇し、リスク志向後退した。というのは表向きで、5年債の入札に支障が無い様に内外から、口先介入させていると考えたほうがすっきりする。これで無事国債も売れるだろう。昨日も同じ手を使った。結局無事国債を売った後は株も無難な動きに。ロックハート・アトランタ連銀総裁 「景気下降の最悪期は過ぎ去った。米経済は回復の第1歩を踏み出しつつある。状況は改善しているが、抑制された経済成長、高い失業率が続くだろう。商業用不動産が景気回復のリスクになり得る可能性を懸念。」米FRBが23億ドルの国債買い入れ、償還期限39年8月が5.4億ドルで最多 LIFFE・円債先物市場=9月限の清算値は138.85 - ロイター(00時59分) 危機は終息していない、急降下局面からは脱出=ECB専務理事 7月米耐久財受注は+4.9%と2年ぶりの大幅増、航空機受注が急増 ドル金利指標NYFR、3カ月物0.3710%・1カ月物0.2600%=ICAP - ロイター(23時21分) 7月の米新築1戸建て住宅販売、前月比+9.6%の年率43.3万戸=商務省 - ロイター(23時08分) ダウ平均 9,543.52 +4.23 +0.04% NASDAQ総合 2,024.43 +0.20 +0.01% S&P500種 1,028.12 +0.12 +0.01% 英 FTSE100 4,890.58 -26.22 -0.53% 独 DAX 5,521.97 -35.12 -0.63% 仏 CAC40 3,668.34 -12.27 -0.33% 日経平均 10,639.70 +142.35 +1.36% 香港 ハンセン 20,456.32 +21.08 +0.10% 台湾 加権 6,719.21 -90.20 -1.32% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 71.66 0.23 NYMEX金先物 10月限 945.5 1.0 NYMEX白金先物 1月限 1243.3 --- NYMEXガソリン 期近 1.9776 -0.0050 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.190002 ユーロ (EUR) 134.240005 英 ポンド (GBP) 152.960007 オーストラリア ドル (AUD) 77.989998 ニュージーランド ドル (NZD) 64.180000 カナダ ドル (CAD) 85.849998 スイス フラン (CHF) 88.199997 中国 元 (CNY) 13.788409 (ロイターより抜粋)
2009年08月27日
コメント(0)
今日一番重要な指標の米新築住宅販売件数は価格低下から販売数が急増。ドル高円安になっている。ダウも上昇してきている。この後米週間原油在庫だ。23:30米EIA週間石油在庫統計(バレル) 原油在庫 +20万バレル 予想-110万 前回-840万 ガソリン -170万バレル予想30万 精製品 +80万バレル 予想 100万 製油所稼働率 前週比+0.1%の84.1% 23:00米新築住宅販売件数 今回433千件 予想390千件 前回修正38.4万件→395千件 平均価格 26.92万ドル 前月27.69万ドル 中央価格 21.01万ドル 前月21.04万ドル 在庫比率 7.5ヵ月分 前月8.5ヵ月分 23:30米週間原油在庫 今回22:00米耐久財受注がいい結果になり、米国株式先物も欧州株価もドルも一時的に上昇したが、その内容から、米耐久財受注(除輸送用機器)は予想よりも悪い結果に反応してか戻してきて、株安、ユーロ高になっている。米MBA住宅ローン申請指数の結果とともに、このところの米国の景気後退が収まったことを示している。しかし、自動車の影響が強く限定的な回復というイメージか?米耐久財受注-7月 今回4.9%予想3.0%前回修正前月比:-2.5%→-1.3%米耐久財受注-7月(除輸送用機器)今回0.8%予想0.9%前回修正前月比:1.1%→2.5% 米MBA住宅ローン申請指数(8月22日)20:00 今回+7.5% 前回+5.6%
2009年08月26日
コメント(0)
ドイツ輸入物価指数、ドイツIfo景況感指数はともに全く材料にならなかった。この後の米国の経済指標しだいのようだ。ポンドの下落がひどい。在庫が積みあがり、原油の下落が予想され、ドル高要因か?ドイツIfo景況感指数(8月)17:00 今回 90.5 予想 89.0 前回 87.3 ドイツ輸入物価指数(7月)15:00 今回 -0.9% 予想 -0.8% 前回 0.4%(前月比) 今回 -12.6% 予想 -12.5% 前回 -11.3%(前年比) 中国当局 :第3四半期の中国工業生産、前年比で約11.5%増の見通し 2009年の中国工業生産は、11-12%増の見通し 豪ニューカッスル港の石炭輸出:35%増の159万トン-滞船も増加 中国経済成長率、10年1-3月期に10%超も-政府系エコノミスト 中国:ビニール製買い物袋の無料配布禁止、300万トンの石油節約に 7月の独輸入物価、前年比12.6%低下-約22年ぶりの大幅な落ち込み - ブルームバーグ(15時44分) スイス生命の1-6月:91%減益、前年の反動-国内で520人削減へ FRB総資産2倍に拡大も、成長支援必要なら4兆ドル-ゴールドマン 世界的な景気回復を材料にドルの下値を追うのは時期尚早-UBS 仏大統領:報酬制限に従わない銀行、政府との取引から排除と警告 仏銀BNPパリバ、1-6月ボーナスとして670億円支払いへフランスの求職者数は7月に2万-3万人増加-仏紙フィガロ コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 13,207,000 3:00pm 10,639.70 +142.35 +1.36% .TOPX TOPIX 198,845 3:00pm 975.59 +10.48 +1.09% .JSD JASDAQ 0 3:00pm 49.75 +0.02 +0.04% .HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 20,456.32 +21.08 +0.10% .AORD オーストラリア ASX 0 5:55pm 4,464.40 +46.90 +1.06% 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 6:10pm 2,628.43 +9.67 +0.37% .KS11 韓国 総合 0 6:04pm 1,614.12 +12.74 +0.80% .SETI タイ SET 5,993,045 6:59pm 658.28 +2.82 +0.43% .JKSE インドネシア 総合 0 6:00pm 2,380.09 -0.43 -0.02% .PSI フィリピン 総合 2,497,090 1:11pm 2,863.53 +5.38 +0.19% .KSE パキスタン KSE100 0 5:54pm 8,319.74 +73.02 +0.89% .SSEC 中国 上海総合 130,425,352 4:15pm 2,967.59 +51.79 +1.78% .SSEA 中国 上海A株 129,453,360 4:15pm 3,114.48 +54.26 +1.77% .SSEB 中国 上海B株 971,996 4:15pm 202.18 +4.99 +2.53% .SZSC 中国 深セン総合 68,465,896 4:00pm 1,003.27 +27.74 +2.84% .SZSA 中国 深センA株 67,491,432 4:00pm 1,053.98 +29.28 +2.86% .SZSB 中国 深センB株 974,468 4:00pm 503.93 +10.31 +2.09% .TWII 台湾 加権 3,789,397 4:14pm 6,719.21 -90.20 -1.32% .BSESN インドBSE 31,655,248 7:10pm 15,769.80 +81.38 +0.52% コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FTSE 英 FTSE100 325,157 7:25pm 4,903.32 -13.48 -0.27% .FCHI 仏 CAC40 67,962,224 7:25pm 3,671.49 -9.12 -0.25% .GDAXI 独 DAX 8,807,609 7:10pm 5,542.72 -14.37 -0.26% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 72.21 0.16 NYMEX金先物 8月限 947.7 3.2 NYMEX白金先物 10月限 1249.5 1.7 NYMEXガソリン 期近 2.0140 0.0070 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.000000 ユーロ (EUR) 134.490005 英 ポンド (GBP) 153.080002 オーストラリア ドル (AUD) 78.309998 ニュージーランド ドル (NZD) 64.699997 カナダ ドル (CAD) 86.019997 スイス フラン (CHF) 88.529999 中国 元 (CNY) 13.751866 (ロイターより抜粋)
2009年08月26日
コメント(0)
人民銀行 , 企業業績 , 上海 日経平均 年初来高値更新:人民銀行の年次報告受け引き締め懸念し、中国市場は下落して始まったものの、企業業績が良いのにつられ、急回復し昨日の下げを帳消しにする動きだ。これを受けて、日経平均も午前中ははじき返されたSQ値をあっさりと超えて年初来高値更新。中国国際航空が1-6月期決算は純利益が28億8000万元と前年同期の12億3000万元から大幅拡大中国のバンクオブイーストアジアの1-6月期決算も好感されている。民主政権にらみ対立する円債投資戦略、海外勢は派生商品で利益狙う2―4年で会員数を3000万人に拡大へ、6月末1741万人=ミクシィ社長 7月のシンガポール製造業生産は前月比+23%、前年比+12.4%=経済開発庁 8月中小企業景況判断指数は前月比0.7ポイント上昇、上昇は7カ月連続=商工中金 中国人寿保険、中国農業銀行 との資本提携を検討=会長 - ロイター市場ではリスク資産に高値警戒感、原油急落で慎重さ レーン・カナダ中銀副総裁、カナダドルの上昇をけん制 バーナンキ米FRB議長の再任、目先のドル支援材料にならず=アナリストコード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 10,639.70 +142.35 +1.36% .TOPX TOPIX 198,845 3:00pm 975.59 +10.48 +1.09% .JSD JASDAQ 0 3:00pm 49.75 +0.02 +0.04% .HSI 香港 ハンセン 0 1:35pm 20,530.20 +95.01 +0.46% .AORD オーストラリア ASX 0 3:25pm 4,464.40 +46.90 +1.06% 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 3:10pm 2,635.96 +17.20 +0.66% .KS11 韓国 総合 0 3:02pm 1,614.12 +12.74 +0.80% .SETI タイ SET 2,932,466 2:31pm 660.79 +5.33 +0.81% .JKSE インドネシア 総合 0 1:59pm 2,372.26 -8.26 -0.35% .PSI フィリピン 総合 2,497,090 1:11pm 2,863.53 +5.38 +0.19% .KSE パキスタン KSE100 0 3:26pm 8,267.32 +20.60 +0.25% .SSEC 中国 上海総合 108,696,000 3:26pm 2,981.85 +66.05 +2.27% .SSEA 中国 上海A株 107,844,712 3:26pm 3,129.47 +69.25 +2.26% .SSEB 中国 上海B株 851,286 3:26pm 202.66 +5.47 +2.77% .SZSC 中国 深セン総合 53,421,288 3:11pm 1,006.51 +30.99 +3.18% .SZSA 中国 深センA株 52,627,320 3:11pm 1,057.37 +32.67 +3.19% .SZSB 中国 深センB株 793,967 3:11pm 505.86 +12.24 +2.48% .TWII 台湾 加権 3,765,542 2:33pm 6,719.21 -90.20 -1.32% .BSESN インドBSE 14,323,840 3:25pm 15,781.10 +92.64 +0.59% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 72.16 0.11 NYMEX金先物 8月限 947.7 3.2 NYMEX白金先物 10月限 1248.2 0.4 NYMEXガソリン 期近 2.0166 0.0096 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.139999 ユーロ (EUR) 134.770004 英 ポンド (GBP) 153.789993 オーストラリア ドル (AUD) 78.809998 ニュージーランド ドル (NZD) 64.779999 カナダ ドル (CAD) 86.800003 スイス フラン (CHF) 88.639999 中国 元 (CNY) 13.781100 (ロイターより抜粋)
2009年08月26日
コメント(0)
貿易黒字 , 米2年債 , トヨタ :米国指標が好調で株高になるも、米2年債の結果をよくするために、政府高官もオバマ大統領もネガティブキャンペーンをやった結果米2年債入札は成功。原油も下げ、ドルも安くならなかった。国債を売るためここまでするか?日本の貿易黒字は原油が下がったので大幅に改善も、輸出入とも3~4割近い落ち込みに景気の先行きは厳しそうだ。中国株式市場は続落スタート、人民銀行の年次報告で引き締め懸念か?中国も政府と中央銀行との対応の差が出ているが、最終的には政治家に軍配が上がるか? 今晩の原油在庫で原油はさらに下げそうになっているか? 10年第1四半期の中国経済成長率は10%超も─政府系シンクタンク研究員=上海証券報 国債買い入れオペ2本を通告、総額3700億円=日銀 - ロイター(10時24分) トヨタが日英で生産能力縮小を検討、早期黒字化急ぐ=関係筋 7月貿易黒字は前年比+364.2%の3802億円、黒字増加は2カ月連続 日経平均は堅調、不動産・海運などが買われる 国債買い現先オペ2本を通告、総額1.6兆円=日銀コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 10,564.60 +67.20 +0.64% .TOPX TOPIX 89,009 11:00am 970.63 +5.52 +0.57% .JSD JASDAQ 0 11:00am 49.69 -0.04 -0.08% .HSI 香港 ハンセン 0 11:05am 20,555.40 +120.16 +0.59% .AORD オーストラリア ASX 0 11:20am 4,451.50 +34.00 +0.77% 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 11:05am 2,619.37 +0.61 +0.02% .KS11 韓国 総合 0 11:20am 1,606.48 +5.10 +0.32% .SETI タイ SET 3,903,631 2009年 08月 25日 655.46 +2.26 +0.35% .JKSE インドネシア 総合 0 2009年 08月 25日 2,380.52 +4.65 +0.20% .PSI フィリピン 総合 1,068,891 11:20am 2,876.07 +17.92 +0.63% .KSE パキスタン KSE100 0 2009年 08月 25日 8,246.72 -40.28 -0.49% .SSEC 中国 上海総合 31,787,444 11:20am 2,931.03 +15.23 +0.52% .SSEA 中国 上海A株 31,529,172 11:20am 3,076.08 +15.86 +0.52% .SSEB 中国 上海B株 258,273 11:20am 199.99 +2.80 +1.42% .SZSC 中国 深セン総合 13,162,247 11:05am 989.37 +13.84 +1.42% .SZSA 中国 深センA株 13,039,611 11:05am 1,039.35 +14.66 +1.43% .SZSB 中国 深センB株 122,636 11:05am 497.35 +3.72 +0.75% .TWII 台湾 加権 1,529,406 11:20am 6,705.34 -104.07 -1.53% .BSESN インドBSE 44,986,452 2009年 08月 25日 15,688.50 +59.72 +0.38% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 71.82 -0.23 NYMEX金先物 9月限 944.8 0.3 NYMEX白金先物 10月限 1242.0 -5.8 NYMEXガソリン 期近 2.0025 -0.0045 WTI 期近 73.58 --- LME銅先物 3ヶ月 6255.0 -125 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1900.0 -30 LMEニッケル 3ヶ月 19025.0 -375 シカゴコーン 期近 321 4/8 --- シカゴ大豆 期近 1091 --- シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・ CRB商品指数 ポイント 257.36 -3.86 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.980003 ユーロ (EUR) 134.410004 英 ポンド (GBP) 153.369995 オーストラリア ドル (AUD) 78.500000 ニュージーランド ドル (NZD) 64.449997 カナダ ドル (CAD) 86.519997 スイス フラン (CHF) 88.529999 中国 元 (CNY) 13.760600 (ロイターより抜粋)
2009年08月26日
コメント(0)

はな , レッドデータブック , シラタマホシクサ、群落 :秘密にしたいようないい場所です。シラタマホシクサが見ごろです。これだけ綺麗なのは見たことがありません。年々整備されているのでしょう。手入れされている方に感謝です。東海地方の独自の植物でレッドデータに載っています。個人で楽しんで見える方もいます。ビオトープがないと難しそうです。VU シラタマホシクサ VU VU VU EN ホシクサ科 地域 ランク 発行年 学名 環境省 VU 絶滅危惧II類 2001 Eriocaulon nudicuspe 岐阜 VU 絶滅危惧II類 2001 静岡 VU 絶滅危惧II類 2004 Eriocaulon nudicuspe 愛知 VU 絶滅危惧II類 2009 Eriocaulon nudicuspe Maxim. 三重 EN 絶滅危惧IB類 2006 Eriocaulon nudicuspe Maxim. (環境省より)
2009年08月26日
コメント(0)
米国株式市場は底堅い住宅指標やFRB議長再指名を好感し、上昇し始まり、8月米消費者信頼感指数は54.1に改善し、50を上回ったことから大幅に上昇も、米議会予算局が「今後10年間の財政赤字見通しを7.1兆ドルに下方修正、失業率も10%を越える予想」とやったものだから、下げた。原油は下げ、為替も一時大幅な円安になったが、戻してしまった。議会の発表は行き過ぎた株高を抑えるためにやったような意図すら感じる。うわさで下げたが、実際の経済指標の数字はいいものばかりになってきた。とりあえずバーナンキFRB議長の再認を祝うような相場にはなった様だ。追:API週間石油在庫統計原油在庫は430万バレル増、ガソリンは180万バレル減、精製品は14.6万バレル減、NY原油の受渡場所であるオクラホマ州クッシングでの原油在庫は140万バレル減少。ロンドン株式市場は6営業日続伸、米指標受け約11カ月ぶり高値で引け。 欧州株式市場は4日続伸し昨年10月初旬以来の高値、石油・銀行株に買い戻し。中国、景気回復に向け多大な困難に引き続き直面=NDRC主任6月ケース・シラー米住宅価格は予想上回る+1.4%、2カ月連続プラス 韓国初の人工衛星搭載ロケット打ち上げ、目標軌道に乗らず失敗 ドル金利指標NYFR、3カ月物0.3736%=ICAP - ロイター(03時57分) 6月の米住宅価格指数は前月比+0.5%、前年比‐5.0%=FHFA - ロイター(01時57分)米GMとクライスラーへの出資分、可及的速やかな売却目指す=ホワイトハウス LIFFE・円債先物市場=9月限の清算値は138.81 - ロイター(00時35分) トリシェECB総裁、バーナンキ米FRB議長再指名を歓迎 - ロイター(23時43分) ドル金利指標NYFR、3カ月物0.3736%・1カ月物0.2636%=ICAP - ロイター(23時43分) 米FRBの1000億ドルのターム物入札は落札金利0.25%、応札倍率0.73倍 - ロイター(23時28分)米失業率、09年第4四半期に10%でピークに達する見通し=ホワイトハウス - ロイター(23時13分) 8月米消費者信頼感指数は54.1に改善、前月は47.4=コンファレンス・ボード 米FRB議長、再指名受け成長に向けた強固な基盤作りに尽力すると表明 - ロイター(22時57分)ダウ平均 9,539.29 +30.01 +0.32% NASDAQ総合 2,024.23 +6.25 +0.31% S&P500種 1,028.00 +2.43 +0.24% 英 FTSE100 4,916.80 +20.57 +0.42% 独 DAX 5,557.09 +37.34 +0.68% 仏 CAC40 3,680.61 +28.44 +0.78% 日経平均 10,497.40 -83.69 -0.79% 香港 ハンセン 20,435.20 -100.70 -0.49% 台湾 加権 6,809.41 -28.84 -0.42% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 71.88 -2.49 NYMEX金先物 8月限 943.6 1.3 NYMEX白金先物 10月限 1241.9 -6.2 NYMEXガソリン 期近 2.0054 -0.0437 WTI 期近 73.58 --- LME銅先物 3ヶ月 6375.0 65 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1925.0 -3 LMEニッケル 3ヶ月 19350.0 50 シカゴコーン 期近 321 4/8 --- シカゴ大豆 期近 1091 --- シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・ CRB商品指数 ポイント 257.36 -3.86 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.139999 ユーロ (EUR) 134.690002 英 ポンド (GBP) 153.899994 オーストラリア ドル (AUD) 78.699997 ニュージーランド ドル (NZD) 64.440002 カナダ ドル (CAD) 86.660004 スイス フラン (CHF) 88.739998 中国 元 (CNY) 13.781100 (ロイターより抜粋)
2009年08月26日
コメント(0)
オバマ大統領 , バーナンキFRB議長 , 米消費者信頼感指数 独GDP 住宅価格:23:10米CB消費者信頼感指数が改善され、50を超えたので一気に円安が進んだ。株価も急上昇です。独GDPから英米の住宅指標まで継続して、ユーロ高になっているが、ここでドル高になるか注目です。米コンファレンスボード消費者信頼感指数(8月)23:00 今回 54.1 予想 47.9 前回 47.4(46.6から修正) 22:10ケースシラー住宅価格指数が出ていい結果に、ユーロ高、円安に一気に来ている。2ヶ月連続で上昇して、米住宅価格の底打ち期待が出てきている。S&Pケースシラー住宅価格指数(6月)22:00 今回-15.44%予想-16.40% 前回-17.02%(-17.06%から修正)(前年比主要20都市圏) 20:00時間外取引で米株価指数先物が上げ幅を拡大。オバマ大統領がバーナンキFRB議長を再任する見通しと報じられ、現在の金融政策が維持されるとの安心感が広がっり、円安になっている。コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 359,916 11:10pm 9,599.59 +90.31 +0.95% .IXIC NASDAQ総合 0 11:10pm 2,034.06 +16.08 +0.80% .SPX S&P500種 0 10:56pm 1,032.51 +6.94 +0.68% コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FTSE 英 FTSE100 605,175 11:11pm 4,918.46 +22.23 +0.45% .FCHI 仏 CAC40 65,920,324 11:10pm 3,684.02 +31.85 +0.87% .GDAXI 独 DAX 15,196,802 10:56pm 5,544.93 +25.18 +0.46% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 74.39 0.02 NYMEX金先物 8月限 952.2 9.9 NYMEX白金先物 10月限 1247.0 -1.1 NYMEXガソリン 期近 2.0460 -0.0031 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.500000 ユーロ (EUR) 135.449997 英 ポンド (GBP) 154.960007 オーストラリア ドル (AUD) 79.339996 ニュージーランド ドル (NZD) 65.010002 カナダ ドル (CAD) 87.790001 スイス フラン (CHF) 89.239998 中国 元 (CNY) 13.834800 (ロイターより抜粋)
2009年08月25日
コメント(0)
独GDPの発表がきっかけでドル安円安になり、急速に米国先物株価が戻している。前回の数値そのままで終わったことから安心感が広がっている。ただポンドは重たい。7月の英住宅ローン承認件数、前年比76.7%増=銀行協会 - ロイター(18時35分) 自己資本比率引き上げの増資計画はない=中国建設銀 中国・香港株式市場・大引け=反落、一時の下げからは持ち直す ホンダの8月国内新車販売見通しは10カ月ぶり2ケタ増、「インサイト」好調中国輸出は11月までにプラス転換、第3四半期GDPは9%上回る見通し 第2四半期の独GDPは前期比+0.3%、民間消費と純輸出が寄与 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 12,696,000 3:00pm 10,497.40 -83.69 -0.79% .TOPX TOPIX 185,248 3:00pm 965.11 -5.16 -0.53% .JSD JASDAQ 0 3:00pm 49.73 +0.18 +0.36% .HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 20,435.20 -100.70 -0.49% .AORD オーストラリア ASX 15,071,569 5:55pm 4,417.50 -16.70 -0.38% .KLSE マレーシア 総合 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 6:10pm 2,618.76 +6.43 +0.25% .KS11 韓国 総合 0 6:04pm 1,601.38 -10.84 -0.67% .SETI タイ SET 3,903,631 6:59pm 655.46 +2.26 +0.35% .JKSE インドネシア 総合 0 6:00pm 2,380.52 +4.65 +0.20% .PSI フィリピン 総合 2,883,238 1:11pm 2,858.15 -1.03 -0.04% .KSE パキスタン KSE100 0 6:08pm 8,246.72 -40.28 -0.49% .SSEC 中国 上海総合 145,236,176 4:15pm 2,915.80 -77.63 -2.59% .SSEA 中国 上海A株 144,318,080 4:15pm 3,060.22 -81.62 -2.60% .SSEB 中国 上海B株 918,094 4:15pm 197.19 -2.90 -1.45% .SZSC 中国 深セン総合 71,375,696 4:00pm 975.53 -23.31 -2.33% .SZSA 中国 深センA株 70,452,160 4:00pm 1,024.70 -24.49 -2.33% .SZSB 中国 深センB株 923,529 4:00pm 493.63 -11.56 -2.29% .TWII 台湾 加権 2,971,369 4:15pm 6,809.41 -28.84 -0.42% .BSESN インドBSE 44,926,676 7:10pm 15,688.50 +59.72 +0.38% コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FTSE 英 FTSE100 285,654 7:10pm 4,888.27 -7.96 -0.16% .FCHI 仏 CAC40 30,960,480 7:08pm 3,650.50 -1.67 -0.05% .GDAXI 独 DAX 7,552,126 6:55pm 5,513.92 -5.83 -0.11% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 73.98 -0.39 NYMEX金先物 8月限 942.3 --- NYMEX白金先物 10月限 1243.0 -5.1 NYMEXガソリン 期近 2.0330 -0.0161 WTI 期近 73.58 --- LME銅先物 3ヶ月 6375.0 65 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1925.0 -3 LMEニッケル 3ヶ月 19350.0 50 シカゴコーン 期近 329 4/8 --- シカゴ大豆 期近 1082 2 シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・ CRB商品指数 ポイント 261.22 --- 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.169998 ユーロ (EUR) 134.589996 英 ポンド (GBP) 154.270004 オーストラリア ドル (AUD) 78.949997 ニュージーランド ドル (NZD) 64.589996 カナダ ドル (CAD) 87.279999 スイス フラン (CHF) 88.769997 中国 元 (CNY) 13.785100 (ロイターより抜粋)
2009年08月25日
コメント(0)
金融政策 , 微調整 , 過剰反応、上海、香港:中国は金融政策が微調整される『ダイナミックな微調整』との観測に過剰反応。一時5%も下げた。政府高官の次の話が出て、緩和した。独GDP確報値も予想通りとなり、安心感からか円安になった。上海、香港も戻してきた。 中国の金融市場、政策微調整の観測に過剰反応=政府エコノミスト (ロイター)2009年8月25日(火)13時07分 [北京 25日 ロイター] 中国国務院発展研究センターの盧中原・副主任は25日、中国の金融市場について、金融政策が微調整されるとの観測に過剰反応したと述べ、株式市場の下落は短期的なものにとどまる、との見方を明らかにした。金融関連のフォーラムで発言した。 副主任は、中国の景気回復はしっかりしている、との認識も示した。 副主任は「『ダイナミックな微調整』という、中国人民銀行(中央銀行)による最近のコメントに対する過剰反応に、株式市場の信頼感は影響された」と指摘。その上で「中国経済は着実に回復しており、今回の株式市場の調整は、それほど深いものにはならないだろう」と述べた。 副主任はまた、経済が回復すれば、中国は2010年にも、景気刺激的な政策を調整する必要が出てくるかもしれない、との認識を示した。コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 10,497.36 -83.69 -0.79% .TOPX TOPIX 185,248 3:00pm 965.11 -5.16 -0.53% .JSD JASDAQ 0 3:00pm 49.73 +0.18 +0.36% .HSI 香港 ハンセン 0 3:33pm 20,223.90 -312.05 -1.52% .AORD オーストラリア ASX 0 3:47pm 4,417.50 -16.70 -0.38% .KLSE マレーシア 総合 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 3:33pm 2,580.46 -31.87 -1.22% .KS11 韓国 総合 0 3:02pm 1,601.38 -10.84 -0.67% .SETI タイ SET 1,873,233 2:31pm 653.50 +0.30 +0.05% .JKSE インドネシア 総合 0 3:38pm 2,358.29 -17.58 -0.74% .PSI フィリピン 総合 2,883,238 1:11pm 2,858.15 -1.03 -0.04% .KSE パキスタン KSE100 0 3:48pm 8,278.96 -8.04 -0.10% .SSEC 中国 上海総合 135,542,880 3:48pm 2,925.69 -67.74 -2.26% .SSEA 中国 上海A株 134,680,032 3:48pm 3,070.62 -71.22 -2.27% .SSEB 中国 上海B株 862,838 3:48pm 197.50 -2.59 -1.30% .SZSC 中国 深セン総合 61,477,032 3:33pm 964.79 -34.04 -3.41% .SZSA 中国 深センA株 60,681,144 3:33pm 1,013.36 -35.82 -3.41% .SZSB 中国 深センB株 795,889 3:33pm 489.61 -15.58 -3.08% .TWII 台湾 加権 2,971,369 3:47pm 6,809.41 -28.84 -0.42% .BSESN インドBSE 16,175,278 3:48pm 15,630.60 +1.82 +0.01% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 73.56 -0.81 NYMEX金先物 8月限 942.3 --- NYMEX白金先物 10月限 1247.0 -1.1 NYMEXガソリン 期近 2.0333 -0.0158 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.980003 ユーロ (EUR) 134.300003 英 ポンド (GBP) 153.800003 オーストラリア ドル (AUD) 78.650002 ニュージーランド ドル (NZD) 64.360001 カナダ ドル (CAD) 87.160004 スイス フラン (CHF) 88.550003 中国 元 (CNY) 13.751400 (ロイターより抜粋)
2009年08月25日
コメント(0)
上海 , 円高 , 輸出:上海は中国アルミメーカーのチャイナルコの決算内容を嫌気し、非鉄のほか、鉄鋼、鉱業などが下落。つられてアジア株も下げている。おかげで、下げ渋った日経平均も下げた。新興市場はにぎわっている。とうとう輸出額でも中国が1位になった。穀物も天候不順で値上がりしそうだ。中国の1-6月期輸出額ドイツ抜く、WTOデータ-英紙FT 中国は1-6月期に5217億ドル(約49兆2400億円)ドイツは5216億ドル。ロシア:7月GDPは前月比0.5%増、2カ月連続で増加-経済発展省 中国の上海浦東発展銀:株式発行計画で当局から条件付きの承認 粗糖先物:半年で約37%上昇、30セントに-RJオブライエン予想 新型インフル:米国で最大9万人の死者も-大統領科学技術諮問委 新日石とイラク政府、ナシリヤ油田開発で原則合意-共同 ブラジルと中国、通貨スワップ協定に向け交渉中-ダウ・ジョーンズ 日本株は反落へ、円高傾向懸念し輸出中心下げ-資源関連が下支えに 米トウモロコシ・大豆:3週間で最大の上げ-気温低下で生産減観測 トヨタ:昨夏以来1年4カ月ぶり増産へ、販売回復で11月計画-朝日 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 10,498.20 -82.86 -0.78% .TOPX TOPIX 86,746 11:00am 965.25 -5.02 -0.52% .JSD JASDAQ 0 11:01am 49.73 +0.18 +0.36% .HSI 香港 ハンセン 0 11:18am 20,251.00 -284.96 -1.39% .AORD オーストラリア ASX 0 11:34am 4,412.30 -21.90 -0.49% .KLSE マレーシア 総合 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 11:19am 2,588.76 -23.57 -0.90% .KS11 韓国 総合 0 11:33am 1,598.55 -13.67 -0.85% .SETI タイ SET 3,111,761 2009年 08月 24日 653.20 +8.57 +1.33% .JKSE インドネシア 総合 0 2009年 08月 24日 2,375.87 +41.98 +1.80% .PSI フィリピン 総合 1,192,213 11:33am 2,867.77 +8.59 +0.30% .KSE パキスタン KSE100 -- -- -- --% .SSEC 中国 上海総合 48,953,096 11:33am 2,898.93 -94.50 -3.16% .SSEA 中国 上海A株 48,624,576 11:33am 3,042.54 -99.31 -3.16% .SSEB 中国 上海B株 328,516 11:33am 195.74 -4.36 -2.18% .SZSC 中国 深セン総合 19,437,844 11:18am 980.47 -18.36 -1.84% .SZSA 中国 深センA株 19,210,318 11:18am 1,029.84 -19.34 -1.84% .SZSB 中国 深センB株 227,524 11:18am 497.36 -7.82 -1.55% .TWII 台湾 加権 1,459,205 11:34am 6,813.77 -24.48 -0.36% .BSESN インドBSE 20,662,846 2009年 08月 24日 15,628.80 +387.92 +2.55% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 73.95 -0.42 NYMEX金先物 8月限 942.3 --- NYMEX白金先物 10月限 1243.5 -4.6 NYMEXガソリン 期近 2.0400 -0.0091 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 93.970001 ユーロ (EUR) 134.259995 英 ポンド (GBP) 154.070007 オーストラリア ドル (AUD) 78.459999 ニュージーランド ドル (NZD) 64.309998 カナダ ドル (CAD) 87.160004 スイス フラン (CHF) 88.489998 中国 元 (CNY) 13.761700 (ロイターより抜粋)
2009年08月25日
コメント(0)

せみ , 羽化 , ツクツクボウシ:夕方になると昼と違って涼しい季節です。まだセミたちも鳴いていますが、ツクツクボウシの羽化前の幼虫に会いました。背中が割れてきています。
2009年08月25日
コメント(0)
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁は「過度な楽観は避けるべきだ」「現在の回復局面は持続不可能かもしれない」等とし、楽観論が消えていった。これを受けてユーロが下落、ドル高、円高、株安に。先週のトリシェECB総裁の言葉を思い出させる。何もないときは要人発言で簡単に動く。さらに、ドイツ政府は「自動車買い替え支援の拡大・代替策導入の計画ない」と表明。上げて始まったNYダウの下落要因となった。 米クレジットカード3社の投資判断引き上げ=バークレイズキャピタル6月カナダ小売売上高は前月比+1%と予想上回る 米リーダーズ・ダイジェスト、米国部門が事前調整型で破産法適用申請 - ロイター(04時24分) 新型インフルエンザ、米国で深刻な脅威もたらす=ホワイトハウス - ロイター(04時01分) ロンドン株式市場=5営業日続伸、終値で10カ月半ぶり高値 ハンガリー中銀が金利を0.5%引き下げ8%に、追加利下げの可能性示唆 欧州株式市場=続伸、リスク許容度高まり10月初旬以来の高値で引ける ダウ平均 9,509.28 +3.32 +0.03% NASDAQ総合 2,017.98 -2.92 -0.14% S&P500種 1,025.57 -0.56 -0.05% 英 FTSE100 4,896.23 +45.34 +0.93% 独 DAX 5,519.75 +57.01 +1.04% 仏 CAC40 3,652.17 +36.36 +1.01% 日経平均 10,581.00 +342.85 +3.35% 香港 ハンセン 20,535.90 +336.92 +1.67% 台湾 加権 6,838.25 +183.45 +2.76% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 74.02 0.13 NYMEX金先物 8月限 942.2 -11.0 NYMEX白金先物 10月限 1243.4 -15.8 NYMEXガソリン 期近 2.0365 0.0409 WTI 期近 73.07 --- LME銅先物 3ヶ月 6305.0 280 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1940.0 27 LMEニッケル 3ヶ月 19450.0 645 シカゴコーン 期近 329 4/8 --- シカゴ大豆 期近 1080 --- シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・ CRB商品指数 ポイント 261.22 1.98 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.510002 ユーロ (EUR) 135.169998 英 ポンド (GBP) 155.130005 オーストラリア ドル (AUD) 79.230003 ニュージーランド ドル (NZD) 64.800003 カナダ ドル (CAD) 87.739998 スイス フラン (CHF) 89.059998 中国 元 (CNY) 13.837800 (ロイターより抜粋)
2009年08月25日
コメント(0)
加小売売上高 , ポンド , 英住宅価格:加小売売上高も予想よりいい結果が出ている。米国株式も上昇して始まった。ただ、ポンドは下げている。英住宅価格はさらに12.7%下落もあると報じられたからか。株価の上昇が変なうわさを消すか?原油は急回復。加小売売上高(6月)21:30 今回 1.0% 予想 0.2% 前回 1.1%(1.2%から修正)(前月比) 今回 1.0% 予想 0.4% 前回 0.6%(0.7%から修正)(自動車除く前月比) ピムコのマカリー氏:国債の上昇相場は終わった-インタビュー 年初からの商品ファンドへの純資金流入、前年の3倍超-EPFR レノボ:台湾企業から調達へ-今後1年間に33億ドル相当-副社長 中国の江西銅業:1-6月は51%減益、利益12億元 - ブルームバーグ(21時08分) チャイナルコ:1-6月期純損失35億元 - ブルームバーグ(21時07分) 新型インフルエンザ、喫煙者に肺炎など重大合併症のリスク-データ 英住宅価格はさらに12.7%下落も、債券投資家の見方-RBS調査 ロシアのリセッションは6月に終了、危機克服はまだ中国建設銀会長:資産市場はバブル、システムに過剰流動性 6月のユーロ圏鉱工業新規受注、前月比3.1%増-景気底入れの兆候 - ブルームバーグ(19時22分) スイス・フランの強さは長続きしない公算-ウニクレディト - ブルームバーグ(19時22分) 中国首相:現行政策の維持あらためて表明-回復に不確実さ コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 360,868 11:15pm 9,566.57 +60.61 +0.64% .IXIC NASDAQ総合 0 11:15pm 2,033.37 +12.47 +0.62% .SPX S&P500種 0 11:00pm 1,032.73 +6.60 +0.64% コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FTSE 英 FTSE100 586,905 11:15pm 4,891.61 +40.72 +0.84% .FCHI 仏 CAC40 57,850,280 11:13pm 3,652.98 +37.17 +1.03% .GDAXI 独 DAX 14,423,445 11:00pm 5,510.16 +47.42 +0.87% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 74.66 0.77 NYMEX金先物 8月限 954.5 1.3 NYMEX白金先物 10月限 1246.5 -12.7 NYMEXガソリン 期近 2.0191 0.0235 WTI 期近 73.07 --- LME銅先物 3ヶ月 6305.0 280 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1940.0 27 LMEニッケル 3ヶ月 19450.0 645 シカゴコーン 期近 321 6/8 --- シカゴ大豆 期近 1043 20 シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・ CRB商品指数 ポイント 259.68 0.44 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.699997 ユーロ (EUR) 135.779999 英 ポンド (GBP) 155.800003 オーストラリア ドル (AUD) 79.730003 ニュージーランド ドル (NZD) 65.099998 カナダ ドル (CAD) 88.239998 スイス フラン (CHF) 89.389999 中国 元 (CNY) 13.861401 (ロイターより抜粋)
2009年08月24日
コメント(0)
ユーロ圏製造業新規受注 , 温家宝首相 , 原油:ユーロ圏製造業新規受注が予想より良かったのでユーロ高に。中国の温家宝首相「中国経済は回復しているものの、依然として安定していないとし、現在のマクロ経済政策を堅持する」少しづついい指標が出てきて、欧州も景気回復の兆しがある。原油はこのところの上昇に利益確定か、反落している。ユーロ圏製造業新規受注(6月)18:00今回3.1% 予想1.8%前回-0.5%←-0.2%(季調済前月比) 今回 -25.1% 予想 -28.3% 前回 -30.3%(-30.1%から修正)(季調済前年比) 中国株3日続伸-金属株や中国石油化工が買われる ほくほくFG:公的資金を完済へ、27日の優先株200億円分で完了 台湾:7月の失業率、季節調整済みで6.01%に上昇-過去最悪 アジア株:MSCI指数、6週ぶりの上昇幅-回復の勢いに自信深まる主要都市地価:下落地区数はほぼ横ばい-国土省四半期調査債券相場は軟調、株高・米債安で先物中心に売り-20年入札前に様子見仏銀:トレーダー賞与で一段と厳しい規則を政府に提案へオラクル:CEO給与1ドルに、100万ドルから基本給減額 「ゾンビ」企業向け融資にリスク、欧州流動性危機の火種にも-WSJ 英成長率、7-9月期はプラス0.5%の見通し-インデペンデント紙 ドイツの企業、来月の総選挙後まで人員削減を先延ばし-英紙FT 商品相場が軒並み上昇:原油・ゴムなどが主導-景気回復の兆し好感 BNPパリバやラボバンクなど、破たんした米銀に関心-WSJ紙 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 12,248,000 3:00pm 10,581.00 +342.85 +3.35% .TOPX TOPIX 175,898 3:00pm 970.27 +22.93 +2.42% .JSD JASDAQ 0 3:00pm 49.55 +0.16 +0.32% .HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 20,535.94 +336.92 +1.67% .AORD オーストラリア ASX 0 5:55pm 4,434.20 +128.50 +2.98% .KLSE マレーシア 総合 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 6:10pm 2,612.33 +67.47 +2.65% .KS11 韓国 総合 0 6:04pm 1,612.22 +31.24 +1.98% .SETI タイ SET 3,111,761 6:59pm 653.20 +8.57 +1.33% .JKSE インドネシア 総合 0 6:00pm 2,375.87 +41.98 +1.80% .PSI フィリピン 総合 2,437,210 1:11pm 2,859.18 +139.00 +5.11% .KSE パキスタン KSE100 0 6:02pm 8,287.00 +170.84 +2.10% .SSEC 中国 上海総合 122,875,720 4:15pm 2,993.43 +32.66 +1.10% .SSEA 中国 上海A株 122,166,680 4:15pm 3,141.84 +34.29 +1.10% .SSEB 中国 上海B株 709,041 4:15pm 200.10 +1.99 +1.00% .SZSC 中国 深セン総合 64,343,520 4:00pm 998.83 +18.85 +1.92% .SZSA 中国 深センA株 63,562,392 4:00pm 1,049.19 +19.95 +1.94% .SZSB 中国 深センB株 781,126 4:00pm 505.19 +5.39 +1.08% .TWII 台湾 加権 3,100,774 4:15pm 6,838.25 +183.45 +2.76% .BSESN インドBSE 20,662,846 7:10pm 15,628.80 +387.92 +2.55 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FTSE 英 FTSE100 356,976 7:33pm 4,883.69 +32.80 +0.68% .FCHI 仏 CAC40 35,901,236 7:30pm 3,642.78 +26.97 +0.75% .GDAXI 独 DAX 8,133,819 7:18pm 5,502.59 +39.85 +0.73% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 73.76 -0.13 NYMEX金先物 8月限 953.5 0.3 NYMEX白金先物 10月限 1246.1 -13.1 NYMEXガソリン 期近 2.0000 0.0044 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.820000 ユーロ (EUR) 135.710007 英 ポンド (GBP) 156.520004 オーストラリア ドル (AUD) 79.669998 ニュージーランド ドル (NZD) 64.949997 カナダ ドル (CAD) 87.930000 スイス フラン (CHF) 89.410004 中国 元 (CNY) 13.880400 (ロイターより抜粋)
2009年08月24日
コメント(0)
市場心理 , ルービニ教授 , 貯蓄過剰、中京大中京:米経済めぐり揺れる市場心理、株価急伸でも冷めた声 ( ロイター)ロイターらしい論調にまだ当分株価は上昇しそうだ。ルービニ教授までもが回復を示唆。白川日銀総裁が貯蓄過剰によるがバブル否定も、低金利の継続に警告。企業業績が上海市場を活気付けている。米株の上昇が香港などを活気付けている。円安に日経平均も3%を超える上昇にアジアの株もつられたか。激闘を制した中京大中京高校おめでとう。ルービニ米ニューヨーク大学教授「世界経済が一旦回復した後に再度悪化する『W』字型の景気後退に陥るリスクが高まっている」豪 7月新車販売台数 7月新車販売台数 前月比 -5.9%(前回 +5.7%) 前年比 -10.4%(前回 -7.2%) 白川日銀総裁 「世界的貯蓄過剰が信用バブル要因のひとつとの見方に懐疑的先進国で低金利が長期化するとの予想が金融面の不均衡拡大に大きな役割果たした金融政策が低金利継続との根拠ない予想与え、バブルを加速させることは回避しなければならない」 米政府発表予定の財政見通しは向こう10年の赤字が大幅拡大、大統領の政策へ批判高まる可能性 米ハーバード大学基金、内部での資産運用を拡大へ=WSJ 米特殊医薬品ワーナー・チルコット(WCRX.O)、P&G(PG.N)の処方薬事業を30億ドルで買収へ=関係筋 - ロイター(13時12分) アジア株は2%超上昇、上海総合株価指数は決算背景に堅調 トヨタ、中国で乗用車68万台超をリコール 扉不具合- ロイター(12時28分) 米自動車ディーラー、買い替え支援策の申請期限延長を政府に要請 - ロイター(12時23分) 09年のタイGDP伸び率予想、3.0―3.5%のマイナスに下方修正=国家経済社会開発庁ローソンとマツモトキヨシが業務提携、新たな店舗を展開へ - ロイター(12時13分) コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 10,581.00 +342.85 +3.35% .TOPX TOPIX 175,898 3:00pm 970.27 +22.93 +2.42% .JSD JASDAQ 0 3:00pm 49.55 +0.16 +0.32% .HSI 香港 ハンセン 0 1:35pm 20,590.00 +390.95 +1.94% .AORD オーストラリア ASX 0 3:25pm 4,434.20 +128.50 +2.98% .KLSE マレーシア 総合 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 3:10pm 2,603.27 +58.41 +2.30% .KS11 韓国 総合 0 3:00pm 1,612.22 +31.24 +1.98% .SETI タイ SET 1,843,517 2:31pm 657.42 +12.79 +1.98% .JKSE インドネシア 総合 0 1:59pm 2,361.16 +27.26 +1.17% .PSI フィリピン 総合 2,437,210 1:11pm 2,859.18 +139.00 +5.11% .KSE パキスタン KSE100 0 3:24pm 8,216.37 +100.21 +1.23% .SSEC 中国 上海総合 99,364,920 3:25pm 2,995.05 +34.28 +1.16% .SSEA 中国 上海A株 98,788,048 3:25pm 3,143.57 +36.02 +1.16% .SSEB 中国 上海B株 576,876 3:25pm 199.90 +1.79 +0.90% .SZSC 中国 深セン総合 48,220,728 3:09pm 995.66 +15.67 +1.60% .SZSA 中国 深センA株 47,610,968 3:09pm 1,045.86 +16.62 +1.61% .SZSB 中国 深センB株 609,760 3:09pm 503.36 +3.56 +0.71% .TWII 台湾 加権 3,082,492 2:32pm 6,838.25 +183.45 +2.76% .BSESN インドBSE 7,873,801 3:25pm 15,597.50 +356.72 +2.34% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 74.23 0.34 NYMEX金先物 9月限 953.0 -0.2 NYMEX白金先物 10月限 1261.7 2.5 NYMEXガソリン 期近 2.0219 0.0263 WTI 期近 73.07 --- LME銅先物 3ヶ月 6305.0 280 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1940.0 27 LMEニッケル 3ヶ月 19450.0 645 シカゴコーン 期近 324 2 2/8 シカゴ大豆 期近 1050 27 シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・ CRB商品指数 ポイント 259.24 2.31 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.820000 ユーロ (EUR) 135.839996 英 ポンド (GBP) 156.250000 オーストラリア ドル (AUD) 79.519997 ニュージーランド ドル (NZD) 65.010002 カナダ ドル (CAD) 87.720001 スイス フラン (CHF) 89.500000 中国 元 (CNY) 13.876000 (ロイターより抜粋)
2009年08月24日
コメント(0)
円安 , 原油 , 上海 日経平均 高校野球:日経平均は319円高10557円とは予想以上です。円安も進み、一気に来ています。上海は上昇して始まりましたが、一時マイナス圏に。アジアもおおむね大幅高。原油も74ドル台と高い。米国のお祭り騒ぎが日本にも来たようです。もう直ぐ高校野球の決勝戦、ホームランをバンバン出してもらいましょう。コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 10,557.30 +319.13 +3.12% .TOPX TOPIX 87,666 11:00am 970.84 +23.50 +2.48% .JSD JASDAQ 0 11:01am 49.44 +0.05 +0.10% .HSI 香港 ハンセン 0 11:08am 20,580.30 +381.24 +1.89% .AORD オーストラリア ASX 0 11:23am 4,408.50 +102.80 +2.39% .KLSE マレーシア 総合 0 2009年 07月 3日 1,072.69 -6.02 -0.56% .FTSTI Straits Times Index 0 11:10am 2,589.66 +44.80 +1.76% .KS11 韓国 総合 0 11:23am 1,605.93 +24.95 +1.58% .SETI タイ SET 3,934,951 2009年 08月 21日 644.63 +3.65 +0.57% .JKSE インドネシア 総合 0 2009年 08月 21日 2,333.90 +5.26 +0.23% .PSI フィリピン 総合 894,058 11:24am 2,811.52 +91.34 +3.36% .KSE パキスタン KSE100 0 2009年 08月 21日 8,116.16 +142.71 +1.79% .SSEC 中国 上海総合 37,390,120 11:25am 2,961.36 +0.59 +0.02% .SSEA 中国 上海A株 36,662,220 11:23am 3,112.01 +4.46 +0.14% .SSEB 中国 上海B株 166,036 11:23am 198.52 +0.41 +0.21% .SZSC 中国 深セン総合 14,667,044 11:08am 977.59 -2.39 -0.24% .SZSA 中国 深センA株 14,501,693 11:08am 1,026.71 -2.53 -0.25% .SZSB 中国 深センB株 165,350 11:08am 498.95 -0.85 -0.17% .TWII 台湾 加権 1,278,944 11:23am 6,788.36 +133.56 +2.01% .BSESN インドBSE 20,553,380 2009年 08月 21日 15,240.80 +228.51 +1.52% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 74.30 0.41 NYMEX金先物 9月限 953.6 0.4 NYMEX白金先物 10月限 1266.0 6.8 NYMEXガソリン 期近 2.0180 0.0224 WTI 期近 73.07 --- LME銅先物 3ヶ月 6305.0 280 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1940.0 27 LMEニッケル 3ヶ月 19450.0 645 シカゴコーン 期近 321 6/8 --- シカゴ大豆 期近 1023 --- シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・ CRB商品指数 ポイント 259.24 2.31 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.650002 ユーロ (EUR) 135.779999 英 ポンド (GBP) 156.429993 オーストラリア ドル (AUD) 79.500000 ニュージーランド ドル (NZD) 64.900002 カナダ ドル (CAD) 87.720001 スイス フラン (CHF) 89.419998 中国 元 (CNY) 13.858500 (ロイターより抜粋)
2009年08月24日
コメント(0)

はな , ベゴニア , 木立てベゴニア:暑い夏にはベゴニアは枯れてしまい、木立てベゴニアの時期になりました。今を盛りと咲いています。花言葉:(ベゴニア)「親切」「片思い」「丁寧」「幸福な日々」(白)「親切」(木立ベゴニア)「親切」「つりあいが良い」
2009年08月24日
コメント(0)
強い住宅統計やFRB議長発言受け株価は大幅に上昇。円安、原油高に。ただ、トルシェECB総裁は「危機から正常に戻ったとの観測は時期尚早、不安感じる」と警告。米自動車買い替え補助の終了が東京時間では売る動機にされたが、むしろ好感されているとは、不思議な人種である。ギャランティーなど米地銀4行の破綻がどの程度米株先物に影響するか不気味です。北朝鮮を巡る西側の姿勢が変わり、民主も対話協調路線に変えるか?ドル安要因になるのでは。選挙では民主が320議席を取る勢いのようだが、はたしてまだ決めていない人がどうでるでしょう。議席によっては政策の決め方が変わるでしょう。金総書記が「南北関係進展」のメッセージ-李大統領「誠実な対話を」 民主・鳩山氏:対北政策「対話・協調」-首相、アジアに脅威-NHK 民主圧倒、300議席超の勢い、政権交代強まる、自民激減-共同通信 新型インフル向け殺菌機、IHIが販売強化 7月の英乗用車生産台数、減少ペースが鈍化=業界団体 ロンドン株式市場=4日続伸し10月以来の高値で引け、米指標やFRB議長発言が支援 中国建設銀の第2四半期は11.7%増益 欧州株式市場=続伸し11月初旬以来の高値で引け、米住宅指標を好感 LIFFE・円債先物市場=9月限の清算値は138.85 - ロイター(01時03分) 7月米中古住宅販売は予想上回る前月比+7.2%の524万戸、約2年ぶり高水準 世界成長への回復見通し、良好のもよう=米FRB議長 (かっこ内は大証終値比)シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て) 終値 10530 (+250)シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値 10500 (+220)大証日経平均先物9月限 終値 10280ダウ平均 9,505.96 +155.91 +1.67% NASDAQ総合 2,020.90 +31.68 +1.59% S&P500種 1,026.13 +18.76 +1.86% 英 FTSE100 4,850.89 +94.31 +1.98% 独 DAX 5,462.74 +151.68 +2.86% 仏 CAC40 3,615.81 +110.49 +3.15% 日経平均 10,238.20 -145.21 -1.40% 香港 ハンセン 20,199.00 -129.84 -0.64% 台湾 加権 6,654.80 -78.43 -1.16% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 73.83 0.92 NYMEX金先物 8月限 953.1 12.8 NYMEX白金先物 10月限 1260.0 18.0 NYMEXガソリン 期近 2.0032 0.0210 WTI 期近 72.37 --- LME銅先物 3ヶ月 6020.0 -30 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1908.0 -52 LMEニッケル 3ヶ月 18755.0 -490 シカゴコーン 期近 321 0 シカゴ大豆 期近 1025 0 シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・ CRB商品指数 ポイント 259.24 2.31 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 94.370003 ユーロ (EUR) 135.199997 英 ポンド (GBP) 155.770004 オーストラリア ドル (AUD) 78.790001 ニュージーランド ドル (NZD) 64.389999 カナダ ドル (CAD) 87.279999 スイス フラン (CHF) 89.180000 中国 元 (CNY) 13.814600 (ロイターより抜粋)
2009年08月24日
コメント(0)
世界ジオパーク , 洞爺湖・有珠山地域 , 島原半島 、糸魚川地域:世界ジオパークとは何であろう。「地球の成り立ちを知るうえで貴重な地形や地質がある地域を認定する」火山や地形変動のあるとこであろうが、観光や生活にはどんな影響があるのだろう。橋を作ったり、火山流を防ぐ防壁を作る妨げにならねばいいが。(Y)8月23日12時56分地球の成り立ちを知るうえで貴重な地形や地質がある地域を認定する「世界ジオパーク」に、日本で初めて北海道の洞爺湖・有珠山地域など3か所が選ばれました。「世界ジオパーク」は、地球の成り立ちを知るうえで世界的に貴重な地形や地質があり、教育や観光への活用も期待される地域をユネスコの支援を受けた国際組織「世界ジオパークネットワーク」が認定しています。今回、新たに認定されたのは、有珠山や昭和新山、カルデラ湖の洞爺湖があり、地殻変動の流れを知ることができる北海道の「洞爺湖・有珠山地域」、雲仙普賢岳を中心に火砕流の恐ろしさと火山の恵みを学ぶことができる長崎県の「島原半島」、それに日本列島を二分する断層「糸魚川ー静岡構造線」やヒスイを産出する渓谷などが分布する新潟県の「糸魚川地域」の3か所です。日本の地域が世界ジオパークに選ばれたのは初めてで、これで認定を受けた地域は世界19か国の63か所になりました。日本ジオパーク委員会の尾池和夫委員長は「認定された地域を多くの人に訪れてもらい、地球の歴史や環境、資源やエネルギーの問題を考えるきっかけにしてほしい」と話しています。日本ジオパーク委員会は、今後認定された地域が大勢の人たちを受け入れられるよう支援を進め、地域の活性化にも役立てていくことにしています。(NHK)
2009年08月23日
コメント(0)
マザーズ , 上場廃止 , 基準:今までは株式分割して株数を増やせば時価総額は上がったが、公募価格の1割以下になれば駄目であれば、分割しても生き残れない。より厳しい、基準になる。この時期になぜというのもある。逆にいえば上場しておいて、安くなったらMBOで買い戻せば大もうけであろう。(Y)マザーズ、9割下落で上場廃止に=東証が規則改正案、11月にも実施 (時事通信)2009年8月23日(日)12時22分 東京証券取引所は23日までに、新興企業向け市場「マザーズ」の上場規則改正案をまとめた。上場時に比べて株価が9割以上値下がりした状態が続いた場合、上場廃止とする。将来の成長が期待できず、株価が低迷する企業を市場から撤退させる基準を厳しくし、株価を意識した経営を求める。25日の取締役会に諮り、公表して意見募集を行ったうえ、11月にも新規則を施行する。 上場廃止となるのは、株価が上場時の公募価格を9割以上下回り、9カ月程度の猶予期間内に1度も回復しない場合。今後新たに上場する銘柄を対象とする予定だ。従来も、時価総額が一定水準を下回れば上場廃止になっていたが、増資を行って株数が増えれば時価総額は底上げされるなどの問題があったため、株価そのものを基準に加えることにした。 [時事通信社]
2009年08月23日
コメント(0)
新規融資 , 中小企業支援策 , 原油 :17日(月曜日)は、5%超下げ、下げ幅は09年最大。18日(火曜日)は反発し、19日(水曜日)は急落。20日(木曜日)は反発し、21日(金曜日)は続伸した。週の騰落率:上海B株は前週末比4.61ポイント(2.27%)安、深センB株は同13.71ポイント(2.67%)安。上海・深センB株はいずれも週間で、3週続落した。新規融資額の伸び鈍化や審計署による銀行融資の用途調査、新興企業向け株式市場(創業板)の早期開設観測で下げた後、好調な企業業績や中国政府の中小企業支援策の発表を好感、原油高から上昇。19日までの10日営業日で20.60%下げた後の自律反発か?「好・悪材料が交錯しているため、翌週は上昇・下落いずれの可能性もある。」とのことだ。GDPの見通しも7~9月は8.5%とされ、引き続き高い成長が見込まれる。去年もこの時期オリンピック期間中にも大幅に下げたが、また同様の下げがあった。不思議な一致です。(Y)[市況]詳報=中国B株大引け 続伸 2009/08/21 18:16:151日の上海・深センB株市場は、続伸した。前日に急反発した流れを引き継ぎ、両市場ともに小幅高で始まった後、前日終値を挟んで小動きとなったが、前場の中国本土A株が上げに転じると、買いの勢いが強まりプラス圏に浮上、上げ幅を大きく広げた。もっとも上値では高値警戒感を意識した売りが優勢となり、前引けにかえて伸び悩んだが、後場に入ると、再び買いが優勢となり大引けにかけて上げ幅を広げ取引を終了した。個別銘柄は全面高となり、出来高はやや拡大した。21日の大引け 終値 高値 安値 騰落幅 騰落率(%)上海総合指数2960.77 2969.52 2883.27+49.19+1.69上海B株指数198.11 198.61 193.22+3.93+2.03深センB株指数499.80 502.37 490.31+6.27+1.27FTSE/Xinhua中国B35指数7016.12 7051.98 6881.92+92.56+1.34 各指数の1日の売買代金は、上海総合指数が1,431.64億元、上海B株指数は4.72億米ドル、深センB株指数は4.43億HKドル。多くの好材料が出た。中国国務院は、西部地区を大開発するための措置を発表した。中国の金融機関の8月の新規貸出額は約5000億元と、7月(3559億元)を上回った。中国の7―12月の黒字額は1―6月を上回る見通しと伝わった。中国工商銀行の1―6月の純利益は前年同期比2.8%増の667億元で、深セン発展銀行は同8%増と、市場予想と一致した。国家情報センターは発表したリポートで、7―12月も適度に緩和的な金融政策を実施しなければならないと示し、中国政府の見解と一致した。悪材料も出た。中国財政部が発表した統計によると、中国の国有企業の7月の利益総額は前月比で2%減少し、5カ月ぶりにマイナスに転じた。ブルンバーグによると、中国銀行業監督管理委員会(銀監会)は、銀行の自己資本比率引き上げに関する規定を公表している。本日のA株は続伸した。これについて上海証券の鄭偉剛アナリストは、上記悪材料が出ただけでなく、本日のアジア株が下落したにもかかわらず、投資家心理は悪化しなかったと話す。銀行株や鉄鋼株、石炭株、石油株など主力株が堅調だったほか、このところ大きく下げた材料株には中国政府の中小企業支援策の発表を好感した買いが膨らんだ。B株は、個別銘柄が全面高。このところ堅調な双銭集団や常柴などには買いが継続した。だた、万科企業や招商局地産の軟調な推移が重しとなり、深センB株の上昇率は上海B株を下回った。アナリストは、本日続伸した流れを引き継ぎ、翌週のA・B株いずれも上昇すると予想している。B株市場で取引された105銘柄のうち、値上がり96銘柄、値下がり4銘柄、変わらず5銘柄。週の動き:上海・深センB株はいずれも週間で、3週続落した。17日(月曜日)は、前週末14日に下落した流れを引き継ぎ5%超下げ、下げ幅は単日ベースとして09年に入ってから最大の大きさとなった。18日(火曜日)は反発し、19日(水曜日)は続伸が期待されたが投げ売りが出て急落した。20日(木曜日)はA株に追随して大きく反発し、21日(金曜日)は続伸した。新規融資額の伸び鈍化や審計署による銀行融資の用途調査、新興企業向け株式市場(創業板)の早期開設観測などが投資家心理の悪化につながった。20、21日は、長江電力の筆頭株主による株式買い増しや、中国鉄鋼工業協会が鉄鉱石価格の下げ幅を35%で決着したことなどを好感した買いが広がったほか、米原油先物相場の急反発を受け、資源株が堅調に推移し、相場全体を押し上げた。ただ、19日までの10日営業日で20.60%下げた後とあって、自律反発ねらいの買いが入ったとの声も聞かれた。B株は、多くの個別銘柄が下落し、上昇したのはわずか18銘柄だった。低調な中間決算を発表したST銘柄は全面安。好・悪材料が交錯しているため、翌週は上昇・下落いずれの可能性もある。週の騰落率:上海B株は前週末比4.61ポイント(2.27%)安、深センB株は同13.71ポイント(2.67%)安。XFJ-LL/SN本サービスに関するお問い合わせは、jpnews@xinhuafinance.comまで。[為替]8月21日の人民元終値 1米ドル=6.8309元 08/21 18:33 [政策]財政部、28日に総額112億元の地方政府債を代理発行 08/21 17:07 [統計]7月の銀行システムの外貨純購入額2204.56億元 08/20 17:10 [政策]中国中央銀行、公開市場操作で600億元を吸収 08/20 12:27 [政策]中国中央銀行、公開市場操作で950億元を吸収 08/18 13:14 [政策]発改委、省エネ環境保護・半導体照明産業発展促進策制定急ぐ 08/17 17:32 [政策]工業情報化部、下半期の政府作業重点は講造調整 08/14 12:51 [政策]09年分の開発用地面積は3万4422キロヘクタール 08/13 13:53 [政策]中国中央銀行、公開市場操作で900億元を吸収 08/13 12:50香港(3)中国聯通、今後5年以内に145億元を投じ湖北省のインフラを整備 08/21 09:15 [リポート]09年CPIは2%上昇、社会消費財小売総額は16%以上増 商務部 08/21 17:21 [リポート]中国のGDP成長率、7―9月は8.5%の見通し 国家信息中心 08/21 15:44 [統計]香港、7月の破産申請件数は8.9%減 08/21 15:24 [統計]香港、7月のCPIは1.5%下落 08/21 12:03 [統計]09年上半期の中国経常黒字32%減 08/20 17:30 [統計]09年上半期、輸出・輸入とも減少幅縮小 08/20 17:18 [業界]中国、8月の大豆輸入量は239万トン 商務部予想 08/21 18:15 [統計]7月中央企業実績、前月比6.4%増益 08/21 17:36 [業界]中国の金融機関、8月の新規融資額は約5000億元の見通し 情報筋 08/21 13:58 [業界]中国最大の太陽光発電プロジェクトが着工、総投資40億元 08/21 13:31 [政策]国務院、22都市の地下鉄建設計画を認可 総投資8820億元 08/21 13:20 [業界]中国の保険会社、1―7月の証券投資額は2.448兆元 08/21 12:49 [企業]中国工商銀行、09年6月期中間は2.93%増益 08/21 16:42
2009年08月23日
コメント(0)
ダウ , MSCI ,ユーロネクスト ブルームバーグ :ブルームバーグに面白い記事が載っていた。ダウ工業平均株価のダウ・ジョーンズが売却されるらしい。ニューズも経営が苦しいようだ。サブプライム、リーマンショックと金融危機はその名称も変えようとしている。広告が減り、新聞やテレビ業界も厳しいようだ。(Y)「ダウ平均」の名称変わる可能性も-米ニューズが指数事業売却を検討 8月22日(ブルームバーグ):113年の歴史を誇る米国の代表的な株価指数、「ダウ工業株平均」の名称が変わる可能性が出てきた。2007年にダウ・ジョーンズ(DJ)を買収した米ニューズ・コーポレーションが株価指数を算出・提供する事業について、売却を検討していると伝えられているためだ。 DJが発行する米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ、オンライン版)は21日、事情に詳しい匿名の関係者の話として、ニューズが指数事業の売却を模索していると報じた。それによれば、ニューズは売却検討でゴールドマン・サックス・グループと契約。売却金額は7億ドル(約660億円)に上る可能性があり、実現すれば、ダウ平均の名称変更につながり得るという。 同紙は買い手候補として、かつてモルガン・スタンレーの傘下にあったMSCIやニューヨーク証券取引所を運営するNYSEユーロネクスト、ブルームバーグ・ニュースの親会社であるブルームバーグLPなどを挙げた。 ダウ・ジョーンズ広報担当のシビル・ライツ氏、ニューズ広報のテリ・エバレット氏はいずれもコメントを控えた。ゴールドマン・サックス広報のマイケル・デュバリー氏、ブルームバーグ広報のジュディス・チェルスニアク氏、MSCI広報のペン・ペンデルトン氏、NYSE広報のリチャード・アダモニス氏、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)広報のデーブ・ガリーノ氏もコメントを避けた。FTSEグループ広報のジル・マザーズ氏からは、取材に対する返答は得られていない。 ニューズとその傘下企業は、金融ニュースや情報の提供でブルームバーグと競合している。
2009年08月23日
コメント(0)
全169件 (169件中 1-50件目)


