あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

あっしだけの日記★★GP2型インプレッサに乗る男

PR

カテゴリ

どうせ一度しかない人生・・・

(34)

これは、もう趣味のクルマ!

(145)

愛車はSUBARUです!

(102)

クルマが趣味です

(85)

これはクルマという芸術品

(82)

乗ってみたいクルマ

(81)

これこそ、一度は乗ってみたいクルマ!

(73)

★★★★★★六連星(SUBARU)永遠なれ

(69)

SUBARU記事

(61)

モーターカーレース

(61)

そばにいて欲しいクルマ

(53)

お散歩

(53)

鎌倉のこと

(50)

欲しいクルマ

(50)

Greenエコロジーの視点で・・・

(48)

横濱あれこれ

(47)

MUSIC~音の神々

(46)

旅に出ました

(45)

お出かけ記

(45)

SUBARUって言えば・・・

(45)

横濱って言えば

(43)

湘南のこと

(43)

これはもう、クルマの王者といえる一台

(44)

たまには文化の香り漂う・・・

(42)

グルメ 横浜!

(42)

横浜を お散歩

(42)

ことクルマのこととなると・・・

(43)

時の過ぎ行くままに・・・

(39)

クルマに関するメディア・ウォッチング

(39)

これは、おススメです・・・

(39)

お酒の話は、謹んで・・・

(38)

季節を感じるとき

(38)

クルマのお話

(35)

徒然なるままに・・・

(33)

感想、男の吐息です

(32)

クルマ選びは!

(32)

ヨコハマの片隅で

(32)

独り言

(30)

あっしのオピニオン

(28)

こうして、日々が過ぎていく

(28)

横浜街角ウォッチング

(28)

やっぱ! 横濱じゃん

(27)

あっし自身のこと

(24)

横濱!バンザイ

(23)

スポーツ系のニュースは こちら!

(23)

見た映画・テレビ番組

(23)

ヒトとクルマ

(21)

期待の新車デビュー!

(20)

これこそクルマの中のクルマ!

(18)

my hometown横濱

(14)

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

プロフィール

マッシィー

マッシィー

コメント新着

背番号のないエースG @ 原由子 伊藤つかさ「夢見るシーズン」に、上記の…
たく31450761 @ Re:6代目となる新型「スバル・レガシィ」発売(記事)(10/25) インプレッサめっちゃかっこいいです!! イ…
ジャガラー @ マツダが新型「ロードスター」を公開(記事)(09/12) なかなか良い感じですね☺ はやく見たいで…
ジャガラー@ 【デトロイトモーターショー14】スバル WRX STI 新型、デビューが確定(記事)(01/05) 明けましておめでとうございます。 相変…
JAZZY86GT @ ブログ立ち上げのご報告 いよいよこのあっしも「俺だけの日記」を…
86GT@ 俺のハチロク論 人生の宝ものについて考える編 いよいよ今日から12月。午後の陽射しのあ…

お気に入りブログ

味付きジンギスカン… スナフキーさん

横濱の写真、英語、… ジャガラーさん
Fastest Lap Strikes Back!!さん
大好き!ヨーロッパ… ヒデオ1999さん
殿上人日記 夢穂さん
King of Lazy Swimme… KLSwimmersさん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
横浜泥酔 mouda0915さん
ボタンダウンクラブ アイビーおじさんさん
石原ママのホームペ… B4さん

カレンダー

サイド自由欄

本当にご愛顧いただき、ありがとうございます。とりわけ、毎日見ていただいている方には、格別の感謝を申し上げます。貴方方の存在が、あっしのやる気を支えています。これからも、よろしくお願い申し上げます。
「あっしだけの日記」は、「自分探し」を綴る日記です。あっしは何処から来て、何処へ行こうとしているのか。この日記には、一つひとつテーマがあります。引用文を含めて、全てあっし中心に構成しています。あしからず、ご承知おきください…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年12月21日
XML
カテゴリ: 欲しいクルマ

