全163件 (163件中 1-50件目)
9月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は59.4、9月速報値57.8***** 9月のシカゴ地区購買部協会景気指数は60.4、前月は56.5*****現代自動車CEOが辞任、国内・海外販売責任者が業務を分担へ EFSFめぐる決定、ユーロ圏加盟国の全会一致の同意が必要=フィンランド財務相 次回のギリシャ調査団報告、民間ヘアカット再検討するかどうかの鍵に=当局筋 上海外為市場=人民元が対ドルで反発、終値6.3859元 ユーロ圏首脳、10月18日にユーロ圏のガバナンスめぐるサミットを開催=関係筋 急激な物価上昇は抑制された─中国首相=ラジオ 東北電、20年に風力発電量3.6倍目指す ラディツォバー首相、メルケル独首相と会談した=スロバキア政府報道官 オーストリア議会、EFSF機能拡充案を可決 8月の米個人所得は前月比‐0.1%、消費支出は+0.2%=商務省 ***** 東南アジア株式=まちまち、第3四半期は金融危機以来の大幅下落 住金<5405.T>、有価証券評価損797億円を特損計上へ 中間当期損益を480億円下押し バークレイズ証券に空売り違反で一部業務停止命令、システム設計にミス=金融庁 大手5銀行グループの保有株式は300億円の評価損、前年同期は4095億円の評価益 11年7─9月の国内年金基金運用利回りは‐4.9%、年度ベースでは‐5.0%=タワーズワトソン 11年9月末の事業法人の保有株含み益は38%減の4.1兆円、リーマン時に接近=野村証券 インフレ抑制が引き続き最優先課題=中国人民銀行 3次補正予算は総額12兆円、野党提案も傾聴=野田首相 中国・香港株式市場・大引け=続落、上海株は2年半ぶり安値 上期は33業種のうち7業種が株価上昇、内需株シフト顕著に 8月のユーロ圏失業率は10.0%、前月から横ばい=EU統計局 現代自動車のヤンCEOが辞任へ、後任は国内販売責任者 ダウ平均 11,077.92 -76.06 -0.68% NASDAQ総合 2,452.83 -27.93 -1.13% S&P500種 1,149.58 -10.82 -0.93% 英 FTSE100 5,095.69 -101.15 -1.95% 独 DAX 5,471.38 -168.20 -2.98% 仏 CAC40 2,969.95 -57.70 -1.91% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 82.14 0.16 NYMEX金先物 10月限 1615.5 8.9 NYMEXプラチナ先物 10月限 1528.3 4.5 NYMEXガソリン 期近 2.6192 -0.0022 WTI 期近 81.86 - LME銅先物 3ヶ月 8300.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2318.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20400.0 0 シカゴコーン 期近 632.5 -3 シカゴ大豆 期近 1230 -4.75 シカゴコーヒー 期近 231.3 0.15 CRB商品指数 ポイント 305.96 2.38 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.849998 ユーロ (EUR) 103.349998 英 ポンド (GBP) 119.779999 オーストラリア ドル (AUD) 74.730003 ニュージーランド ドル (NZD) 58.830002 カナダ ドル (CAD) 73.889999 スイス フラン (CHF) 84.930000 中国 元 (CNY) 12.055500 (ロイターより抜粋)
2011年09月30日
コメント(0)

ど真ん中祭りの中から
2011年09月30日
コメント(0)
ユーロ圏消費者物価指数+3.0%と予想を上回る。中国は大幅続落。投資先がなく、自社株買い増えている。米フェイスブックは個人情報がダダもれで、当局の調査が入るようだ。倉庫精練が100万株・1.5億円上限に自社株買いへ、発行株の12.17% T&Dが自己株取得を決議、発行済み株式の1.0%上限にパピレスが2.5万株・約6778万円上限に自社株買いへ、発行株の1.99% **中国・香港株式市場・大引け=続落、上海株は2年半ぶり安値 住友金属工業、有価証券評価損を797億円計上へ****スズキの反論書に独VWから回答 現代自動車のヤンCEOが辞任へ、後任は国内販売責任者 〔焦点〕次回日銀会合は政策現状維持へ、新興国の減速感など点検 市場急変なら追加緩和検討来週のクレジット市場=CDSはワイドな水準で取引、ギリシャ債務問題への警戒続く トライステージが15万株・2億円上限に自社株買いへ、発行株の1.99%***上値重い、欧州懸念くすぶる中で米指標に注目=来週の東京株式市場正興電機製作所が九電工に自己株処分、4.5億円を調達**三菱UFJ、中国ビジネスは年後半20%成長の見通し=中国現法行長 7月の仏消費支出は前月比‐0.2%、8月は+0.2%=INSEE*****ソウル株式市場・大引け=ほぼ変わらず、ハイテク株が下落 預金保険機構、振興銀の受け皿にイオン銀を選定 譲渡金額は24.8億円*****シドニー株式市場・大引け=ほぼ横ばい、第3四半期は金融危機以来の大幅下落ドル/円は底ばい、関心は欧州ソブリン問題から米指標に=来週の外為市場ルピアの下落圧力は緩和、引き続き警戒=インドネシア中銀総裁 先進国の財政悪化、脆弱な回復プロセス一段と不安定に=日銀総裁インド株式市場・中盤=小反落、四半期ベースではほぼ3年ぶりの大幅安に 新興株式市場・大引け=堅調、中間期末のドレッシング買い 三井住友銀がプロミスを完全子会社化、買収総額800億円***** 米フェイスブック、個人情報の取り扱いで当局が調査へ=報道***** 台湾株式市場・大引け=4日続伸、四半期ベースでは08年第4四半期以来の大幅下落三菱製紙、八戸工場の復旧がほぼ完了 8月の独小売売上高、実質で前月比‐2.9%・前年比+2.2%=連邦統計庁 インテージとNTTドコモ、マーケティング支援で業務提携検討**ード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%.N225 日経平均 0 3:00pm 8,700.29 -0.94 -0.01%.JSD JASDAQ 0 3:11pm 48.69 +0.10 +0.21%.TOPX TOPIX 201,317 3:00pm 761.17 -1.13 -0.15%.HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 17,592.41 -418.65 -2.32%.AORD オーストラリア ASX 0 3:36pm 4,070.10 +2.20 +0.05%.FTSTI Straits Times Index 0 5:51pm 2,664.57 -43.56 -1.61%.KS11 韓国 総合 354,163 6:05pm 1,769.65 +0.36 +0.02%.JKSE インドネシア 総合 0 5:56pm 3,530.98 -6.20 -0.18%.PSI フィリピン 総合 0 1:30pm 3,999.65 +122.02 +3.15%.KSE パキスタン KSE100 0 6:06pm 11,718.60 +76.14 +0.65%.SSEC 中国 上海総合 48,818,372 4:15pm 2,359.22 -6.12 -0.26%.SSEA 中国 上海A株 48,615,596 4:15pm 2,471.10 -6.43 -0.26%.SSEB 中国 上海B株 202,775 4:15pm 239.33 -0.41 -0.17%.SZSC 中国 深セン総合 29,436,127 4:00pm 1,004.52 -1.59 -0.16%.TWII 台湾 加権 3,270,722 4:15pm 7,225.38 +42.77 +0.60%.BSESN インドBSE 15,854,409 6:06pm 16,425.97 -272.10 -1.63%.FTSE 英 FTSE100 0 5:51pm 5,146.24 -50.60 -0.97%.FCHI 仏 CAC40 30,183,956 6:06pm 2,995.72 -31.93 -1.05%.GDAXI 独 DAX 8,206,757 5:51pm 5,539.07 -100.51 -1.78%.SSMI スイス SMI 13,088,911 5:36pm 5,534.67 -73.93 -1.32%市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 82.14 0.15 NYMEX金先物 10月限 1615.5 11.3 NYMEXプラチナ先物 10月限 1528.3 6.5 NYMEXガソリン 期近 2.6192 0.0185 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.849998 ユーロ (EUR) 103.910004 英 ポンド (GBP) 119.779999 オーストラリア ドル (AUD) 74.739998 ニュージーランド ドル (NZD) 58.610001 カナダ ドル (CAD) 73.620003 スイス フラン (CHF) 85.250000 中国 元 (CNY) 12.050800(ロイターより抜粋)
2011年09月30日
コメント(0)
9月の中国PMIは49.9で8月と変わらず=HSBCシドニー外為・債券市場=豪ドル軟調、格下げ嫌気しNZドルも FRB議長講演でQE3の思惑再浮上、株式買い入れとの予想も*****人民元が対ドル許容変動幅下限に下落、市場では元安容認への方針転換ないとの見方 中国・香港株式市場・前場=香港は本土系金融・不動産株主導で大幅続落、上海は小幅安 みずほCBとベトコンバンクが資本・業務提携、約434億円で15%の株式取得 豪中銀が中国に初の事務所を開設、来月半ばに始動へ インド金融大手が子会社株の26%を日本生命に売却へ 〔FEDフォーカス〕議長講演でQE3の思惑再浮上 株式買い入れを予想する声も 指標予測=9月日銀短観の大企業製造業DI+2に大幅改善、先行きは横ばい 8月新設住宅着工戸数は前年比+14.0%=国土交通省 中国が国有電力サービス会社を2社に統合、送電会社の一部資産を移管*****〔アングル〕生産のけん引役不在、内外需減退で年末にかけ増勢ストップ独のEFSF拡充案可決でもアジア株安、日本の生産予測はやや甘めか シンガポール取引所とロンドン証取、共同でLME買収を提案へ 第2四半期の中国経常黒字改定値は590億ドル、上期は31%減シドニー外為・債券市場・中盤=NZドルに売り圧力、豪ドルは上昇***KDDIの携帯電話で発熱事故 NECカシオ製の3機種米国の株式投資ファンド 9月28日の週は59億ドルの資金流出=リッパー為替介入枠15兆円の拡大指示、「必要なら断固行動」=財務相9月中国PMIは8月と変わらず、投入価格指数は4カ月ぶり高水準 ドル76円半ば、半期末と五・十日で実需の売買が交錯 〔SB流通動向〕プロミス債の買い気配が上昇、三井住友銀行が完全子会社化との報道を好感 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%.N225 日経平均 0 2:22pm 8,703.46 +2.23 +0.03%.JSD JASDAQ 0 2:22pm 48.65 +0.06 +0.12%.TOPX TOPIX 201,317 3:00pm 761.17 -1.13 -0.15%.HSI 香港 ハンセン 0 3:12pm 17,635.60 -375.46 -2.08%.AORD オーストラリア ASX 0 2:42pm 4,067.30 -0.60 -0.01%.FTSTI Straits Times Index 0 2:27pm 2,677.05 -31.08 -1.15%.KS11 韓国 総合 307,786 2:52pm 1,768.02 -1.27 -0.07%.JKSE インドネシア 総合 0 1:30pm 3,545.92 +8.74 +0.25%.PSI フィリピン 総合 0 1:30pm 3,999.65 +122.02 +3.15%.KSE パキスタン KSE100 0 3:21pm 11,716.45 +73.99 +0.64%.SSEC 中国 上海総合 41,399,256 3:35pm 2,355.87 -9.48 -0.40%.SSEA 中国 上海A株 39,543,760 3:24pm 2,466.57 -10.96 -0.44%.SSEB 中国 上海B株 149,507 3:26pm 238.92 -0.82 -0.34%.SZSC 中国 深セン総合 23,756,624 3:18pm 1,000.42 -5.70 -0.57%.TWII 台湾 加権 3,251,894 2:31pm 7,225.38 +42.77 +0.60%.BSESN インドBSE 8,807,294 3:35pm 16,669.21 -28.86 -0.17%市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 82.14 0.67 NYMEX金先物 10月限 1615.5 11.2 NYMEXプラチナ先物 10月限 1528.3 9 NYMEXガソリン 期近 2.6192 0.0438 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.610001 ユーロ (EUR) 103.769997 英 ポンド (GBP) 119.379997 オーストラリア ドル (AUD) 74.699997 ニュージーランド ドル (NZD) 58.650002 カナダ ドル (CAD) 73.629997 スイス フラン (CHF) 85.089996 中国 元 (CNY) 12.004952(ロイターより抜粋)
2011年09月30日
コメント(0)

まるでサンゴのように赤い実をつけて、葉っぱも赤くなってきました。葉の紅葉とこの赤い実で、秋を感じる木です。サンゴジュ(珊瑚樹、Viburnum odoratissimum var. awabuki または Viburnum awabuki)はスイカズラ科ガマズミ属に属する常緑高木で、よく庭木にされる。千葉県以西、東南アジアまで野生する。初夏に円錐花序を出して小型の花を多数開花し、果実が秋に赤く熟して美しい。それをサンゴに例えて名付けられた。厚く水分の多い葉や枝が火災の延焼防止に役立つともいわれ、防火樹として庭木や生垣によく用いられる。横浜市、大東市、防府市の市の木。
2011年09月30日
コメント(0)
日経平均続伸、年金筋による大規模な買いを市場は予想****東芝、マレーシア半導体子会社の全株を米アムコアに譲渡へ 8月鉱工業生産は前月比+0.8%、円高懸念で「先行き注視」**米マイクロンの6─8月期決算は予想外の赤字、DRAM供給過剰で利益率圧迫8月消費支出、前年比‐4.1%に減少幅拡大 基調判断は据え置き自見金融相が欧州出張、経済・金融情勢で政府関係者らと意見交換 シドニー株式市場・寄り付き=反発、独のEFSF拡充案可決受け 三井住友FG、プロミスをTOBで完全子会社化=関係筋*** 中国・香港株式市場・寄り付き=上海反発、ハンセンは続落 為替市場の監視期間を12月まで延長、3次補正で介入枠15兆円引き上げ人民元が1ドル=6.3867元、許容変動幅の下限に=上海外為市場 東洋製缶、597億円で米Stolle Machineryを買収 海外成長への布石 8月全国CPI+0.2%、ガソリン上昇で2カ月連続プラス 都区部はマイナス続く スイスフランの上限目標守るため、無制限に介入する用意ある=中銀総裁 8月完全失業率は4.3%に大幅低下、背景に職探し見合わせる動き***ドル70円台後半、日本経済に冷や水を浴びせるレート=安住財務相 米ボストン地区連銀総裁、MMFの規制強化を提案 資本バッファー義務付けなど トヨタ車急加速めぐる裁判、米連邦地裁が管轄権が違うとして却下 ブラジルでの「iPad」生産計画に暗雲、政府との交渉難航=関係筋 いすゞは約4週間ぶり高値圏、タイでの生産強化でS&Pがニュージーランドを格下げ、NZドルの反応は限定的 寄り付きの日経平均は続伸、上値の売り圧力でマイナス圏 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%.N225 日経平均 0 11:00am 8,723.12 +21.89 +0.25%.JSD JASDAQ 0 11:01am 48.60 +0.01 +0.02%.TOPX TOPIX 85,234 11:00am 761.15 -1.15 -0.15%.HSI 香港 ハンセン 0 11:35am 17,748.99 -262.07 -1.46%.AORD オーストラリア ASX 0 11:50am 4,053.50 -14.40 -0.35%.FTSTI Straits Times Index 0 11:35am 2,685.64 -22.49 -0.83%.KS11 韓国 総合 188,991 11:50am 1,752.23 -17.06 -0.96%.JKSE インドネシア 総合 0 11:40am 3,576.58 +39.40 +1.11%.PSI フィリピン 総合 0 11:50am 3,984.45 +106.82 +2.75%.KSE パキスタン KSE100 42,242,310 2011年 09月 28日 11,642.46 +0.00 +0.00%.SSEC 中国 上海総合 19,773,955 11:50am 2,352.01 -13.33 -0.56%.SSEA 中国 上海A株 19,705,915 11:50am 2,463.59 -13.94 -0.56%.SSEB 中国 上海B株 68,040 11:50am 237.92 -1.82 -0.76%.SZSC 中国 深セン総合 10,172,681 11:35am 1,000.49 -5.62 -0.56%.TWII 台湾 加権 1,741,126 11:50am 7,191.37 +8.76 +0.12%.BSESN インドBSE 14,491,777 2011年 09月 29日 16,698.07 +252.05 +1.53% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 82.14 0.73 NYMEX金先物 10月限 1615.5 5.3 NYMEXプラチナ先物 10月限 1528.3 -4.5 NYMEXガソリン 期近 2.6192 0.0438 WTI 期近 81.86 - LME銅先物 3ヶ月 8300.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2318.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20400.0 0 シカゴコーン 期近 632.5 2.75 シカゴ大豆 期近 1230 1.25 シカゴコーヒー 期近 230.85 -2.35 CRB商品指数 ポイント 305.96 2.38 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.540001 ユーロ (EUR) 103.639999 英 ポンド (GBP) 119.330002 オーストラリア ドル (AUD) 74.629997 ニュージーランド ドル (NZD) 58.570000 カナダ ドル (CAD) 73.699997 スイス フラン (CHF) 85.059998 中国 元 (CNY) 11.965170(ロイターより抜粋)
2011年09月30日
コメント(0)

赤とんぼが真っ赤になってきました。秋の深まりでしょう。種類はアキアカネでなくマユタテアカネでしょう。まだ、アキアカネは降りてきていません。偶然ですが、池の左上にこの蜻蛉を狙って寄ってきたと思われるカマキリが池に落っこちて、魚に食べられるばかりです。自然の厳しさを感じます。
2011年09月30日
コメント(0)
一時200ドル超の上昇も下落に転じる場面も。原因としては、NZの格下げが結構きっかけになって株価が下げている。EFSFのレバレッジ活用が決定しないとの報道も大きい。米金融・債券市場=30年債が上昇、FRB「ツイストオペ」への期待で米国株式市場=ダウとS&P500が反発、独議会のEFSF拡充案可決や米指標を好感 エストニア議会、EFSF拡充案を可決 欧州株式市場=反発、予想上回る米指標やドイツのEFSF拡充案可決受け ロンドン株式市場=続落、需要低迷懸念から鉱山株に売り ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が5日続落、支持線に接近 EFSF拡充の批准、10月半ばまでに完了の見通し=ユーログループ議長 独議会がEFSF拡充案を大差で可決、連立与党で過半数確保***** 英国立統計局が一部統計の発表を延期、第2四半期GDP確報値は予想通り5日発表 古河電工、自動車部品価格カルテルで罰金2億ドル支払い合意 EFSFレバレッジ活用、3日のユーロ圏財務相会合で決定しない公算=関係筋 ***** イタリア政府、ドラギ中銀総裁の後任めぐり依然合意せず=連立与党幹部 米GMの企業信用格付けを2ノッチ引き上げ=S&P 台湾中銀、政策金利を1.875%に据え置き 前年6月の利上げサイクル開始以来初 IMFなど3者調査団との協議再開、前向きな雰囲気=ギリシャ財務省 仏大統領が30日にギリシャ首相と会談、債務問題を協議=大統領府 ツイストオペ、成長加速にさほど寄与せず=米フィラデルフィア連銀総裁 第2四半期の米GDP確報値は+1.3%に上方修正、個人消費と輸出が寄与 ***** MBS償還資金の再投資は誤り、出口戦略を困難に=米フィラデルフィア連銀総裁 英中銀の追加量的緩和、英国債の変動を短期的に高めると予想=債務管理庁 スイス中銀、1年以内にポンド資産増やす可能性=ポートフォリオマネジャー **** 8月米住宅販売保留指数は前月比‐1.2%、4月以来の低水準 ***** 東京海上や仏アクサが有力、スール・アメリカ株の売却先で=英紙 ギリシャ当局、株式空売り禁止期間を12月9日まで延長へ=関係筋 中国は複数のシステミックリスクに直面=バンカメメリル 米新規失業保険申請件数が大幅改善し40万件割れ、4月以来の低水準***** ブラジルは為替市場に介入の用意、世界経済の影響拡大阻止へ=中銀総裁 3月までの1年間の米非農業部門雇用者数、年次改定で19.2万人上方修正へ **** ニュージーランドを「AA」に格下げ、見通し「安定的」=フィッチ ***** ダウ平均 11,153.98 +143.08 +1.30% NASDAQ総合 2,480.76 -10.82 -0.43% S&P500種 1,160.40 +9.34 +0.81% 英 FTSE100 5,196.84 -20.79 -0.40% 独 DAX 5,639.58 +61.16 +1.10% 仏 CAC40 3,027.65 +32.03 +1.07% 日経平均 8,701.23 +85.58 +0.99% 香港 ハンセン 18,011.06 台湾 加権 7,182.61 +35.63 +0.50% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 81.21 0.94 NYMEX金先物 10月限 1616.1 3.8 NYMEXプラチナ先物 10月限 1534.2 7.6 NYMEXガソリン 期近 2.6507 0.0266 WTI 期近 80.93 - LME銅先物 3ヶ月 8300.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2318.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20400.0 0 シカゴコーン 期近 630.75 1.75 シカゴ大豆 期近 1223.5 0 シカゴコーヒー 期近 233.8 0.3 CRB商品指数 ポイント 303.58 --- 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.769997 ユーロ (EUR) 104.370003 英 ポンド (GBP) 119.959999 オーストラリア ドル (AUD) 75.089996 ニュージーランド ドル (NZD) 59.139999 カナダ ドル (CAD) 74.099998 スイス フラン (CHF) 85.570000 中国 元 (CNY) 12.008300 (ロイターより抜粋)
2011年09月30日
コメント(0)
東電、中電など電気料金が値上げされているが、テレビの報道では不可解な料金体系という。それでは自由化した電話料金は新規参入したソフトバンクが高く保護されていることを知らないようだ。東電をつぶせば国民の税金を使うことになる。つぶさない程度にスリム化してもらうのが一番。分割なんてしたら、天下り先が増えるだけで、中間搾取が増えるだけ。むしろ、電力会社を全国同じ会社にすればいい。各本社が要らなくなり、天下り先も減る。電力も全部60kHzにすれば融通できる。
2011年09月29日
コメント(0)
8月中古住宅販売成約(前月比) 前回:-1.3% 予想:-1.9% 今回:-1.2% 東京海上<8766.T>や仏アクサが有力、スール・アメリカ株の売却先で=英紙 米CP総発行残高、季節調整済で222億ドル減少=FRB週間統計 NY外為市場・序盤=ユーロが対ドルで上昇、独議会のEFSF拡充案可決を好感 ギリシャ当局、株式空売り禁止期間を12月9日まで延長へ=関係筋 ドイツ政府、EFSFのレバレッジ望まず=レスラー経済技術相 米新規失業保険申請件数が大幅改善し40万件割れ、4月以来の低水準 米国株式市場・寄り付き=反発、独議会のEFSF可決と予想上回る米指標を好感 ブラジルは為替市場に介入の用意、世界経済の影響拡大阻止へ=中銀総裁 3月までの1年間の米非農業部門雇用者数、年次改定で19.2万人上方修正の見通し=労働省****ツイストオペ、成長加速にさほど寄与しない=米フィラデルフィア連銀総裁 第2四半期の米GDP確報値、前期比年率+1.3%=商務省***** ウエスチングハウス、フランス電力公社から原発用蒸気発生装置を受注=東芝<6502.T> 第2四半期の米企業利益改定値は+4.3%=商務省 米新規失業保険申請件数は39.1万件、前週は42.8万件=労働省 ***** 東南アジア株式=大半が上伸、国内投資家の買いで 上海外為市場=人民元が3日ぶり下落、許容変動幅の下限で終了 いすゞ<7202.T>、タイでピックアップトラック事業強化 180億円投じ新工場建設**EFSF拡充、10月半ばまでの批准完了に自信=欧州委員会 しまむら<8227.T>、12年2月期予想を上方修正 震災影響軽微で一転最終増益へ ***福島県で震度5強の地震=気象庁 9月のユーロ圏景況感指数は95.0に低下、予想も下回る** ドイツ議会、EFSF拡充法案を大差で可決***** 中国・香港株式市場・大引け=中国株は続落、香港は台風で取引を中止 コンビニ大手4社が揃って業績上方修正、客単価上昇で「新たな成長フェーズ」との指摘も***中国のユーロ圏支援、問題解決への明確な見通し必要=中国投資監事長 金融取引税に関する欧州委員会の提案、早期に実行すべき=独財務相 日興アセットが30日設定の「グロース8」、約460億円集める大型設定に イタリア国債入札、10年債利回りはユーロ導入以来最高の5.86%に コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 398,700 11:52pm 11,139.41 +128.51 +1.17% .IXIC NASDAQ総合 0 11:52pm 2,481.93 -9.65 -0.39% .SPX S&P500種 0 11:37pm 1,163.81 +12.75 +1.11% .FTSE 英 FTSE100 0 11:37pm 5,188.91 -28.72 -0.55% .FCHI 仏 CAC40 107,146,720 11:37pm 3,019.28 +23.66 +0.79% .GDAXI 独 DAX 24,084,349 11:37pm 5,630.60 +52.18 +0.94% .SSMI スイス SMI 46,616,480 11:22pm 5,618.14 +66.49 +1.20% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 81.21 0.94 NYMEX金先物 10月限 1616.1 3.8 NYMEXプラチナ先物 10月限 1534.2 7.6 NYMEXガソリン 期近 2.6507 0.0266 WTI 期近 80.93 - LME銅先物 3ヶ月 8300.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2318.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20400.0 0 シカゴコーン 期近 630.75 1.75 シカゴ大豆 期近 1223.5 0 シカゴコーヒー 期近 233.8 0.3 CRB商品指数 ポイント 303.58 --- 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.800003 ユーロ (EUR) 104.839996 英 ポンド (GBP) 120.489998 オーストラリア ドル (AUD) 75.449997 ニュージーランド ドル (NZD) 59.790001 カナダ ドル (CAD) 74.449997 スイス フラン (CHF) 85.970001 中国 元 (CNY) 12.005200 (ロイターより抜粋)
2011年09月29日
コメント(0)
09/29 17:55 エフ・シー・シー(7296)、[レ]弱気に引下げ、[目]1,400円に引下げ(日系大手)09/29 16:00 バンドー化学(5195)'12/03連結通期経常据え置き。6.7%増益。09/29 16:00 イメージ1(2667)'11/09単体通期経常下方修正。09/29 16:00 山下医科器械(3022)連結1Q経常6百万。09/29 16:00 東洋製罐(5901)'12/03連結通期経常下方修正。47.3%減益。09/29 16:00 日本化薬(4272)連結1Q経常5,501百万。09/29 15:40 ブラザー工業(6448)'12/03連結中間経常見通し上方修正。09/29 15:30 ローソン(2651)'12/02連結通期経常上方修正。10.6%増益。09/29 15:30 サンデー(7450)連結中間経常1,230百万。事前予想と同水準09/29 15:30 ゴトー(9817)'12/02単体中間経常見通し上方修正。2011/09/29 15:30 象印マホービン(7965)2011年11月期連結第3四半期(累計)、経常損益2,879百万円。2011/09/29 15:10 イオン九州(2653)2012年2月期中間決算、経常損益211百万円。事前予想とほぼ同水準。2011/09/29 15:00 スター精密(7718)2012年2月期連結中間決算、経常損益1,545百万円。事前予想とほぼ同水準。2011/09/29 15:00 東京個別指導学院(4745)2012年2月期単体本決算経常見通し上方修正。58.5%減益を予想。2011/09/29 15:00 E・ガーディアン(6050)2011年9月期単体本決算経常見通し下方修正。31.6%減益を予想。2011/09/29 15:00 CFS(8229)2012年2月期中間決算、経常損益1,230百万円。事前予想を上回る水準。2011/09/29 15:00 イオンクレジット(8570)2012年2月期連結中間決算、経常損益10,315百万円。事前予想を上回る水準。2011/09/29 15:00 イオンモール(8905)2012年2月期連結中間決算、経常損益17,564百万円。IFISコンセンサスを下回る水準。2011/09/29 15:00 MV東北(2655)2012年2月期中間決算、経常損益439百万円。事前予想と同水準。2011/09/29 15:00 富士精工(6142)2012年2月期単体中間決算、経常見通し上方修正。2011/09/29 15:00 ツヴァイ(2417)2012年2月期中間決算、経常損益67百万円。事前予想と同水準。2011/09/29 15:00 イオンクレジット(8570)2012年2月期、年間1株配当45円を予想。2011/09/29 15:00 AEONファンタ(4343)2012年2月期中間決算、経常損益1,581百万円。事前予想を上回る水準。2011/09/29 15:00 キユーソー流通S(9369)2011年11月期連結第3四半期(累計)、経常損益1,620百万円。2011/09/29 15:00 しまむら(8227)2012年2月期連結中間決算、経常損益19,947百万円。事前予想を上回る水準。
2011年09月29日
コメント(0)
独議会、EFSF機能拡充法案を賛成多数で可決 独議会、EFSF機能拡充法案を賛成多数で可決でどう動くか?ドル高になっている。福島県の地震で円安のようだ。
2011年09月29日
コメント(0)

ガウラ(白鳥草)白鳥庭園にふさわしい花です。ここでは、不思議と鵜はいるんですが、白鳥は見たことないです。渡の季節到来。
2011年09月29日
コメント(0)
後場に入ると、欧州勢が参入しユーロ買戻しに走ったようだ。株価も大幅回復。8700円台に。メルケルドイツが法案に承認するだろうとの思惑だろう。台湾株式市場・大引け=3営業日続伸、中国の国慶節で消費に期待** 10―12月期鋼材需要予想は前期比+1.9%、国内の増加が輸出減を補う=経産省 上海外為市場で人民元が下落、基準値から許容変動幅の下限まで日立<6501.T>・富士電機<6504.T>・明電舎<6508.T>が変電・配電事業の合弁解消で基本合意***米PE大手カーライルとブラックストーン創業者ら、米景気現状に厳しい認識 米フォード、今後2年間に国内で7000人を新規採用へ=CEO 仏アクサがPE部門の売却検討を確認、ソルベンシー2への備えか 中国・香港株式市場・前場=中国株は続落、香港は台風で取引を中止*****指標予測=8月全世帯消費支出は前年比‐2.8%、消費者マインド改善に陰り 指標予測=8月鉱工業生産は前月比+1.5%で5カ月連続上昇、輸出低調で上昇基調維持に懸念 指標予測=8月全国コアCPIは前年比+0.1%、9月東京都区部は‐0.2% 指標予測=8月新設住宅着工戸数は前年比+3.8%、政策効果はく落もマインド改善期待2012年の半導体業界は低成長にとどまる見込み=韓国サムスン電子<005930.KS>幹部偽iPhone製造容疑の5人逮捕、「本物と区別困難」=中国報道***イタリアが29日に3・5・10年債発行、10年債利回りは過去最高の5.90%に上昇の見込み商品市場から資金再流出、米インフレ低下なら追加緩和もソフトバンク<9984.T>、冬春モデルで11機種のスマホ発売・高速通信対応も**スズキ<7269.T>と長安汽車、中国合弁2社の統合を計画=中国紙 エネルギー関連株、すべて売れるとは思ってない=枝野経済産業相 人民元が基準値から0.5%安、許容変動幅の下限まで下落 香港金融市場は後場も休場、台風警報が終日継続へ ミラーレスカメラ、今年の販売台数は最大25万台に=サムスン電子<005930.KS>幹部 KDDIのiPhone販売、「ノーコメント」=ソフトバンク社長コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%.N225 日経平均 0 3:00pm 8,701.23 +85.58 +0.99%.JSD JASDAQ 0 3:11pm 48.59 +0.51 +1.06%.TOPX TOPIX 215,882 3:00pm 762.27 +8.20 +1.09%.HSI 香港 ハンセン 0 2011年 09月 28日 18,011.06 -119.49 -0.66%.AORD オーストラリア ASX 0 3:17pm 4,067.90 -29.80 -0.73%.FTSTI Straits Times Index 0 3:18pm 2,704.70 +3.53 +0.13%.KS11 韓国 総合 369,425 3:02pm 1,769.29 +46.20 +2.68%.JKSE インドネシア 総合 0 2:00pm 3,518.22 +5.06 +0.14%.PSI フィリピン 総合 0 1:30pm 3,877.63 +1.51 +0.04%.KSE パキスタン KSE100 0 3:32pm 11,624.85 -0.84 -0.01%.SSEC 中国 上海総合 47,857,946 3:33pm 2,367.14 -24.92 -1.04%.SSEA 中国 上海A株 47,681,583 3:33pm 2,479.42 -26.10 -1.04%.SSEB 中国 上海B株 176,362 3:33pm 239.76 -2.49 -1.03%.SZSC 中国 深セン総合 29,035,026 3:17pm 1,013.45 -18.73 -1.81%.TWII 台湾 加権 3,308,967 2:31pm 7,182.61 +35.63 +0.50%.BSESN インドBSE 4,690,199 3:33pm 16,449.51 +3.49 +0.02% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 81.21 0.16 NYMEX金先物 10月限 1616.1 10.1 NYMEXプラチナ先物 10月限 1534.2 7.1 NYMEXガソリン 期近 2.6507 0.0043外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.540001 ユーロ (EUR) 104.300003 英 ポンド (GBP) 119.669998 オーストラリア ドル (AUD) 75.169998 ニュージーランド ドル (NZD) 59.660000 カナダ ドル (CAD) 74.230003 スイス フラン (CHF) 85.470001 中国 元 (CNY) 11.964800(ロイターより抜粋)
2011年09月29日
コメント(0)
中国・香港株式市場・寄り付き=中国株は下落、香港は台風で前場取引を中止英HSBCの損害保険部門、MS&AD<8725.T>などが買収の打診受ける=香港紙 8月小売業販売額は3カ月ぶり減少、自動車と家電の反動減などで*****スペイン政府、国営宝くじ事業の株式放出を延期 市場環境が理由と説明FRB議長「インフレが大幅低下すれば対応必要」、住宅政策求める日銀、国債買入(資産買入等基金)を通告=1500億円 シドニー株式市場・寄り付き=反落、鉱業株と銀行株が安い 米SEC、住宅ローン問題めぐり英RBSやクレディスイスなど調査=FT 台湾高速鉄路<2633.TWO>、日本の企業連合から鉄道車両購入する計画=会長米政府、対中為替法案を「検討中」と表明 人民元上昇を促すという目標も共有 東電株反落、経営・財務調査委が8兆円資金不足と試算との報道*****アマゾンがタブレット端末発表、価格はアイパッドの半値以下*****パナソニック<6752.T>、大阪・住之江工場のリチウムイオン電池の増産投資を中止へ=関係筋 日経平均は反落で始まる、米株安受け売り先行8月小売業販売額は前年比‐2.6%、3カ月ぶり減少=経産省***ソウル株式市場・寄り付き=続落、世界経済や欧州債務危機への懸念が圧迫 一時的なリスクオンは終了か、ドイツ議会採決後のクロス円に注目 *****ドイツのEFSF拡充案採決、メルケル首相にとって政治生命賭けた戦いにコード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%.N225 日経平均 0 11:00am 8,531.02 -84.63 -0.98%.JSD JASDAQ 0 11:00am 48.26 +0.18 +0.37%.TOPX TOPIX 79,970 11:00am 748.34 -5.73 -0.76%.HSI 香港 ハンセン.AORD オーストラリア ASX 0 11:20am 4,038.30 -59.40 -1.45%.FTSTI Straits Times Index 0 11:05am 2,688.31 -12.86 -0.48%.KS11 韓国 総合 175,179 11:20am 1,740.02 +16.93 +0.98%.JKSE インドネシア 総合 -- -- -- --%.PSI フィリピン 総合 0 11:20am 3,836.54 -39.58 -1.02%.KSE パキスタン KSE100 42,242,310 2011年 09月 27日 11,625.69 +0.00 +0.00%.SSEC 中国 上海総合 15,909,056 11:20am 2,368.80 -23.26 -0.97%.SSEA 中国 上海A株 15,869,834 11:20am 2,481.17 -24.36 -0.97%.SSEB 中国 上海B株 39,221 11:20am 239.78 -2.47 -1.02%.SZSC 中国 深セン総合 8,206,037 11:05am 1,019.35 -12.83 -1.24%.TWII 台湾 加権 1,350,056 11:20am 7,178.87 +31.89 +0.45%.BSESN インドBSE 16,941,677 2011年 09月 28日 16,446.02 -78.01 -0.47% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 81.21 -0.67 NYMEX金先物 10月限 1616.1 -12 NYMEXプラチナ先物 10月限 1534.2 -6.7 NYMEXガソリン 期近 2.6507 -0.03 WTI 期近 80.93 - LME銅先物 3ヶ月 7594.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2245.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 18955.0 0 シカゴコーン 期近 630.75 -5 シカゴ大豆 期近 1223.5 -11.75 シカゴコーヒー 期近 233.15 -7.35 CRB商品指数 ポイント 303.58 -7.86 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.510002 ユーロ (EUR) 103.739998 英 ポンド (GBP) 119.250000 オーストラリア ドル (AUD) 74.680000 ニュージーランド ドル (NZD) 59.270000 カナダ ドル (CAD) 74.070000 スイス フラン (CHF) 85.059998 中国 元 (CNY) 11.956000(ロイターより抜粋)
2011年09月29日
コメント(0)

コスモスもあちこちで咲くようになって来て、青い空とコントラストがいい。
2011年09月29日
コメント(0)
ダウ平均 11,010.90 -179.79 -1.61% NASDAQ総合 2,491.58 -55.25 -2.17% S&P500種 1,151.06 -24.32 -2.07% 英 FTSE100 5,217.63 -76.42 -1.44% 独 DAX 5,578.42 -50.02 -0.89% 仏 CAC40 2,995.62 -27.76 -0.92% 日経平均 8,615.65 +5.70 +0.07% 香港 ハンセン 18,011.06 -119.49 -0.66% 台湾 加権 7,146.98 +57.03 +0.80% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 84.45 -3.74 NYMEX金先物 9月限 1650.6 -34.3 NYMEXプラチナ先物 10月限 1574 -45.5 NYMEXガソリン 期近 2.6955 -0.0493 WTI 期近 84.17 - LME銅先物 3ヶ月 7266.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2204.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 18000.0 0 シカゴコーン 期近 630.75 0 シカゴ大豆 期近 1223.5 0 シカゴコーヒー 期近 233.15 -7.35 CRB商品指数 ポイント 303.58 -7.86 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.540001 ユーロ (EUR) 103.529999 英 ポンド (GBP) 119.129997 オーストラリア ドル (AUD) 74.709999 ニュージーランド ドル (NZD) 59.320000 カナダ ドル (CAD) 74.050003 スイス フラン (CHF) 84.980003 中国 元 (CNY) 11.977200 (ロイターより抜粋)イタリア、スペインの空売り規制継続を受けて、株価は急落。原油が大幅に下げた。米FRB議長が新興市場について講演、米経済・金融政策見通しに言及せず 米金融・債券市場=続落、午後にかけ株安で下げ幅縮小 NY外為市場=ユーロ/ドル4日ぶり反落、四半期末控えたポジション調整で 米国株式市場=反落、欧州債務危機や経済低迷への懸念で商品関連株に売り***** 中国・トルコ中銀、通貨スワップ協定めぐり協議中 貿易促進狙う=トルコ中銀総裁 独首相、ギリシャデフォルトの公算小さいと言明=地元紙 仏・伊・スペイン、株式空売り規制を延長 - ロイター(05時04分) ギリシャ第2次支援の民間部門関与、銀行の間でさらなる損失を見込む動き欧州諸国、金融セクター強化で十分対応していない=オバマ米大統領 ECBの3カ月物オペに強い需要、1年物オペ再開観測高まる ドルは主要準備通貨にとどまる、過度の緩和は問題=米KC連銀総裁 米政府、対中為替法案への立場を明確にすべき=上院議員スイス中銀、フランの上限目標守るため全ての手段行使する=ジョルダン副総裁 仏・伊・スペイン、株式空売り規制を延長=欧州証券市場機構 ***** ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が続落、さえない入札が圧迫 調査団のギリシャ入りに注目 バーゼル委が資本上乗せ最終案で合意 1─2.5%の範囲変わらず ロンドン株式市場=反落、ギリシャへの次回融資実施めぐり警戒感 ***** 欧州株式市場=4営業日ぶりに反落、ユーロ圏債務危機対応への期待が後退 *****対中為替法案が目指す人民元上昇、米政府の目標=ホワイトハウス報道官 韓国サムスン<005930.KS>、マイクロソフトやインテルとの協業発表 流動性不足、欧州銀にとり主な脅威=ルクセンブルク中銀総裁 バーゼル委が国際銀行資本めぐる最終案で合意 上乗せ範囲変わらず フランス政府、2012年予算草案で赤字削減目標と成長見通しを堅持 米アマゾンがタブレット端末発表、低価格でアップルに対抗 ポルトガル、ユーロ加盟国のデフォルトでぜい弱な状態に=コエリョ首相 EUが域内での金融取引税導入を正式提案、英国はあらためて反対 ***** 8月米耐久財受注は0.1%減、航空機除く非国防資本財はプラスに スロバキア、EU首脳会議前にEFSF拡充案採決すべき=首相 仏クレディ・アグリコルが一部事業閉鎖へ、債務削減目指す ECBの3カ月物資金供給オペ、1400億ユーロと予想上回る
2011年09月29日
コメント(0)
3者調査団ギリシャ入り決定でユーロ高も途中で失速。米国金利低下で住宅ローン借り換え進む。4%増から減少も予想より強い米耐久財受注に反応薄い。スピード調整か?ユーロ圏、経済統合深める必要=ポルトガル中銀総裁 米国株式市場・寄り付き=続伸、ユーロ圏債務問題への対応に期待感 東南アジア株式=まちまち、タイとシンガポールは下落 9月独消費者物価指数速報値は前年比+2.6%、3年ぶり高水準=連邦統計庁 8月の米耐久財受注、前月比‐0.1%=商務省*****米週間住宅ローン申請指数が上昇、ローン金利低下で借り換え需要が大幅増 ***** フィンランド議会、EFSF拡充案を承認 EU・ECB・IMF調査団、29日にギリシャ入り=欧州委員会***** ユーロ圏、経済統合深化させれば共同債の発行可能に=欧州委員長 政府与党首脳が会談、増税規模9.2兆円・税外収入7兆円などで合意***** 双葉電<6986.T>、TDKマイクロディバイスを完全子会社化 *** アジア通貨動向(28日)=ペソとウォンが上昇、欧州債務危機の解決には依然懐疑的見方 EURIBORは上昇、ECB総裁発言などを受け 上海外為市場=人民元は続伸、終値6.3938元 三菱UFJFG<8306.T>、豪マッコーリーから200―300億円で航空機エンジンのリース資産買収 東電の第三者委、経営改善報告書を来週政府に提出へ***タイ財務省、2011年GDP伸び率見通しを4.0%に下方修正 ゲオ、メリルリンチ保有の新株予約権全てを取得・消却 ユーロ圏債務危機は英国の銀行に大きなリスク=英中銀金融監督委員会 乗用車8社の8月国内生産、トヨタなど4社が前年上回る 中国・香港株式市場・大引け=反落、上海株は15カ月ぶりの安値で終了 九州電力<9508.T>、4─9月期連結は初の赤字転落見通し 原発再開延期などで 参天製薬、TOBなど通じ仏製薬会社を買収へコード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 295,386 11:25pm 11,208.47 +17.78 +0.16% .IXIC NASDAQ総合 0 11:25pm 2,540.08 -6.75 -0.27% .SPX S&P500種 0 11:10pm 1,178.64 +3.26 +0.28% .GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 42,446,512 11:10pm 11,779.05 -42.04 -0.36% .BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:25pm 54,232.43 +312.07 +0.58% 欧州.FTSE 英 FTSE100 0 11:10pm 5,240.36 -53.69 -1.01% .FCHI 仏 CAC40 88,804,736 11:10pm 3,003.30 -20.08 -0.66% .GDAXI 独 DAX 21,495,614 11:10pm 5,604.58 -23.86 -0.42% .SSMI スイス SMI 37,633,792 10:55pm 5,571.81 +7.19 +0.13% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 84.45 -0.77 NYMEX金先物 9月限 1650.6 -0.6 NYMEXプラチナ先物 10月限 1574 -24 NYMEXガソリン 期近 2.6955 -0.0005 WTI 期近 84.17 - LME銅先物 3ヶ月 7266.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2204.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 18000.0 0 シカゴコーン 期近 652.25 -7 シカゴ大豆 期近 1263 -9 シカゴコーヒー 期近 234.4 -6.45 CRB商品指数 ポイント 308.46 -2.98 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.489998 ユーロ (EUR) 104.029999 英 ポンド (GBP) 119.570000 オーストラリア ドル (AUD) 75.639999 ニュージーランド ドル (NZD) 60.160000 カナダ ドル (CAD) 74.690002 スイス フラン (CHF) 85.169998 中国 元 (CNY) 11.967216 (ロイターより抜粋)
2011年09月28日
コメント(0)
欧州も今日は静かな値動き。中国株は下落し上海は15ヶ月ぶりの安値。上海外為市場=人民元は続伸、終値6.3938元 EURIBORは上昇、ECB総裁発言などを受け 三菱UFJFG<8306.T>、豪マッコーリーから200―300億円で航空機エンジンのリース資産買収 東電の第三者委、経営改善報告書を来週政府に提出へ タイ財務省、2011年GDP伸び率見通しを4.0%に下方修正ゲオ、メリルリンチ保有の新株予約権全てを取得・消却 米国が人民元を政治問題化しないことを望む=中国外務省 *****ユーロ圏債務危機は英国の銀行に大きなリスク=英中銀金融監督委員会ECBの7日物ドル供給オペ、1行に5億ドル供給 乗用車8社の8月国内生産、トヨタ<7203.T>など4社が前年上回る 部品供給が回復 印アショック、日産自<7201.T>との合弁の初年度販売台数を5.5万台と予想 中国・香港株式市場・大引け=反落、上海株は15カ月ぶりの安値で終了*****九州電力<9508.T>、4─9月期連結は初の赤字転落見通し 原発再開延期などで円高対策は為替より景気に軸足、3次補正の遅れにも備え ソウル株式市場・大引け=反落、プログラム売りが圧迫シドニー外為・債券市場=豪ドル軟調、欧州債務危機の動向注視 参天製薬<4536.OS>、TOBなど通じ仏製薬会社を最大約107億円で買収へ**9月20日―9月22日売買分のプログラム売買状況、裁定買い残が09年7月以来の低水準=東証ゲオ<2681.T>、メリルリンチ保有の新株予約権全てを取得・消却**中国は当面、政策を緩和すべきでない=発展研究センター幹部 韓国LG電子<066570.KS>がBMW・アウディ現地法人の販売差し止め要求、オスラムとのLED特許紛争が拡大グロバル<8958.T>が投資法人債の発行登録書を提出、発行予定額は1000億円以内 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%.N225 日経平均 0 3:00pm 8,615.65 +5.70 +0.07%.JSD JASDAQ 0 3:11pm 48.08 +0.15 +0.31%.TOPX TOPIX 185,953 3:00pm 754.07 +5.52 +0.74%.HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 18,011.06 -119.49 -0.66%.AORD オーストラリア ASX 0 3:38pm 4,097.70 +34.20 +0.84%.FTSTI Straits Times Index 0 6:10pm 2,701.17 -24.74 -0.91%.KS11 韓国 総合 344,432 6:05pm 1,723.09 -12.62 -0.73%.JKSE インドネシア 総合 0 6:00pm 3,513.17 +39.23 +1.13%.PSI フィリピン 総合 0 1:30pm 3,876.12 +154.90 +4.16%.KSE パキスタン KSE100 0 7:27pm 11,613.29 +82.05 +0.71%.SSEC 中国 上海総合 55,758,446 4:15pm 2,392.06 -22.99 -0.95%.SSEA 中国 上海A株 55,564,121 4:15pm 2,505.52 -24.18 -0.96%.SSEB 中国 上海B株 194,325 4:15pm 242.25 -0.36 -0.15%.SZSC 中国 深セン総合 36,553,396 4:00pm 1,032.18 -15.50 -1.48%.TWII 台湾 加権 3,405,996 4:16pm 7,146.98 +57.03 +0.80%.BSESN インドBSE 16,935,596 7:10pm 16,446.02 -78.01 -0.47%.FTSE 英 FTSE100 0 7:12pm 5,283.96 -10.09 -0.19%.FCHI 仏 CAC40 48,422,004 7:12pm 3,028.29 +4.91 +0.16%.GDAXI 独 DAX 12,100,730 7:12pm 5,642.29 +13.85 +0.25%.SSMI スイス SMI 19,234,996 6:57pm 5,584.33 +19.71 +0.35% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 84.45 -0.3 NYMEX金先物 10月限 1650.6 6.1 NYMEXプラチナ先物 10月限 1574 -10.9 NYMEXガソリン 期近 2.6955 -0.0084 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.349998 ユーロ (EUR) 104.419998 英 ポンド (GBP) 119.559998 オーストラリア ドル (AUD) 75.910004 ニュージーランド ドル (NZD) 60.230000 カナダ ドル (CAD) 74.760002 スイス フラン (CHF) 85.470001 中国 元 (CNY) 11.942189(ロイターより抜粋)
2011年09月28日
コメント(0)
自民党は60年償還にすれば復興増税必要なしとの声も。10年でなんで返すのか?予算委員会にて。増税ありきの16.2兆円(9.2兆円増税7兆円税外収入)増税操り人形内閣、年金の1/2変更も財源にするのか?民主税調が復興増税11.2兆円確認、税外収入積み増しなら再協議 実質下期相場は無難なスタート、リスク過敏症は克服できず 第2四半期の仏GDP改定値は前期比ゼロ成長、速報値と変わらず東芝<6502.T>、フィリピン現法で営業開始 13年度に液晶TVシェア20%目指す米家電量販のベスト・バイ、年末商戦期の臨時雇用を前年比半減へ ホンダ<7267.T>、8月世界生産は前年比‐9.3%=国内生産は同‐17.2% メルケル独首相、ギリシャ向け第2次支援について再交渉の可能性を示唆復興増税の与野党協議、11.2兆円が基本=古本民主党税調事務局長 独VWと上海汽車の合弁、中国で電気自動車生産へ=工業情報省 ボーイング「787」1号機が羽田到着、全日空が世界初導入米フレディマックとバンカメの住宅ローン訴訟、和解金が過少だった可能性=報告書東京外為市場・正午=ドル76円半ば、期末を目前にした輸出勢の売りに押されるソニー<6758.T>、米診断機器開発ベンチャーを買収 日ガスがJPモルガン投資部門に第三者割当増資、OEPが筆頭株主 豪競争監督当局、SABミラーによるフォスターズ買収を承認 米グーグル、香港・台湾・シンガポールにデータセンターを開設へ コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%.N225 日経平均 0 3:00pm 8,615.65 +5.70 +0.07%.JSD JASDAQ 0 3:06pm 48.09 +0.16 +0.33%.TOPX TOPIX 185,953 3:00pm 754.07 +5.52 +0.74%.HSI 香港 ハンセン 0 3:12pm 17,943.26 -187.29 -1.03%.TRXFLDJPP TR指数 - 日本 0 3:19pm 65.93 +0.40 +0.61%.TRXFLDHKP TR指数 - 香港 0 3:26pm 199.82 -0.68 -0.34%.TRXFLDCNP TR指数 - 中国 0 3:26pm 258.29 -2.95 -1.13%.TRXFLDINP TR指数 - インド 0 3:27pm 549.48 -2.50 -0.45%.AORD オーストラリア ASX 0 3:17pm 4,097.70 +34.20 +0.84%.FTSTI Straits Times Index 0 3:12pm 2,698.09 -27.82 -1.02%.KS11 韓国 総合 339,547 3:02pm 1,723.09 -12.62 -0.73%.JKSE インドネシア 総合 0 2:00pm 3,522.92 +48.98 +1.41%.PSI フィリピン 総合 0 1:30pm 3,876.12 +154.90 +4.16%.KSE パキスタン KSE100 0 3:26pm 11,549.03 +17.79 +0.15%.SSEC 中国 上海総合 44,106,551 3:26pm 2,391.16 -23.89 -0.99%.SSEA 中国 上海A株 43,960,793 3:26pm 2,504.57 -25.13 -0.99%.SSEB 中国 上海B株 145,757 3:26pm 242.24 -0.36 -0.15%.SZSC 中国 深セン総合 26,695,621 3:11pm 1,036.50 -11.18 -1.07%.TWII 台湾 加権 3,384,801 2:31pm 7,146.98 +57.03 +0.80%.BSESN インドBSE 13,904,154 2011年 09月 27日 16,524.03 +472.93 +2.95%市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 80.24 3.56 NYMEX金先物 10月限 1592.7 64.6 NYMEXプラチナ先物 10月限 1546.9 27.4 NYMEXガソリン 期近 2.6955 -0.028 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.510002 ユーロ (EUR) 103.980003 英 ポンド (GBP) 119.769997 オーストラリア ドル (AUD) 75.639999 ニュージーランド ドル (NZD) 60.099998 カナダ ドル (CAD) 74.779999 スイス フラン (CHF) 85.150002 中国 元 (CNY) 11.970839(ロイターより抜粋)
2011年09月28日
コメント(0)
どうも今日の米耐久財受注を悪いと思っているようだ、日経平均は米国株の先行指標になっている感じがする。上海は上昇して始まる。原油や金の上昇で資源関連は良さそう。任天堂また売られる。中国・香港株式市場・寄り付き=上海続伸、ハンセンは不動産株主導で反落 追加QEは景気支援に有効、賛成に前向き─マイルズ英中銀金融政策委員=タイムズ紙 仏ソジェン、ニューエッジの持ち株売却へ=関係筋 アトランタとダラス連銀総裁が景気への危機感、追加策では見解相違 日ガスの売買を午前9時32分から一時停止=東証 **シドニー株式市場・序盤=続伸、鉱業・銀行株が上昇欧州危機で鍵握るドイツ、与党のみのEFSF法案可決は困難か ****東京株式市場・寄り付き=続伸、配当落ち分埋め堅調 米金融・債券市場展望=5年債入札やユーロ圏債務問題に関心集まる中国、一部の地方政府に地方債発行を認める可能性=関係筋*****クライスラー「ジープ・リバティ」とホンダ「オデッセイ」を予備調査、不具合の苦情受け=米運輸省道路交通安全局 外資系証券経由の注文状況は230万株の売り越し観測=市場筋ギリシャ議会が不動産税導入を承認、財務相「融資は必ず実施される」 ギリシャ第2次支援めぐり再交渉も、独首相が可能性示唆 今日の株式見通し=続伸、欧米株高受け配当落ち分埋める動き 外為きょうの予想レンジはドル76.40―77.20円、月末控えドル伸び悩みも 日産自がブラジルに新工場建設へ、EVなど年間22万台生産 **コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%.N225 日経平均 0 11:00am 8,625.40 +15.45 +0.18%.JSD JASDAQ 0 11:00am 48.13 +0.20 +0.42%.TOPX TOPIX 77,322 11:00am 752.21 +3.66 +0.49%.HSI 香港 ハンセン 0 11:05am 17,907.29 -223.26 -1.23%.AORD オーストラリア ASX 0 11:20am 4,098.80 +35.30 +0.87%.FTSTI Straits Times Index 0 11:05am 2,710.30 -15.61 -0.57%.KS11 韓国 総合 195,638 11:20am 1,744.78 +9.07 +0.52%.JKSE インドネシア 総合 -- -- -- --%.PSI フィリピン 総合 0 11:20am 3,924.41 +203.19 +5.46%.KSE パキスタン KSE100 42,242,310 2011年 09月 26日 11,531.24 +0.00 +0.00%.SSEC 中国 上海総合 15,432,724 11:20am 2,425.71 +10.66 +0.44%.SSEA 中国 上海A株 15,389,464 11:20am 2,540.84 +11.14 +0.44%.SSEB 中国 上海B株 43,259 11:20am 244.18 +1.58 +0.65%.SZSC 中国 深セン総合 7,189,934 11:05am 1,051.04 +3.36 +0.32%.TWII 台湾 加権 1,583,211 11:20am 7,111.68 +21.73 +0.31%.BSESN インドBSE 13,904,154 2011年 09月 27日 16,524.03 +472.93 +2.95% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 80.24 2.57 NYMEX金先物 9月限 1592.5 66.7 NYMEXプラチナ先物 10月限 1546.9 31.4 NYMEXガソリン 期近 2.5694 0.107 WTI 期近 79.96 - LME銅先物 3ヶ月 8300.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2318.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20400.0 0 シカゴコーン 期近 648 14.5 シカゴ大豆 期近 1259.75 12.5 シカゴコーヒー 期近 245.6 9.65 CRB商品指数 ポイント 309.18 6.03 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.500000 ユーロ (EUR) 103.949997 英 ポンド (GBP) 119.599998 オーストラリア ドル (AUD) 75.680000 ニュージーランド ドル (NZD) 60.240002 カナダ ドル (CAD) 74.790001 スイス フラン (CHF) 85.220001 中国 元 (CNY) 11.988000(ロイターより抜粋)
2011年09月28日
コメント(0)

スーパーにいくともうアケビが売っているが、実際に山に行くとまだ小さい。半月後が楽しみです。これはもう食べれるサイズのアケビです。
2011年09月28日
コメント(0)
ダウ平均 11,190.69 +146.83 +1.33% NASDAQ総合 2,546.83 +30.14 +1.20% S&P500種 1,175.38 +12.43 +1.07% 英 FTSE100 5,294.05 +204.68 +4.02% 独 DAX 5,628.44 +282.88 +5.29% 仏 CAC40 3,023.38 +164.04 +5.74% 日経平均 8,609.95 +235.82 JASDAQ 47.93 +0.87 TR指数 - 日本 65.54 +1.72 香港 ハンセン 18,130.55 +722.75 中国 上海総合 2,415.05 +21.87 中国 深セン総合 1,047.68 +4.20 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 80.24 3.46 NYMEX金先物 9月限 1592.5 58.1 NYMEXプラチナ先物 10月限 1546.9 19.5 NYMEXガソリン 期近 2.5694 0.1131 WTI 期近 79.96 - LME銅先物 3ヶ月 7360.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2206.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 18270.0 0 シカゴコーン 期近 652.25 0 シカゴ大豆 期近 1263 0 シカゴコーヒー 期近 241.7 4.9 CRB商品指数 ポイント 311.44 8.29 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.790001 ユーロ (EUR) 104.360001 英 ポンド (GBP) 120.050003 オーストラリア ドル (AUD) 76.089996 ニュージーランド ドル (NZD) 60.930000 カナダ ドル (CAD) 75.239998 スイス フラン (CHF) 85.660004 中国 元 (CNY) 12.001600 (ロイターより抜粋)ドイツ議会のEFSF拡充案承認に不透明感でダウも200ドル超上昇から削ったか?米金融・債券市場=下落し10年債利回り一時2%台、欧州救済基金拡大への期待で需要低下米国株式市場=3日続伸、欧州のEFSF拡充に向けた取り組みを好感 ギリシャは支援条件満たす、欧州の支援シグナル重要=パパンドレウ首相 独議会EFSF拡充案採決、連立与党のみでの過半数確保は微妙な情勢 欧州銀行のECB資金需要が高止まり、EONIAが1%超える 米経済、拡大と縮小のきわどい境界に=ダラス地区連銀エコノミスト スロベニア議会、EFSF拡充を承認****景気支援のための一時的なインフレ容認支持せず=米ダラス地区連銀総裁 欧州の中銀・財政当局者、債務危機の収束に向け協調強化すべき=米財務省次官補 米ゴールドマンが年内に14.5億ドルの経費削減を検討、一段の人員削減の可能性=NYT 29日のEFSF拡充めぐる議会採決、連立与党が過半数票獲得と確信=メルケル独首相 一段と緩和的な金融政策、世界経済を支援する可能性=ポーゼン英中銀金融政策委員 政府・民主が復興財源案を決定、臨時増税10年間・税外収入7兆円に積み増し 欧州株式市場=3営業日続伸、ユーロ圏債務危機緩和への期待で 米FRBの追加量的緩和、ハードル依然極めて高い=アトランタ地区連銀総裁 中国輸出の伸びは年内鈍化を予想、人民元相場の低下には直結せず=商務次官 ギリシャ議会、不動産税の導入承認 与党議員全員が賛成票投じる*****EFSF規模拡大は「愚かな考え」、格下げ招く恐れ=独財務相 米アップル、10月4日に新型アイフォーン発表の見通し 9月米消費者信頼感指数、「就職困難」指数が83年5月以来の水準に悪化 ***** プーチン露首相、シルアノフ財務次官を財務相代行に指名 フィンランド、ギリシャ融資で実質的な担保得られる可能性低い=財政委員長 ギリシャは改革を断行、パパンドレウ首相がドイツに約束 ***** 7月米ケース・シラー20都市圏住宅価格指数変わらず、市場安定との見方も中国の為替政策、世界経済の安定を阻害=デフフト欧州委員 米FRBの「ツイストオペ」、雇用創出妨げる可能性=ダラス地区連銀総裁 ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が続落、EFSF拡大観測で
2011年09月28日
コメント(0)

欧州のギリシャ包囲網が狭まり、期待が膨らむか?イタリア、スペイン国債とも入札で金利上昇も順調に通過。ユーロは最安値から3円以上上昇か? 3者合同調査団、28日か29日にギリシャ入り=ユーログループ議長 9月米消費者信頼感指数は45.4、前月は45.2=コンファレンス・ボード ***** 米国株式市場・寄り付き=続伸、EFSF拡充への期待で ***** 9月23日時点のユーロ圏中銀外貨資産は1億ユーロ減、金準備は変わらず=ECB 7月の米20都市圏住宅価格指数、季調済で前月比変わらず=S&P/ケース・シラー ***** 9月第4週の米大規模小売店売上高指数、前年比+4.2%=レッドブック 民主税調が復興増税案を決定、所得増税は14年1月から10年間 ECB、必要なら1年物資金供給オペ実施へ=スロバキア中銀総裁 ドイツ、ギリシャの信認回復に向けあらゆる支援行う=メルケル首相*****東南アジア株式=総じて高い、欧州当局の危機対策期待で空売り買い戻し 独財務相、EFSFの規模拡大はないと再表明 独内閣の見解は一致=政府報道官 ECB、市場の状況により必要になれば1年物資金供給オペ実施へ=スロバキア中銀総裁 米チェーンストア週間売上高指数、前週比‐0.2%=ICSC・ゴールドマン 上海外為市場=上伸、人民銀が基準値を最高値近辺に設定ユーロ圏当局者、10月3日にEFSFのレバレッジ計画について協議=オーストリア財務相 UPDATE1: 民主税調、復興増税案を決定 所得増税は14年1月から10年間 シャープがCCCとの提携解消へ、電子書籍配信で「ツタヤ」離脱**EFSFのレバレッジについて正式な協議は開始していない=欧州委員会 中国・香港株式市場・大引け=ハンセン急反発するも商い薄く、上海株は反発 〔超円高に挑む〕原材料の現地比率引き上げ、M&Aには心理的にプラス=ユニチャーム<8113.T>社長 復興増税、所得税と法人税を中心にたばこ税を加える=民主党税調 アジア通貨動向(27日)=上昇、投資銀行やファンド勢の押し目買いで EU・IMF調査団は今週アテネ入り、10月中に融資実行へ=ギリシャ財務相 ホンダ<7267.T>、アジア向け小型車「ブリオ」をインドで発売 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 369,761 11:17pm 11,256.42 +212.56 +1.92% .IXIC NASDAQ総合 0 11:17pm 2,554.28 +37.59 +1.49% .SPX S&P500種 0 11:02pm 1,187.93 +24.98 +2.15% .GSPTSE カナダ S&Pトロント総合 53,635,260 11:02pm 12,036.92 +329.73 +2.82% .BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:17pm 54,447.19 +699.67 +1.30% .FTSE 英 FTSE100 0 11:02pm 5,262.91 +173.54 +3.41% .FCHI 仏 CAC40 115,274,064 11:02pm 2,988.64 +129.30 +4.52% .GDAXI 独 DAX 30,165,284 11:02pm 5,593.99 +248.43 +4.65% .SSMI スイス SMI 43,273,360 10:47pm 5,536.67 +135.66 +2.51% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 80.24 3.12 NYMEX金先物 9月限 1592.5 66.7 NYMEXプラチナ先物 10月限 1546.9 23.7 NYMEXガソリン 期近 2.5694 0.0994 WTI 期近 79.96 - LME銅先物 3ヶ月 7360.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2206.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 18270.0 0 シカゴコーン 期近 648 14.75 シカゴ大豆 期近 1259.75 14.75 シカゴコーヒー 期近 243.5 7.55 CRB商品指数 ポイント 311.21 8.06 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.650002 ユーロ (EUR) 104.400002 英 ポンド (GBP) 120.239998 オーストラリア ドル (AUD) 76.309998 ニュージーランド ドル (NZD) 60.349998 カナダ ドル (CAD) 75.230003 スイス フラン (CHF) 85.650002 中国 元 (CNY) 11.965600 (ロイターより抜粋)
2011年09月27日
コメント(0)

ケースシラー住宅価格ちょっと良かっただけで、為替は少し反応。ユーロドルは1.36ドルを突破。順調に上昇中。先週のギリシャ危機はどこへ行ったのか。なんら解決していないが。今後ドイツなど周辺国の議会承認が不安であるのに、この動きは要注意か? 英 FTSE1005,238.79+149.42+2.94%独 DAX5,569.54+223.98+4.19%外国為替市場 主要通貨対円レート米 ドル (USD)76.440002ユーロ (EUR)104.279999英 ポンド (GBP)119.820000オーストラリア ドル (AUD)76.029999ニュージーランド ドル (NZD)60.349998カナダ ドル (CAD)74.970001スイス フラン (CHF)85.519997中国 元 (CNY)11.965600仏 CAC402,972.75+113.41+3.97%
2011年09月27日
コメント(0)
ややユーロが売られ、ドル高になっているものの、リスクオンの欧州株価は大幅反発。明日に繋がるか?金も大幅反発。最近ガソリンが安くなってきた。 27日の香港株式市場は急反発し、1日としては1年ぶりの高い上昇率を記録して引けた。前日までは4営業日続落していた。ただし、商いは2日連続で縮小している。 ハンセン指数.HSI終値は722.75ポイント(4.15%)高の1万8130.55。 ハンセン中国企業株指数(H株指数).HSCE終値は558.82ポイント(6.40%)高の9294.22。 中国株式市場も反発して取引を終えた。世界的な株価上昇の流れに追随し、エネルギー株と金融株が上昇をけん引した。 上海総合指数.SSEC終値は21.871ポイント(0.91%)高の2415.054。8月ユーロ圏マネーサプライM3伸び率は前年比+2.8%に加速、予想大幅に上回る=ECB****三菱電<6503.T>、中国でパワー半導体後工程の合弁設立ギリシャの債務を50%削減すべき、銀行支援の拡大も必要=独仏政府アドバイザーらのグループニトリHD、11年3―8月営業利益は前年比‐6.6%**リライアンス・キャピタル、傘下の資産運用会社株売却めぐり日本生命と交渉=報道自社株買いをある程度実施するが、政府放出株すべてを買うとは言ってない=JT<2914.T>副社長ECBの翌日物貸出残高は増加、預金残高も増加 シドニー株式市場・大引け=大幅反発、欧州当局の危機対策への期待で大証との統合協議と上場、どちらが優先というのはない=東証社長日経平均は3日ぶり反発、買い戻しで8600円回復 EU/IMF/ECBによるギリシャ調査、28日に再開の見通し=関係筋 ヤマダ電機<9831.T>、10月1日からネット通販サイトで安心価格保証サービス東京株式市場・大引け=反発、日経平均は前日比200円超上昇 シドニー外為・債券市場=豪ドル大幅上昇・債券大幅下落 リスク意欲改善 ソウル株式市場・大引け=急反発、2009年1月以来の上昇率 神戸鋼<5406.T>、中国の鞍山鋼鉄と自動車用冷延鋼板事業の合弁設立で検討開始中国・香港株式市場・前場=ショートスクイーズでハンセン急反発、上海株は伸び悩む 新興株式市場・大引け=堅調、日経ジャスダック平均は5日ぶり反発 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%.N225 日経平均 0 3:00pm 8,609.95 +235.82 +2.82%.JSD JASDAQ 0 3:11pm 47.93 +0.87 +1.85%.TOPX TOPIX 188,390 3:00pm 748.55 +19.70 +2.70%.HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 18,130.55 +722.75 +4.15%.TRXFLDJPP TR指数 - 日本 0 5:00pm 65.54 +1.72 +2.70%.TRXFLDHKP TR指数 - 香港 0 5:30pm 200.50 +8.69 +4.53%.TRXFLDCNP TR指数 - 中国 0 5:30pm 261.24 +2.26 +0.87%.TRXFLDINP TR指数 - インド 0 5:55pm 550.90 +12.57 +2.34%.AORD オーストラリア ASX 0 3:35pm 4,063.50 +135.90 +3.46%.FTSTI Straits Times Index 0 5:40pm 2,727.09 +72.78 +2.74%.KS11 韓国 総合 334,476 3:02pm 1,735.71 +83.00 +5.02%.JKSE インドネシア 総合 0 5:45pm 3,479.67 +163.54 +4.93%.PSI フィリピン 総合 1,437,922 2011年 09月 26日 3,721.22 -164.74 -4.24%.KSE パキスタン KSE100 0 5:55pm 11,493.59 +228.56 +2.03%.SSEC 中国 上海総合 55,231,432 4:15pm 2,415.05 +21.87 +0.91%.SSEA 中国 上海A株 54,995,881 4:15pm 2,529.71 +22.93 +0.91%.SSEB 中国 上海B株 235,550 4:15pm 242.60 +1.73 +0.72%.TWII 台湾 加権 3,935,235 4:16pm 7,089.95 +212.83 +3.09%.BSESN インドBSE 10,598,099 5:55pm 16,492.61 +441.51 +2.75%.FTSE 英 FTSE100 0 5:40pm 5,200.59 +111.22 +2.19%.FCHI 仏 CAC40 46,628,296 5:40pm 2,950.35 +91.01 +3.18%.GDAXI 独 DAX 11,539,168 5:40pm 5,518.27 +172.71 +3.23%.SSMI スイス SMI 17,731,328 5:25pm 5,523.38 +122.37 +2.27% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 80.24 1.61 NYMEX金先物 10月限 1592.7 46.3 NYMEXプラチナ先物 10月限 1546.9 15.7 NYMEXガソリン 期近 2.5694 0.0481 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.410004 ユーロ (EUR) 103.250000 英 ポンド (GBP) 118.800003 オーストラリア ドル (AUD) 75.529999 ニュージーランド ドル (NZD) 60.070000 カナダ ドル (CAD) 74.470001 スイス フラン (CHF) 84.589996 中国 元 (CNY) 11.951544(ロイターより抜粋)
2011年09月27日
コメント(0)
東京株式市場は引けにかけて急騰して終わった。東電は大幅安。メディシノはいい材料が出たが、引けに売られた。ドイツは強い経済指標が追い風。ここまで安いユーロが力に。原油も戻し気味だが、70ドルもありか?金は大幅下落。欧州はEFSFを8倍という高レバレッジの資金運用で助けるという冒険はいいものなのだろうか?この辺が少しおかしいのでは?バブルで助ければまたバブルがはじけるのでは?不思議な連中だ。 ◎EFSFを銀行に転換すれば効果が期待できるか? 欧州政策研究センターは、EFSFの規模を拡大する一つの方法として、銀行への転換を提唱した。そうすることにより、EFSFは困難に直面した国に資金を貸し出し、欧州中央銀行(ECB)からリファイナンスできるようになる。 銀行は通常、資本の約10倍の資金を借り入れることが可能で、専門家によると、EFSFが銀行になれば、それはEFSFにも当てはまるとみられる。 その考えに基づけば、EFSFは現在の規模のままでも理論的には4兆ユーロ以上の融資能力を持つことになる。 だが、現実はそれほど簡単には行かない。EFSFがECBから受けることのできる信用は、スペイン国債など保有する担保の範囲内に限られる。米上院小委員会、6年前の海外利益送金税減税の結果を調査中 近く報告へ=レビン議員欧米の自動車需要は「悲観的な状況ではない」=自工会会長 韓国の大手銀2行、ドル建て社債発行の再検討や見送りを決定 市場環境悪化で東電株が大幅安、資金不足懸念に関する報道受け*****中信証券<600030.SS>の香港IPOに十分な需要、公募株数の4倍の応募=関係筋 米アマゾンのタブレット型端末、「iPad」脅かす存在に=アナリスト 中国の不動産開発業者、販売が30%落ち込めば深刻な流動性問題に直面=S&P *****ベトコムバンク、みずほCBが15%出資=会長 **リスク資産買い戻しは短期筋中心、欧州危機対応の不透明感は変わらず 自工会、2011年度の四輪車国内需要見通しは445万台=10年度実績は460万台 インド株式市場・寄り付き=反発、欧州情勢の進展を歓迎 売上高で2桁成長継続させる、海外20%・国内5%成長=高原ユニチャーム<8113.T>社長**米アップル関連株が反発、需要は今後も堅調との見方で=台湾株式市場上海、オフショア人民元ファンドの設立を計画=上海証券報マツダ<7261.T>が「アクセラ」を一部改良 燃費性能を約2割改善 **東京外為市場・正午=ドル76円前半、実需の売り目立つ フィリピン金融市場 台風17号上陸で27日は休場、政府機関も業務中止*****ギリシャ世論調査、ユーロ圏にとどまるべきと回答が77.8%占める クドリン財務相辞任で揺れるロシア市場、ルーブルは下落 スペインの3・6カ月物国債入札、利回りは前回8月の入札をやや上回る見通し 米上院、政府機関閉鎖を回避するための法案を可決 2011年 09月 27日 遅延時間は指数によって異なります。コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%.N225 日経平均 0 3:00pm 8,609.95 +235.82 +2.82%.JSD JASDAQ 0 3:02pm 47.73 +0.67 +1.42%.TOPX TOPIX 188,390 3:00pm 748.55 +19.70 +2.70%.HSI 香港 ハンセン 0 3:07pm 17,957.83 +550.03 +3.16%.TRXFLDJPP TR指数 - 日本 0 3:19pm 65.54 +1.72 +2.70%.TRXFLDHKP TR指数 - 香港 0 3:21pm 198.27 +6.45 +3.36%.TRXFLDCNP TR指数 - 中国 0 3:22pm 261.90 +2.93 +1.13%.TRXFLDINP TR指数 - インド 0 3:22pm 549.04 +10.71 +1.99%.AORD オーストラリア ASX 0 3:17pm 4,063.50 +135.90 +3.46%.FTSTI Straits Times Index 0 3:07pm 2,706.32 +52.01 +1.96%.KS11 韓国 総合 334,476 3:02pm 1,735.71 +83.00 +5.02%.JKSE インドネシア 総合 0 2:00pm 3,460.12 +143.98 +4.34%.PSI フィリピン 総合 1,437,922 2011年 09月 26日 3,721.22 -164.74 -4.24%.KSE パキスタン KSE100 0 3:22pm 11,474.50 +209.47 +1.86%.SSEC 中国 上海総合 44,702,815 3:22pm 2,419.40 +26.22 +1.10%.SSEA 中国 上海A株 44,498,622 3:22pm 2,534.26 +27.49 +1.10%.SSEB 中国 上海B株 204,192 3:22pm 243.04 +2.16 +0.90%.SZSC 中国 深セン総合 27,515,828 3:07pm 1,046.69 +3.21 +0.31%.TWII 台湾 加権 3,919,352 2:31pm 7,089.95 +212.83 +3.09%.BSESN インドBSE 5,589,736 3:22pm 16,395.39 +344.29 +2.14% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 80.24 1.79 NYMEX金先物 10月限 1592.7 53.6 NYMEXプラチナ先物 10月限 1546.9 15.5 NYMEXガソリン 期近 2.5694 0.0361外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.349998 ユーロ (EUR) 103.489998 英 ポンド (GBP) 119.000000 オーストラリア ドル (AUD) 75.589996 ニュージーランド ドル (NZD) 60.110001 カナダ ドル (CAD) 74.589996 スイス フラン (CHF) 84.769997 中国 元 (CNY) 11.937600(ロイターより抜粋)
2011年09月27日
コメント(0)

平成7という交差点がある。岐阜にあるのだが縁起がいい。
2011年09月27日
コメント(0)
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 8,524.56 +150.43 +1.80% .JSD JASDAQ 0 11:01am 47.58 +0.52 +1.10% .TOPX TOPIX 76,935 11:00am 740.55 +11.70 +1.61% .HSI 香港 ハンセン 0 11:16am 17,852.95 +445.15 +2.56% .AORD オーストラリア ASX 0 11:31am 4,037.40 +109.80 +2.80% .FTSTI Straits Times Index 0 11:16am 2,697.76 +43.45 +1.64% .KS11 韓国 総合 173,118 11:31am 1,718.24 +65.53 +3.97% .JKSE インドネシア 総合 0 2011年 09月 26日 3,316.14 -110.21 -3.22% .PSI フィリピン 総合 1,437,922 2011年 09月 26日 3,721.22 -164.74 -4.24% .KSE パキスタン KSE100 42,242,310 2011年 09月 26日 11,265.03 -341.83 -2.95% .SSEC 中国 上海総合 17,963,599 11:31am 2,404.37 +11.19 +0.47% .SSEA 中国 上海A株 17,874,861 11:31am 2,518.47 +11.70 +0.47% .SSEB 中国 上海B株 88,737 11:31am 242.33 +1.45 +0.60% .SZSC 中国 深セン総合 10,014,334 11:16am 1,047.21 +3.73 +0.36% .TWII 台湾 加権 1,640,130 11:31am 7,106.42 +229.30 +3.33% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 80.24 1.02 NYMEX金先物 10月限 1592.7 35.4 NYMEXプラチナ先物 10月限 1546.9 16.8 NYMEXガソリン 期近 2.5694 0.0243 WTI 期近 79.96 - LME銅先物 3ヶ月 8300.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2318.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20400.0 0 シカゴコーン 期近 648 4.75 シカゴ大豆 期近 1259.75 2.25 シカゴコーヒー 期近 236.45 4.5 CRB商品指数 ポイント 303.15 1.28 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.290001 ユーロ (EUR) 103.410004 英 ポンド (GBP) 118.889999 オーストラリア ドル (AUD) 75.190002 ニュージーランド ドル (NZD) 59.660000 カナダ ドル (CAD) 74.529999 スイス フラン (CHF) 84.720001 中国 元 (CNY) 11.934112 昨日に比べてユーロの高いこと。金融緩和と危機が緩んだか?日本は口先介入で一時的に円安に振れるも、長続きしない。しばらく固定相場でいいのでは。中国・香港株式市場・寄り付き=金融・石油銘柄主導でハンセン急反発、上海株も堅調スタート 米医療保険改革法、最高裁による合憲性の最終判断は米新年度の見通し***** 中国はより開かれた国に、持続可能な経済成長目指す=国連総会で外相が演説 ドイツ銀グループ、大証<8697.OS>株の5.12%を取得=大量保有報告書メディシノバ<4875.OS>、キッセイ薬品<4547.T>に第三者割当増資で1.5億円調達へ メディシノバ<4875.OS>の株式売買を一時停止=大証** ガイトナー米財務長官、大統領の雇用対策への支持訴え 経済にプラスと主張 シドニー株式市場・序盤=4営業日ぶり反発、欧州債務問題の打開期待で 内閣府、円高対応の一部を前倒し実施 海外M&A促進など*****8月企業向けサービス価格指数は前年比‐0.4%、35カ月連続でマイナス=日銀*** 中国の平安保険<601318.SS>が株価の大幅安受け声明、業務は平常通り ソウル株式市場・寄り付き=反発、石油精製株や銀行株が上昇 行政の長が司法の判断にコメントするのは控えたい=小沢元代表秘書の有罪判決で野田首相 ***** 東京株式市場・寄り付き=3日ぶり反発、米株高や前日の下げの反動で買い戻し 韓国、2012年の為替介入に備えた国債発行上限を引き上げる見通し=政府筋 欧州でEFSFの拡充めぐる議論加速か、具体化は不透明 米上院が政府機関閉鎖を回避するための法案可決、下院も週内承認の可能性 米金融・債券市場展望=ツイストオペ発表後初の2年債入札に注目 民主税調の復興増税議論、あすまでに結論を 3次補正総額は11兆円超=安住財務相 ギリシャが不動産税導入で議会採決へ、承認の見通し***** (ロイターより抜粋)
2011年09月27日
コメント(0)

めっきり涼しくなり、20度以下の時間が長くなり、アオスジアゲハも日向ぼっこで、飛び立つ前に羽をあっためています。大高緑地9.23
2011年09月27日
コメント(0)
欧州もドイツは変な動きだが、米国株大幅上昇のもとは、欧州問題の緊張の和らぎか?原油も大幅下落から大幅にもどした。ユーロも戻すが、依然すごい円高だ。政府日銀は対策をとらず、口先だけのようだ。またユーロも100円に突っ込むかもしれない。米国株式市場=続伸、欧州問題への対応策めぐる期待感で 欧州当局者がEFSFのレバレッジ計画検討、SPV通じ債券発行・ソブリン債購入へ=CNBC 仏当局の銀行救済観測高まる、「ショック療法」的な実施の公算大きいとの見方 米財政赤字削減計画、実施の可能性「極めて低い」=ムーディーズ 第3四半期のドイツ経済成長は良好、不透明性高い=バイトマン連銀総裁2012年のポルトガル成長率、従来予想より悪化の公算=政府筋 スペイン首相が議会解散、必要なら総選挙前に追加危機対策打ち出すと表明 米SECがS&Pに対する法的措置を検討、07年のCDO格付け問題で アップルの株価が一時3%安、iPad関連部品の発注削減とのリポートで**** ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が下落、欧州当局の対策に期待 欧州株式市場=銀行・保険株主導で続伸、欧州当局の対策に期待 ロンドン株式市場=続伸、ユーロ圏債務危機対策への期待で金融株上昇 ECB利下げ観測、短期金融市場で織り込みの動き 根底の懸念解消しないとの見方強い追加緩和が正当化される公算大きい=ラスキンFRB理事 「秩序あるデフォルト案」でIMF・ECBと協議していない=ギリシャ財務相 独与党党首、ESM早期導入めぐる財務相発言に否定的立場を表明 G20、2012年末までに「大規模な雇用不足」に陥るリスク=ILO報告 欧州金融当局者、EFSF拡充後の手段の検討始める=ECB専務理事 欧州、TARP方式で銀行に最大1500億ユーロ注入する可能性=JPM ***** 民主税調、13年1月から10年間の所得増税など議論 8月米新築1戸建て住宅販売は前月比‐2.3%、半年ぶり低水準 *****27日に総額300億ドルの4週間物TB入札を実施=米財務省 米株式市場のダウ指数<.DJI>、計算システム問題解決 寄り付き直後は株価の動き反映せず ECBの週間債券買い入れ額は約40億ユーロに減少、予想大きく下回る ロシア大統領、クドリン財務相に辞任勧告 次期政権不参加との発言受け ダウ平均 11,043.86 +272.38 +2.53% NASDAQ総合 2,516.69 +33.46 +1.35% S&P500種 1,162.95 +26.52 +2.33% 英 FTSE100 5,089.37 +22.56 +0.45% 独 DAX 5,345.56 +149.00 +2.87% 仏 CAC40 2,859.34 +49.23 +1.75% 日経平均 8,374.13 -186.13 -2.17% 香港 ハンセン 17,407.80 -261.03 -1.48% 台湾 加権 6,877.12 -169.10 -2.40% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 79.85 -0.45 NYMEX金先物 9月限 1637.5 -45 NYMEXプラチナ先物 10月限 1613.2 -55.2 NYMEXガソリン 期近 2.5547 0.0163 WTI 期近 80.26 - LME銅先物 3ヶ月 8300.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2318.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20400.0 0 シカゴコーン 期近 638.5 7.75 シカゴ大豆 期近 1258 -2 シカゴコーヒー 期近 236.45 5 CRB商品指数 ポイント 303.46 1.59 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.360001 ユーロ (EUR) 103.290001 英 ポンド (GBP) 118.839996 オーストラリア ドル (AUD) 75.089996 ニュージーランド ドル (NZD) 59.570000 カナダ ドル (CAD) 74.400002 スイス フラン (CHF) 84.739998 中国 元 (CNY) 11.946855 (ロイターより抜粋)
2011年09月27日
コメント(0)
資産買い入れは「強力な手段」、FOMCごとに決定すべき=米セントルイス連銀総裁 米国株式市場・寄り付き=続伸、ユーロ圏債務危機への対応に期待感 現在の状況下で追加緩和が正当化=ラスキンFRB理事 ECBの利下げ、完全に排除されず─ルクセンブルク中銀総裁=独紙 民主税調、13年1月から10年間の所得増税など議論 異論相次ぎ結論持ち越し 日清紡HD、欧州ブレーキ摩擦材メーカーを462億円で買収 8月シカゴ連銀全米活動指数は‐0.43に悪化、3カ月移動平均も若干悪化*****ギリシャの債券スワップ、民間投資家の参加率が85%に近づく=現地紙 山口副総裁が盛岡・仙台を訪問、被災地金融機関などと情報交換=日銀 欧州安定メカニズムの発足時期はユーロ圏加盟国の批准の進み方次第=独財務省 独ギリシャ首脳会談、ギリシャの改革が議題に=独政府報道官 ECB、現段階では金利より流動性の供給が重要─マルタ中銀総裁=MNI 次世代戦闘機、落札できれば日本企業にライセンス生産許可へ=米ボーイング幹部 上海外為市場=人民元が対ドルで3営業日続落、終値6.4006元 EURIBORは小幅低下、ECB利下げへの期待で 緊張感を持って市場の状況をみながら、タイムリーな円高・経済対策が必要=大串内閣府政務官 9月IFO独業況指数が3カ月連続で低下、予想は上回る***** 日産自<7201.T>の生産拡大に追随 4─5年後の海外売上高比率は7割程度に=渡邊・河西工業<7256.T>社長 アジア通貨動向(26日)=バーツとペソが下落、株式からファンド勢の資金流出 3次補正規模、数千億円上積みされる可能性=五十嵐財務副大臣 序盤の欧州株式市場は続伸、金融株が値を戻すも鉱業株は依然軟調 東京電力、今冬需要ピークは昨冬下回る見通し 世界経済の低迷が英国のインフレを抑制、ポンドは軟調な動き続く=英中銀金融政策委員 中国・香港株式市場・大引け=続落、上海は14カ月超ぶり・香港は2年超ぶり安値 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .DJI ダウ平均 301,633 11:11pm 10,802.05 +30.57 +0.28% .IXIC NASDAQ総合 0 11:11pm 2,456.99 -26.24 -1.06% .SPX S&P500種 0 10:56pm 1,140.36 +3.93 +0.35% .MXX メキシコ IPC 20,157,819 10:51pm 32,891.29 +302.86 +0.93% .BVSP ブラジル ボベスパ 0 11:11pm 52,454.35 -776.01 -1.46% .FTSE 英 FTSE100 0 10:56pm 5,075.85 +9.04 +0.18% .FCHI 仏 CAC40 120,964,848 10:56pm 2,832.35 +22.24 +0.79% .GDAXI 独 DAX 27,482,137 10:56pm 5,284.72 +88.16 +1.70% .SSMI スイス SMI 50,499,904 10:41pm 5,390.51 +91.68 +1.73% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 79.85 -0.41 NYMEX金先物 9月限 1637.5 -10.8 NYMEXプラチナ先物 10月限 1613.2 -51 NYMEXガソリン 期近 2.5547 0.0071 WTI 期近 80.26 - LME銅先物 3ヶ月 8770.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2370.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 21300.0 0 シカゴコーン 期近 638.5 4.75 シカゴ大豆 期近 1258 -8 シカゴコーヒー 期近 237.5 6.05 CRB商品指数 ポイント 301.31 -0.56 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.320000 ユーロ (EUR) 102.480003 英 ポンド (GBP) 118.279999 オーストラリア ドル (AUD) 74.029999 ニュージーランド ドル (NZD) 58.709999 カナダ ドル (CAD) 73.660004 スイス フラン (CHF) 84.089996 中国 元 (CNY) 11.931200 (ロイターより抜粋)
2011年09月26日
コメント(0)
大和とあおぞらが接近三井住友銀から離れてさえなかったが、これで少しは復活か?日清紡もM&A円高を背景にどんどん海外に売上を求める。日経平均は8000円も視野に入れたか、次のターゲットは8200円。日銀動かず。安住でなく「あ~すみ」か?自民党も次政権が回ってきた時、勉強していない大臣がいないように、若手に委員会めぐりさせるべきか?野次の勉強ばかりした民主党は大臣が務まらない。円高76円割れ今日にもなりそうだが、無策だ。中国も大幅下落も、欧州はまちまちな株価。尻に火がついても、ノンビリ者が多いようだ。ECBによる利下げの可能性は排除できない─オーストリア中銀総裁=MNI***** 米ブラックストーン、中国チャンネル1の権益を新世界発展<0017.HK>に売却へ=関係筋 小沢元代表秘書らに対する有罪判決、コメントは差し控える=藤村官房長官 9月第2週の株式投資主体別売買動向、海外投資家が8週連続で売り越し=東証 市場の利下げ観測、方向感の欠如示す=ルクセンブルク中銀総裁 ***** ユーロ圏は共通通貨が抱える問題を認識する必要=オーストリア中銀総裁 ECBの翌日物貸出残高は増加、預金残高も増加 シドニー株式市場・大引け=3営業日続落、商品相場安で鉱業株下げる 委縮するマネー、リスク・ポジションの手仕舞いが拡大 大和証G<8601.T>とあおぞら<8304.T>、M&Aファイナンス業務で合弁設立へ** クレジット市場動向=CDS指数が210bpに上昇、ギリシャの悲観論強まる***** 日清紡HD<3105.T>、欧州のブレーキ摩擦材メーカーを約462億円で買収** イスラエルのテバ、興和が保有する日本の合弁会社株式50%を取得へ 東京株式市場・大引け=続落、リスク回避で日経平均は一時200円安 Jフロント<3086.T>が12年2月連結営業利益予想を10%上方修正、市場予測を上回る ナノキャリア<4571.T>が興和と抗がん剤でのライセンス契約締結、2.9億円の第三者割当増資も実施***シドニー外為・債券市場=豪ドル軟調、欧州の債務危機対応を注視 時間切れ迫る欧州の債務危機対応、しびれ切らす市場 インド株式市場・中盤=大幅続落、金融株やリライアンス・インダストリーズが主導Oak キャピタル<3113.T>、日立情報システムズがデジタルポスト社に資本参加 **台湾株式市場・大引け=大幅続落、アップル関連銘柄に売り ソウル株式市場・大引け=続落、約15カ月ぶりの安値 新興株式市場・大引け=軟調、リスク回避で売り優勢 東京外為市場・午後3時=ドル76円前半、リスク回避止まらずユーロ下落 日経平均8000円割れが視野、下値サポートなく政策期待の相場 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 3:00pm 8,374.13 -186.13 -2.17% .JSD JASDAQ 0 3:11pm 47.06 -1.41 -2.91% .TOPX TOPIX 212,772 3:00pm 728.85 -15.69 -2.11% .HSI 香港 ハンセン 0 5:01pm 17,407.80 -261.03 -1.48% .AORD オーストラリア ASX 0 4:14pm 3,927.60 -50.90 -1.28% .FTSTI Straits Times Index 0 5:28pm 2,657.24 -41.56 -1.54% .KS11 韓国 総合 419,143 3:02pm 1,652.71 -44.73 -2.64% .JKSE インドネシア 総合 0 5:33pm 3,297.18 -129.16 -3.77% .PSI フィリピン 総合 0 1:30pm 3,721.22 -164.74 -4.24% .KSE パキスタン KSE100 0 5:43pm 11,279.63 -327.23 -2.82% .SSEC 中国 上海総合 57,425,041 4:15pm 2,393.18 -39.98 -1.64% .SSEA 中国 上海A株 57,122,473 4:15pm 2,506.77 -41.75 -1.64% .SSEB 中国 上海B株 302,568 4:15pm 240.88 -6.43 -2.60% .SZSC 中国 深セン総合 38,131,320 4:00pm 1,043.47 -17.20 -1.62% .TWII 台湾 加権 3,994,810 4:16pm 6,877.12 -169.10 -2.40% .BSESN インドBSE 13,075,060 5:43pm 16,049.49 -112.57 -0.70% コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .FTSE 英 FTSE100 0 5:28pm 5,057.38 -9.43 -0.19% .FCHI 仏 CAC40 44,495,904 5:28pm 2,842.13 +32.02 +1.14% .GDAXI 独 DAX 9,295,056 5:28pm 5,273.01 +76.45 +1.47% .SSMI スイス SMI 15,365,585 5:13pm 5,356.66 +57.83 +1.09 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 79.85 -1.17 NYMEX金先物 9月限 1637.5 -43.1 NYMEXプラチナ先物 10月限 1613.2 -64.6 NYMEXガソリン 期近 2.5547 -0.0162 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.440002 ユーロ (EUR) 102.779999 英 ポンド (GBP) 118.360001 オーストラリア ドル (AUD) 74.279999 ニュージーランド ドル (NZD) 59.070000 カナダ ドル (CAD) 74.040001 スイス フラン (CHF) 84.080002 中国 元 (CNY) 11.934350 (ロイターより抜粋)
2011年09月26日
コメント(0)
日銀砲の絶好のチャンスにも、口先介入だけで、かえって不信感を買ったようだ。ただ、上海などは下げ渋っている。iPhoneの発売見通し、ノーコメント=KDDI<9433.T>社長 UBS、グリューベルCEOが引責辞任 暫定CEOはエルモッティ氏 シンガポール証取、LMEに関心との報道にコメントせず 中国・香港株式市場・寄り付き=続落、中国雨潤食品集団<1068.HK>が大幅安 フランスの銀行は資本再編不要、「異例の際には」08年設立の公的支援を利用可能─仏中銀総裁=現地紙ECB、国債買い入れの期間は未定─ゴンサレスパラモ専務理事=新聞 日銀、国債買い切りオペを通告=総額2900億円 シドニー株式市場・序盤=反発、欧州債務懸念緩和に期待感 ギリシャ支援、EU資金活用した経済の活性化が可能─EUタスクフォース責任者=独紙 円高対策、外為特会活用の拡充などについて意見交換していきたい=野田首相** KDDI<9433.T>、秋冬にスマホ6機種を発売・WiMax対応は4機種 ** 中国はインフレ抑制が最優先、8─10%の成長率維持する見通し=人民銀行総裁 **** BRICS会合で思惑の違い露呈、欧州支援策で結束示せず IMF調査団、今週ギリシャに戻る可能性 今週の米株市場、景気後退懸念高まるなか企業決算予想に注目 寄り付きの日経平均は小幅続落、欧州債務懸念重しも下値限定 サンシティ<8910.T>が民事再生手続き開始、負債総額248億円 全日空<9202.T>、米ボーイングの新型機「787」1号機を受領 3年遅れで ソウル株式市場・寄り付き=反発、欧州ソブリン債務危機打開期待で サンシティ<8910.T>とスポンサー契約を締結=フィンテック<8789.T>コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 8,419.36 -140.90 -1.65% .JSD JASDAQ 0 11:01am 47.56 -0.91 -1.88% .TOPX TOPIX 92,646 11:00am 731.01 -13.53 -1.82% .HSI 香港 ハンセン 0 11:11am 17,524.48 -144.35 -0.82% .AORD オーストラリア ASX 0 11:26am 3,988.10 +9.60 +0.24% .FTSTI Straits Times Index 0 11:11am 2,666.33 -32.47 -1.20% .KS11 韓国 総合 213,359 11:26am 1,690.55 -6.89 -0.41% .SSEC 中国 上海総合 15,291,683 11:26am 2,430.64 -2.52 -0.10% .SSEA 中国 上海A株 15,243,674 11:26am 2,545.89 -2.63 -0.10% .SSEB 中国 上海B株 48,009 11:26am 246.85 -0.46 -0.19% .SZSC 中国 深セン総合 9,249,769 11:11am 1,058.83 -1.84 -0.17% .TWII 台湾 加権 1,640,032 11:26am 7,001.60 -44.62 -0.63% .BSESN インドBSE 21,318,144 2011年 09月 23日 16,162.06 +0.00 +0.00 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 79.85 0.06 NYMEX金先物 9月限 1637.5 21.8 NYMEXプラチナ先物 10月限 1613.2 -35.6 NYMEXガソリン 期近 2.5547 0.0023 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.419998 ユーロ (EUR) 102.610001 英 ポンド (GBP) 118.120003 オーストラリア ドル (AUD) 74.760002 ニュージーランド ドル (NZD) 59.330002 カナダ ドル (CAD) 74.080002 スイス フラン (CHF) 83.940002 中国 元 (CNY) 11.965500 (ロイターより抜粋)
2011年09月26日
コメント(0)

2011年09月25日 日本が五輪出場権獲得 団体総合5位で2大会連続【モンペリエ(フランス)共同】新体操のロンドン五輪予選を兼ねた世界選手権第6日は24日、フランスのモンペリエで団体総合を行い、日本(遠藤、畠山、松原、サイード横田、田中)が2種目の合計52.725点で5位に入り、2大会連続3度目の五輪出場を決めた。前回大会6位の日本は手具の投げ技などで細かな乱れがあったが、大きなミスはなかった。ボールで26.250点、リボン・フープでは26.475点をマークした。イタリアが計55.150点で3連覇を果たした。2位はロシア、3位はブルガリアで6位までが五輪出場権を獲得した。 =団体総合、日本チームのリボン・フープの演技(共同) 米ドル/円76.61 +0.32 ユーロ/円103.52 +0.87 ユーロ/米ドル1.3504 +0.0048 英ポンド/円118.51 +1.51 豪ドル/円74.93 +0.60 NZドル/円59.43 -0.13 加ドル/円74.44 +0.39 スイスフラン/円84.69 +0.72 南アランド/円9.41 +0.40チャートを見ると一年前の介入直前の状態と良く似ているが、今週あたり絶好の為替介入日よりだろう。スイスフランは宣言の結果ユーロに対しては動きがなくなった。日本もドルに対して下限を設けるべきだ。海外資産の目減りが防げる。ただ、ドル円は為替介入期待で個人がものすごく円売りしているので、もしも、ここが崩れると、65円ぐらいまでありとなってしまう。株価は最近ユーロに連動しているので、株価は下落は限定的。
2011年09月25日
コメント(0)
枚方の近鉄百貨店はお世話になったこともある。また一つ消えていく。プリントごっこも事業終了。一時期ブームにもなったが、プリンターが取って代わってしまった。地価は下げ止まらないようだが、うちの近くの商業地は値上がりしている。反転も見られる場所もある。NSユナイテッド海運の第2四半期は純損益4億円の一転赤字へ2011年9月24日下方修正, 赤字, 運輸 東証1部などに上場する外航海運業「NSユナイテッド海運」石川島建材工業の12年3月期は純損益2.53億円の赤字見通し2011年9月23日 下方修正, 建材, 赤字 東証2部上場でコンクリート二次製品など建設資材製造の「石川島建材工業」スルガ銀行が破綻した「丸和商事」の支援スポンサーへ2011年9月22日 再生支援, 消費者金融, 銀行, 静岡 東証1部上場の地方銀行「スルガ銀行」は、4月8日付で東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請した消費者金融業「丸和商事」との間で支援スポンサー契約を締結したと発表しました。 1956年に設立の丸和商事は、静岡県および近県にて「ニコニコクレジット」の名称で消費者金 ... アイティメディアが動画サイト子会社「zoome」を解散および清算2011年9月22日 IT, 収入, 解散 東証マザーズ上場のウェブサイト運営業「アイティメディア」は、100%出資子会社の「zoome」を解散および清算すると発表しました。 2008年に設立の同子会社は、動画投稿サイト「zoome」を通じ広告収入およびユーザー課金収入による事業展開を目指していたものの ... コックスの12年2月期第2四半期は純損益11.66億円の赤字へ2011年9月22日 Aeon, アパレル, 下方修正, 赤字 ジャスダック上場でイオングループの衣料品販売「コックス」は、2012年2月期第2四半期(累計)の連結業績予想を下方修正し、四半期純損益が11億6600万円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。 2012年2月期第2四半期連結業績予想:コックス 売上高 営業損益 ... 石川の輪島塗漆器製造「大向高洲堂」が自己破産申請し倒産へ2011年9月22日 倒産, 石川, 破産, 食器 富山新聞(電子版)などによると、石川県輪島市に本拠を置く輪島塗・漆器製造の「大向高洲堂」は、9月20日付で事業を停止し自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。 1948年に創業の同社は、全国の百貨店を主な取引先として、伝統工芸の輪島塗を基盤とした調 ... ウィズが子会社「ウィズダム」を解散および特別清算へ2011年9月22日企業不況 | 放棄, 玩具, 解散 ジャスダック上場で玩具製品企画・製造の「ウィズ」は、100%出資子会社の「ウィズダム」を解散および特別清算すると発表しました。 2007年に設立の同子会社は、アミューズメント機器の企画・開発・製造を手掛けていたものの、債務超過に陥るなど業績が悪化したことから2 ...近鉄百貨店が枚方店を12年2月末で閉店、他店は業態変更も2011年9月21日 大阪, 百貨店, 近鉄, 閉店 大証1部上場の百貨店経営「近鉄百貨店」は、2012年2月末をもって「枚方店」(大阪府枚方市)を閉店すると発表しました。 1975年に開業の同店は、地下1階・地上7階・営業面積12807m2を誇る百貨店として36年の長きに渡り親しまれて来たものの、売上高がここ10 ... 近鉄百貨店の12年2月期は純損益131億円の一転赤字へ2011年9月21日 下方修正, 百貨店, 赤字大証1部上場の百貨店経営「近鉄百貨店」は、2012年2月期通期連結業績予想を下方修正し、当期純損益が131億円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。 2012年2月期通期連結業績予想:近鉄百貨店 売上高 営業損益 純損益 前回予想 2900億円 29億円 15 ... 大阪の金属プレス加工「ゼロム」が民事再生法を申請、負債25億2011年9月21日 倒産, 大阪, 部品, 金型 信用調査会社の東京経済などによると、大阪府豊中市に本拠を置く金属プレス加工の「ゼロム」は、9月20日付で大阪地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。 1968年に創業の同社は、超精密・微細金属プレス加工品の製造を主力とするほか金型の設計 ... 理想科学がプリントゴッコ事業を来年末で完全終了、需要減で2011年9月21日 東証1部上場で印刷機器などを製造する「理想科学工業」は、2012年末をもってプリントゴッコ事業を完全終了すると発表しました。 1977年に発売されたプリントゴッコは、80年代を中心に年賀状印刷などの家庭用印刷機器として一世を風靡したものの、パソコンやインクジェ ... 地価下落が止まらず、前年比で住宅地3.2%・商業地4.0%の下落2011年9月20日 国土交通省が発表した「都道府県地価調査」によると、2011年7月1日時点の全国基準地価は、前年同時期に比べ住宅地で3.2%・商業地で4.0%の下落を記録したことが明らかになりました。 住宅地においては、低金利や住宅ローン減税などの優遇措置もあり住宅需要が増加し ... 青森の建機レンタル「ナナヨー」が破産開始決定受け倒産2011年9月20日 倒産, 建機, 東北, 破産 官報によると、青森県青森市に本拠を置く建設機械レンタルの「ナナヨー」は、8月31日付で青森地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 1998年に設立の同社は、地元の建設業者などを主な取引先として建設機械のレンタルを主力とするほか ... NHL所属の「ダラス・スターズ」が破産法第11章を申請、売却へ2011年9月20日 アメリカ, スポーツ, 倒産 北米のプロアイスホッケーリーグ・NHLに所属する「ダラス・スターズ」は、9月15日付でデラウェア州連邦破産裁判所へ破産法第11章の適用を申請したことが明らかになりました。 1993年に本拠地をダラスへ移転した同チームは、1999年にリーグの頂点を決めるスタンレ ...独シーメンスが原子力発電事業から撤退へ、政府方針を受け2011年9月20日 ドイツの大手電機メーカー「シーメンス」は、ドイツ政府が脱原子力を決定したことに伴い、原子力発電事業から撤退することを明らかにしました。 ドイツの週刊誌「シュピーゲル」が同社CEOに対して実施したインタビューにより明らかになったもので、福島第一原子力発電所の事故 ... 三陽商会の11年12月期は純損益11億円の赤字見通し2011年9月19日 下方修正, 赤字 東証1部上場のアパレルメーカー「三陽商会」ネットインデックスの11年7月期は純損益1.60億円の一転赤字へ2011年9月19日 ジャスダック上場の通信機器メーカー「ネットインデックス」
2011年09月25日
コメント(0)
ギリシャは早くデフォルトさせるべきだろう。小さい国でたいしたことないのに、フランスがごねてるうちに、他の国に飛び火。ロシアもプーチン首相が大統領選に出るということで、日本にとってはいいことであろう。北方4島が帰る可能性が出てきた。天然ガスも日本に優先的に回るだろう。中国より外交が日本よりに修正されそうだ。最大の敵国を間違えたロシアの現政権は軍部につつかれる形だろう。米アマゾンが28日にタブレット発表か、iPadに対抗へ G20開発相会議、農業投資促進など声明採択 新興国一斉介入、自国通貨買い・ドル売り スイス大手、UBSトップが辞任 不正取引で引責 大震災の経験、途上国で生かす…世銀と共同研究 三菱自、商用EVを日産に供給…来年度中 キリンビール仙台工場、再開へ 復旧作業ほぼ完了*** CKD、生涯現役制度を導入 職人技眠らせず ユーロ圏は迅速な取り組みを=米財務長官、困難さは理解 震災で断線の海底ケーブル公開=茨城沖の4本―NTTコム 電子書籍の世界規格、縦書きの日本語にも対応へ 世界経済、失速の懸念=ギリシャ追加支援、早期実行を―安住財務相 欧州財政危機、リーマン上回りかねない…財務相 経営改革巡り対立、米HPがCEO更迭ギリシャ債務問題、日本も可能な範囲で協力=財務相 9月の米自動車販売、1─8月をやや上回るペース=フォード 円相場の適正水準にコメントせず、スイスの対応取らず=副財務官 米バンカメ、コレスポンデント・モーゲージ事業売却で交渉=報道 ユーロ圏が危機の震源、状況はリーマン時より不透明=ECB総裁
2011年09月25日
コメント(0)

台風での倒木とヒガンバナです。去年の倒木が今頃ようやく細かく切られて、転がっています。ヒガンバナも台風で倒れたものもありますが、多くはその後伸びてきています。これから見ごろでしょう。寒い冬が来そうですね。2011.9.23大高緑地
2011年09月25日
コメント(0)
クリック365では、アジアでも中国、インド、韓国の通貨が取引が始まり、注目されています。先週の動きを良くいい当てています。特に中国の動向が今後大事でしょう。http://www.click365.jp/retail/pdf/w_report_fx.pdf
2011年09月24日
コメント(0)

白鳥庭園の池のほとりにノボタンが咲いていました。小さいけれど、りんとした花です。9/17
2011年09月24日
コメント(0)
積極的に買いあがる理由は無いが、値ごろ感から買ったか?原油や金は下げが止まらない。円高はやや緩んだか?欧州当局者、危機封じ込めへ早急な対応必要と認識=英財務相 9月の米自動車販売、1─8月をやや上回るペース=フォード***** ECB当局者が1年物オペ再開に言及、理事会待たず実施との見方も 米上院が11月18日までのつなぎ予算案否決、26日まで対応先送り パレスチナが国連加盟申請、イスラエルは直接交渉通じた和平を主張 IMF専務理事、ECBとEFSFによる合同の債券買い入れを提唱 大規模な資産買い入れ、実体経済への効果は不明=サンフランシスコ連銀総裁 ロンドン金属取引所が身売りを検討、複数候補から打診 仏政府、2013年から15年までの各年成長率見通しを2.0%に下方修正 米モルガン・スタンレー株上昇、仏銀関連リスクは誇張との見方 欧州銀、ギリシャなどが国債ヘアカット求めれば多額の資本不足に直面=アナリスト欧州株式市場=反発、ECBの債務危機対応への期待や仏銀の株価回復で ギリシャのデフォルト、選択肢にない=メルケル独首相 ***** キリンHD<2503.T>、ブラジル飲料会社少数株主に株式取得提案へ=現地紙 ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債先物が最高値から押し戻される、週末控え警戒感 ロンドン株式市場=銀行株主導で反発、ECBの債務危機対策に期待感 ***** EFSF規模、1兆ユーロ以上に拡大する必要=オランダ中銀総裁 ブラジル財務省、一部デリバティブ取引への金融取引税の徴収を年末に延期 主要先進国、金融安定を維持すべき=中国財政省 ギリシャ首相、2次支援実現に焦点当てると強調 他の選択肢否定 ギリシャ政府高官、財務相が債務ヘアカット率50%に言及との報道否定 ギリシャ通信大手OTE、労組が賃下げ受け入れ*****G20、高水準の財政赤字が危機の主因との見解で一致=独財務相 ダウ平均 10,771.48 +37.65 +0.35% NASDAQ総合 2,483.23 +27.56 +1.12% S&P500種 1,136.43 +6.87 +0.61% 英 FTSE100 5,066.81 +25.20 +0.50% 独 DAX 5,196.56 +32.35 +0.63% 仏 CAC40 2,810.11 +28.43 +1.02% 日経平均 8,560.26香港 ハンセン 17,668.83 -243.12 -1.36% 台湾 加権 7,046.22 -259.28 -3.55% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 80.51 -0.82 NYMEX金先物 9月限 1739.2 -4.6 NYMEXプラチナ先物 10月限 1710.6 -66.2 NYMEXガソリン 期近 2.56 -0.0103 WTI 期近 80.26 - LME銅先物 3ヶ月 8770.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2370.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 21300.0 0 シカゴコーン 期近 650 -7.25 シカゴ大豆 期近 1283 -20.75 シカゴコーヒー 期近 235.15 -4.1 CRB商品指数 ポイント 303.07 -4.17 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.580002 ユーロ (EUR) 103.410004 英 ポンド (GBP) 118.370003 オーストラリア ドル (AUD) 74.900002 ニュージーランド ドル (NZD) 59.459999 カナダ ドル (CAD) 74.480003 スイス フラン (CHF) 84.639999 中国 元 (CNY) 11.990000 (ロイターより抜粋)
2011年09月24日
コメント(0)
ギリシャのデフォルト期待確率上昇か?米国は予算も決められない。日本も為替介入さえできない。世界中手詰まり。フィンランド議会、来週の採決でEFSF拡充案承認すべき=財政委員会 ギリシャ政府高官、財務相が秩序だったデフォルトに言及との報道を否定 欧州銀行は既に4200億ユーロの資本を強化、状況は改善=欧州委報道官 スペイン国内行の資本増強はほぼ完了=中銀 伊バンコ・ポポラーレ、追加増資の可能性をあらためて否定 上海外為市場=人民元が対ドルで続落、終値6.3889元 東南アジア株式=大半が下落、ジャカルタは今週10.7%安 ギリシャ国債のヘアカット率、想定以上に上昇する可能性=ドイツ銀幹部 景気が予想以上に悪化すればECBは来月にも措置講じる=ベルギー中銀総裁 アジア通貨動向(23日)=まちまち、韓国はじめ複数の当局がドル売り介入 朝方の欧州株式市場はG20声明受け上昇、ギリシャ銀行株は下落 中国・香港株式市場・大引け=続落 BRICS、IMFなどの危機対応能力の強化に向け資金拠出検討 世界株安でG20が声明発表、具体策なく市場に安心感広がらず 人民元の上昇は対米貿易不均衡を是正できない=中国外務省 フェイスブックが音楽や動画の共有など新機能、プロフィールも刷新 ソウル株式市場・大引け=大幅続落、1年3カ月ぶり安値 米下院が11月18日までのつなぎ予算案可決 民主党反対で上院は否決の見込み シドニー外為・債券市場=豪ドル急落、一時10カ月ぶり安値 シドニー株式市場・大引け=続落、終値で2年2カ月ぶり安値 インドネシア中銀、市場の安定に向け為替介入と政府債の購入を継続へ=総裁 ギリシャ財務相、危機解決に向け債券保有者の50%ヘアカットの可能性に言及=現地紙 キプロス向け融資、決定は早くて年末に=ロシア財務次官 継続的な投資での欧州支援は限られている=中国国家外為管理局長 ギリシャ8銀行の格付けを2段階引き下げ=ムーディーズ ダウ平均 10,748.32 +14.49 +0.13% NASDAQ総合 2,467.63 +11.96 +0.49% S&P500種 1,124.36 -5.20 -0.46% 英 FTSE100 5,006.67 -34.94 -0.69% 独 DAX 5,080.79 -83.42 -1.62% 仏 CAC40 2,745.51 -36.17 -1.30% 日経平均 8,560.26 香港 ハンセン 17,668.83 -243.12 -1.36% 台湾 加権 7,046.22 -259.28 -3.55% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 80.51 0.55 NYMEX金先物 9月限 1739.2 -4.6 NYMEXプラチナ先物 10月限 1710.6 -33 NYMEXガソリン 期近 2.56 0.0065 WTI 期近 80.26 - LME銅先物 3ヶ月 8770.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2370.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 21300.0 0 シカゴコーン 期近 650 -4.25 シカゴ大豆 期近 1283 -20.5 シカゴコーヒー 期近 238.7 -0.55 CRB商品指数 ポイント 307.24 --- 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.160004 ユーロ (EUR) 102.900002 英 ポンド (GBP) 117.739998 オーストラリア ドル (AUD) 74.839996 ニュージーランド ドル (NZD) 59.700001 カナダ ドル (CAD) 74.309998 スイス フラン (CHF) 84.169998 中国 元 (CNY) 11.925858 (ロイターより抜粋)
2011年09月23日
コメント(0)
[シンガポール 23日 ロイター] 日本時間23日午前のアジア金融市場では、日本が祝日で休場のなか、アジア各国株が下落している。昼前に20カ国・地域財務相・中央銀行総裁会議(G20)が声明を発表し、金融安定にコミットしたことでユーロなどが支援されて・・G20声明でユーロや米株価指数先物持ち直し、アジア株は下落 韓国政府と中銀が共同声明、ウォン安阻止で措置講じる構え示す 金融・債券市場展望=金融緩和強化や議会の動き、中国の米債保有に影響の可能性 G20声明の為替部分、日本のほか新興国の見解も反映=財務省幹部 世界経済は債務危機で悪化のリスク、G20は成長を支援へ=仏経済相 円高は日本経済に悪影響の可能性とG20で表明=白川日銀総裁 G20、ユーロ圏債務危機への対応で切迫感の高まりを認識=米財務省高官 円高が8月以降、日本経済を損なっているとG20で懸念を表明=安住財務相 G20は金融セクターの安定維持にコミット、中銀が必要に応じて銀行に流動性供給へ=声明 原発事故対応で愛知県と覚書=緊急時に備え連携―中部電 フェイスブックが新機能 友人の音楽、即座に共有ソニー子会社攻撃の主犯格逮捕=ハッカー集団の23歳―米西部 「思い出」を時系列で整理=フェイスブックが新機能 振興銀受け皿にイオン銀行=預保機構が最終調整 G20、債務危機回避で協調=世界同時株安で緊急声明 *****関電社長「再稼働なければ12月半ばには節電」 外国中銀の米財務省証券・機関債保有高、前週比68.8億ドル減少=FRB バランスシート縮小、プライマリー貸出増加=米FRB週間統計 欧州銀行監督当局、銀行への資本増強めぐる工程表に変更なしと言明 対中為替法案、米上院が10月中に可決する見通し=超党派 コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 12,502,000 2011年 09月 22日 8,560.26 -180.90 -2.07% .JSD JASDAQ 0 2011年 09月 22日 48.47 -0.77 -1.56% .TOPX TOPIX 170,407 2011年 09月 22日 744.54 -12.59 -1.66% .HSI 香港 ハンセン 0 1:05pm 17,610.65 -301.30 -1.68% .TRXFLDJPP TR指数 - 日本 0 2011年 09月 22日 65.17 -1.07 -1.62% .TRXFLDHKP TR指数 - 香港 0 12:59pm 195.97 -4.39 -2.19% .TRXFLDCNP TR指数 - 中国 0 12:30pm 263.24 -2.96 -1.11% .TRXFLDINP TR指数 - インド 0 2:16pm 545.75 -3.23 -0.59% .AORD オーストラリア ASX 0 1:05pm 4,026.10 -18.60 -0.46% .FTSTI Straits Times Index 0 12:50pm 2,682.17 -35.49 -1.31% .KS11 韓国 総合 265,361 1:05pm 1,727.62 -72.93 -4.05% .JKSE インドネシア 総合 0 1:16pm 3,383.35 +14.21 +0.42% .PSI フィリピン 総合 0 1:05pm 3,885.96 -210.14 -5.13% .KSE パキスタン KSE100 0 1:05pm 11,690.23 +0.00 +0.00% .SSEC 中国 上海総合 40,315,460 2:15pm 2,412.23 -30.83 -1.26% .SSEA 中国 上海A株 37,354,572 12:30pm 2,535.71 -23.14 -0.90% .SSEB 中国 上海B株 155,578 12:29pm 246.27 -2.80 -1.12% .TWII 台湾 加権 3,489,817 1:04pm 7,084.70 -220.80 -3.02% .BSESN インドBSE 6,921,905 2:16pm 16,254.72 -106.43 -0.65% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 80.51 0.59 NYMEX金先物 10月限 1739.4 6.6 NYMEXプラチナ先物 10月限 1710.6 -11.4 NYMEXガソリン 期近 2.56 0.0171 WTI 期近 80.26 - LME銅先物 3ヶ月 8300.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2318.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 20400.0 0 シカゴコーン 期近 650 4.25 シカゴ大豆 期近 1283 -1 シカゴコーヒー 期近 239.5 -12.7 CRB商品指数 ポイント 307.24 -14.19 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.320000 ユーロ (EUR) 103.059998 英 ポンド (GBP) 117.480003 オーストラリア ドル (AUD) 74.580002 ニュージーランド ドル (NZD) 59.549999 カナダ ドル (CAD) 74.290001 スイス フラン (CHF) 84.169998 中国 元 (CNY) 11.938700 (ロイターより抜粋)
2011年09月23日
コメント(0)
ツイストオペショックと呼ぼう。ユーロは底が抜けた。株価ももう直ぐ底抜けか?上海、香港あたりも底抜けしている。リーマンショックより手の打ち様がない今のほうが、厳しい。ここで財政再建などと言っている、ギリシャや米国、日本の対応は間違っている。ECBも政策金利を下げざるをえない。米短期金利はツイストオペで上昇したが、景気減速懸念で需要が増え、上昇に転じ、円高圧力がかかっている。日本政府も断固たる措置と言わずに、男は黙って無制限為替介入やるべし。原油は大幅下落、底が見えない。2社によるアイフォンの販売で、ソフトバンクは繋がりにくく、AUに相当流れるだろう。今までインフラ整備を手抜きしてきた付けだ。米純自由準備、1日平均1兆5255億9500万ドル=FRB9月21日時点の米MMF資産残高は2.621兆ドル、前週比118.2億ドル減=ICI 欧州銀行監督当局、銀行への資本増強めぐる工程表に変更なしと言明 米金融・債券市場=長期国債が引き続き大幅高、株価急落で安全資産買いNY外為市場=ドルが上昇、世界景気懸念で逃避買い ユーロは8カ月ぶり安値 米国株式市場=大幅続落、世界経済めぐる懸念高まる 対中為替法案、米上院が10月中に可決する見通し=超党派グループ オバマ米大統領、欧州首脳に債務問題への強力な対応求める BRICS、IMFなどの危機対応能力強化に向け資金拠出を検討 短期金融市場でECBの利下げ観測拡大、銀行の資金調達もひっ迫***** 米短期金利、ツイストオペ表明後の上昇から一転して低下 世界経済めぐる懸念で*****最近の円高、不確実性の高まりによる安全資産志向が背景=白川日銀総裁**** 米上院、対中為替法案を10月中に可決させる見通し=超党派グループ 過度の円高には断固とした措置取る=安住財務相****ECBの債券買い入れ、継続すればインフレ圧力高まる恐れ=コンスタンシオ副総裁 ギリシャの制御不能なデフォルト・ユーロ圏離脱は容認せず=レーン欧州委員 *****ストレステストぎりぎり合格の16欧州銀、当局者が資本増強計画を加速へ=FT米HP、22日引け後にホイットマン氏のCEO就任発表の見通し=関係筋 ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債利回りが過去最低水準、米FOMC声明や弱い指標受け ロンドン株式市場=5週間ぶり安値、米FOMC声明と中国のさえない経済指標を受け欧州株式市場=景気循環株主導で大幅続落、世界経済成長への懸念深まる ブラジル中銀がレアル支援に向け介入、27.5億ドルの通貨スワップ売却 家計債務の段階的圧縮が必要 韓国中銀総裁、金利正常化通じ持続可能な水準目指す 独首相、連立与党内でEFSF拡充法案の支持確保が必要=CSU党首 欧州債務危機と米国の政治的対立、世界経済の最大の脅威=米財務長官 ゴールドマンなど銀行・証券株が急落、ツイストオペが業績圧迫との懸念 ダウ平均 10,733.83 -391.01 -3.51% NASDAQ総合 2,455.67 -82.52 -3.25% S&P500種 1,129.56 -37.20 -3.19% 英 FTSE100 5,041.61 -246.80 -4.67% 独 DAX 5,164.21 -269.59 -4.96% 仏 CAC40 2,781.68 -154.14 -5.25% 日経平均 8,560.26 -180.90 -2.07% 香港 ハンセン 17,911.95 -912.22 -4.85% 台湾 加権 7,305.50 +0.00 +0.00% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.92 -5.98 NYMEX金先物 9月限 1805.5 -66.3 NYMEXプラチナ先物 10月限 1788.2 -101.5 NYMEXガソリン 期近 2.6665 -0.109 WTI 期近 85.72 - LME銅先物 3ヶ月 8770.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2370.0 0 LMEニッケル 3ヶ月 21300.0 0 シカゴコーン 期近 650 0 シカゴ大豆 期近 1283 0 シカゴコーヒー 期近 239.5 -12.7 CRB商品指数 ポイント 307.24 -14.19 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.290001 ユーロ (EUR) 102.839996 英 ポンド (GBP) 117.199997 オーストラリア ドル (AUD) 74.540001 ニュージーランド ドル (NZD) 59.720001 カナダ ドル (CAD) 74.180000 スイス フラン (CHF) 84.050003 中国 元 (CNY) 11.941326 (ロイターより抜粋)
2011年09月23日
コメント(0)
株価は大幅下落。原油もユーロも何処まで下がるか?底抜けたような音がしたか?過剰な期待と裏腹な株価の下落だった。8月の米景気先行指数、前月比+0.3%=コンファレンス・ボード ***** 米国株式市場・寄り付き=続落、FOMC声明などでリセッション懸念強まる*****ECBの翌日物貸出残高が1.79億ユーロに急減、預金残高は1214.45億ユーロに増加 米新規失業保険申請件数は42.3万件、前週は43.2万件=労働省***** 英国などG20の7カ国首脳がフランスに書簡、リセッション脱却に向けた行動を要請 イタリア、経済成長率見通しを下方修正 社会保障と税の一体改革は不可避、実現できなければ経済・財政は危機的に=藤井・民主税調会長 上海外為市場=人民元が対ドルで反落、1年物NDFは元安を示唆 第2四半期のアイルランドGDPは前期比+1.6%・前年比+2.3%、予想上回る=統計局スズキ<7269.T>、VWに反論書を送付 契約違反の通告を取り下げ要請 欧州経済通貨同盟は存続の危機、シュタルクECB専務理事が共同執筆リポートで指摘 9月のユーロ圏総合PMI速報値は49.2、2年ぶりに50下回る アジア通貨動向(22日)=軟調、韓国ウォンと台湾ドルの下げ目立つ 下値模索、欧州債務危機や米景況感を注視=来週の東京株式市場 8月ショッピングセンター売上高は前年比‐1.3%、3カ月ぶり減=日本SC協会 FRBのツイストオペ、失業率低下への効果少ない可能性 8月のスーパー販売額は前年比‐2.2%、3カ月ぶり減=日本チェーンストア協会 中国・香港株式市場・大引け=上海反落、ハンセンは大幅続落 仏BNPパリバ、資本増強の必要ないとあらためて表明 ダウ平均 10,834.86 -289.98 -2.61% NASDAQ総合 2,484.64 -53.55 -2.11% S&P500種 1,137.69 -29.07 -2.49% 英 FTSE100 5,032.17 -256.24 -4.85% 独 DAX 5,226.39 -207.41 -3.82% 仏 CAC40 2,815.19 -120.63 -4.11% 日経平均 8,560.26 -180.90 -2.07% 香港 ハンセン 17,911.95 -912.22 -4.85% 台湾 加権 7,305.50 -230.38 -3.06% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 85.92 -3.13 NYMEX金先物 9月限 1805.5 -47 NYMEXプラチナ先物 10月限 1788.2 -53.5 NYMEXガソリン 期近 2.6665 -0.0595 WTI 期近 85.72 - LME銅先物 3ヶ月 8364.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2340.5 0 LMEニッケル 3ヶ月 20975.0 0 シカゴコーン 期近 685.75 -17.5 シカゴ大豆 期近 1320.5 -25.5 シカゴコーヒー 期近 247.55 -4.4 CRB商品指数 ポイント 321.43 --- 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.160004 ユーロ (EUR) 102.650002 英 ポンド (GBP) 117.129997 オーストラリア ドル (AUD) 74.629997 ニュージーランド ドル (NZD) 59.590000 カナダ ドル (CAD) 74.150002 スイス フラン (CHF) 84.080002 中国 元 (CNY) 11.922542 (ロイターより抜粋)
2011年09月22日
コメント(0)
この台風の来る中生まれた、アジアゾウの赤ちゃん。お母さんに蹴られて、飼育員さんが助けて授乳。非常に珍しい赤ちゃんだそうです。おかあさんも馴れなく、ビックリしたのでしょう。無事で何よりです。http://www.toyohaku.gr.jp/tzb/history/a-sya-baby2011.9.20.html9月17日に生まれたアジアゾウのアーシャーの赤ちゃんです。授乳中の写真は9月18日・・・
2011年09月22日
コメント(0)
欧州も一転し、大幅下落となった。FOMCの世界経済の減速予測が嫌気か?円高が一気に来ている。ユーロは大幅安。白鵬が負けて相撲も面白くなってきた。日本人力士に優勝してもらいたい。JCOM<4817.OS>と東急<9005.T>、相鉄HD<9003.T>傘下のケーブルTV会社を75億円で共同買収 9月のユーロ圏総合PMI速報値は49.2、2年ぶりに50下回る***** 中国・香港株式市場・大引け=上海反落、香港は大幅続落 ***** ECB、市場でイタリア国債を買い入れているもよう=市場筋 訂正(発表者側の申し出):穴吹興産<8928.OS>:連結、11年6月当期26.5%増8.35億円、12年6月予想22%増10.20億円 市場のインフレ高進見通しを中銀は過度に懸念―英中銀委員=WSJ シドニー株式市場・大引け=急反落、2年超ぶり安値 新日鉄<5401.T>と住金<5405.T>、合併比率は1対0.735**** 仏銀が下落、カタールは仏銀への出資に関心と報道=パリ株式市場 指標予測=8月全世帯消費支出は前年比‐2.8%、消費者マインド改善に陰り 市場のインフレ高進見通しを中銀は過度に懸念―ポーゼン英中銀委員=WSJ 新興株式市場・大引け=軟調継続、ブレインパッド<3655.T>は買い気配で取引終了 インド株式市場・中盤=続落、米景気への懸念でリスク回避 ツイストオペは9月末のドル/円をサポート 米の短め金利に下げ止まり感 関西電力<9503.T>などの格付けをAAAからAA+に引き下げ=JCR 日経平均反落、海外ヘッジファンドの売りなどで**** 東京外為市場・午後3時=ドル76円後半、対アジア通貨でドル買い戻しの流れ続く ファンド勢の手仕舞い動向がカギ、一巡後はドル安の流れ再開も=来週の外為市場 シドニー外為・債券市場=豪ドル軟調、6週間ぶり安値 欧州の一部の銀行、資本増強が必要な場合は民間部門による支援が好ましい=欧州委員 KDDI、「iPhone5」販売する方向で調整=関係筋 英 FTSE100 5,097.02 -191.39 -3.62% 独 DAX 5,250.77 -183.03 -3.37% 仏 CAC40 2,813.64 -122.18 -4.16% 日経平均 8,560.26 -180.90 -2.07% 香港 ハンセン 17,911.95 -912.22 -4.85% 台湾 加権 7,305.50 -230.38 -3.06% 中国 上海総合 74,695,409 4:15pm 2,443.06 -69.91 -2.78% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 86.92 -1.64 NYMEX金先物 9月限 1806.6 -1.1 NYMEXプラチナ先物 10月限 1781.9 -14.3 NYMEXガソリン 期近 2.7014 -0.0586 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.260002 ユーロ (EUR) 102.750000 英 ポンド (GBP) 117.550003 オーストラリア ドル (AUD) 75.540001 ニュージーランド ドル (NZD) 60.049999 カナダ ドル (CAD) 74.620003 スイス フラン (CHF) 83.480003 中国 元 (CNY) 11.952284 (ロイターより抜粋)
2011年09月22日
コメント(0)
9月の中国PMIは49.4、8月の49.9から低下=HSBC 日経平均は反落、米経済下方リスクや円高で主力株に売り 米政府向けつなぎ資金法案、下院で予想外の否決 共和党保守派の一部が反対に回る 米MMF運用利回り、FRBのツイストオペで改善か=専門家 中国・香港株式市場・寄り付き=香港大幅続落、上海も反落***** 自国通貨が不安定なら各国は介入する権利、現在の円相場は中期的ファンダメンタルズ反映=篠原IMF副専務理事 米バンク・オブ・アメリカ、地域部門を24から11に削減へ=関係筋 8月末ゆうちょ銀投信販売は4カ月連続の純流入、残高は前月比+0.3%=リッパー 韓国政府、為替市場の注視を指示=関係筋 米大統領、各国首脳との会談で成長に関するG20の協調行動促す=ホワイトハウス 白川総裁が22日から米国出張、G20財務相・中銀総裁会議やIMF・世銀総会出席=日銀 フェイスブックがメディア企業の幹部に触手、コンテンツ強化へ ダイキン<6367.T>、同社最大規模の中国エアコン新工場建設へ=初年度150万台規模 東京株式市場・寄り付き=反落、FOMC声明受けた米株安で 円相場、中期的なファンダメンタルズを反映=篠原IMF副専務理事ソウル株式市場・寄り付き=反落、米FRBコメントや米株安を嫌気 ウジミナス主要株主、正式な株式買い取り提案受けていない=ウジミナス ギリシャ、年金減額拡大や増税延長など新たな緊縮策に合意 労組はスト計画 カタール、仏BNPパリバへの出資の可能性を協議 KDDI株が年初来高値更新、iPhone5を11月発売との報道*****米金融・債券市場展望=イールドカーブのフラット化はどこまで進むか コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比% .N225 日経平均 0 11:00am 8,598.32 -142.84 -1.63% .JSD JASDAQ 0 11:01am 48.58 -0.66 -1.34% .TOPX TOPIX 71,471 11:00am 744.48 -12.65 -1.67% .HSI 香港 ハンセン 0 11:46am 18,107.56 -716.61 -3.81% .AORD オーストラリア ASX 0 12:01pm 4,050.00 -103.60 -2.49% .FTSTI Straits Times Index 0 11:46am 2,746.65 -45.14 -1.62% .KS11 韓国 総合 170,109 12:01pm 1,787.28 -67.00 -3.61% .JKSE インドネシア 総合 0 11:51am 3,533.75 -163.75 -4.43% .PSI フィリピン 総合 0 12:01pm 4,097.11 -107.18 -2.55% .KSE パキスタン KSE100 42,242,310 2011年 09月 21日 11,851.98 +329.11 +2.86% .SSEC 中国 上海総合 33,971,806 12:01pm 2,484.63 -28.33 -1.13% .SSEA 中国 上海A株 33,857,081 12:01pm 2,602.46 -29.62 -1.13% .SSEB 中国 上海B株 114,725 12:01pm 252.01 -3.93 -1.54% .SZSC 中国 深セン総合 19,830,354 11:46am 1,092.90 -9.39 -0.85% .SZSA 中国 深センA株 19,704,675 11:46am 1,146.22 -9.63 -0.83% .SZSB 中国 深センB株 125,678 11:46am 579.47 -16.21 -2.72% .TWII 台湾 加権 2,175,156 12:01pm 7,315.83 -220.05 -2.92% .BSESN インドBSE 11,712,386 2011年 09月 21日 17,065.15 -34.13 -0.20% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 86.92 -1.64 NYMEX金先物 9月限 1806.6 -1.1 NYMEXプラチナ先物 10月限 1781.9 -14.3 NYMEXガソリン 期近 2.7014 -0.0586 WTI 期近 86.9 - LME銅先物 3ヶ月 8364.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2340.5 0 LMEニッケル 3ヶ月 20975.0 0 シカゴコーン 期近 685.75 0 シカゴ大豆 期近 1320.5 0 シカゴコーヒー 期近 252.55 -8.25 CRB商品指数 ポイント 321.43 -3.42 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.790001 ユーロ (EUR) 103.989998 英 ポンド (GBP) 118.680000 オーストラリア ドル (AUD) 76.790001 ニュージーランド ドル (NZD) 61.070000 カナダ ドル (CAD) 75.919998 スイス フラン (CHF) 85.199997 中国 元 (CNY) 12.029000 (ロイターより抜粋)
2011年09月22日
コメント(0)

鶴舞公園の秋の花に芙蓉があります。中国原産なのでしょうか?怪しげです。
2011年09月22日
コメント(0)
市場に織り込まれていたFRBのツイスト・オペ実施で失望か?さらなる資金を期待したのだろう。ギリシャのいいニュースが消えてしまって、ユーロも暴落。逆にドル円は上昇も77円台に達せず。絶好の為替介入日和か?台風一過で涼しいが、株価もお寒い状態のようだ。豊橋から静岡にかけて増水し、新幹線もストップ。在来線も長時間ストップ、首都圏は混乱した。雨の降る中帰宅させる政府の対応、東京都の対応はこれでいいのか?ムーディーズがバンカメなど米大手3行格下げ、政府の姿勢変化で ギリシャ、緊縮策の前倒しで合意 年金カットや不動産増税延長へ NY外為市場=ドルが対ユーロ・対円で上昇、FRBのツイストオペ発表で S&Pがイタリア銀7行格下げ、ウニクレディト見通しはネガティブ 欧州委、2014年までに債券・株取引への課税提案へ 為替は対象外=EU文書 米金融・債券市場=長期国債が大幅高、FOMCのツイストオペ導入決定で NY外為市場=ドルが対ユーロ・対円で上昇、FRBのツイストオペ発表で 米国株式市場=大幅下落、米経済に著しい下方リスクとのFOMC声明を嫌気***** 米バンカメを格下げ、破たん危機時の政府支援の可能性低下=ムーディーズ*****米短期金利先物市場、2013年末までの金利据え置き観測変わらず FOMC声明受け 総額4000億ドルの追加措置を発表、短期債売却し長期債買い入れへ=米FOMC声明 欧州株式市場=景気循環株主導で急反落、米FOMC声明を前に薄商い ECB、オペ担保の枠組みを変更 全般的に基準緩和との見方 ギリシャ、債券スワップのヘアカット拡大で長期格付け見通し改善へ=フィッチ 新興国、世界経済危機の解決に寄与する能力と意思ある=ブラジル大統領 ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債上昇、FOMCによる失望売りを警戒 ギリシャ、来週にも3者合同調査団との協議完了する見通し=政府報道官 ロンドン株式市場=反落、商品株に売り FOMC声明発表を控え神経質な展開 新銀行自己資本規制、内容薄められることない=バーゼル委員 ダウ平均 11,124.84 -283.82 -2.49% NASDAQ総合 2,538.19 -52.05 -2.01% S&P500種 1,166.76 -35.33 -2.94% 英 FTSE100 5,288.41 -75.30 -1.40% 独 DAX 5,433.80 -137.88 -2.47% 仏 CAC40 2,935.82 -48.23 -1.62% 日経平均 8,741.16 +19.92 +0.23% 香港 ハンセン 18,824.17 -190.63 -1.00% 台湾 加権 7,535.88 +43.03 +0.57% 市場 限月 現価(ドル) 前日比 NYMEX原油先物 期近 86.92 -0.92 NYMEX金先物 9月限 1806.6 -1.1 NYMEXプラチナ先物 10月限 1781.9 -3.9 NYMEXガソリン 期近 2.7014 -0.0486 WTI 期近 86.9 - LME銅先物 3ヶ月 8364.0 0 LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2340.5 0 LMEニッケル 3ヶ月 20975.0 0 シカゴコーン 期近 685.75 0 シカゴ大豆 期近 1320.5 0 シカゴコーヒー 期近 252.55 -8.25 CRB商品指数 ポイント 321.43 -3.42 外国為替市場 主要通貨 対円レート 米 ドル (USD) 76.580002 ユーロ (EUR) 104.129997 英 ポンド (GBP) 118.800003 オーストラリア ドル (AUD) 77.160004 ニュージーランド ドル (NZD) 62.070000 カナダ ドル (CAD) 76.150002 スイス フラン (CHF) 85.290001 中国 元 (CNY) 11.979100 (ロイターより抜粋)
2011年09月22日
コメント(0)
全163件 (163件中 1-50件目)