全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日、某所のスタッさんから頼まれごとがあったので、WEBの発表会以来、某所に顔出ししてきました。頼まれていた面談っぽい件については、滞りなく終了。「この世界に飛び込むとしても、今の知識だと無理だと思います」と、本人にお伝えして片付いた。なにやら、この間の発表会の方々が、明日から職場実習らしく、スゲー賑やかでした。んで、やることも無いので、たまたまそこにいた、某所の社長と20分位雑談。軽い話題程度ではありましたが、話がとんとん拍子に行くことを期待すれば、訓練じゃない講座が出来るかもです。多分、無いとはおもいますけど。内容は、『フリーツールを使って、自分でお手軽にお店のショッピングサイトをつくりませんか?』的な講座です。今は、プログラムの知識があまり無くても、結構簡単にショッピングカートを設置したり、在庫管理や顧客管理もできるツールがあったりの世の中。XHTMLをこういう風にすれば、お手軽に自分の所のショッピングサイトをつくれますよー、なんて講座を社長に提案しておきました。社長のご返答は、「ここの場所使ってやればいいじゃん」でしたが。あとは、某所のスタッフMさん次第ですかねー。あそこのスタッフさん達、忙しすぎて疲れているみたいだから、現実的には厳しいかもですけど。7月位にはMさんも余裕が出てくるみたいなお話をしていたので、もしかして実現したら、参加してみてくださいませ。
2009.03.31
コメント(2)
ちょっと前に、twitterというコミュニケーションツール上の知り合いから教えてもらっていた『初恋の人からの手紙』というサービスですが、今更ながらやってみました。んで、結果がこれ、http://letter.hanihoh.com/r/?k=090318872949c076fcb136c実際にこんな手紙が届いたら、多分キレるかも(´・ω・`) やってみたい人はどうぞhttp://letter.hanihoh.com
2009.03.18
コメント(3)
久しぶりの更新です。なんだかんだで、プログラムの作成のお仕事、若干立て込んでます。忙しい割に、3月末に支払われるお仕事が多いので、今、かなり貧乏です。ダメダメな経営者で、タラちゃんにかなりのご迷惑をかけております。まあ、そんな中で最近依頼の多いお仕事のご紹介。簡単にショッピングカートが使えるようになってます。この不景気もあって、買い物系のサイトをオープンする販売店の方が増えているみたいです。んで、特に生鮮食品のサイトを作るデザイナーさんからの依頼で多いのが、『宅配便』に『クール便』の選択肢もつけたいというご依頼。しかも格安で! という案件が多いです。ちなみに、今日も土曜日のWebAの参加者さんから質問メールがきていました。この場合、htmlとかで対応できないので、cgiやphpなど(場合によってはデータベース)の知識が必要になります。どのショッピングカートを使うかによっても、修正方法が違います。場合によっては、一切カスタマイズ出来ないショッピングカートもあるみたいです。(ホームページビルダーの付属のやつは、いじるのが面倒臭そう...) ある程度大きいショップになると、ホームページ制作料10万円+プログラム作成料20万オーバーなんて事もあります。ネットビジネス基礎科を卒業して、その道に進む人がいたら、お客さんとの打ち合わせは気をつけてください。デザイン以外にの見積もりも気をつけないと、大幅に赤字になります。ちなみに、よもっとの場合、perlで書かれたcgiはカスタマイズを請け負いますが、Ruby言語で書かれているやつは、分からないので断ってます。多分、いじれるけど、動作の保証が出来ないもので...。まあ、あれですわ、個人で事業を行うにしても、色々な分野のお友達を作っておかないと、えらく苦労いたしますです。たまにプログラム以外のお仕事したいっす(´・ω・`)ショボーン
2009.03.03
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