ウーむ!欲しいし、乗ってみたいし!しかし、MINIで460万円します。存在としては遠い彼方ですが・・・   記事はCar Watchからです。  

ビー・エム・ダブリューは、「MINI ジョンクーパーワークスGP」を200台限定で12月18日から国内発売する。  MINI ハッチバックのホッテストモデル「ジョンクーパーワークス」をベースに、直列4気筒DOHC1.6リッター直噴ターボエンジンの最高出力を5kW(7PS)高めて160KW(218PS)とし、乗車定員を2名とすることで軽量化した。 さらに専用のサスペンションやホイールのほか、スポーツブレーキ・システム、ストラット・ブレース、GPモード付きDTC(ダイナミック・トラクション・コントロール)を備える。0-100km加速は6.3秒、最高速度は242km/hで、同社は「MINI史上最速」としている。  ボディ・カラーには専用色のサンダー・グレーを採用。 ルーフをシルバーに、ミラー・キャップをチリ・レッドに、ボンネット上のエア・インテークの縁とフロント・バンパー内のフレーキ・ダクトをミラー・キャップと同色のチリ・レッドに、ターン・シグナル・ライトをホワイトとした。  また大型のカーボン・リア・ウイングとディフューザーを装備し、GP専用の17インチ・ホイール(7.5J×17)にスポーツ・タイヤ(215/40 R17)を標準装備。 フロント・シート後方にはインナーバーを装備し、ボディー剛性を高め、荷室の荷物が前方に倒れるのを防ぐ。このほか専用レカロシート、レッド・ステッチ入りの3スポーク・レザー・ステアリング・ホイールなどを備える。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年12月22日 22時38分26秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ネパール旅 雑紀行 vol.1  
フィールダー さん
3週間ネパールを旅して日本に帰って約2週間。やっと身体が日本時間にリセットできてきたようですな。帰国した当初はあまりの温度差に風邪をひいちまいやした。ネパールは朝晩は5°~6°前後でやや寒くはありますが昼間は約25°前後。陽のあたる場所なら薄着でもOK。ただただ今は日本の美しさと清さに改めて感動中でございます!! (2012年12月21日 14時22分29秒)

ネパール旅 雑紀行 vol.2  
フィールダー さん
ネパールの食事は香辛料を使ったネパールセットが基本。ベジタブル系かチキン系のネパール式カレー。食欲のない時でもビールで流しこむにはイケル味。ただし3週間こればかりだとやはり刺身醤油に味噌汁の薄味が恋しくなりますな。帰国後一番に食べたのが刺身定食に日本酒の熱燗。いうまでもございませぬ(笑)!! (2012年12月21日 14時29分01秒)

ネパール旅 雑紀行 vol.3  
フィールダー さん
ネパールはどこ行っても夜は決まって停電。ホテルは自家発電設備をもってはいるもののやはり暗いのであります。日本の明々とした街の風景を見るたびにこんな贅沢三昧の国も珍しい・・と。原発なんぞ全面停止して夜は早く寝ましょうぞ!! (2012年12月21日 14時34分14秒)

ネパール旅 雑紀行 vol.4  
フィールダー さん
ネパールから帰って改めて感じるのが、清潔で秩序ある美しき日本。風景の美しさ、澄んだ空気、秩序を重んじる国民性。律儀で倫理的で美的感性と品性を尊ぶ。ある外国人が驚いたのが、車の来ない赤信号の交差点で律儀に青になるまで待っている日本人達の生真面目さに驚愕したそうですな。決められたルールを当然の如く当然のように行う。こんな日本人がいる限りこの日本は永遠です!!! (2012年12月22日 08時40分35秒)

ネパール旅 雑紀行 vol.5  
フィールダー さん
ネパールの旅行中、かつて建築家安藤忠雄が若い所員に大阪から京都まで歩いて帰宅させたりインドへの一人旅を推奨したりと土着的なる新しい発想の誘発を促したことを思い出しておりやした。旅を通して日本の姿、そして自分を考える。不便さをあえて体験することで見えてくるモノとコト。いくつになっても日々是勉強です!! (2012年12月22日 13時15分02秒)

ネパールの旅紀行  
フィールダーさん
 彼の地、ネパールへの旅。実に精力的に書き込んでいただきました。まだまだ話題は尽きないのでは!と思いますが。またの機会にゼヒともお願いいたしたいと存じます。
 毛沢東派政権下にある唯一の国と言ってよいでしょう。かっての王国がネパール国に変わりつつあるようです。変わり往くネパールの今日に接することができたことは、大いに意義のあることなのでしょうネ
(2012年12月22日 22時57分26秒)

Re:ネパールの旅紀行(12/21)  
フィールダー さん
マッシィーさん
~彼の地、ネパールへの旅。実に精力的に書き込んでいただきました。まだまだ話題は尽きないのでは!と思いますが。またの機会にゼヒともお願いいたしたいと存じます。変わり往くネパールの今日に接することができたことは、大いに意義のあることなのでしょうネ~
長々とネパール旅行雑感を書き連ねさせていただき真にありがとうございました。人様のブログに思慮も遠慮もなくお邪魔いたしました。感動の冷めやらぬ前にと・・・。ご無礼いたしました!(謝) (2012年12月23日 09時35分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: