GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

GOOD-LANVINな城主<Si vis pacem, para bellum>

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ドクターケイ

ドクターケイ

Calendar

Favorite Blog

那古野ペルージュで… New! nkucchanさん

Under construction … New! HABANDさん

大根収穫&落花生天… ちょこぱん.さん

チーズとワインで乾杯 こっこなりさん
日々の散歩 うずみみさん

Comments

ドクターケイ @ Re[1]:10月6日(月)…(10/06) nkucchanさんへ ありがとうございます。 …
nkucchan @ Re:10月6日(月)…(10/06) 気高いロマネちゃん、長生きでしたね。 …
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) noir-funさんへ ありがとうございます。
ドクターケイ @ Re[1]:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ちょっと太目のジイサンさんへ ありがと…
noir-fun @ Re:ロマちゃん、今までありがとう。(10/05) ロマちゃん、とても美しい猫ちゃんですね…
2025.07.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月13日(日)、薄曇り~晴れ。

暑いですが、風がまだ救いか…。

そんな本日はホーム1:GSCCの東コースで開催の県知事杯に8時52分スタートでエントリー。

中部オープン明けのコースを楽しませていただきます。

6時00分に起床。

新聞に目を通し、朝食を済ませ、ロマネちゃんと戯れる。

身支度をして、8時10分頃に家を出る。

8時40分頃にコースに到着。

フロントで記帳して、8/10&11のエントリーを済ませて、着替えて、コーヒースタンドでコーヒーブレイクして、練習場へ…。



本日の競技は東コースのホワイトティー:6512ヤードです。

コンパクション:22、スティンプ:10.3。

御一緒するのは久しぶりのフ君(9)とニさん(14)といつものム君(17)。

本日の僕のハンディは(13)とのこと。

OUT:-1.-1.2.0.0.1.1.2.0=40(15パット)
1パット:4回、3パット:1回、パーオン:3回。
1打目のミスが4回、2打目のミスが1回、3打目のミスが2回、アプローチのミスが3回、パットのミスが2回…。
出だしの1番ロング・2番ショートをバーディー発進した喜びも束の間、3番ミドルで素ダボして元の木阿弥…。
難しいミドルでことごとく素ダボはいけませんね…。

スルーでINへ。

IN:1.0.0.2.1.0.2.0.1=43(16パット)

1打目のミスが2回、2打目のミスが3回、3打目のミスが1回、アプローチのミスが3回、パットのミスが2回…。

ラフに入れるとまともなショットができませんでした…。

アプローチの距離感が悪いです。

本日はアプローチをピッチ系のショットで攻めてみましたが上手く行きませんでしたね…。

40・43=83(13)=70の31パット…。



カートからスコアの登録を済ませて、提出カードにサインをして、靴を磨いて、お風呂に入って、2階レストランで喉を潤して、会計を済ませて、早々に退散です。

本日のフィジカルチェック…170.0cm,61.4kg,体脂肪率15.3%,BMI21.2,肥満度-3.5%…でした。

帰宅すると15時15分頃。

国内女子ツアーはすでに勝負ありですね。

アイスハニーカフェラテで喉を潤す。

それでは夕食まで休憩です。




本日の競技の成績速報が出ていますね。

本日の競技には113人が参加して、トップは89(27)=62とのこと。

僕が83(13)=70で8位。

マ君が82(9)=73で25位。

エ氏が99(25)=74で36位。

ム君が92(17)=75で51位。

オ君が102(24)=78で68位。

イ君が95(10)=85で102位。

お疲れ様でした。





中島啓太は53位に後退 R・マキロイが地元での全英“前哨戦”で首位に浮上
欧米共催大会の第3ラウンドが終了した。
2025年7月13日 06時45分 ALBA Net編集部
米国男子
Round 3
順位 Sc PLAYER
1 -11 クリストファー・ゴッタラップ
1 -11 ローリー・マキロイ
3 -9 マシュー・フィッツパトリック
3 -9 ウィンダム・クラーク
3 -9 マルコ・ペンジ
3 -9 ジェイク・ナップ
7 -7 ルドビグ・オーバーグ
7 -7 マティアス・シュミッド
7 -7 トム・キム
7 -7 ユ・チュンアン
<ジェネシス・スコットランドオープン 3日目◇12日◇ザ・ルネッサンスC(スコットランド)◇7282ヤード・パー70>
欧米共催大会は第3ラウンドが終了。前日に「65」をマークし46位に浮上、日本勢で唯一、決勝ラウンドに進んだ中島啓太は、2バーディ・3ボギーの「71」とスコアを落とし、トータル1アンダー・53位タイに後退した。
6位で3日目を迎えた世界ランキング2位のローリー・マキロイ(北アイルランド)は、5バーディ・1ボギーの「66」を記録。トータル11アンダーに伸ばし、クリストファー・ゴッタラップ(米国)と並ぶ首位に浮上した。来週の「全英オープン」は、“地元”北アイルランドのロイヤル・ポートラッシュGCが舞台。その“前哨戦”で優勝に近づいた。
2打差のトータル9アンダー・3位タイには、マシュー・フィッツパトリック、マルコ・ペンジ(ともにイングランド)、ウィンダム・クラーク、ジェイク・ナップ(ともに米国)の4人が続いている。
世界ランク1位のスコッティ・シェフラー(米国)は、トータル6アンダーの15位タイで最終日を迎える。
今大会は「全英オープン」の予選会を兼ねており、有資格者を除く上位3人に出場権が与えられる。賞金総額は900万ドル(約13億1619万円)。優勝者には157万5000ドル(約2億3028万円)が贈られる。





吉田優利が日米ベストの「63」で首位に2差7位 竹田麗央は12位に後退、昨年Vの古江彩佳は50位で最終日へ
海外女子メジャーの第3ラウンドが終了した。
2025年7月12日 23時13分 ALBA Net編集部
米国女子
Round 3
順位 Sc PLAYER
1 -11 カーラ・ゲイナー
1 -11 ガブリエラ・ラッフルズ
3 -10 ミンジー・リー
3 -10 ジーノ・ティティクル
3 -10 グレース・キム
3 -10 イ・ソミ
7 -9 吉田 優利
7 -9 カサンドラ・アレクサンダー
9 -8 ナスタシア・ナドー
9 -8 ジェニー・シン
<アムンディ・エビアン選手権 3日目◇12日◇エビアンリゾートGC(フランス)◇6504ヤード・パー71>
女子海外メジャーの第3ラウンドが終了した。
日本勢は8人が決勝ラウンドに進出。トータル1アンダー・38位で迎えた吉田優利は、ボギーなしの8バーディで自身の日米ツアーベストスコアとなる「63」をマーク。首位との差を2打に縮め、トータル9アンダー・7位タイと日本勢最上位で最終日を迎える。
今季米ツアー2勝目を目指し、トータル6アンダー・日本勢トップの7位で迎えていた竹田麗央だが、1イーグル・1バーディ・2ボギーの「70」で回り、トータル7アンダー・12位タイに後退した。
4月の「シェブロン選手権」を制している西郷真央、山下美夢有はトータル5アンダー・21位タイ。今季1勝の岩井千怜がトータル1アンダー・31位タイ。連覇のかかる古江彩佳は、2バーディ・5ボギーの「74」とスコアを崩しトータルイーブンパー・50位タイ。畑岡奈紗、勝みなみがトータル1オーバー・56位タイで3日目を終えた。
トータル11アンダー・首位タイにカーラ・ゲイナー(イングランド)、ガブリエラ・ラッフルズ(オーストラリア)。1打差3位タイにミンジー・リー(オーストラリア)、ジーノ・ティティクル(タイ)ら4人が続いた。




昨日の夕食時のシャンパーニュで気分がよくなって、WOWOWでエビアンの中継を見ていましたが、ソファで寝落ちしてしまいましたね…。





22歳・内田ことこが涙の初優勝 4日間完全Vで史上5人目快挙「地元で初優勝できてうれしい」
国内女子ツアーの最終ラウンドが終了した。
2025年7月13日 15時19分 ALBA Net編集部
国内女子
Round 4
順位 Sc PLAYER
1 -16 内田 ことこ
2 -10 仲村 果乃
2 -10 泉田 琴菜
2 -10 山城 奈々
5 -9 ウー・チャイェン
6 -8 政田 夢乃
7 -6 高橋 彩華
7 -6 佐久間 朱莉
7 -6 藤田 さいき
7 -6 高木 優奈
<ミネベアミツミ レディス 北海道新聞カップ 最終日◇13日◇真駒内カントリークラブ 空沼コース(北海道)◇6688ヤード・パー72>
国内女子ツアーの最終ラウンドが終了した。地元・北海道出身の22歳、内田ことこが6バーディ・3ボギーの「69」をマーク。トータル16アンダーで初日から首位を守りきり、悲願の初優勝を完全Vで飾った。
前半で2つ伸ばし、後続と3打差で後半へ。ライバルたちが伸ばしあぐねたことで、最終18番突入時点で5打の大量リードを奪った。最後は大観衆に見守られながら長いバーディパットを沈めて笑顔。仲間たちから祝福を受けると、涙を流して優勝の喜びをかみしめた。
4日間大会完全Vで初優勝を挙げたのは、2010年「日本女子オープン」の宮里美香以来、15年ぶり5人目の快挙となった。
優勝スピーチでは、「いつも応援していただいている皆さん、家族や友人が応援に来てくれて、その中で初優勝を地元ですることができて、うれしく思います。これからも2勝目、3勝目を目指して頑張ります」とさらなる活躍を誓った。
トータル10アンダー・2位タイに山城奈々、泉田琴菜、仲村果乃。トータル9アンダー・5位にウー・チャイェン(台湾)、トータル8アンダー・6位には政田夢乃が入った。
今季3勝の佐久間朱莉、小祝さくら、アマチュアの長澤愛羅らはトータル6アンダー・7位タイ。前週Vの永峰咲希はトータル2アンダー・25位タイで4日間を終えた。
今大会の賞金総額は1億円。優勝者した内田は1800万円を獲得した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.13 17:16:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: