2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
なんか、久しぶりの更新です。色々書きたいことはありますが手が追いつかないのです。なので文章とか、あらゆるものが非常に淡白なものになってしまう今日この頃。しかし朗報はあった。海外の友達・ドイツの子が来年日本にくるそうな。嬉しい限り。逢える。漫画の中のようなことが現実になる。夢だ。わたしの。夢の達成。感激、感激。かっこいい男の子なんです。楽しみ。あとは何でしょう。最近髪型変えたいかも。どうしましょう。どんな髪型がいいかなぁ~って悩み中。あと、あと、そろそろ新作書き始める予定。BBSのレスは明日します。本日のBGM:John Frusciante "The Slaughter"
Mar 30, 2004
コメント(1)
いやぁ~~~もう!結構分かってきちゃいましたね!?むしろ第二段の方々の発表にすでに期待してたり・・・笑LostprophetsThe HivesKasabianPhantomPlanetRazorlightAmenGo-Go'sWhyte SeedsThe Ordinary BoysBeastie BoysAll American Rejectsと、後々分かった方々。すいません、結構知らない人多いです・・・。オススメの人って誰なのかな?あとはまだまだ不明・・・なぜか。。。フジロックの方の出演メンバーも気になりますね!!本日はBLINK-182の来日公演が延期のため、東京ディズニーランドに行ってきました!!ものすごい久しぶり!約10年ぶりです。(マジで)そんで、AM1:30に帰宅して・・・もちろん終電で・・・ライヴ行くより疲れました!楽しかったけど☆そしてわたしの最近の注目株は●The Vines(以前にも言ったかも・・・?)●Colour Of Fire(音、唄、全て最高!!)ですかね☆行きたいライヴが多くて・・・財布と格闘な日々が続きます。サマソニも二日間行きたいしなぁ・・・。本日のBGM:John Frusciante "Carvel"&"Omission"
Mar 25, 2004
コメント(2)
サマソニゼロフォーの出演者、結構分かってきたかもしれないです♪Avril LavigneMando DiaoSUM41Green DayZebraheadThe DarknessThe Vines氣志團まだまだいるぞ!ともかく最高な夏の祭典になりそう♪ところでチケ発売っていつなんだろう?なんて疑問に思ってたり。このテーマに皆さんが集まってくれることを祈りつつ・・・本日のBGM:The Vines 「Ride」
Mar 23, 2004
コメント(2)
って曲がかかってるので題名にしちまった。とくに意味はないです。久々の日記!なんだかんだで卒業しちゃいましたよ。TOPに書いたとおり今は色々好き勝手やってます!ってか!BLINK-182来日公演延期ですってよ!?トラヴィスが骨折したとかで。オドロキました・・・でもいつか振り替えになるそうなんで楽しみ♪でも早くしてね♪笑そしてそして!!サマソニの時代がきた~~~!!現在出演者が虫食い方式で発表されてます。予想しながら楽しんでます♪でもいまだに誰がでるのか一組もわからない・・・泣。あ、小説完成しましたよ!全109Pです。某出版社に出します♪昨日ジョン・フルシアンテのnewアルバムをやっと購入!ジョン最高・・・感涙。次はthe vinesのアルバムを狙ってます。本日のBGM:Hilary Duff 「Metamorphosis」
Mar 22, 2004
コメント(1)
卒業近いよ近いよ!そして最後になってイイ思い出できました。いやぁ~神様まいど!って感じ。どんなイイ思い出なのか聞きたいひとはあんそにぃまで♪(イネェヨ)とうとう小説が100P超えました!そろそろ終わります。きっと113Pくらいを予想してます・・・え?なんでそんなに中途半端なのかって?もちろん・・・なんとなくですよ♪人生なんとなくが一番うまくいったりするもんです。卒業文集への寄せ書きが大量です。読み返すとウルッときますね・・・(遠い目)
Mar 17, 2004
コメント(2)
なんだか人間って貪欲ですよねぇ。ってワタシだけ?貪欲なのw(汗;)今欲しいなあと切に思うのはギターです。いやはや、欲しいですねえ。今ギター買って、弾き方覚えれば外国行って、友達に逢って、その友達がギター弾きで、「おお、一緒に弾こうze」みたいになって国際音合わせが成立するんですよ!って下心ミエミエやん!笑まあ、そういう外国のお友達といつか一緒に・・・ってのもありますがイチバンはやっぱり好きなアーティストの曲弾いてみたい!ですかねぇ。しかし初心者若葉マークもいいところ、全くのド素人なのでわかんないですね。何から買えばいいのかサッパリですもの・・・頑張って金貯めなきゃぁぁぁ!!現在小説98P~~~そろそろ終わります。
Mar 14, 2004
コメント(1)
本日・・・私は感傷的です。にゃぜにゃらば!(笑)私の学校に講師としていたアメリカ人の先生アダムがアメリカに帰るということで、本日最後の学校訪問に来たのでした・・・。アメリカ!カリフォルニア!行きたい・・・そんなことはさておき、とてもイイ先生でした。中学の中で一番イイ先生です。ホント。ちょっとぽっちゃり系なカーリーヘィアが素敵でした・・・餞別にレッチリのMDとシュガーカルトのMDあげました。(全部私選曲)笑顔が素敵でした・・・でもアダムはちょうどいいタイミングだと言いました。私が卒業し、アダムはアメリカへ。確かにちょうどよかったかもしれません。でも別れはいつ・何度も経験しても慣れないものです。私は積極的に話しかけました。(英語が好きだし、アダム自身も好きだったから)けれど他のみんなは恥ずかしがり、避けていました。「英語が喋れない」と言って・・・それを見ているととても嫌でした。まるで宇宙人だ!キャ~みたいな。日本人の典型的な考え方ですね。じゃあそう思わない私って前世は外人?って思ってみたり。(嘘です)同じ人間として好きでした。最後にアメリカ調にハグして別れました。(ハグ初体験!)でも私はSEE YOUといいました。また会いましょう、と。今度は私がアメリカに行く番です。未来は、すぐそこ。
Mar 12, 2004
コメント(1)
昨日の日記の内容についてやっぱりオババに話しておかなきゃ気が済まなかったので本日直接オババ本人に直撃しました。=そこでの会話=あ・・・あんそにぃバ・・・クソババア------------------------------------あ「先生・・・コレ描きましたよね?」バ「あー、はい。あれ、何も言ってなかったっけ?」プチリあ「何も聞いてないし、知らないです。唯色が薄いって言われただけです」バ「あら、ごめんなさいね~言ってなかったのかあ」プチリプチリバ「色があまりに薄くて、私がイメージしてたのと違ったもんだから私の独断と偏見で変えちゃったの。ごめんなさいね」・・・ブチッバ「どうします?直しますか?」あ「(直しようがねぇだろ)もういいです。過ぎたことですから。これからこういうようなことしないでください」バ「分かりました」あ「あと、生徒の個性を尊重するようにしてください」バ「はい、分かりました」END-----------------------------------------と、こんな感じでした。ようはそのクソババアの私に変えると言ったと思っていたというボケと全て自分のイメージしたものにしようという傲慢さが招いたことだったのです。しかしあのクソババアったら本当に美術というものを何だと思っているんでしょうか。美術というものにおいて最も重要視されるのは個性なのです。それをあのクソババアは潰しているわけです。本来美術を教える立場のものが自分の私的感覚のみで美術を教える・・・教えるというよりも押し付けるといったほうが適切でしょう。人は一人として同じ人は存在しないのです。つまり、一つとして同じものは作られないのです。どのものでも何かが違うのです。個性があるのです。そして相手を思いやり、相手の立場になってものごとを考えるという人間にとって一番大切なものがそのババアには欠けていたわけです。あのクソババアの行動・言動全てがそういったものだとは思いませんが、少なくとも今回のは欠けていたのです。相手のことを考えてられない人が、何を教えられるっていうのでしょう。
Mar 11, 2004
コメント(2)
(`Д´) ムキー!本気で怒っちゃいます。本日、こんなに怒ってるのは美術の作品についてです。去年の夏休みに宿題として「赤十字のポスターをつくろう!」みたいなにがあったのです。(まあ、赤十字以外にも薬物乱用防止ポスターとかあったんですがね。)それで私は赤十字の描いたわけですよ。で、その赤十字のポスターのコンクールみたいなのに学年全体で応募することになっていたんです。で、私は描きました。そしたら美術のクソババア(あえてそう言わせていただきます)が「色がちょっと薄いわね~」とか本人アドバイスのつもりでしょうがイチャモンにしか思えない発言をしたわけです。それが去年の9月のことだったでしょうか・・・。その時点でだいぶプチッときてました。「なんであんたに指図されなあかんのよ」と。私はその色で満足していたんですよ。美術ってその人の感性によるものじゃないですか。アドバイスのつもりだったならまあいいでしょう。それで私は仕方なくちょっと色を濃くしました。あまり変わりはない感じですが。でも私はその色がよかったわけだし、それで納得していたのです。そして今日そのポスターが返却されてきました。それを見て目を疑いました。絵が変わっていました。私が描いたのと違ったのです。その美術のクソババアが勝手に色を塗ったのです。手を加え、加工したのです。もちろん私はそんなこと知りもしませんでした。もちろんクソババアも何も言ってきませんでした。湧き上がってきたのは怒り。勝手に変えた?許せない。でも私は抗議に行ったりなどしませんでした。もうそんなことするのも馬鹿らしくなったからです。あんなの美術家の風上にもおけない野郎です。そんな奴と同じ空気を吸ってると思うと虫唾がはしります。これから先私がそのクソババアを美術の先生だったと認めることは永遠にないでしょう。ただの傲慢なババアだとしか思えません。そのクソババアは人の個性を踏みにじり、全て自分色に変えてしまおうとしたのです。そしてもし私が描いたままだったら入選できたかもしれないのに、私の未来をも踏みにじったのです。ババアですから長年そうやってきて慣れでやったのかもしれません。しかし無知はときに最も残酷な行為となりうるのです。卒業を前にして最悪な思い出を残してくれたそのクソババアに拍手を送りたいほどです。なので今日はかなりご立腹です・・・泣。くわしくは☆KIDDING☆の∞怒り∞を見てやってください・・・
Mar 10, 2004
コメント(2)
見たい映画がたくさんありすぎる!自分の頭を整理するために書き出してみようと思います☆●ラストサムライ●ラブ・アクチュアリー●アップダウン・ガールズ●ブラウンバニー●クイールなどなど。。。。お金&一緒に見に行ってくれる人がいない;なので一人で行っちゃおうかな~w初体験かもしれませぬwあ、でもアップダウン・ガールズは今週の日曜日見に行く予定です!楽しみw映画大好き人間なんで・・・♪
Mar 3, 2004
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()