全171件 (171件中 1-50件目)
8月シカゴPMI、予想上回る56.5株価が伸びる。上海外為市場=人民元が対ドルで続伸し6.3782元、月間で今年最大の伸び ドイツ経済相、ユーロ圏の財政引き締めの必要性を示唆 8月米ADP民間雇用者数は9.1万人増、予想下回る モンゴル政府、エルデネス・タバントルゴイのIPOを3市場で計画=WSJ 8月の米企業人員削減数は前月比‐23%、4カ月ぶりに改善=チャレンジャー****米週間住宅ローン申請指数が大幅低下、借り換え需要の落ち込み響く***** 7月28日─8月29日の為替介入額は4兆5129億円=財務省 新政権、円高など優先的に対策してくれると期待=自工会会長 「ガスト」で食事の14人が細菌性赤痢を発症、120店舗で一時営業自粛=すかいらーく ドイツ内閣、EFSF拡充に向けた法案の枠組みを承認*****インフレ抑制は依然として最優先課題=中国温家宝首相 8月の独失業者数は季節調整後で前月比‐8000人、市場予想は‐1万人*****ECBの期間7日ドル供給オペ、供給額はゼロ - ロイター(18時15分) 7月のユーロ圏失業率は10.0%、前月から横ばい=EU統計局**** 8月のユーロ圏消費者物価指数速報値は前年比+2.5%、予想と一致**** G7諸国の中銀、追加の資産買い入れ必要=英中銀金融政策委員 日銀の動産担保融資・出資支援、第1回貸し付け総額は381億円 担保に冷凍まぐろや肉牛 中国・香港株式市場・大引け=上海横ばい、香港は3日続伸でも月間では金融危機以来最悪 シドニー外為・債券市場=豪ドル値固め、8月は月間で3%安 東芝<6502.T>・日立<6501.T>・ソニー<6758.T>の中小型液晶の統合新会社、2016年3月期までに株式上場を目指す ダウ平均 11,643.96 +84.01 +0.73% NASDAQ総合 2,596.14 +20.03 +0.78% S&P500種 1,222.58 +9.66 +0.80% 英 FTSE100 5,355.51 +86.85 +1.65% 独 DAX 5,771.25 +127.33 +2.26% 仏 CAC40 3,233.87 +74.13 +2.35% 日経平均 8,955.20 +1.30 +0.01% 香港 ハンセン 20,534.85 +330.68 +1.64% 台湾 加権 7,741.36 +95.17 +1.24 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 88.9 -0.6 NYMEX金先物 9月限 1826.7 0.2 NYMEXプラチナ先物 10月限 1853.1 -2.7 NYMEXガソリン 期近 2.9958 0.0182 WTI 期近 88.88 - LME銅先物 3ヶ月 9075.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2378.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 21450.0 0 シカゴコーン 期近 763.5 -4.25 シカゴ大豆 期近 1448.75 -4.25 シカゴコーヒー 期近 286.1 -1.35 CRB商品指数 ポイント 341.63 0.68 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.669998 ユーロ (EUR) 110.750000 英 ポンド (GBP) 125.129997 オーストラリア ドル (AUD) 82.089996 ニュージーランド ドル (NZD) 65.559998 カナダ ドル (CAD) 78.750000 スイス フラン (CHF) 95.239998 中国 元 (CNY) 12.013359 (ロイターより抜粋)
2011年08月31日
コメント(0)

立田村のハス、ゆり、安城七夕祭りのパレードの花
2011年08月31日
コメント(0)

立田村のハス、ゆり、安城七夕祭りのパレードの花
2011年08月31日
コメント(0)
日本では新しい、動産での融資が開始する。これで、多くの農家や水産業者が助かるが、倉庫が流れたり、牛がながされたりした農家は助からない。それでも大きな一歩前進か。(Y)日銀の動産担保融資・出資支援、第1回貸し付け総額は381億円 担保に冷凍まぐろや肉牛 [東京 31日 ロイター] 日銀は31日、「成長基盤強化支援」貸出制度の一環として、在庫など動産担保とする融資(ABL)や出資を支援する低利融資制度の第1回目の貸し付け総額が381億円になると発表した。うち大部分が、手形などの売掛金から船、冷凍まぐろや肉牛、皮革、ゴム、瓦など幅広い担保を使った動産担保融資。日銀は米国と比べ遅れているとされる動産担保融資の普及につなげたい考えで、来年6月まで約3カ月ごとに貸付を行う。 成長基盤支援は日銀が、デフレ克服に必要な国内の実質成長率を引き上げるため、昨秋始めた融資制度。これまでは環境、エネルギーなど18の成長分野に投融資する金融機関に対して日銀が年0.1%と低利で融資する総額3兆円の範囲で貸付を行ってきた。 このたび第5回目の貸し付けで総額が上限の3兆円に到達。代わりに、動産担保融資と出資を促進するため総額5000億円の新たな貸付枠を設定した。不動産担保への依存度が高い国内金融機関の融資に一石を投じる狙い。貸付先は大手行3行で計185億円、地域金融機関14機関で計196億円。 従来型の成長基盤支援融資は、貸し付け期限を1年としているが、借り換えで最長4年貸出が可能。返済分を利用した新規貸付も来年6月まで3カ月ごと実施される。
2011年08月31日
コメント(0)
住宅着工件数の伸びはすごい。震災の影響で増えるのであろう。住宅が増えれば車も売れる。家具も売れる。中国人の土地あさりがすごい、震災で日本をやめて米国などにシフトか?米国もハリケーンによる復興需要が相当あるでしょう。日本も大型の台風がもう直ぐ近づく。中国の投資家がアイスランドで広大な土地取得を計画、政府は承認に慎重姿勢 中国・香港株式市場・前場=香港株3日続伸、上海株は続落 来週発表の米景気刺激策、大統領に大胆な策求める声強まる 7月新設住宅着工戸数は+21.2%、4カ月連続増=国土交通省***** 10─12月生産は一転減産予想も浮上、震災前への回復途上で再び景気沈下リスク ブラジル、高速通信ネットワーク構築のため関連企業への減税措置を計画 8月の英消費者信頼感指数は‐31、4月以来の低水準=GfK** インド株式市場=祝日のため休場、取引再開は9月2日 第2四半期のフィリピンGDP伸び率は季節調整済で前期比+0.6%、予想下回る 中国上場企業の上期純利益は前年比25.61%増、増益率鈍化=上海証券報**** 野田新首相が米財務長官と電話会談、首脳会談の意向を伝達 積水化<4204.T>、13年度の連結営業利益計画は800億円 3カ年の投資計画は1500億円 中国・香港株式市場・寄り付き=ハンセン指数が続伸、上海は横ばい アイリーン級の台風が来ているが、米国では40人死亡http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2823129/7693067 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 8,955.20 +1.30 +0.01% .JSD JASDAQ 0 3:07pm 50.32 +0.79 +1.59% .TOPX TOPIX 185,795 3:00pm 770.60 +3.30 +0.43% .HSI 香港 ハンセン 0 3:12pm 20,403.32 +199.15 +0.99% .AORD オーストラリア ASX 0 3:17pm 4,369.90 +28.50 +0.66% .FTSTI Straits Times Index 0 3:12pm 2,849.66 +57.77 +2.07% .KS11 韓国 総合 398,922 3:02pm 1,880.11 +36.29 +1.97% .PSI フィリピン 総合 0 1:30pm 4,348.50 +42.94 +1.00% .SSEC 中国 上海総合 49,716,422 3:26pm 2,567.32 +0.72 +0.03% .SSEA 中国 上海A株 49,487,640 3:26pm 2,689.08 +0.75 +0.03% .SSEB 中国 上海B株 228,782 3:26pm 260.22 +0.17 +0.06% .SZSC 中国 深セン総合 32,763,991 3:11pm 1,145.70 -2.59 -0.23% .SZSA 中国 深センA株 32,592,001 3:11pm 1,200.42 -2.66 -0.22% .SZSB 中国 深センB株 171,989 3:11pm 668.98 -4.02 -0.60% .TWII 台湾 加権 3,550,497 2:31pm 7,741.36 +95.17 +1.24% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 88.9 -0.26 NYMEX金先物 9月限 1826.7 6.1 NYMEXプラチナ先物 10月限 1853.1 5.1 NYMEXガソリン 期近 2.9958 0.0063 WTI 期近 88.88 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.580002 ユーロ (EUR) 110.699997 英 ポンド (GBP) 125.029999 オーストラリア ドル (AUD) 81.910004 ニュージーランド ドル (NZD) 65.470001 カナダ ドル (CAD) 78.330002 スイス フラン (CHF) 93.820000 中国 元 (CNY) 12.006522 (ロイターより抜粋)
2011年08月31日
コメント(0)
積水化<4204.T>、13年度の連結営業利益計画は800億円 3カ年の投資計画は1500億円 シンガポール・ホットストック=オラムが上昇、4─6月期決算を好感 HSBCプライベートバンクの上期は減益、スイスフラン高が影響 中国・香港株式市場・寄り付き=ハンセン指数が続伸、上海は横ばい 韓国サムスン電子<005930.KS>、テレビ用液晶パネルの減産報道を否定 MBS関連損失めぐるバンカメの和解提案に、米連邦住宅金融局などが異議申し立て 米金融・債券市場展望=雇用関連統計が注目材料、相場を大きく動かさずとの見方も 7月現金給与総額は前年比‐0.1%、2カ月連続の減少=毎月勤労統計** 人民元の対ドル基準値は1ドル6.3867元=中国人民銀行 ガイトナー米財務長官と電話会談、為替の話はせず=野田新首相 米政府、住宅市場活性化策を来週発表も 借り換え支援などシドニー株式市場・寄り後=下落、銀行株や大型株に売り 伊藤忠<8001.T>は買い先行、中国繊維・アパレル大手への出資報道を好感 寄り付きの日経平均は小反落、海外勢中心に売り継続 ソウル株式市場・寄り付き=小幅続伸、現代自動車<005380.KS>が上昇 債券投資家、大半が米国債の中立を維持=JPモルガン調査 米大統領、来週発表の雇用対策で「100万人の雇用創出も」 7月鉱工業生産は前月比+0.6%、予想下回る *** コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 8,918.50 -35.40 -0.40% .JSD JASDAQ 0 11:00am 50.12 +0.59 +1.19% .TOPX TOPIX 79,297 11:00am 766.78 -0.52 -0.07% .HSI 香港 ハンセン 0 11:05am 20,243.43 +39.26 +0.19% .AORD オーストラリア ASX 0 11:20am 4,335.40 -6.00 -0.14% .FTSTI Straits Times Index 0 11:05am 2,821.25 +29.36 +1.05% .KS11 韓国 総合 208,232 11:20am 1,847.97 +4.15 +0.23% .JKSE インドネシア 総合 -- -- -- --% .PSI フィリピン 総合 0 11:20am 4,350.59 +45.03 +1.05% .KSE パキスタン KSE100 42,242,310 2011年 08月 30日 11,070.58 +166.70 +1.53% .SSEC 中国 上海総合 17,232,447 11:20am 2,563.00 -3.59 -0.14% .SSEA 中国 上海A株 17,167,736 11:20am 2,684.52 -3.81 -0.14% .SSEB 中国 上海B株 64,711 11:20am 260.57 +0.52 +0.20% .SZSC 中国 深セン総合 10,106,064 11:05am 1,144.14 -4.14 -0.36% .SZSA 中国 深センA株 10,065,469 11:05am 1,198.77 -4.31 -0.36% .SZSB 中国 深センB株 40,594 11:05am 669.07 -3.94 -0.59% .TWII 台湾 加権 1,354,905 11:20am 7,617.77 -28.42 -0.37% .BSESN インドBSE 15,278,549 2011年 08月 30日 16,676.75 +260.42 +1.59% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 88.9 -0.4 NYMEX金先物 9月限 1826.7 3.3 NYMEXプラチナ先物 10月限 1853.1 -1.1 NYMEXガソリン 期近 2.9958 0 WTI 期近 88.88 - LME銅先物 3ヶ月 9075.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2378.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 21450.0 0 シカゴコーン 期近 763.5 -3.5 シカゴ大豆 期近 1448.75 -4.25 シカゴコーヒー 期近 283.85 2.5 CRB商品指数 ポイント 340.95 3.83 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.570000 ユーロ (EUR) 110.559998 英 ポンド (GBP) 124.879997 オーストラリア ドル (AUD) 81.750000 ニュージーランド ドル (NZD) 65.209999 カナダ ドル (CAD) 78.209999 スイス フラン (CHF) 93.489998 中国 元 (CNY) 12.002319 (ロイターより抜粋)
2011年08月31日
コメント(0)

名古屋港水族館のペンギン、4種と日本で一番種類が多いそうですが。ふれあいはできないためガラス越しに眺めるだけです。感染症が怖いのでしょう。
2011年08月31日
コメント(0)

FOMC議事録で更なる大胆な追加刺激を検討し、期待が膨らむ。原油が大幅上昇。米金融・債券市場=上昇、消費者信頼感指数の落ち込みでFRB追加措置への期待強まる NY外為市場=ユーロが下落、ギリシャ支援への不調和などでリスク許容度低下米USバンコープ銀行部門、住宅ローン買い戻し求めバンカメを提訴 米国株式市場=続伸、FRB追加刺激への期待高まる*****オバマ米大統領が野田新首相に祝意、緊密な日米関係を再確認 8月FOMCの緩和決定、失業率・インフレ目標と整合せず=米ミネアポリス地区連銀総裁 異例の措置含む一連の景気支援策を検討、一部はさらに大胆な措置求める=FOMC議事録*****ロンドン株式市場=急反発、値ごろ感から鉱山・銀行株がけん引 ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債先物が上昇、軟調なイタリア国債入札受け 欧州株式市場=FTSEユーロファースト300種指数は反発、英国株の上昇が貢献IASB、一部欧州銀のギリシャ国債評価損は過小と認識 米FRBの低金利維持の条件付き確約、再検討する理由はない=ミネアポリス連銀総裁 8月米CB消費者信頼感指数は2年超ぶり低水準、格下げ・株価急落響くリビアのカダフィ大佐、26日にトリポリ離れ南部サブハに移動─ボディガード=英スカイ イタリア経済に低迷リスク、財政改革の脅威に=中銀副総裁 EU域内行、大規模な資本増強の必要ない=欧州銀行監督機構 インド経済成長率、今年度下期に大幅に改善する見通し=財務省経済顧問 6月米ケース・シラー20都市圏住宅価格指数は季調済前月比‐0.1%、低迷続く 新立川航空機と立飛企業、MBOで非公開化後に合併へ ECB、イタリア国債を新たに買い入れているもよう=市場筋 米FRBの強い緩和政策支持、経済は「横すべり」=シカゴ連銀総裁 NY外為市場・午前中盤=ユーロが下落、軟調なイタリア国債入札などで S&P、ユーロ圏の成長見通しを下方修正 二番底は回避と予想 8月米消費者信頼感指数は44.5、前月は59.2=コンファレンス・ボード 米国株式市場・寄り付き=反落、消費者信頼感やFOMC議事録に注目 ダウ平均 11,559.95 +20.70 +0.18% NASDAQ総合 2,576.11 +14.00 +0.55% S&P500種 1,212.92 +2.84 +0.23% 英 FTSE100 5,268.66 +138.74 +2.70% 独 DAX 5,643.92 -26.15 -0.46% 仏 CAC40 3,159.74 +5.54 +0.18% 日経平均 8,953.90 +102.55 +1.16% 香港 ハンセン 20,204.17 +339.06 +1.71% 台湾 加権 7,646.19 +68.18 +0.90% 市場 現価(ドル) 前日比 WTI原油 ($/バレル) 88.7401.470主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.690002 ユーロ (EUR) 110.800003 英 ポンド (GBP) 125.059998 オーストラリア ドル (AUD) 81.919998 ニュージーランド ドル (NZD) 65.449997 カナダ ドル (CAD) 78.389999 スイス フラン (CHF) 93.550003 中国 元 (CNY) 12.026100 (ロイターより抜粋)
2011年08月31日
コメント(0)
米国株式市場・寄り付き=反落、消費者信頼感やFOMC議事録に注目 8月26日時点のユーロ圏中銀外貨資産は8億ユーロ減、金準備は400万ユーロ減=ECB6月の米20都市圏住宅価格指数は季調済前月比‐0.1%=S&P/ケース・シラー***** 8月第4週の米大規模小売店売上高指数、前年比+4.0%=レッドブック S&P、ユーロ圏の成長見通しを下方修正 二番底は回避と予想 米FRBによる強い緩和政策を支持─シカゴ地区連銀総裁=CNBC サムスン電子<005930.KS>、テレビ用液晶パネルを8割減産へ=韓国紙 米チェーンストア週間売上高指数、前週比+0.1%=ICSC・ゴールドマン 幹事長に輿石参院議員会長、政調会長に前原前外相=民主党役員人事 2011年のイタリア経済成長率は約0.7%の見通し=国立統計研究所所長 上海外為市場=人民元は対ドルで最高値更新、終値6.3805元 ECB、かなりの規模の10年物イタリア国債を買い入れているもよう=市場筋**** アステラス製薬<4503.T>が開発中の抗血栓薬、欧州での第2相臨床試験で出血が増加 8月のユーロ圏景況感指数は98.3に低下、予想下回る イタリア10年債入札、利回り5.22%・応札倍率1.269倍 中国・香港株式市場・大引け=上海続落、ハンセンは本土系企業主導で大幅続伸 2011年のイタリア成長率は1%下回る、2012年はさらに低下する見通し=中銀副総裁豪ANZ銀行、あおぞら銀行買収で初期段階の交渉中=関係筋 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 317,588 11:07pm 11,433.18 -106.07 -0.92% .IXIC NASDAQ総合 0 11:07pm 2,535.36 -26.75 -1.04% .SPX S&P500種 0 10:52pm 1,205.16 -4.92 -0.41% .XAX AMEX総合 0 10:05pm 2,276.99 +44.16 +1.98% .MXX メキシコ IPC 206,651,088 5:07am 35,016.04 +973.82 +2.86% .BVSP ブラジル ボベスパ 0 10:05pm 54,631.80 -228.93 -0.42% 欧州.FTSE 英 FTSE100 0 10:45pm 5,246.98 +117.06 +2.28% .FCHI 仏 CAC40 0 10:46pm 3,163.40 +9.20 +0.29% .GDAXI 独 DAX 14,015,477 10:09pm 5,627.93 -42.14 -0.74% .SSMI スイス SMI 0 9:54pm 5,447.08 +0.61 +0.01% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 87.27 0.56 NYMEX金先物 9月限 1788.5 29 NYMEXプラチナ先物 10月限 1825 18.2 NYMEXガソリン 期近 2.9064 0.0438 WTI 期近 87.25 - LME銅先物 3ヶ月 9030.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2366.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20850.0 0 シカゴコーン 期近 756.25 -9 シカゴ大豆 期近 1438 -8 シカゴコーヒー 期近 283.95 -1 CRB商品指数 ポイント 337.55 0.43 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.690002 ユーロ (EUR) 110.690002 英 ポンド (GBP) 124.849998 オーストラリア ドル (AUD) 81.790001 ニュージーランド ドル (NZD) 65.360001 カナダ ドル (CAD) 78.220001 スイス フラン (CHF) 93.720001 中国 元 (CNY) 12.027600 (ロイターより抜粋)
2011年08月30日
コメント(0)
民主党政調会長の打診あり、受けると伝えた=前原前外相 EFSF、銀行の直接支援に活用されるべきでない=独CDU議員 8月のユーロ圏景況感指数は98.3に低下、予想下回る****イタリア10年債入札、利回り5.22%・応札倍率1.269倍***** 乗用車8社の7月国内生産、前年水準高く7社がマイナスに 2011年のイタリア成長率は1%下回る、2012年はさらに低下する見通し=中銀副総裁 東電が9月12日から補償受付を開始、今後は3カ月ごとに請求 *** 中国・香港株式市場・大引け=上海続落、ハンセンは本土系企業主導で大幅続伸***** 豪ANZ銀行、あおぞら銀行<8304.T>買収で初期段階の交渉中=関係筋 訂正:UPDATE1: 7月消費支出、5カ月連続で減少 基調判断は上方修正 訂正:7月全世帯の実質消費支出は前年比‐2.1%、前月比は+0.7%=総務省 ヒロセ電機<6806.T>が44万株・30億円上限に自社株買い、発行株の1.24% EMシステムズ<4820.T>が10万株・8000万円上限に自社株買い、発行株の1.29% 4─6月期GDPギャップは‐3.7%、供給制約は実質年率換算で2兆円程度=内閣府 シドニー株式市場・大引け=小幅続伸、テルストラは安い 日本カーバイド工業<4064.T>が最大で約20億円の公募増資、希薄化率は18.24% 4─6月インドGDP伸び率は前年比+7.7%、6四半期ぶりの低水準 太平洋セメント<5233.T>が最大で375億円の公募増資、希薄化率は23.22% ECBの翌日物貸出残高が1900万ユーロに増加、預金残高は減少 2802、5996、8821、5233、4064、4820、6806、8304JPモルガンとKKRら、印フューチャー・キャピタル買収へ向け交渉=関係筋 新立川航空機<5996.T>と立飛企業<8821.T>、経営陣がMBO実施へ***シドニー外為・債券市場=豪ドル堅調、NZドルは1カ月ぶり高値 新興株式市場・大引け=4日続伸、マザーズは200日線を上回る東京外為市場・午後3時=ドル76円後半、スイスフラン高抑制策第2弾の思惑が浮上 中国建設銀<0939.HK>、近く米バンカメと戦略的協力の契約へ 自工会会長、野田新首相選出に「問題解決にスピード感持って」 味の素<2802.T>が2105万株の自社株消却、発行済み株式の3.0% 台湾株式市場・大引け=3営業日続伸、鴻海精密工業<2317.TW>が急伸 東京株式市場・大引け=4日続伸、買い先行後は伸び悩む ソウル株式市場・大引け=続伸、米経済指標を好感 中国の預金準備対象拡大、引き締め局面続くことを示す=政府系シンクタンク 中国建設銀<0939.HK>株が急伸、バンカメによる持ち株売却で不透明感払しょく=前場の香港韓国サムスン電子<005930.KS>、自社OS搭載のスマートフォン3機種を発表 インド株式市場・寄り付き=続伸、米指標受け地合い改善 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 8,953.90 +102.55 +1.16% .JSD JASDAQ 0 3:11pm 49.53 +0.27 +0.55% .TOPX TOPIX 183,235 3:00pm 767.30 +8.47 +1.12% .HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 20,204.17 +339.06 +1.71% .AORD オーストラリア ASX 0 3:37pm 4,341.40 +7.70 +0.18% .KS11 韓国 総合 493,170 6:05pm 1,843.82 +14.32 +0.78% .KSE パキスタン KSE100 0 7:16pm 11,070.58 +166.70 +1.53% .SSEC 中国 上海総合 75,910,686 4:15pm 2,566.59 -9.82 -0.38% .SZSC 中国 深セン総合 51,049,385 4:00pm 1,148.29 -11.23 -0.97% .TWII 台湾 加権 3,684,043 4:16pm 7,646.19 +68.18 +0.90% .BSESN インドBSE 15,265,190 7:10pm 16,676.75 +260.42 +1.59% .FTSE 英 FTSE100 0 7:01pm 5,243.47 +113.55 +2.21% .FCHI 仏 CAC40 36,354,012 7:16pm 3,142.49 -11.71 -0.37% .GDAXI 独 DAX 9,587,043 7:01pm 5,641.29 -28.78 -0.51% .SSMI スイス SMI 21,747,832 6:46pm 5,451.45 +4.98 +0.09% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 87.27 -0.42 NYMEX金先物 9月限 1788.5 -0.4 NYMEXプラチナ先物 10月限 1825 9.8 NYMEXガソリン 期近 2.9064 0.0011 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.779999 ユーロ (EUR) 110.510002 英 ポンド (GBP) 125.279999 オーストラリア ドル (AUD) 81.599998 ニュージーランド ドル (NZD) 64.930000 カナダ ドル (CAD) 78.370003 スイス フラン (CHF) 93.500000 中国 元 (CNY) 12.033900 (ロイターより抜粋)
2011年08月30日
コメント(0)
ホンダ、7月世界生産は前年比‐34.4%=国内生産は同‐18.5% 三菱自、7月世界生産は前年比‐4.9%=国内生産は同‐20.1% 日産自、7月世界生産は前年比+17.6%=国内生産は同+15.3% トヨタ、7月世界生産は前年比‐6.1%=国内生産は同‐12.5%マツダの7月世界生産は前年比‐12.8%、国内は‐5.0% ダイハツ、7月世界生産は前年比+1.9%=国内生産は同‐4.9% スズキ、7月世界生産は前年比‐3.6%=国内生産は同‐8.7% 富士重工業、7月世界生産は前年比‐23.2%=国内生産は同‐24.2% 7267、7211、7201、7203、7261、7262、7269、7270
2011年08月30日
コメント(0)
東京株式市場・前場=4日続伸、主力株中心に買い戻しで9000円に迫る 7月の豪住宅着工許可件数は前月比1.0%増、予想下回る 台湾の鴻海精密工業の第2四半期純利益は前期比9.8%減、売上高は増加 ダイハツ、7月世界生産は前年比+1.9%=国内生産は同‐4.9% スズキ、7月世界生産は前年比‐3.6%=国内生産は同‐8.7% 富士重工業、7月世界生産は前年比‐23.2%=国内生産は同‐24.2% 中国・香港株式市場・寄り付き=上海反発、ハンセンは続伸 中国建設銀行が高い米与野党の財政めぐる対立再燃、ハリケーン「アイリーン」復旧費用で菅内閣総辞職、野田新代表は午後にも役員人事に着手 政策の連続性が担保できた=民主党代表選で与謝野経済財政相 人民元の対ドル基準値は1ドル6.3849元、切り上げ後の最高値=中国人民銀行 7月消費支出、10カ月連続で減少 基調判断は上方修正 小売業販売額は2カ月連続増、自動車2ケタ減も猛暑が押し上げ 市中銀行の当座預金残高は1640億フラン、前週から3倍に=スイス中銀 7月完全失業率、4.7%に上昇 勤務先都合の離職が増加 8月上旬の貿易収支、3545億円の赤字=財務省 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 8,986.45 +135.10 +1.53% .JSD JASDAQ 0 11:01am 49.53 +0.27 +0.55% .TOPX TOPIX 80,762 11:00am 772.35 +13.52 +1.78% .HSI 香港 ハンセン 0 11:31am 20,301.58 +436.47 +2.20% .AORD オーストラリア ASX 0 11:46am 4,365.20 +31.50 +0.73% .KS11 韓国 総合 288,736 11:46am 1,850.89 +21.39 +1.17% .SSEC 中国 上海総合 29,522,672 11:46am 2,610.13 +33.72 +1.31% .SSEA 中国 上海A株 29,439,153 11:46am 2,734.00 +35.34 +1.31% .SSEB 中国 上海B株 83,518 11:46am 263.10 +2.97 +1.14% .SZSC 中国 深セン総合 17,319,466 11:31am 1,172.34 +12.82 +1.11% .SZSA 中国 深センA株 17,236,262 11:31am 1,228.51 +13.43 +1.11% .SZSB 中国 深センB株 83,204 11:31am 675.26 +7.43 +1.11% .TWII 台湾 加権 2,015,741 11:46am 7,670.35 +92.34 +1.22% .BSESN インドBSE 11,488,600 2011年 08月 29日 16,416.33 +567.50 +3.58 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 87.27 0.42 NYMEX金先物 9月限 1788.5 10.3 NYMEXプラチナ先物 10月限 1825 10.5 NYMEXガソリン 期近 2.9064 0.0079 WTI 期近 87.25 - LME銅先物 3ヶ月 9030.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2366.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20850.0 0 シカゴコーン 期近 756.25 -4.75 シカゴ大豆 期近 1438 -6.25 シカゴコーヒー 期近 282.55 6.05 CRB商品指数 ポイント 337.12 1.87 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.849998 ユーロ (EUR) 111.620003 英 ポンド (GBP) 126.080002 オーストラリア ドル (AUD) 82.040001 ニュージーランド ドル (NZD) 64.989998 カナダ ドル (CAD) 78.730003 スイス フラン (CHF) 94.000000 中国 元 (CNY) 12.047268 (ロイターより抜粋)
2011年08月30日
コメント(0)

民主党の新代表の野田さんどじょうとご自身のことをおっしゃる。見た目はガマガエル。ガマの花も咲き始め、秋を思う今日この頃ですが、今日もまだ暑い。この花を見るとアメリカンドッグやフランクフルトを思い出し食べたくなります。
2011年08月30日
コメント(0)
ギリシャの銀行の合併で安心感が、さらにカダフィー脱出で原油が大幅上昇。米消費支出の5ヶ月ぶりの上昇が株価を上昇させた。まるで野田新代表へのご祝儀のような相場だった。ドル円はあまり動かないが、クロス円は上昇。世界陸上日本初の金、男子ハンマー投げ決勝で鉄人・室伏広治(36)=ミズノイタリア政府が緊縮財政計画に盛り込んだ富裕層への増税撤回、改革後退の恐れ NY外為市場=ドルが対円・スイスフランで上昇、好調な米個人消費支出受け 米金融・債券市場=下落、株高や予想上回る米消費支出で 米国株式市場=大幅続伸、ギリシャ銀大手の合併ニュースが追い風*****ギリシャ財務省、欧州銀に9月9日までに支援参加方法を報告するよう要請 オバマ米大統領、CEA委員長にプリンストン大のクルーガー氏を指名 財政改革に取り組まないユーロ圏諸国は支援受けられず=メルケル独首相 カダフィ大佐の息子ハミス氏、トリポリ近郊の武力衝突で死亡=リビア反体制派 ギリシャ支援の担保差し入れ問題、9月中旬までに解決=ユーログループ議長 欧州銀は増資の必要ない、欧州は十分な措置講じている=欧州委 独バッドバンク、ギリシャ追加支援の債券スワップに参加の見通し=財務省 ECB総裁、インフレへのタカ派姿勢緩和を示唆 米バンカメ、中国建設銀株保有分の約半分を83億ドルで売却へ*****アルジェリア、カダフィ大佐の息子2人と妻・娘の入国を確認=アルジャジーラ ECB総裁「物価安定リスク見直している」 インフレへのタカ派姿勢緩和を示唆 ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債先物が下落、イタリア国債入札に注目 米バンカメ、中国建設銀<0939.HK>株保有分の約半分を83億ドルで売却へ 欧州株式市場=反発、薄商いのなか景気循環株が主導 7月米住宅販売保留指数は前月比‐1.3%、前年比では+14.4% **** IMFが米・ユーロ圏成長予想を下方修正、中銀に緩和準備促す=ANSA 30日に総額600億ドルの2週間物出納管理証券・4週間物TB入札を実施=米財務省 米FRB、31.5億ドルの国債買い入れを実施 7月の米消費支出は予想上回る0.8%増、5カ月ぶりの大幅な伸び***** ギリシャEFGとアルファ銀が合併、再編加速へ期待 ECBの週間債券買い入れ額は66.51億ユーロに減少、予想下回る ドイツとフィンランド、ギリシャ融資担保めぐる相違の解消目指す スペイン、5年債入札で最大40億ユーロの調達目指す 8月の独CPI速報値、前年比+2.3%・前月比‐0.1% *****ギリシャ財務相・中銀総裁、大手2行の合併を歓迎ダウ平均 11,539.25 +254.71 +2.26% NASDAQ総合 2,562.11 +82.26 +3.32% S&P500種 1,210.08 +33.28 +2.83% 英 FTSE100 5,129.92 -1.18 -0.02% 独 DAX 5,670.07 +132.59 +2.39% 仏 CAC40 3,154.20 +66.56 +2.16% 日経平均 8,851.35 +53.57 +0.61% 香港 ハンセン 19,865.11 +282.23 +1.44% 台湾 加権 7,578.01 +132.91 +1.79% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.37 2.15 NYMEX金先物 8月限 1794.1 -5.7 NYMEXプラチナ先物 9月限 1826.9 -16.9 NYMEXガソリン 期近 2.9346 -0.0254 WTI 期近 85.1 - LME銅先物 3ヶ月 9030.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2366.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20850.0 0 シカゴコーン 期近 756.25 0 シカゴ大豆 期近 1438 0 シカゴコーヒー 期近 282.55 6.05 CRB商品指数 ポイント 337.12 1.87 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.820000 ユーロ (EUR) 111.529999 英 ポンド (GBP) 126.029999 オーストラリア ドル (AUD) 81.970001 ニュージーランド ドル (NZD) 64.959999 カナダ ドル (CAD) 78.669998 スイス フラン (CHF) 94.139999 中国 元 (CNY) 12.043756 (ロイターより抜粋)
2011年08月30日
コメント(0)
ドイツとフィンランド、ギリシャ融資担保めぐる相違の解消目指す=当局者 スペイン、5年債入札で最大40億ユーロの調達目指す 8月の独CPI速報値、前年比+2.3%・前月比‐0.1%=連邦統計庁 **** 7月の米個人所得は前月比+0.3%、消費支出は+0.8%=商務省 *****「日本政府は日中関係修復に注力を」 野田・民主新代表選出で新華社 上海外為市場=人民元が対ドルで最高値更新、終値6.3810元 ギリシャEFGユーロバンクとアルファバンクの取締役会、合併を承認ユーロ圏債務問題対応、欧州とIMFは見解一致=オーストリア財務省 野田新政権、引き続き党内融和と与野党連携が課題 選挙時期は後ズレか欧州とIMF、ユーロ圏債務問題への対応などに関する見解一致している=オーストリア財務省 インフレ圧力依然強い、通年の目標達成困難=中国国家発展改革委 民主新代表に野田財務相、まずは党役員人事が注目 フィンランド、ギリシャ資産をルクセンブルクに設立する機関に移すことを提案=文書韓国サムスン生命、INGアジア事業買収に関心との報道否定 SRAホールディングス<3817.T>が自社株をTOBで取得へ、約70万株を予定 中国・香港株式市場・大引け=上海株は金融株主導で続落、ハンセンは反発 石油精製株が高い大連立は難しい、現実踏まえれば失敗する要因多い=山口・公明党代表 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 256,132 11:03pm 11,473.21 +188.67 +1.67% .IXIC NASDAQ総合 0 11:03pm 2,526.89 +47.04 +1.90% .SPX S&P500種 0 10:48pm 1,196.71 +19.91 +1.69% .GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 22,627,881 10:48pm 12,424.78 +97.27 +0.79% .MXX メキシコ IPC 7,000,816 10:43pm 34,473.40 +431.18 +1.27% .BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:02pm 54,104.05 +753.26 +1.41% 欧州.FTSE 英 .FCHI 仏 CAC40 38,886,160 10:48pm 3,166.86 +79.22 +2.57% .GDAXI 独 DAX 10,783,316 10:48pm 5,669.35 +131.87 +2.38% .SSMI スイス SMI 21,115,964 10:33pm 5,448.90 +125.78 +2.36% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.37 0.82 NYMEX金先物 8月限 1794.1 23.8 NYMEXプラチナ先物 10月限 1826.9 11 NYMEXガソリン 期近 2.9346 -0.0332 WTI 期近 85.1 - LME銅先物 3ヶ月 9030.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2366.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20850.0 0 シカゴコーン 期近 752.5 7 シカゴ大豆 期近 1414.75 13 シカゴコーヒー 期近 280.65 1.75 CRB商品指数 ポイント 337.19 1.94 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.900002 ユーロ (EUR) 111.690002 英 ポンド (GBP) 126.160004 オーストラリア ドル (AUD) 81.690002 ニュージーランド ドル (NZD) 64.610001 カナダ ドル (CAD) 78.660004 スイス フラン (CHF) 93.940002 中国 元 (CNY) 12.046300 (ロイターより抜粋)
2011年08月29日
コメント(0)
民主党もこれ以上のばら撒きは財政をおかしくすると、選択したのだろう。一番サプライズのない結果になった。ねじれはこれで解消しないので、難しい国会運営を迫られる。日銀砲をいつぶち込むか?そこに注目。中国は依然インフレ圧力が強い。NZドルは利上げが遠のいたようだが、上昇している。インフレ圧力依然強い、通年の目標達成困難=中国国家発展改革委 フィンランド、ギリシャ資産をルクセンブルクに設立する機関に移すことを提案 韓国サムスン生命<032830.KS>、INGアジア事業買収に関心との報道を否定 アジア通貨動向(29日)=ウォンとリンギが上昇、警戒感残る SRAホールディングス<3817.T>が自社株をTOBで取得へ、約70万株を予定 中国・香港株式市場・大引け=上海株は金融株主導で続落、ハンセンは反発 石油精製株が高い 大連立は難しい、現実踏まえれば失敗する要因多い=山口・公明党代表 シドニー株式市場・大引け=反発、米FRB議長講演を好感 ソウル株式市場・大引け=3日続伸、FRB議長講演を好感 ギリシャの銀行株が大幅上昇、EFGユーロバンクとアルファバンクの合併ニュースを好感 ECBの翌日物貸出残高はゼロ、預金残高は増加 野田新代表で国債先物は急反発、運営不透明で上値試しづらいとの声も ソフトバンク<9984.T>、子会社による優先出資証券発行で2000億円を調達へ 野田新代表選出、増税恐怖症の議員も借金増大が経済にマイナスと気付いた=五十嵐財務副大臣 韓国サムスン電子<005930.KS>、豪での新型タブレット端末発売延期 今解散できる状況ではない、3次補正は経済対策も入れる=野田民主新代表 扶桑電通<7505.T>、最大で70万株の自社株を30日にToSTNet─3で取得 日本冶金工業<5480.T>、公募増資で最大55.43億円を調達へ 高機能材の競争力を強化 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 8,851.35 +53.57 +0.61% .JSD JASDAQ 0 3:11pm 49.26 +0.46 +0.94% .TOPX TOPIX 195,469 3:00pm 758.83 +2.76 +0.37% .HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 19,865.11 +282.23 +1.44% .AORD オーストラリア ASX 0 3:42pm 4,333.70 +62.70 +1.47% .FTSTI Straits Times Index 0 6:10pm 2,791.89 +43.71 +1.59% .KS11 韓国 総合 339,096 6:05pm 1,829.50 +50.55 +2.84% .KSE パキスタン KSE100 0 7:18pm 10,903.88 +2.12 +0.02% .SSEC 中国 上海総合 73,696,094 4:15pm 2,576.41 -35.78 -1.37% .SZSC 中国 深セン総合 50,903,732 4:00pm 1,159.52 -10.43 -0.89% .TWII 台湾 加権 2,969,494 4:20pm 7,578.01 +132.91 +1.79% .BSESN インドBSE 11,481,453 7:10pm 16,416.33 +567.50 +3.58% 欧州.FTSE 英 FTSE100 502,246 2011年 08月 26日 5,129.92 -1.18 -0.02% .FCHI 仏 CAC40 20,279,160 7:03pm 3,133.64 +46.00 +1.49% .GDAXI 独 DAX 5,686,415 7:03pm 5,599.10 +61.62 +1.11% .SSMI スイス SMI 11,596,618 6:48pm 5,420.81 +97.69 +1.84% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.37 0.13 NYMEX金先物 8月限 1794.1 23.8 NYMEXプラチナ先物 10月限 1826.9 14.7 NYMEXガソリン 期近 2.9346 -0.0355 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.599998 ユーロ (EUR) 111.180000 英 ポンド (GBP) 125.570000 オーストラリア ドル (AUD) 81.389999 ニュージーランド ドル (NZD) 64.360001 カナダ ドル (CAD) 78.489998 スイス フラン (CHF) 93.959999 中国 元 (CNY) 12.005955 (ロイターより抜粋)
2011年08月29日
コメント(0)
ブラジル・サンパウロ(Sao Paulo)で9月12日、ミス・ユニバース(Miss Universe)2011世界大会が開催される。同地に集まった各国の代表者たちは当日まで、各種イベントに出席しながら、本番に向けた準備を行っていく。(AFP)緊張の中にも嬉しさいっぱい。いきいきしている。http://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2822702/7671341
2011年08月29日
コメント(0)
前原74、馬淵24、海江田143、野田102、鹿野52これで事実上野田代表になりそうだが、ロイターなどは良いほうに捉えるだろう。株価上昇はしそうだ。ただ、海江田さん予想外に頑張ったのでは。20票近くうわずみした。
2011年08月29日
コメント(0)
民主党代表選挙には注目。決戦投票の可能性。中国はまちまちの結果。乱高下続く、ハリケーン通過に伴う交通混乱で薄商いの可能性=今週の米株式市場中国・香港株式市場・寄り付き=上海続落、ハンセンは反発 景気循環株が主導 スイス銀行セクター、来年末までに1万人削減も=現地紙 人民元の対ドル基準値は1ドル6.3883元、切り上げ後の最高値=中国人民銀行 シドニー株式市場・寄り付き=反発、米株の堅調で 必要なときには断固たる措置、日銀には適切果断な政策を期待=政府の円高検討課題 中国泰州市、複数住宅の購入を禁止 中規模都市では初の規制=中国証券報 米連邦政府機関、ハリケーン通過で29日は業務を行う予定 韓国LGディスプレー、来年の設備投資を最低25%削減オバマ米大統領とメルケル独首相が世界経済めぐり協議、協調行動の重要性で一致=ホワイトハウス EFSF機能強化めぐる採決、連立与党議員の賛成に自信=独首相 寄り付きの日経平均は続伸、米株高で買い先行も上値限定 ソウル株式市場・寄り付き=続伸、優良株が上昇けん引豪ANZ、東京スター銀行かあおぞら銀行の買収を検討=豪紙 8304、金融取引税導入問題、11月のG20で合意目指す=仏経済相 [パリ 28日 ロイター] フランスのバロワン経済・財政・産業相は、導入を目指している金融取引税について、11月3―4日にカンヌで開催される20カ国・地域(G20)首脳会議で具体的な成果を得たいとの考えを示した。28日付のジュルナル・デュ・ディマンシュ紙に掲載されたインタビューで語った。 バロワン経済相は23日にパリでドイツのショイブレ財務相と会談し、9月に欧州連合(EU)各国に共同提案を提示する考えについて協議した。 同相は「われわれは9月にEUに案を提示する考えだ。提案は秋に議論されるだろう。11月のG20で何としても結果を得たい」と述べた。 フランスは以前から金融取引税の導入を主張しているが、欧州の銀行は、金融市場を安定させる効果はないとして反対している。 欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁も以前、金融取引税は世界全体で実施されなければ機能しないとの考えを示している。欧州最大の金融センター抱える英国も、EU独自での導入には反対している。コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 8,845.19 +47.41 +0.54% .JSD JASDAQ 0 11:01am 49.07 +0.27 +0.55% .TOPX TOPIX 79,455 11:00am 759.45 +3.38 +0.45% .HSI 香港 ハンセン 0 11:11am 19,836.70 +253.82 +1.30% .AORD オーストラリア ASX 0 11:26am 4,332.30 +61.30 +1.44% .FTSTI Straits Times Index 0 11:11am 2,780.87 +32.69 +1.19% .KS11 韓国 総合 165,987 11:26am 1,822.20 +43.25 +2.43%.SSEC 中国 上海総合 28,681,187 11:26am 2,572.33 -39.85 -1.53% .SZSC 中国 深セン総合 13,503,016 11:11am 1,165.79 -4.16 -0.36% % .TWII 台湾 加権 1,349,355 11:26am 7,565.10 +120.00 +1.61% .BSESN インドBSE 14,002,439 2011年 08月 26日 15,848.83 +0.00 +0.00% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.37 0.16 NYMEX金先物 9月限 1794.2 23 NYMEXプラチナ先物 10月限 1826.9 14.4 NYMEXガソリン 期近 2.9346 -0.04 WTI 期近 85.1 - LME銅先物 3ヶ月 9030.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2366.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20850.0 0 シカゴコーン 期近 752.5 6 シカゴ大豆 期近 1414.75 5 シカゴコーヒー 期近 278.6 4.25 CRB商品指数 ポイント 335.25 3.18 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.699997 ユーロ (EUR) 111.110001 英 ポンド (GBP) 125.550003 オーストラリア ドル (AUD) 81.410004 ニュージーランド ドル (NZD) 64.440002 カナダ ドル (CAD) 78.239998 スイス フラン (CHF) 94.709999 中国 元 (CNY) 12.017200 (ロイターより抜粋)
2011年08月29日
コメント(0)

どまつりの衣装もいろいろです。1.AKB48風でしょうか?2.オーソドックスリバーシブル、3.地味な稲穂をイメージ?常滑大黒天東農大
2011年08月29日
コメント(0)
追加緩和に言及できなかったバーナンキFRB議長。代りにオバマ大統領、IMF専務理事が必要というが、具体案はなし。財政再建はどうなるのであろう。おなじことが民主党代表選挙トップの海江田さん小沢派など170人近くいるはずが、125人しか集めていない。小沢派も菅政権に引き込まれた人が多いようだ。この人がなったら財政規律というものは全くないだろう。民主党のばら撒きマニフェスト回帰論者。事業仕分けも結局空中分解、何もしないより悪い、効果なく、税金の無駄使いだった。前原さん人気は先行も外人問題残したまま、直ぐ辞任しそうだ。野田さんは多分現実的な政策を出そうが、日本国債の格下げに繋がる政策はしないだろう。増税論者ですこし気になる。東電が値上げを要求、原発を止めさせ値上げは仕方ないだろう。菅政権の責任は重い。現実的には今ある原発は動かし、安い電力を供給。原発優遇の地方交付を減らすべきだろう。動かさないので雇用も凍結している。動かない原発に地方交付税は必要ない。スイスフラン高対策でUBSが現金決済口座の手数料を検討。円高対策にも参考になる手法か?これって、マイナスの金利では?世界選手権で柔道100kg級100kg超級ともに敗退柔道日本ピンチ。セリーグは2位~5位まで団子レース。面白くなってきたが、中継が少ない。AKB48や島田問題を扱っていて数字は稼げるのか?国内メーカー、法人向けタブレット端末強化 復興財源で主張に違い、円高対策で一段の金融緩和求める声も=民主代表選・共同会見 東電、値上げ10%超打診、政府第三者委は難色 JTBがインド進出へ、子会社を10月設立 値上がりの可能性あるサンマ アイスランド、IMF支援脱却へ=最後の融資承認 北電もメールで「やらせ」指示 バンカメ、中国建設銀株売却で29日にも合意の可能性=報道 UBSが現金決済口座への手数料検討、スイスフラン保有抑制が狙い ***** スペイン政府と最大野党、憲法での公的赤字・債務の上限制定で合意 米大統領とIMF専務理事、世界経済は刺激策必要との見方で一致*****米航空局がドリームライナーの商業飛行承認、全日空へ初納入 中国人民銀、預け入れ証拠金も預金準備の対象に=関係筋 IMF、9月の経済見通しで景気後退予想せず=筆頭副専務理事 ドル下落、FRB議長講演で追加刺激の具体策示されず=NY市場 米株反発し週間で1カ月超ぶり上昇、9月FOMCへの期待感で FOMCへ期待が移ったようだ。ジャクソンホールでは新しい宣言はできないことになったためだが、QE3は無いだろう。追加措置に含みを残して、株価は上昇も9月に下落する危険も。意外と東北の企業の復興が世界経済のアキレス腱だったようだ。逆にこれからは牽引役になればいい。東北の建設関係の求人は3倍近い。NY外為市場=ドル下落、米FRB議長講演で追加刺激の具体策示されず IMF、9月の経済見通しで景気後退予想せず=リプスキー筆頭副専務理事 米国株式市場=反発し週間で1カ月超ぶり上昇、9月FOMCへの期待感で ***** 米金融・債券市場=上昇、FRB議長講演は追加措置に含み残す 米大統領とIMF専務理事、世界経済は刺激策必要との見方で一致=ホワイトハウス 米航空局、ドリームライナーの商業飛行承認 9月に全日空<9202.T>へ初納入 中国人民銀、預け入れ証拠金も預金準備の対象に 約8000億元の吸収効果=関係筋 スペイン政府と最大野党、憲法での公的赤字・債務の上限制定で合意 ナイジェリア国連ビルで爆弾攻撃、少なくとも18人死亡 ギリシャ、赤字削減目標達成できない恐れ=関係筋 米FRB議長講演、非常に冷静な内容=OECD事務総長 米経済に一段の刺激策が必要=バイデン副大統領 UBSが現金決済口座への手数料徴収を検討、スイスフランの保有抑制が狙い バンカメ、中国建設銀<0939.HK>株売却で29日にも合意する可能性=CNBC ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が上昇、米FRB議長発言受け ギリシャが赤字削減目標達成できない恐れ、EU・IMF調査団との交渉難航へ=関係筋 欧州株式市場=続落、米FRB議長講演への失望感から ロンドン株式市場=小幅続落、米FRBの講演受け銀行株に売り 米FRB議長は追加刺激策示唆せず、9月FOMC延長し選択肢検討へ スペインの第2四半期GDP、前期比0.2%・前年比0.7%に鈍化 ギリシャ銀行株指数が7%超安、債券スワップで資本増強迫られるとの懸念で QE3、役に立たない可能性が高い─フィラデルフィア連銀総裁=CNBC 中国、来月初旬にもミニQFII規則を公表へ=上海証券報 ギリシャ支援担保合意の撤回は「無責任」─フィンランド財務相=報道 米短期金利先物が上昇、景気刺激策を検討とのFRB議長発言を受け 8月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は55.7、政府への失望で前月から悪化第2四半期米GDP改定値は1.0%増に下方修正、輸出・在庫が押し下げ 米FRB議長、成長促進に向けた一段の行動示唆せず ダウ平均 11,284.54 +134.72 +1.21% NASDAQ総合 2,479.85 +60.22 +2.49% S&P500種 1,176.80 +17.53 +1.51% 英 FTSE100 5,129.92 -1.18 -0.02% 独 DAX 5,537.48 -46.66 -0.84% 仏 CAC40 3,087.64 -31.36 -1.01% 日経平均 8,797.78 +25.42 +0.29% 香港 ハンセン 19,582.88 -169.60 -0.86% 台湾 加権 7,445.10 +34.23 +0.46% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.3 0.25 NYMEX金先物 8月限 1759.8 68.1 NYMEXプラチナ先物 10月限 1822.4 4.5 NYMEXガソリン 期近 2.9679 -0.0333 WTI 期近 85.1 - LME銅先物 3ヶ月 8875.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2364.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20825.0 0 シカゴコーン 期近 732.25 20.25 シカゴ大豆 期近 1386 28.75 シカゴコーヒー 期近 278.6 4.25 CRB商品指数 ポイント 335.25 3.18 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.599998 ユーロ (EUR) 111.089996 英 ポンド (GBP) 125.389999 オーストラリア ドル (AUD) 80.980003 ニュージーランド ドル (NZD) 64.360001 カナダ ドル (CAD) 78.050003 スイス フラン (CHF) 95.320000 中国 元 (CNY) 11.993862 (ロイターより抜粋)
2011年08月29日
コメント(0)

夏の終わりにもかかわらず、まだ咲いているハス。種も取れる実もなっています。よほど涼しいとこなのでしょう。
2011年08月28日
コメント(0)
今週は日本国債の格下げなどあったのに、月末前で破産も少ない。フォードとトヨタの連携にはちょっとビックリ。新しいパートナーができたようだ。日銀のさらなる金融緩和が待たれるが。円高も少し和らぐ円高対策を打ち出し、実効性があったようだ。消費者金融の「SFコーポレーション」に破産決定、負債1897億円 神奈川県横浜市に本拠を置く消費者金融の「SFコーポレーション」(旧商号:三和ファイナンス)は、8月26日付で東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 1975年に設立の同社は、「三和ファイナンス」の商号で消費者金融を手掛け、 .. オランダの銀行大手「ABNアムロ」が2350人の人員削減へ オランダの銀行大手「ABNアムロ」は、今後3~4年をめどに2350人の人員削減を実施すると発表しました。 対象となるのは主にバックオフィス部門で、削減人員のうち1500人は解雇により、残りの850人は退職者不補充などの自然減で削減する予定で、この施策に伴うリス ..スペースシャワーネットワークが音楽ソフト子会社2社を解散 ジャスダック上場で放送事業を手掛ける「スペースシャワーネットワーク」は、音楽ソフト関連事業を営む子会社2社を解散および清算すると発表しました。 対象となるのは、音楽ソフトの流通・販売を手掛ける「バウンディ」と、音楽ソフトの企画・制作を手掛ける「ブルース・インタ ...高岳製作所が子会社「タカオカ・ビジネスサービス」を解散東証1部上場の電力機器メーカー「高岳製作所」は、100%出資子会社の「タカオカ・ビジネスサービス」を8月31日付で解散すると発表しました。 1960年に設立の同子会社は、人材派遣や梱包・輸送を主力に事業を展開していたものの、グループ内向け人材派遣が減少したため ... 北海道のタクシー会社「光星ハイヤー」が自己破産申請し倒産へ北海道札幌市に本拠を置くタクシー会社の「光星ハイヤー」は、8月25日付で事業を停止し事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入り倒産する見通しが明らかになりました。 1949年に創業の同社は、札幌市内を中心とするタクシー事業のほか、観光タクシーや介護タクシ ...東京の印刷業「M・Tコーポレーション」が民事再生法を申請東京都豊島区に本拠を置く印刷業の「M・Tコーポレーション」は、8月19日付で東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。 1999年に設立の同社は、カタログやチラシ・パンフレット・DMなどの企画・制作・印刷・発送代行を手掛け、埼玉県大利 ... アルチザネットワークスの11年7月期は純損益7.63億円の赤字へ東証マザーズ上場の通信計測器製造ウイルコが債権1.34億円取立不能のおそれ、取引先破綻で 東証2部上場で商業印刷を手掛ける「ウイルコ」は、保有する債権について取立不能のおそれが生じたことを明らかにしました。 これは、取引先の印刷業「M・Tコーポレーション」(東京都豊島区)が8月19日付で東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したための措置で、当該債 ... 日本国債の格付けが9年ぶりに1段階引き下げ=ムーディーズ「Aa2」から「Aa3」へ1段階引き下げフィールズがスポーツ部門子会社を解散および特別清算へ2011年8月24日 17:27 | 企業不況 | スポーツ, 解散, 遊技 ジャスダック上場で遊技機の企画販売を手掛ける「フィールズ」は、61.77%出資の子会社「ジャパン・スポーツ・マーケティング」を解散および特別清算すると発表しました。 1989年に設立の同子会社は、著名アスリートのマネジメントやスポーツジムの経営に加え、各種スポ ...記事全文 スイスの金融大手「UBS」が3500人の人員削減へ スイスに本拠を置く金融グループ「UBS」は、解雇や自然減などによる3500人規模の人員削減策を明らかにしました。 これは2013年末までに20億スイスフラン(約1950億円)のコスト削減を目指すリストラ策の一環として実施されるもので、3500人のうち投資銀行部 ... ネットインデックスが希望退職者の募集による15名の削減へ ジャスダック上場の通信機器メーカー ナノ・メディアの希望退職者募集に16名が応募、ほぼ想定通り 東証マザーズ上場の携帯電話向けコンテンツ配信業「ナノ・メディア」は、8月8日付で公表していた希望退職者の募集に16名が応募したことを明らかにしました。 対象となったのは35歳以上かつ勤続1年以上の従業員で、退職日は9月15日。当初の募集人員15名に対し、ほぼ想 ...トヨタとフォードがハイブリッドシステム共同開発へ、コスト削減で新潟のスーパー経営「エノモト」が自己破産新潟県村上市に本拠を置くスーパーマーケット経営の「エノモト」は、8月22日付で新潟地方裁判所新発田支部へ自己破産を申請し倒産したことが明らかになりました。 1969年10月に設立の同社は、村上市内にて「スーパーエノモト」の屋号で食品スーパー7店舗を経営し、当地 ... エムケーキャピタルの11年8月期は純損益3.40億円の赤字へ東証マザーズ サンシティが希望退職者の募集による最大70名の削減へ百貨店「松屋」の早期退職に51名が応募、飲食部門子会社で東証1部上場の百貨店経営「松屋」は、レストラン・ブライダル事業を手掛ける連結子会社「アターブル松屋ホールディングス」において実施していた早期退職者の募集に51名が応募したことを明らかにしました。 対象となったのは同子会社に所属する35歳以上かつ勤続10年以上の ...
2011年08月28日
コメント(0)

この時期になると蜻蛉も次の年に備えて、交尾に入ります。ハスの花にぶら下がるイトトンボです。
2011年08月28日
コメント(0)
追加緩和に言及できなかったバーナンキFRB議長。代りにオバマ大統領、IMF専務理事が必要というが、具体案はなし。財政再建はどうなるのであろう。おなじことが民主党代表選挙トップの海江田さん小沢派など170人近くいるはずが、100人しか集めていない。小沢派も菅政権に引き込まれた人が多いようだ。この人がなったら財政規律というものは全くないだろう。民主党のばら撒きマニフェスト回帰論者。事業仕分けも結局空中分解、何もしないより悪い、効果なく、税金の無駄使いだった。前原さん人気は先行も外人問題残したまま、直ぐ辞任しそうだ。野田さんは多分現実的な政策を出そうが、日本国債の格下げに繋がる政策はしないだろう。増税論者ですこし気になる。東電が値上げを要求、原発を止めさせ値上げは仕方ないだろう。菅政権の責任は重い。現実的には今ある原発は動かし、安い電力を供給。原発優遇の地方交付を減らすべきだろう。動かさないので雇用も凍結している。動かない原発に地方交付税は必要ない。スイスフラン高対策でUBSが現金決済口座の手数料を検討。円高対策にも参考になる手法か?これって、マイナスの金利では?世界選手権で柔道100kg級100kg超級ともに敗退柔道日本ピンチ。セリーグは2位~5位まで団子レース。面白くなってきたが、中継が少ない。AKB48や島田問題を扱っていて数字は稼げるのか?ゴルフの石川遼が久しぶりに優勝の可能性が。国内メーカー、法人向けタブレット端末強化 復興財源で主張に違い、円高対策で一段の金融緩和求める声も=民主代表選・共同会見 東電、値上げ10%超打診、政府第三者委は難色 JTBがインド進出へ、子会社を10月設立 値上がりの可能性あるサンマ アイスランド、IMF支援脱却へ=最後の融資承認 北電もメールで「やらせ」指示 バンカメ、中国建設銀株売却で29日にも合意の可能性=報道 UBSが現金決済口座への手数料検討、スイスフラン保有抑制が狙い ***** スペイン政府と最大野党、憲法での公的赤字・債務の上限制定で合意 米大統領とIMF専務理事、世界経済は刺激策必要との見方で一致*****米航空局がドリームライナーの商業飛行承認、全日空へ初納入 中国人民銀、預け入れ証拠金も預金準備の対象に=関係筋 IMF、9月の経済見通しで景気後退予想せず=筆頭副専務理事 ドル下落、FRB議長講演で追加刺激の具体策示されず=NY市場 米株反発し週間で1カ月超ぶり上昇、9月FOMCへの期待感で
2011年08月28日
コメント(0)

どまんなかまつりが始まった。やっぱり大学生のチームは若いので体力が続く。小さい子や年配の方のいるチームはついていけない。それはそれで、別のいい面をくれたりする。いずれにしよ、元気を貰った。暑いので氷水をしっかりとっているのが印象的だった。 猩猩のマドンナが車に乗り込むところ、気合が入っている。
2011年08月27日
コメント(0)

30日のFOMC議事録で3人が反対票を入れたことで、2013年半までという言葉は疑問がもたれるであろう。バーナンキ議長の講演ではQE3には言及されず、たいした動きは無かった。米国の格下げでは大きく動いた相場も、日本の格下げでは予想されていたので、変化は少なかった。フランスの格下げが話題になったが、今後どうであろう。去年の代表選挙の後、為替介入が行われたが今回もどうするのか?ドル円来週76.50~78.50円 3ヵ月75.00~82.00円ユーロ/ドル来週1.4200~1.4550ドル 3ヶ月1.3800~1.4600ドルユーロ円来週109.50~112.00円 3ヶ月105.00~120.00円 Forex Weekly~ドル、円、ユーロの為替見通し、トピックス「米国Fedの時間軸論議」掲載日:2011-08-27 発表元:三井住友銀行
2011年08月27日
コメント(0)

中国と思ったら、鳴海のファミリーマートの中です。パンダの記念撮影、じゃんけんができるそうです。
2011年08月27日
コメント(0)
FOMCへ期待が移ったようだ。ジャクソンホールでは新しい宣言はできないことになったためだが、QE3は無いだろう。追加措置に含みを残して、株価は上昇も9月に下落する危険も。意外と東北の企業の復興が世界経済のアキレス腱だったようだ。逆にこれからは牽引役になればいい。東北の建設関係の求人は3倍近い。NY外為市場=ドル下落、米FRB議長講演で追加刺激の具体策示されず IMF、9月の経済見通しで景気後退予想せず=リプスキー筆頭副専務理事 米国株式市場=反発し週間で1カ月超ぶり上昇、9月FOMCへの期待感で ***** 米金融・債券市場=上昇、FRB議長講演は追加措置に含み残す 米大統領とIMF専務理事、世界経済は刺激策必要との見方で一致=ホワイトハウス 米航空局、ドリームライナーの商業飛行承認 9月に全日空<9202.T>へ初納入 中国人民銀、預け入れ証拠金も預金準備の対象に 約8000億元の吸収効果=関係筋 スペイン政府と最大野党、憲法での公的赤字・債務の上限制定で合意 ナイジェリア国連ビルで爆弾攻撃、少なくとも18人死亡 ギリシャ、赤字削減目標達成できない恐れ=関係筋 米FRB議長講演、非常に冷静な内容=OECD事務総長 米経済に一段の刺激策が必要=バイデン副大統領 UBSが現金決済口座への手数料徴収を検討、スイスフランの保有抑制が狙い バンカメ、中国建設銀<0939.HK>株売却で29日にも合意する可能性=CNBC ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が上昇、米FRB議長発言受け ギリシャが赤字削減目標達成できない恐れ、EU・IMF調査団との交渉難航へ=関係筋 欧州株式市場=続落、米FRB議長講演への失望感から ロンドン株式市場=小幅続落、米FRBの講演受け銀行株に売り 米FRB議長は追加刺激策示唆せず、9月FOMC延長し選択肢検討へ スペインの第2四半期GDP、前期比0.2%・前年比0.7%に鈍化 ギリシャ銀行株指数が7%超安、債券スワップで資本増強迫られるとの懸念で QE3、役に立たない可能性が高い─フィラデルフィア連銀総裁=CNBC 中国、来月初旬にもミニQFII規則を公表へ=上海証券報 ギリシャ支援担保合意の撤回は「無責任」─フィンランド財務相=報道 米短期金利先物が上昇、景気刺激策を検討とのFRB議長発言を受け 8月米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は55.7、政府への失望で前月から悪化第2四半期米GDP改定値は1.0%増に下方修正、輸出・在庫が押し下げ 米FRB議長、成長促進に向けた一段の行動示唆せず ダウ平均 11,284.54 +134.72 +1.21% NASDAQ総合 2,479.85 +60.22 +2.49% S&P500種 1,176.80 +17.53 +1.51% 英 FTSE100 5,129.92 -1.18 -0.02% 独 DAX 5,537.48 -46.66 -0.84% 仏 CAC40 3,087.64 -31.36 -1.01% 日経平均 8,797.78 +25.42 +0.29% 香港 ハンセン 19,582.88 -169.60 -0.86% 台湾 加権 7,445.10 +34.23 +0.46% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.3 0.25 NYMEX金先物 8月限 1759.8 68.1 NYMEXプラチナ先物 10月限 1822.4 4.5 NYMEXガソリン 期近 2.9679 -0.0333 WTI 期近 85.1 - LME銅先物 3ヶ月 8875.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2364.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20825.0 0 シカゴコーン 期近 732.25 20.25 シカゴ大豆 期近 1386 28.75 シカゴコーヒー 期近 278.6 4.25 CRB商品指数 ポイント 335.25 3.18 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.599998 ユーロ (EUR) 111.089996 英 ポンド (GBP) 125.389999 オーストラリア ドル (AUD) 80.980003 ニュージーランド ドル (NZD) 64.360001 カナダ ドル (CAD) 78.050003 スイス フラン (CHF) 95.320000 中国 元 (CNY) 11.993862 (ロイターより抜粋)
2011年08月27日
コメント(0)
追伸:QE3に言及せず株価は戻す。 [ジャクソンホール(米ワイオミング州) 26日 ロイター] バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は26日、成長を促進する一段の行動を示唆するには至らなかったものの、長期失業率の改善が経済の健全性にとって重要との認識を示した。 議長は講演用原稿で「危機からの回復がこれまで、われわれが期待するよりもかなり力強さに欠けていることは明白だ」と述べた。 追加の金融刺激策に関する選択肢などについて検討するため、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の日程を、当初の1日から2日間に延長することを表明した。 6カ月を超える失業者の数が記録的な高水準となるなか、これを改善させることが米経済成長の拡大に寄与するとした。 「こうした異例の状況の下、短期的に一段と力強い回復を促進する諸政策は、長期的目標にも役立つ可能性がある」と述べた。8月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は55.7、8月速報値54.9***** ギリシャ銀行株指数<.FTATBNK>が7%超下落、債券スワップで資本増強を迫られるとの懸念で ナイジェリア国連ビルで爆弾攻撃発生、死者10人を越えるもよう=治安当局筋 第2四半期の米GDP改定値、前期比年率+1.0%=商務省 *****第2四半期の米企業利益は+4.1%=商務省 上海外為市場=人民元が対ドルで反発、終値6.3868元 中国、来月初旬にもミニQFII規則を公表へ=上海証券報 ギリシャ支援担保合意の撤回は「無責任」─フィンランド財務相=報道 北朝鮮の金総書記、前提条件なしで6カ国協議復帰の用意あると再度表明=新華社 スペインの第2四半期GDPは前期比0.2%・前年比0.7%に鈍化、景気後退懸念高まる 民主党代表選の行方を注視、市場はTPP対応などに好感の見通し シドニー株式市場・大引け=反落、米FRB議長講演前にポジション解消 円高対策で金融政策に工夫余地=武藤・大和総研理事長 フランスとドイツはユーロ支援にコミット=バロワン仏経済相 デンマーク、9月15日に総選挙を前倒し実施へ フィンランドのギリシャ支援参加、担保は「絶対的な条件」=政府当局者 7月ユーロ圏マネーサプライM3伸び率、前年比+2.0%=ECB 米ボーイングの新型機、9月25日に引き渡し=全日空<9202.T> アジア通貨動向(26日)=総じて堅調、来週はFRB議長の講演次第との声 民主代表選が事実上スタート、野田氏など相次いで出馬表明 第2四半期英GDPは前期比+0.2%・前年比+0.7%、速報値と同じ 中国・香港株式市場・大引け=上海株は小反落、香港も反落し商い低調 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 482,402 11:25pm 11,078.60 -71.22 -0.64% .IXIC NASDAQ総合 0 11:25pm 2,432.74 +13.11 +0.54% .SPX S&P500種 0 11:10pm 1,138.56 -20.71 -1.79% .GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 26,687,168 11:08pm 12,076.09 -208.22 -1.70% .MXX メキシコ IPC 10,728,821 11:04pm 33,439.42 -464.96 -1.37% .IPSA チリ サセ 0 11:25pm 4,070.01 -43.43 -1.06% .BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:25pm 52,747.55 -205.75 -0.39% 欧州2011年 08月 26日 遅延時間は指数によって異なります。コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .TRXFLDGBP TR指数 - 英国 0 11:24pm 94.39 -0.95 -1.00% .TRXFLDDEP TR指数 - ドイツ 0 11:25pm 99.57 -1.66 -1.64% .TRXFLDFRP TR指数 - フランス 0 11:25pm 96.74 -1.82 -1.84% .FTSE 英 FTSE100 0 11:10pm 5,024.77 -106.33 -2.07% .FCHI 仏 CAC40 77,814,672 11:10pm 3,018.86 -100.14 -3.21% .GDAXI 独 DAX 24,740,461 11:10pm 5,423.04 -161.10 -2.88% .SSMI スイス SMI 32,336,772 10:55pm 5,214.56 -83.62 -1.58% 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.3 -1.17 NYMEX金先物 8月限 1759.8 21.5 NYMEXプラチナ先物 10月限 1822.4 -2.8 NYMEXガソリン 期近 2.9679 -0.0369 WTI 期近 85.1 - LME銅先物 3ヶ月 8875.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2364.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20825.0 0 シカゴコーン 期近 732.25 -1.5 シカゴ大豆 期近 1386 -2.5 シカゴコーヒー 期近 276.05 1.4 CRB商品指数 ポイント 331.27 -0.8 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.820000 ユーロ (EUR) 110.489998 英 ポンド (GBP) 124.839996 オーストラリア ドル (AUD) 80.680000 ニュージーランド ドル (NZD) 64.110001 カナダ ドル (CAD) 77.639999 スイス フラン (CHF) 96.019997 中国 元 (CNY) 12.027300 (ロイターより抜粋)
2011年08月26日
コメント(0)
ご祝儀相場だ。菅さんご苦労様でした。NKを1000円も下げてくれ、ドル円は過去最高の円高水準に貼り付けてくれ、日本人の懐を20%もドル建てで上昇した。M&Aの好機を作ってくれた。原発処理では、心もとないので、みんなに結束力をもたらした。民間は頑張った。島田氏の会見とダブル。民主代表選が事実上スタート、野田氏など相次いで出馬表明 第2四半期英GDPは前期比+0.2%・前年比+0.7%、速報値と同じ***** 中国・香港株式市場・大引け=上海株は小反落、香港も反落し商い低調*****ギリシャ、2011年財政赤字目標はわずかな差で未達も=財務相 軟調、FRB議長講演後の米株式相場を注視=来週の東京株式市場 シドニー外為・債券市場=豪ドル上昇、豪中銀総裁発言受け ギリシャ 債務交換の参加率90%を実施条件に、各国財務相あて文書で表明 オランダのABNアムロ、今後4年間で2350人削減へ 米経済指標にらんだ展開、ドル/円には下押し圧力=来週の外為市場 日商エレクトロニクス、テクマトリックス<3762.T>株をすべて売り出しへ *** インド株式市場・中盤=米FRB議長講演控え不安定、銀行株が安い ギリシャ債は50%のヘアカットが必要=独5賢人委メンバー***** リビアの将来を決定できるのは国連安保理のみ=ブラジル外相 米ヤフー株をシティバンクに譲渡、借入金11億3500万ドルを返済=ソフトバンク<9984.T>長期金利1.05%中心か、民主党代表選はネガティブ材料との見方多い=来週の円債市場 NTNが中国で風力発電機などの工場建設へ、投資額150億円 理想科学<6413.T> 50万株・5億円上限に自社株買い、発行株の2.04% 五洋インテックス<7519.OS>、第三者割当増資で8850万円を調達へ 日経平均続伸、銘柄入れ替えなどで相場はこう着 アサツー<9747.T>、DAC<4281.OS>と合弁解消 保有株を売り出し コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 8,797.78 +25.42 +0.29% .JSD JASDAQ 0 3:11pm 48.80 +0.33 +0.68% .TOPX TOPIX 189,333 3:00pm 756.07 +4.25 +0.57% .HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 19,582.88 -169.60 -0.86% .AORD オーストラリア ASX 0 3:38pm 4,271.00 -9.50 -0.22% .FTSTI Straits Times Index 0 5:59pm 2,747.06 -18.68 -0.68% .KS11 韓国 総合 310,994 6:05pm 1,778.95 +14.37 +0.81% .SETI タイ SET 4,127,051 6:24pm 1,032.65 +7.65 +0.75% .JKSE インドネシア 総合 0 6:00pm 3,841.73 -2.65 -0.07% .PSI フィリピン 総合 0 1:29pm 4,305.56 -37.13 -0.86% .SSEC 中国 上海総合 77,850,449 4:15pm 2,612.19 -3.07 -0.12% .SSEA 中国 上海A株 77,640,937 4:15pm 2,736.15 -3.23 -0.12% .SSEB 中国 上海B株 209,512 4:15pm 263.38 -0.05 -0.02% .SZSC 中国 深セン総合 51,599,343 4:00pm 1,169.95 +3.16 +0.27% .SZSA 中国 深センA株 51,349,811 4:00pm 1,226.16 +3.53 +0.29% .SZSB 中国 深センB株 249,531 4:00pm 666.38 -9.02 -1.34% .TWII 台湾 加権 3,582,953 4:17pm 7,445.10 +34.23 +0.46% .BSESN インドBSE 11,160,330 6:24pm 15,834.37 -311.96 -1.93% .FTSE 英 FTSE100 0 6:00pm 5,096.51 -34.59 -0.67% .FCHI 仏 CAC40 21,518,792 6:09pm 3,102.45 -16.55 -0.53% .GDAXI 独 DAX 7,861,216 6:09pm 5,502.78 -81.36 -1.46% .SSMI スイス SMI 11,437,481 5:54pm 5,231.66 -66.52 -1.26% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.3 -0.37 NYMEX金先物 8月限 1759.8 15.9 NYMEXプラチナ先物 10月限 1822.4 2.7 NYMEXガソリン 期近 2.9679 -0. 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.940002 ユーロ (EUR) 111.180000 英 ポンド (GBP) 125.639999 オーストラリア ドル (AUD) 80.800003 ニュージーランド ドル (NZD) 64.139999 カナダ ドル (CAD) 77.989998 スイス フラン (CHF) 97.250000 中国 元 (CNY) 12.050796 (ロイターより抜粋)
2011年08月26日
コメント(0)
豪中銀の声明で利下げより利上げの雰囲気が出てきた。豪ドルが強い。指標予測=7月鉱工業生産は前月比+1.5%で4カ月連続上昇、夏場電力不足の影響は限定的 日経平均は小反落、イベント控えた見送りで薄商い 東京株式市場・前場=小反落、円高一服や買い戻しが下支え スペイン政府と最大野党、憲法での公的赤字上限制定で合意 中国が地下鉄・路面電車増設、2015年までの投資額1990億ドル=証券報 円高対策策定へ「検討リスト」、29日に公表=与謝野経財相 FRBのポートフォリオ調整で大きな効果は期待しにくい=米セントルイス地区連銀総裁 中国・香港株式市場・寄り付き=反落、銀行株堅調でハンセン下落幅は限定的 シンガポール・ホットストック=格安航空タイガーが急落、株主割当発行を計画 米ブルームバーグ、法務調査会社BNAを9.9億ドルで買収へ 新政権が直面するままならぬ政権運営と財政再建の試金石「復興増税」 米GMと韓国LG、電気自動車の共同開発で合意 7月全国消費者物価は前年比+0.1%、2年7カ月ぶりプラス 豪中銀総裁が国内経済への自信示す、利下げ観測後退 人民元の対ドル基準値、1ドル6.3950元=中国人民銀行 シドニー株式市場・寄り付き=小反落、米FRB議長講演控え様子見日銀、国債買入(資産買入等基金)を通告=1500億円 7月コアコアCPIは前年比‐0.6%=内閣府 米GMと韓国LG<003550.KS>、電気自動車の共同開発で合意 7月の全国消費者物価は2年7カ月ぶりプラス、基準改定でデフレ脱却遠のく コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 8,766.54 -5.82 -0.07% .JSD JASDAQ 0 11:01am 48.68 +0.21 +0.43% .TOPX TOPIX 71,489 11:00am 752.57 +0.75 +0.10% .HSI 香港 ハンセン 0 11:34am 19,751.39 -1.09 -0.01% .AORD オーストラリア ASX 0 11:49am 4,276.50 -4.00 -0.09% .FTSTI Straits Times Index 0 11:34am 2,751.77 -13.97 -0.51% .KS11 韓国 総合 168,843 11:49am 1,767.96 +3.38 +0.19% .JKSE インドネシア 総合 0 11:39am 3,812.04 -32.33 -0.84% .PSI フィリピン 総合 0 11:49am 4,319.26 -23.43 -0.54% .SSEC 中国 上海総合 34,916,828 11:49am 2,600.75 -14.52 -0.56% .SSEA 中国 上海A株 34,819,652 11:49am 2,724.13 -15.25 -0.56% .SSEB 中国 上海B株 97,175 11:49am 262.93 -0.50 -0.19% .SZSC 中国 深セン総合 19,432,222 11:34am 1,166.80 +0.01 +0.00% .SZSA 中国 深センA株 19,361,690 11:34am 1,222.69 +0.06 +0.00% .SZSB 中国 深センB株 70,531 11:34am 672.95 -2.45 -0.36% .TWII 台湾 加権 1,862,111 11:49am 7,420.89 +10.02 +0.14% .BSESN インドBSE 10,525,703 2011年 08月 25日 16,146.33 -138.65 -0.85% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.3 -0.07 NYMEX金先物 9月限 1759.9 2.7 NYMEXプラチナ先物 10月限 1822.4 -0.9 NYMEXガソリン 期近 2.9679 0.0096 WTI 期近 85.1 - LME銅先物 3ヶ月 8875.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2364.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20825.0 0 シカゴコーン 期近 732.25 -2.25 シカゴ大豆 期近 1386 -4 シカゴコーヒー 期近 276.1 2.15 CRB商品指数 ポイント 332.07 0.48 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 77.269997 ユーロ (EUR) 111.320000 英 ポンド (GBP) 125.940002 オーストラリア ドル (AUD) 80.949997 ニュージーランド ドル (NZD) 64.199997 カナダ ドル (CAD) 78.290001 スイス フラン (CHF) 97.410004 中国 元 (CNY) 12.098452 (ロイターより抜粋)
2011年08月26日
コメント(0)

白鳥庭園に自転車で行き、途中急に暑くなったので、カキ氷にしました。冷たい氷で、頭にきんとくるのが快感です。カキ氷 暑い白鳥 キンと来る。
2011年08月26日
コメント(0)
散々バーナンキ議長の講演を煽りながら、QE3は無いだろうとの予想。雇用の悪化で株安が進み、ユーロ安に。円高対策も効いてきて、ドル円もじわりと77円台に。原油は小動き。いよいよ二法案の成立と引き換えに、菅首相の退陣表明の日となった。期待が沸く。米金融・債券市場=上昇、FRB議長講演への期待はく落 弱い景気見通しなど焦点 NY外為市場=ドル上昇、米FRB議長の講演控え景気刺激策への期待後退 米国株式市場=反落、バーナンキFRB議長講演控え警戒感 ギリシャ第2次支援、民間債権者の6─7割が参加の意向表明=IIF 欧州はユーロの崩壊容認せず、EFSFの債券購入機能が早急に必要=独財務相 弱い成長や市場の混乱、追加緩和実施を正当化せず=ウィール英金融政策委員 米CP総発行残高、季節調整前で48億ドル増加 ロンドン株式市場=反落、米FRBの追加支援めぐる期待が後退 伊・仏・スペイン・ベルギー、株式の空売り禁止措置を延長 欧州株式市場=反落、ドイツが空売り禁止措置導入との憶測で ユーロ圏金融・債券市場・終盤=ギリシャ国債利回り過去最高、警戒感根強い***** 弱い成長や市場の混乱、追加緩和実施を正当化せず=ウィール英中銀金融政策委員 米CP総発行残高、季節調整前で48億ドル増加=FRB週間統計 北朝鮮の金正日総書記、中国北東部を訪問 新華社が異例の報道 独政府、全面的な空売り禁止は計画せず=財務省報道官 ECB、英中銀との通貨スワップ協定を2012年9月末まで延長 米新規失業保険申請が増加、ベライゾンのストなどで ***** 米バークシャー、バンカメに50億ドル投資へ 仏中首脳会談、胡主席は欧州債務危機に懸念表明 8月の英小売売上高指数は‐14、1年ぶりの大幅低下****29日に総額560億ドルの3カ月・6カ月物TB入札を実施=米財務省 専門家、スイス中銀による通貨高抑制に向けた市場介入を予想=調査 中国は欧州債務危機を懸念=胡錦濤国家主席 米FRB、4.4億ドルのTIPS買い入れを実施 2011年と12年の中国GDP見通しを引き下げ、先進国経済の鈍化で=UBS G20は世界経済の回復に役割果たすべき、中国の支援は不可欠=仏大統領 ダウ平均 11,149.82 -170.89 -1.51% NASDAQ総合 2,419.63 -48.06 -1.95% S&P500種 1,159.27 -18.33 -1.56% 英 FTSE100 5,131.10 -74.75 -1.44% 独 DAX 5,584.14 -96.94 -1.71% 仏 CAC40 3,119.00 -20.55 -0.65% 日経平均 8,772.36 +132.75 +1.54% 香港 ハンセン 19,752.48 +285.69 +1.47% 台湾 加権 7,410.87 -92.06 -1.23% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.16 -0.22 NYMEX金先物 8月限 1754.1 15.7 NYMEXプラチナ先物 10月限 1826.3 -5.2 NYMEXガソリン 期近 2.8784 0.0819 WTI 期近 84.96 - LME銅先物 3ヶ月 8850.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2371.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20660.0 0 シカゴコーン 期近 732.25 0 シカゴ大豆 期近 1386 0 シカゴコーヒー 期近 276.1 2.15 CRB商品指数 ポイント 332.07 0.48 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 77.500000 ユーロ (EUR) 111.459999 英 ポンド (GBP) 126.199997 オーストラリア ドル (AUD) 80.879997 ニュージーランド ドル (NZD) 64.120003 カナダ ドル (CAD) 78.430000 スイス フラン (CHF) 97.730003 中国 元 (CNY) 12.125386 (ロイターより抜粋)
2011年08月26日
コメント(0)
どうも催促相場が続く。景気減速よりもストよる失業とは米国らしい。如何するバーナンキ議長。いよいよ明日だ。米新規失業保険申請は41.7万件に増加、ベライゾンのストが押し上げ要因 米国株式市場・寄り付き=ダウとナスダックが続伸、バークシャーのバンカメ投資を好感 8月の英小売売上高指数は‐14、消費者の買い控えなどで1年ぶりの大幅低下=CBI*** 米新規失業保険申請件数は41.7万件、前週は41.2万件=労働省 ***** 大半の専門家、スイス中銀による通貨高抑制に向けた市場介入を予想=調査 東南アジア株式=おおむね軟調、タイは2%超の下落 中国は欧州債務危機を懸念─胡錦濤国家主席=国営テレビ 2011年と12年の中国GDP見通しを引き下げ、先進国経済の鈍化で=UBS G20は世界経済の回復に役割果たすべき、中国の支援は不可欠=仏大統領 fonfun<2323.OS>の虚偽報告などに1963万円の課徴金納付命令 英バークレイズ、コーポレート部門で140人削減へ政府の財政健全化目標「容易ならざる事態」、一体改革は年度内に法整備=鹿野農相 米アップルCEOが辞任、症状が予想以上に重いとの見方も 人民元は対ドルで反落、終値6.3900元=上海外為市場 上海外為市場=人民元は対ドルで反落、終値6.3900元 仏規制当局、25日の取引終了後に株式の空売り禁止措置について声明発表へ 韓国サムスン電子<005930.KS>、米HPのPC部門買収の可能性を否定 中国農業銀の上期純利益は前年比45%増、中間決算で過去最高 アップルCEOの辞任、サムスン電子にとって追撃の好機 アジア通貨動向(25日)=ウォンとルピアが下落主導、ドルのショートカバーで 中国工商銀行<1398.HK>上期純利益は29%増 過去最高、不良債権比率は低下 最大の課題は原発事故の収束、財政再建も避けて通れず=野田氏ギリシャ中銀が緊急流動性支援を発動、市中銀行は必要時の利用可能に=現地紙 中国・香港株式市場・大引け=反発、不動産や金融株買われ上海大幅高 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 525,715 11:12pm 11,275.68 -45.03 -0.40% .IXIC NASDAQ総合 0 11:12pm 2,453.56 -14.13 -0.57% .SPX S&P500種 0 10:57pm 1,177.88 +0.28 +0.02% .GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 28,164,514 10:57pm 12,365.76 +21.95 +0.18% .MXX メキシコ IPC 17,347,092 10:52pm 34,607.17 -37.75 -0.11% .IPSA チリ サセ 0 11:11pm 4,133.99 -24.69 -0.59% .BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:11pm 53,398.03 -397.67 -0.74% 欧州.FTSE 英 FTSE100 0 10:57pm 5,175.98 -29.87 -0.57% .FCHI 仏 CAC40 98,137,136 11:12pm 3,124.33 -15.22 -0.48% .GDAXI 独 DAX 26,374,487 10:57pm 5,572.67 -108.41 -1.91% .SSMI スイス SMI 33,860,444 10:42pm 5,345.16 +16.67 +0.31% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.16 0.99 NYMEX金先物 8月限 1754.1 -42.7 NYMEXプラチナ先物 10月限 1826.3 -18.6 NYMEXガソリン 期近 2.8784 0.0576 WTI 期近 84.91 - LME銅先物 3ヶ月 8850.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2371.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20660.0 0 シカゴコーン 期近 731.75 -3.75 シカゴ大豆 期近 1386.5 -4.25 シカゴコーヒー 期近 275.55 3.05 CRB商品指数 ポイント 330.63 -0.96 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 77.110001 ユーロ (EUR) 111.099998 英 ポンド (GBP) 126.010002 オーストラリア ドル (AUD) 80.790001 ニュージーランド ドル (NZD) 64.040001 カナダ ドル (CAD) 78.410004 スイス フラン (CHF) 96.800003 中国 元 (CNY) 12.070422 (ロイターより抜粋)
2011年08月25日
コメント(0)
ギリシャ中銀が緊急流動性支援を発動、市中銀行は必要時の利用可能に=現地紙中国・香港株式市場・大引け=反発、不動産や金融株買われ上海大幅高 9月の独消費者信頼感指数、昨年11月以来の低水準=GfK*****8月第3週の株式投資主体別売買動向、海外投資家が4週連続で売り越し=東証 ユニ・チャーム<8113.T>、ベトナムの衛生用品会社の株式95%を取得へ** クレディ・アグリコル第2四半期は10.6%の減益、予想は上回る T&D HD<8795.T>が1対2の株式分割、単元株は50株から100株に*** 日経平均反発、主力株買い戻しで一時8800円回復 ファーストリテ<9983.T>、2011年秋冬のヒートテック販売目標は前年比25%増の1億枚 インド株式市場・午前中盤=続落、景気への懸念で序盤の上げを返上 シドニー外為・債券市場=豪ドル軟化、豪米中銀トップの発言待ち 台湾株式市場・大引け=続落、エイサー<2353.TW>がストップ安 東京外為市場・午後3時=ドル77円付近、FRB議長の講演控え持ち高調整 シドニー株式市場・大引け=反発、銀行・資源株に買い 協和発酵キリン<4151.T> 2500万株・200億円上限に自社株買い、発行株の4.39%** 新興株式市場・大引け=堅調、ジャスダックは6日ぶり反発 ソウル株式市場・大引け=反発、大型株が買われる コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 8,772.36 +132.75 +1.54% .JSD JASDAQ 0 3:11pm 48.47 +0.47 +0.98% .TOPX TOPIX 205,818 3:00pm 751.82 +9.58 +1.29% .HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 19,752.48 +285.69 +1.47% .AORD オーストラリア ASX 0 3:43pm 4,280.50 +44.80 +1.06% .FTSTI Straits Times Index 0 5:57pm 2,764.81 +43.00 +1.58% .KS11 韓国 総合 398,182 6:05pm 1,764.58 +9.80 +0.56% .SETI タイ SET 4,339,871 6:12pm 1,035.24 -11.19 -1.07% .JKSE インドネシア 総合 0 6:00pm 3,844.38 -2.64 -0.07% .PSI フィリピン 総合 0 1:30pm 4,342.69 -23.76 -0.54% .KSE パキスタン KSE100 0 6:12pm 10,889.18 -51.90 -0.47% .SSEC 中国 上海総合 104,537,977 4:15pm 2,615.26 +74.17 +2.92% .SZSC 中国 深セン総合 59,070,675 4:00pm 1,166.79 +22.05 +1.93% .TWII 台湾 加権 3,915,829 4:17pm 7,410.87 -92.06 -1.23% .BSESN インドBSE 8,034,401 6:12pm 16,217.20 -67.78 -0.42% .FTSE 英 FTSE100 0 5:57pm 5,229.28 +23.43 +0.45% .FCHI 仏 CAC40 33,205,864 6:12pm 3,165.98 +26.43 +0.84% .GDAXI 独 DAX 7,643,956 5:57pm 5,747.17 +66.09 +1.16% .SSMI スイス SMI 10,734,429 5:42pm 5,388.13 +59.64 +1.12% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.16 0.4 NYMEX金先物 8月限 1754.1 -25.6 NYMEXプラチナ先物 10月限 1826.3 -18.6 NYMEXガソリン 期近 2.8784 0.0256 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 77.050003 ユーロ (EUR) 111.129997 英 ポンド (GBP) 126.080002 オーストラリア ドル (AUD) 80.570000 ニュージーランド ドル (NZD) 63.889999 カナダ ドル (CAD) 78.019997 スイス フラン (CHF) 97.010002 中国 元 (CNY) 12.068858 (ロイターより抜粋)
2011年08月25日
コメント(0)

チョウトンボも狙っているように見えるが、鯉が泳いでいる。今年はウスバキトンボが2年続きの冷害でヤゴが死んでしまい、他のトンボが多いようです。コシアキトンボやチョウトンボがずいぶん増えました。ウスバキトンボが一番ヤゴでは好戦的で強いようです。
2011年08月25日
コメント(0)
中国政府、成長促進に向け一部の政策を緩和へ=中国証券報論説 ***** 米議会超党派委は過去の財政赤字削減策を見直している段階、初会合は早くて9月6日 中国・香港株式市場・寄り付き=反発、米株高や企業の好調な決算が支援 シドニー株式市場・寄り後=反発、NY株価の上昇受け 欧州の銀行、金融危機時のようなドル資金調達難には直面していない=独連銀理事 日本国債の格下げ連鎖に警戒感、新首相の財政再建手腕に期待 人民元の対ドル基準値、1ドル6.3936元=中国人民銀行 米アップルのジョブズ氏、ディズニー取締役留任へ=関係筋 第2四半期のニュージーランド小売売上高、前期比+0.9%=統計局 止まらない短期債利回り低下 海外マネー、円転操作で流入継続か ソウル株式市場・寄り付き=大幅反発、サムスン電子<005930.KS>など大型株がけん引 日経平均反発で始まる、米株高受け前日比100円超高 米アップルのジョブズCEOが辞任、時間外で株価急落 タイヤ各社に円高・資源高への抵抗力 通期業績は上振れ期待も コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 8,763.16 +123.55 +1.43% .JSD JASDAQ 0 11:01am 48.37 +0.37 +0.77% .TOPX TOPIX 84,329 11:00am 752.81 +10.57 +1.42% .HSI 香港 ハンセン 0 11:31am 19,755.19 +288.40 +1.48% .AORD オーストラリア ASX 0 11:46am 4,286.20 +50.50 +1.19% .FTSTI Straits Times Index 0 11:31am 2,756.97 +35.16 +1.29% .KS11 韓国 総合 202,667 11:46am 1,787.47 +32.69 +1.86% .JKSE インドネシア 総合 0 11:36am 3,883.82 +36.80 +0.96% .PSI フィリピン 総合 0 11:46am 4,351.02 -15.43 -0.35% .SSEC 中国 上海総合 29,658,546 11:46am 2,564.03 +22.94 +0.90% .SSEA 中国 上海A株 29,561,954 11:46am 2,685.73 +24.11 +0.91% .SSEB 中国 上海B株 96,591 11:46am 258.09 +0.68 +0.26% .SZSC 中国 深セン総合 14,123,542 11:31am 1,145.64 +0.90 +0.08% .SZSA 中国 深センA株 14,049,910 11:31am 1,200.48 +0.92 +0.08% .SZSB 中国 深センB株 73,632 11:31am 662.74 +1.82 +0.28% .TWII 台湾 加権 1,895,313 11:46am 7,536.93 +34.00 +0.45% .BSESN インドBSE 13,164,394 2011年 08月 24日 16,284.98 -213.49 -1.29% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.16 -0.08 NYMEX金先物 9月限 1754.2 5 NYMEXプラチナ先物 10月限 1826.3 -6.4 NYMEXガソリン 期近 2.8784 0.0058 WTI 期近 84.91 - LME銅先物 3ヶ月 8850.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2371.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20660.0 0 シカゴコーン 期近 731.75 -5.5 シカゴ大豆 期近 1386.5 -4.5 シカゴコーヒー 期近 272.5 3.65 CRB商品指数 ポイント 331.59 -2.84 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.879997 ユーロ (EUR) 110.809998 英 ポンド (GBP) 125.889999 オーストラリア ドル (AUD) 80.370003 ニュージーランド ドル (NZD) 63.720001 カナダ ドル (CAD) 77.839996 スイス フラン (CHF) 96.730003 中国 元 (CNY) 12.028300 (ロイターより抜粋)
2011年08月25日
コメント(0)
日本の円高対策の翻訳がようやく終わったのか、NY時間にようやく円安に。欧米は評価するものは評価する。なんでも反対の日本人と違うようだ。金が大幅下落。QE3は無いという予想が多くなった。各国とも日本の格下げで財政規律を重視し始めている。 ただ、バーナンキ議長は予想不能だ。FRBは米国市場の守護者であるからだ。米バンカメが反発し10%高、資本めぐる思惑継続 *****米国株式市場=続伸、金融株に買い 金鉱株は下落 独首相がユーロ圏共同債にあらためて反対、ユーロ堅持を強調 ペルーでM7.0の地震、大きな被害の報告なし 米金融・債券市場=大幅安、週末のFRB議長講演控え利食い売り NY外為市場=ドル上昇、米FRB議長は景気支援策示さないとの見方で ***** ギリシャの銀行救済基金、普通株取得による資金注入が可能=財務相 仏政府、2011・2012年の成長率見通しを1.75%に下方修正 米トール・ブラザーズの5─7月期は減収増益、通年の引き渡し件数予想修正 独政府が実施予定の税制改革、約60億ユーロの減税効果=与党幹部*****スペインの財政赤字上限設定、景気次第で超過認める方針─経財相=ラジオ グーグル、医薬品販売広告めぐり5億ドルの罰金支払いへ=米司法省 米累積赤字見通しを大幅下方修正、失業率は当面高止まり=議会予算局 オランダ裁判所、特許侵害でサムスン電子3機種の販売差し止め アップルに軍配 仏政府が成長見通し下方修正、110億ユーロの追加緊縮策実施へ 3カ月物ドルLIBORが1年ぶり高水準、米マネーファンドが欧州銀に貸し渋り 欧州株式市場=3日続伸、好調な米指標とFRB議長講演への期待感で ロンドン株式市場=続伸、米FRBの景気支援策への期待で 7月米耐久財受注は予想上回る4.0%増、輸送機器の受注増が追い風 ***** 馬淵前国交相・小沢元環境相が復興増税に反対、大胆な金融政策も主張 NY外為市場・午前中盤=ドル/円が下落、緊急基金への反応鈍い ダウ平均 11,320.71 +143.95 +1.29% NASDAQ総合 2,467.69 +21.63 +0.88% S&P500種 1,177.60 +15.25 +1.31% 英 FTSE100 5,205.85 +76.43 +1.49% 独 DAX 5,681.08 +148.70 +2.69% 仏 CAC40 3,139.55 +55.18 +1.79% 日経平均 8,639.61 +0.00 +0.00% 香港 ハンセン 19,466.79 -408.74 -2.06% 台湾 加権 7,502.93 -47.30 -0.63% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.16 0 NYMEX金先物 2月限 1758.9 0 NYMEXプラチナ先物 4月限 1832.8 0 NYMEXガソリン 期近 2.8784 0 WTI 期近 84.91 - LME銅先物 3ヶ月 8720.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2337.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20850.0 0 シカゴコーン 期近 731.75 0 シカゴ大豆 期近 1386.5 0 シカゴコーヒー 期近 272.5 3.65 CRB商品指数 ポイント 331.59 -2.84 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 77.040001 ユーロ (EUR) 111.029999 英 ポンド (GBP) 126.080002 オーストラリア ドル (AUD) 80.629997 ニュージーランド ドル (NZD) 63.790001 カナダ ドル (CAD) 78.000000 スイス フラン (CHF) 96.790001 中国 元 (CNY) 12.050700 (ロイターより抜粋)
2011年08月25日
コメント(0)
6月米住宅価格指数、前月比0.9%上昇*****米国株式市場・寄り付き=反落、前日の上昇受けた利益確定売りで メルケル独首相、ユーロ圏共同債にあらためて反対を表明 7月の米耐久財受注、前月比+4.0%=商務省***** カダフィ大佐はトリポリ市内に、潜伏先とみられる市南部で戦闘続く=リビア反体制派幹部 米週間住宅ローン申請指数が低下、新規購入指数は96年12月以来の低水準****上海外為市場=人民元は対ドルで続伸、終値6.3885元 中国銀行の上期決算、純利益は予想上回る28%増加 政府の円高対応基金、企業の海外投資加速につながるかは不透明 政府の円高対応はスピード感とメリット前面に、追加策も準備 中国銀行<3988.HK>の上期決算、純利益は予想上回る28%増加 金利収入や利ザヤが拡大 白川総裁が25日から米国出張、カンザスシティ連銀主催のシンポジウム出席=日銀 3年間の集中デフレ脱却期間設定、日銀には量的金融緩和政策を期待=民主・馬淵氏 政府の円高対策 円売り生じないとの見方、国富の増大策としては市場も評価6月のユーロ圏鉱工業受注は前月比‐0.7%・前年比+11.1%、予想下回る**** 8月のIFO独業況指数は108.7、予想以上に悪化***** ムーディーズが日本国債格下げ、中国と同じ「Aa3」 ファーストリテ<9983.T>と三井不<8801.T>、東アジア事業でアライアンス 出店や施設展開を加速へ 独経済は大幅に減速、リセッション寸前ではない=IFOエコノミスト ECBの期間7日ドル供給オペ、供給額はゼロ 中国・香港株式市場・大引け=反落、保険株の下げが圧迫 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 491,022 11:21pm 11,244.61 +67.85 +0.61% .IXIC NASDAQ総合 0 11:21pm 2,456.47 +10.41 +0.43% .SPX S&P500種 0 11:06pm 1,173.03 +10.68 +0.92% .GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 32,442,847 11:06pm 12,385.95 +47.62 +0.39% .MXX メキシコ IPC 16,768,309 11:01pm 34,882.10 +206.57 +0.60% .IPSA チリ サセ 0 11:21pm 4,201.86 +39.35 +0.95% .BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:20pm 53,942.13 +155.50 +0.29% 欧州.FTSE 英 FTSE100 0 11:06pm 5,242.49 +113.07 +2.20% .FCHI 仏 CAC40 73,278,656 11:06pm 3,160.83 +76.46 +2.48% .GDAXI 独 DAX 23,421,187 11:06pm 5,729.84 +197.46 +3.57% .SSMI スイス SMI 34,141,400 10:51pm 5,328.21 +97.63 +1.87% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.44 0.39 NYMEX金先物 8月限 1858.3 -43.6 NYMEXプラチナ先物 10月限 1880.1 -24.7 NYMEXガソリン 期近 2.8766 -0.0026 WTI 期近 85.34 - LME銅先物 3ヶ月 8720.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2337.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20850.0 0 シカゴコーン 期近 730.25 -1.25 シカゴ大豆 期近 1389.5 -2.5 シカゴコーヒー 期近 276.05 7.2 CRB商品指数 ポイント 335.1 0.67 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.599998 ユーロ (EUR) 110.769997 英 ポンド (GBP) 125.849998 オーストラリア ドル (AUD) 80.410004 ニュージーランド ドル (NZD) 63.580002 カナダ ドル (CAD) 77.629997 スイス フラン (CHF) 97.019997 中国 元 (CNY) 11.986538 (ロイターより抜粋)
2011年08月24日
コメント(0)

ヤブランとヤブミョウガの花でしょうか?この時期の定番です。山に行くとそこら中に咲いているミョウガの花を思い出します。 ヤブラン 林の中にひときわ目立つ白い花です。ヤブミョウガでしょうか?
2011年08月24日
コメント(0)
それにしてもお粗末な円高対策。効果ゼロというより円高にしている。中国は大喜びだろう。米国債を20兆ぐらい売って、復興財源に充てればいいのでは。東電を国有化するという人は大ばか者。郵貯やJTやJRの株を売って国債に依存しないようにすべきだ。年金も半額補助でなく、なくせばいい。ギリシャより悪い。センコー<9069.OS>、包装資材・生活産業商社を50億円で買収 タイ中銀、政策金利を25bp引き上げ3.50%に 日本リテールファンド投資法人<8953.T>、新投資口発行で手取り最大191億円を調達へシドニー株式市場・大引け=反落、アジア株安に追随して値を消す 政府が緊急基金創設、介入以外の対策を総動員 円高阻止の効果に疑問 20年債入札は生保需要で堅調見通し、ヘッジ外債から資金シフトか 日立化<4217.T>が粉末冶金製品をインドで現地生産、投資額19億円 8月15日―8月19日売買分のプログラム売買状況、裁定買い残が減少=東証 日本国債格下げを冷静に受け止め、政府の円高対策は消化不良気味日本の債務管理、名目GDP伸び率3%達成が必要=ムーディーズ 宮尾審議委員が9月14日に函館市金融経済懇談会に出席=日銀 新興株式市場・大引け=弱含み、ジャスダックは5日続落 シドニー外為・債券市場=豪ドル下落、アジア株軟調が圧迫 G20は不均衡是正への取り組みが不十分=カナダ中銀上級副総裁 タイ中銀の金融政策委が終了、金利決定は市場の予想通り=委員 東京外為市場・午後3時=ドル76円後半、政府の円高対策受け弱含む 台湾株式市場・大引け=反落、セメント株が圧迫 エイサー<2353.TW>は決算控え安い 東京株式市場・大引け=反落、主力株売りにTOPIXコア30は連日の新安値 日本国債の格下げ理由、プライマリーバランス黒字化の遅れが要因=ムーディーズ 日本ソブリン格付けを年内にも見直し、新政権の財政運営姿勢見極め=R&I 第一建設工業<1799.OS>が自己株100万株を消却へ、発行株の4.57%**政府が緊急円高対策発表、1000億ドルの基金創設 米スプリント、10月半ばに「iPhone5」の販売開始=WSJ 中国SNS「人人網」が米MSNと提携、アカウントなど統合 チャベス大統領がカダフィ大佐支持、「欧米は国際法無視」と非難 トリポリ住民は首都から反体制派を一掃すべき=カダフィ大佐 米FRB議長のジャクソンホール講演、予想される内容 緊急円高対策、「国内でやれることを総動員」=野田財務相 複数の邦銀を格下げ、国債格下げに伴い=ムーディーズ サムスンがスマートフォン新機種発表、新興市場でシェア拡大狙う ドル76円後半、円高対策受け一時ドル売り 米英仏などシリア決議案を提示、米大使は南部で支持表明 日本国債1段階格下げ、安定的への見通し変更で市場に安心感も トヨタが米国で新型「カムリ」発表、販売巻き返しを狙う コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 8,639.61 -93.40 -1.07% .JSD JASDAQ 0 3:11pm 48.00 -0.38 -0.79% .TOPX TOPIX 218,094 3:00pm 742.24 -8.15 -1.09% .HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 19,466.79 -408.74 -2.06% .AORD オーストラリア ASX 0 3:41pm 4,235.70 -4.10 -0.10% .FTSTI Straits Times Index 0 5:27pm 2,728.58 -36.57 -1.32% .KS11 韓国 総合 408,031 3:02pm 1,754.78 -21.90 -1.23% .SETI タイ SET 3,006,709 5:42pm 1,047.88 -9.40 -0.89% .JKSE インドネシア 総合 0 5:32pm 3,854.41 -26.06 -0.67% .PSI フィリピン 総合 0 1:30pm 4,366.45 -8.94 -0.20% .KSE パキスタン KSE100 0 5:42pm 10,973.76 +131.50 +1.21% .SSEC 中国 上海総合 65,462,469 4:15pm 2,541.09 -12.93 -0.51% .SZSC 中国 深セン総合 48,270,886 4:00pm 1,144.74 +0.69 +0.06% .TWII 台湾 加権 4,259,445 4:15pm 7,502.93 -47.30 -0.63% .BSESN インドBSE 9,794,549 5:42pm 16,363.25 -135.22 -0.82% .FTSE 英 FTSE100 0 5:27pm 5,137.16 +7.74 +0.15% .FCHI 仏 CAC40 24,103,470 5:42pm 3,108.90 +24.53 +0.80% .GDAXI 独 DAX 6,942,078 5:27pm 5,602.86 +70.48 +1.27% .SSMI スイス SMI 9,183,423 5:12pm 5,240.29 +9.71 +0.19 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.44 -0.57 NYMEX金先物 8月限 1858.3 -14.4 NYMEXプラチナ先物 10月限 1880.1 -6.6 NYMEXガソリン 期近 2.8766 -0.0186 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.540001 ユーロ (EUR) 110.470001 英 ポンド (GBP) 126.269997 オーストラリア ドル (AUD) 80.169998 ニュージーランド ドル (NZD) 63.389999 カナダ ドル (CAD) 77.330002 スイス フラン (CHF) 96.769997 中国 元 (CNY) 11.983407 (ロイターより抜粋)
2011年08月24日
コメント(0)
為替トレーダーに持高報告要求で逆に円高になっている。たいしたこと無い内容にビックリ。民間を使うのは欧州のパクリか?円高対応緊急ファシリティー・1000億ドルを創設=政府が円高対策を発表 ロイター - ?14 分前? [東京 24日 ロイター] 政府は24日、外国為替市場で急速に進行する円高に対応するため、「円高対応緊急パッケージ」を発表した。民間資金の外貨転換を促すことによる為替相場の安定と長期的な国富の増大を目的に1000億ドル規模の「円高対応緊急ファシリティ」を ... 為替トレーダーに持ち高報告要求 財務相「投機的動きを注視」
2011年08月24日
コメント(0)
米国の連中にうまいことやられたようだ。寄り付きの買いを誘っておいて、急な発表で日経平均も下げさせ、一網打尽作戦。官民一体のインサイダーのような動きだ。日本の格下げで、円安が進みやすいのか?やや流れが変わりそうだ。日本国債格下げこうみる:新政権の政策運営けん制、市場混乱に配慮も=野村証 魚本氏 中国・香港株式市場・寄り付き=香港株は保険株主導で軟調、中国株は小幅続伸 シンガポール・ホットストック=アジア・エンバイロメントが大幅高 米NY州裁判所、前IMF専務理事に対する起訴取り下げを認める ブラジル経済減速なら2012年中南米成長予想を下方修正=IMF幹部 シドニー株式市場・寄り付き=続伸、金融・鉱業株が主導 日本国債格下げこうみる:クレジットスプレッドへの影響は限定的=トヨタAM 濱崎氏 7月企業向けサービス価格指数は前年比‐0.5%、34カ月連続でマイナス=日銀 ドル76.86円まで上昇、野田財務相が午前11時半から緊急会見豪カンタス航空CEO、買収の打診はないと表明 東京株式市場・寄り付き=続伸、日経平均8800円回復後は上げ幅縮小 ソウル株式市場・寄り付き=続伸、現代自動車<005380.KS>が高い 日本ソブリンCDSはムーディーズの日本国債格下げ織り込み済み、欧州信用不安の警戒残るリビア首都の攻防で死者400人超、負傷者2000人以上─反政府勢力日本国債格下げこうみる:見通し安定的への変更で安心感=岡三証 石黒氏 日本国債をAa3に格下げ、見通しは安定的=ムーディーズリビアのカダフィ大佐、NATO空爆受け居住区から退避 日本国債格下げこうみる:見通し変更は、むしろ好感=RBS 福永氏外資系証券経由の注文状況は670万株の売り越し観測=市場筋 シンガポール日経平均先物<0#SSI:>は8770円、日本格下げの影響は限定的 民間会社のことにコメントしない=ムーディーズ日本国債格下げで野田財務相 日本国債格下げこうみる:安全通貨としての円の位置づけ変わらず=三菱東京UFJ銀 井野氏 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 8,716.76 -16.25 -0.19% .JSD JASDAQ 0 11:00am 48.32 -0.06 -0.12% .TOPX TOPIX 94,152 11:00am 748.67 -1.72 -0.23% .HSI 香港 ハンセン 0 11:05am 19,740.53 -135.00 -0.68% .AORD オーストラリア ASX 0 11:20am 4,243.00 +3.20 +0.08% .FTSTI Straits Times Index 0 11:05am 2,752.57 -12.58 -0.45% .KS11 韓国 総合 209,620 11:20am 1,749.93 -26.75 -1.51% .PSI フィリピン 総合 0 11:20am 4,369.81 -5.58 -0.13% .SSEC 中国 上海総合 21,890,753 11:20am 2,560.94 +6.92 +0.27% .SSEA 中国 上海A株 21,784,998 11:20am 2,682.38 +7.20 +0.27% .SSEB 中国 上海B株 105,755 11:20am 260.02 +1.62 +0.63% .SZSC 中国 深セン総合 13,183,027 11:05am 1,154.84 +10.79 +0.94% .SZSA 中国 深センA株 13,128,621 11:05am 1,210.11 +11.29 +0.94% .SZSB 中国 深センB株 54,406 11:05am 668.42 +7.16 +1.08% .TWII 台湾 加権 1,954,019 11:20am 7,454.29 -95.94 -1.27% .BSESN インドBSE 10,766,700 2011年 08月 23日 16,498.47 +156.77 +0.96% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.44 0.17 NYMEX金先物 8月限 1858.3 -8.3 NYMEXプラチナ先物 10月限 1880.1 1.9 NYMEXガソリン 期近 2.8766 0.0079 WTI 期近 85.34 - LME銅先物 3ヶ月 8720.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2337.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20850.0 0 シカゴコーン 期近 730.25 -1 シカゴ大豆 期近 1389.5 -1.5 シカゴコーヒー 期近 269.45 4.15 CRB商品指数 ポイント 334.43 2.66 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.779999 ユーロ (EUR) 110.629997 英 ポンド (GBP) 126.529999 オーストラリア ドル (AUD) 80.489998 ニュージーランド ドル (NZD) 63.580002 カナダ ドル (CAD) 77.610001 スイス フラン (CHF) 96.769997 中国 元 (CNY) 12.017846 (ロイターより抜粋)
2011年08月24日
コメント(0)
米格付け会社ムーディーズは24日、日本政府の格付けを「AA2」から「AA3」に引き下げたと発表した。見通しは「安定的」とした。これでどう動くか注目。為替は変わらない。
2011年08月24日
コメント(0)
QE3期待の米株大幅上昇。昨日からは想像できない。VIX指数も大幅下落。何も無かった場合反動も大きそうだ。バーナンキFRB議長はドラえもんではない。秋以降の2番底懸念が出てきている。これでいつ米金利は上昇に転じるのか?中国政府のドルより商品買いが物価を益々押し上げる。米東海岸でM5.9の地震、大きな被害や負傷の報告なし 原子炉2基が運転停止 NY外為市場=ドルが下落、米FRBの追加緩和観測や中独の指標が圧迫 三菱UFJ<8306.T>保有の米Mスタンレー普通株、転換以降18億ドル価値減少 米国株式市場=大幅続伸、FRBによる追加刺激策への期待で*****8月の米リッチモンド連銀業況指数は‐10に悪化、新規受注・出荷が低迷 *** 欧州銀行債の保証コスト、過去最高に上昇 ギリシャへの担保要求、支援計画を複雑化しかねず=国際金融協会 第2四半期の米銀利益は前年から増加、一段の増益余地は縮小 カダフィ政権はすでに崩壊、リビアは3日以内に解放へ=元国連次席大使 トルコ中銀、1週間物レポ金利を5.75%に据え置き オーストリア財務相、フィンランドのギリシャ支援担保合意に反対を再表明 リビア反体制派、カダフィ大佐邸宅などある政権拠点を制圧 大佐や息子の所在は不明 米仏首脳、ユーロ圏危機にG20含めた協調が必要との見方で一致 リビア情勢でも意見交換ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が上昇、景気やギリシャ支援めぐる懸念で 米東海岸でM5.8の地震、国防省や議会議事堂から職員避難 欧州銀行債の保証コスト、過去最高に上昇 資金調達めぐる懸念根強い ロンドン株式市場=続伸、FRBの景気支援策への期待で スペイン、憲法上の財政赤字上限の設定を検討 11月の総選挙前に導入へ ***** 欧州株式市場=続伸、ディフェンシブ銘柄に買い第2四半期の米銀利益は前年から増加、一段の増益余地は縮小=FDIC 世界30カ国超、リビア反体制派を承認 米国やEU・アラブ諸国など 7月の米新築住宅販売は前月比‐0.7%、予想下回り5カ月ぶり低水準 中国人寿保険<601628.SS>の上期は28%減益、国内の株式投資さえず 8月19日時点のユーロ圏中銀外貨資産は1億ユーロ増、金準備は200万ユーロ増=ECB ギリシャの銀行、9月9日までに債券スワップに関する意向明確にする必要 フィンランド、担保差し入れなければギリシャ救済から離脱する可能性=カタイネン首相 7月の米新築1戸建て住宅販売、前月比‐0.7%の年率29.8万戸=商務省 米国株式市場・寄り付き=まちまち、中国・ユーロ圏の指標を好感も銀行株下落 ダウ平均 11,176.76 +322.11 +2.97% NASDAQ総合 2,446.06 +100.68 +4.29% S&P500種 1,162.35 +38.53 +3.43% 英 FTSE100 5,129.42 +34.12 +0.67% 独 DAX 5,532.38 +58.60 +1.07% 仏 CAC40 3,084.37 +33.01 +1.08% 日経平均 8,733.01 +104.88 +1.22% 香港 ハンセン 19,875.53 +388.66 +1.99% 台湾 加権 7,550.23 +237.64 +3.25% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 84.42 1.44 NYMEX金先物 8月限 1888.7 -60.1 NYMEXプラチナ先物 10月限 1905.7 -39.7 NYMEXガソリン 期近 2.8351 0.0472 WTI 期近 84.4 - LME銅先物 3ヶ月 8825.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2355.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 21205.0 0 シカゴコーン 期近 730.25 0 シカゴ大豆 期近 1389.5 0 シカゴコーヒー 期近 269.45 4.15 CRB商品指数 ポイント 334.43 2.66 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.690002 ユーロ (EUR) 110.699997 英 ポンド (GBP) 126.430000 オーストラリア ドル (AUD) 80.739998 ニュージーランド ドル (NZD) 64.080002 カナダ ドル (CAD) 77.589996 スイス フラン (CHF) 96.800003 中国 元 (CNY) 11.984400 (ロイターより抜粋)
2011年08月24日
コメント(0)
中国PMIや豪中銀のコメントなどアジアの流れを受けて大幅に上昇した欧州株も、欧州の弱い経済指標で下げたが、やや弱い経済指標にも米国株価は上昇。米国株式市場・寄り付き=まちまち、中国・ユーロ圏の指標を好感も銀行株下落 NY外為市場・序盤=ユーロは上昇、ドルはFRBの追加措置観測から横ばい 8月第3週の米大規模小売店売上高指数、前年比+3.6%=レッドブック 東南アジア株式=大半が反発、中国の製造業PMI上昇で 8月の英製造業受注指数は+1、予想外の改善=CBI *** ユーロ圏の救済、担保が必要=独労働社会相 スイス6カ月物短期証券入札、初のマイナス金利 中銀の大規模流動性供給が影響*** 米チェーンストア週間売上高指数、前週比‐1.0%=ICSC・ゴールドマン 上海外為市場=人民元は対ドルで反発、終値6.3970元 中国、外貨準備を非金融資産にシフトすべき=人民銀行政策委員 中国、人民元通じた貿易決済の試験プログラムを全国規模に拡大へ=人民銀行 ドイツのユーロ圏支援参加は違法との訴え、憲法裁が9月7日に判決 8月の独ZEW景気期待指数は‐37.6、前月から大幅に悪化**** ドイツの見通しは極めて悪いがリセッションには向かっていない=ZEWエコノミスト 最近のスペイン国債利回りスプレッド拡大は正当化できない=サパテロ首相 スペインが3・6カ月物TB入札で約29.4億ユーロを調達、平均利回りは低下 8月のユーロ圏総合PMI速報値は横ばい、製造業は50下回る**** シドニー外為・債券市場=豪ドル上昇、中国PMIや豪中銀副総裁発言で 中国・香港株式市場・大引け=中国株は不動産など買われ反発、香港は続伸 アップル、8ギガの「iPhone4」を発売へ=関係筋 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 434,245 11:12pm 10,999.97 +145.32 +1.34% .IXIC NASDAQ総合 0 11:12pm 2,387.67 +42.29 +1.80% .SPX S&P500種 0 10:57pm 1,131.89 +8.07 +0.72% .GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 27,375,040 10:57pm 12,104.33 +35.97 +0.30% .MXX メキシコ IPC 10,325,574 10:52pm 33,645.59 +51.94 +0.15% .BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:12pm 52,285.48 -154.75 -0.30% 欧州.FTSE 英 FTSE100 0 10:57pm 5,105.41 +10.11 +0.20% .FCHI 仏 CAC40 85,468,672 11:12pm 3,088.10 +36.74 +1.20% .GDAXI 独 DAX 24,529,240 10:57pm 5,502.49 +28.71 +0.52% .SSMI スイス SMI 35,878,196 10:42pm 5,179.35 +35.33 +0.69% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 84.42 -0.43 NYMEX金先物 8月限 1888.7 -18.2 NYMEXプラチナ先物 10月限 1905.7 -17.6 NYMEXガソリン 期近 2.8351 -0.0182 WTI 期近 84.4 - LME銅先物 3ヶ月 8825.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2355.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 21205.0 0 シカゴコーン 期近 720.5 4.75 シカゴ大豆 期近 1376.5 10.25 シカゴコーヒー 期近 270.6 5.9 CRB商品指数 ポイント 332.44 0.67 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.550003 ユーロ (EUR) 110.230003 英 ポンド (GBP) 126.540001 オーストラリア ドル (AUD) 80.300003 ニュージーランド ドル (NZD) 63.759998 カナダ ドル (CAD) 77.500000 スイス フラン (CHF) 97.059998 中国 元 (CNY) 11.972172 (ロイターより抜粋)
2011年08月23日
コメント(0)
アンドロイド端末狙った悪質ソフト、第2四半期に76%増=米社 ANA<9202.T>、B787投入で2012年1月に羽田─フランクフルトの長距離線開設 いい生活<3796.T>が1500株・5000万円上限に自社株買いへ、発行株の2.22% 円高の影響を注視、経済に悪影響なら金融政策を発動=日銀総裁 台湾株式市場・大引け=6日ぶり反発、自動車と石油株が主導フジミインコーポレーテッド<5384.T>が100万株・10億円上限に自社株買いへ、発行株の3.58%** タイ新政権の優先課題は経済の安定と所得拡大=インラック首相 デフレ脱却は至上命題、日銀と緊密に連携する=野田財務相 新興株式市場・大引け=まちまち、マザーズは4日ぶり反発 日経平均は5日ぶり反発、アジア株高や買い戻しなどが支え 銀行は資産価格バブルを防ぐ必要、株式投資向け融資はすべきでない=中国銀監会 中国銀<8382.T>、林原グループ保有の自社株を1株867円でTOB=発行株の11.67%**** 米マイクロソフト、クラウド・コンピューティングで中国企業と提携 東京外為市場・午後3時=ドル76円後半、中国PMI改善でクロス円しっかり スイスのUBSが約3500人削減へ、年20億フランのコスト削減目指す ソウル株式市場・大引け=反発、下落していた銘柄に買い エムスリー<2413.T>、英国の医師向けポータルサイト会社を16億円で買収東京株式市場・大引け=5日ぶり反発、アジア株高などで後場堅調 中国・香港株式市場・前場=小幅上昇、中国PMIが支援***** 日清食HD<2897.T>、発行済み株式の0.45%・16億円上限に自社株買い 円高の日本経済への影響を注意深く見て、適切に対応=白川日銀総裁タイ・ホットストック=シンガーが上伸 7月ショッピングセンター売上高は前年比+0.7%、2カ月連続増 三菱自動車のアウトルックをネガティブから安定的に変更=S&P スイスのUBSが社員3500人削減へ、コスト削減目指す 7月ショッピングセンター売上高は前年比+0.7%、2カ月連続増=日本SC協会 三菱自動車<7211.T>のアウトルックをネガティブから安定的に変更=S&P 中国の貿易は外需減退とコスト上昇に直面=商務次官 中国・香港株式市場・前場=小幅上昇、中国PMIが支援 中国商務省、人民元建てのFDIに関する新ルールを公表 M&Aには2000億円程度準備可能、海外設備投資で円高メリット享受=クラレ<3405.T>社長 中国の貿易は外需減退とコスト上昇に直面、欧米債務問題の影響を懸念=商務次官豪ドル相場に介入しても大きな効果はない=豪中銀副総裁 米グーグルのモトローラ買収で、特許バブルは終えんか 米マイクロソフト、クラウド・コンピューティング製品の開発・販売で中国企業と提携 米大統領、共和党指名候補者らと支持率が拮抗=世論調査 リスク回避一服、ジャクソンホール後の相場シナリオ予想は多岐に 世界的な市場混乱が国内外の経済に及ぼす影響は不明確=豪中銀副総裁 インド株式市場・寄り付き=高寄り後下落、世界経済への警戒感で 円高・ドル安や米金融政策は話さず=菅・バイデン米大統領会談で外務省 ギリシャ第2次支援でユーロ圏迷走、メルケル独首相の求心力低下リビア反政府勢力が拘束したとするカダフィ大佐次男、首都のホテルに姿現す 8月の中国PMI速報値は49.8に上昇=HSBC*****ドル76円後半で買い戻しの動き、77円には届かず 政府も介入以外の取り組み、早急にまとめていきたい=財務相 為替にかかわらずM&Aには従来から関心、2000億円程度は準備可能=クラレ<3405.T>社長 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 8,733.01 +104.88 +1.22% .JSD JASDAQ 0 3:11pm 48.38 -0.20 -0.41% .TOPX TOPIX 209,052 3:00pm 750.39 +7.55 +1.02% .HSI 香港 ハンセン 0 4:42pm 19,802.52 +315.65 +1.62% .AORD オーストラリア ASX 0 3:38pm 4,239.80 +89.00 +2.14% .FTSTI Straits Times Index 0 4:42pm 2,769.42 +37.61 +1.38% .KS11 韓国 総合 423,510 3:01pm 1,776.68 +65.98 +3.86% .SETI タイ SET 2,939,421 4:56pm 1,066.41 -1.43 -0.13% .JKSE インドネシア 総合 0 4:47pm 3,866.91 +27.30 +0.71% .PSI フィリピン 総合 0 1:29pm 4,375.39 +84.28 +1.96% .KSE パキスタン KSE100 0 4:56pm 10,842.26 -51.89 -0.48% .SSEC 中国 上海総合 60,944,193 4:15pm 2,554.02 +38.16 +1.52% .SZSC 中国 深セン総合 42,519,797 4:00pm 1,144.05 +19.88 +1.77% .TWII 台湾 加権 4,210,138 4:18pm 7,550.23 +237.64 +3.25% .BSESN インドBSE 6,578,781 4:57pm 16,504.46 +162.76 +1.00% .FTSE 英 FTSE100 0 4:42pm 5,159.34 +64.04 +1.26% .FCHI 仏 CAC40 13,540,095 4:42pm 3,112.64 +61.28 +2.01% .GDAXI 独 DAX 4,111,829 4:42pm 5,569.43 +95.65 +1.75% .SSMI スイス SMI 4,974,987 4:27pm 5,226.43 +82.41 +1.60% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 84.42 0.98 NYMEX金先物 8月限 1888.7 -10.9 NYMEXプラチナ先物 10月限 1905.7 -3.7 NYMEXガソリン 期近 2.8351 0.0072 WTI 期近 84.4 - 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.629997 ユーロ (EUR) 110.910004 英 ポンド (GBP) 126.800003 オーストラリア ドル (AUD) 80.519997 ニュージーランド ドル (NZD) 63.900002 カナダ ドル (CAD) 77.760002 スイス フラン (CHF) 97.239998 中国 元 (CNY) 11.972811 (ロイターより抜粋)
2011年08月23日
コメント(0)

強風に栗も落ちてきています。目の前で落ちることもあります。
2011年08月23日
コメント(0)
わけのわからない総辞職、何の意味があるのだろう。政治空白が益々。間接的に円安にするためか?米ゴールドマンのブランクファインCEOが有力弁護士と契約 中国・香港株式市場・寄り付き=上海反発、ハンセンは横ばい 銀行株が軟調 バーナンキ議長はおとぎ話の妖精ではない─ダラス地区連銀総裁=米テレビ 韓国投資公社、米バンカメから受け取った配当の半分を再投資 8月4日の為替介入、投機的な動きについての政府・日銀の姿勢明確に示せた=野田財務相 為替で投機的な動き注視、円高対策に予備費活用も=野田財務相 米FRBが追加刺激策行えばインフレのリスク=共和党のロムニー前マサチューセッツ州知事 30日に内閣総辞職する―菅首相=与謝野経済財政相 ソウル株式市場・寄り付き=反発、自動車株が高い 東京株式市場・寄り付き=反発、米株高受け買い先行も上昇は限定的 為替で投機的な動きあるかチェック、円高対策に予備費の活用も=野田財務相 リビア首都でカダフィ大佐派が反体制派に反撃、戦車など展開 外資系証券経由の注文状況は650万株の売り越し観測=市場筋 今日の株式見通し=小じっかり、米株の小幅上昇受け買い先行 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 8,636.78 +8.65 +0.10% .JSD JASDAQ 0 11:00am 48.25 -0.33 -0.68% .TOPX TOPIX 83,232 11:00am 743.88 +1.04 +0.14% .HSI 香港 ハンセン 0 11:05am 19,471.19 -15.68 -0.08% .AORD オーストラリア ASX 0 11:20am 4,193.50 +42.70 +1.03% .FTSTI Straits Times Index 0 11:05am 2,716.85 -14.96 -0.55% .KS11 韓国 総合 197,425 11:20am 1,744.06 +33.36 +1.95% .PSI フィリピン 総合 0 11:20am 4,348.36 +57.25 +1.33% .SSEC 中国 上海総合 14,635,213 11:20am 2,530.81 +14.94 +0.59% .SSEA 中国 上海A株 14,572,628 11:20am 2,650.81 +15.69 +0.60% .SSEB 中国 上海B株 62,585 11:20am 256.96 +0.65 +0.25% .SZSC 中国 深セン総合 8,366,890 11:05am 1,128.19 +4.02 +0.36% .SZSA 中国 深センA株 8,336,368 11:05am 1,182.13 +4.18 +0.35% .SZSB 中国 深センB株 30,521 11:05am 655.91 +4.06 +0.62% .TWII 台湾 加権 1,545,350 11:20am 7,374.90 +62.31 +0.85% .BSESN インドBSE 11,025,400 2011年 08月 22日 16,341.70 +200.03 +1.24% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 84.42 0.22 NYMEX金先物 8月限 1888.7 1.3 NYMEXプラチナ先物 10月限 1905.7 -1.3 NYMEXガソリン 期近 2.8351 -0.0016 WTI 期近 84.4 - LME銅先物 3ヶ月 8825.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2355.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 21205.0 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.750000 ユーロ (EUR) 110.320000 英 ポンド (GBP) 126.389999 オーストラリア ドル (AUD) 79.809998 ニュージーランド ドル (NZD) 63.099998 カナダ ドル (CAD) 77.470001 スイス フラン (CHF) 97.389999 中国 元 (CNY) 12.001800 (ロイターより抜粋)
2011年08月23日
コメント(0)
全171件 (171件中 1-50件目)