2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
Blog移転しました。↓新 LET ME FOLLOW YOU FLEAしかしPCの調子があんまりよくないので、更新そんなにしてませんが・・・ぜひ今度はそちらに遊びに来てください~よいお年を♪♪
Dec 31, 2006
コメント(63)
風邪ひいてました。んで今日ふと思い立ったんだけど、ブログ移転しよっかなー!急に思い立った・・・てかここも3年以上経つんですね。ぶっちゃけ変えるのめんどくさかったのね・・・3年経ってやっと思い腰をあげるっていう(笑)でも昔の記事とか残しておきたいのは移動させよっかな。しばらくここも残すけど。とりあえず近日、移転予定・・・
Dec 27, 2006
コメント(0)

今日って冬至だったんですね。どうりでバイト先で柚子やらカボチャがバカ売れだったわけですよ。それにしてもあと10日で今年も終わり?うわー!つかFarisの呪い続編なのか、右足首付近に変なアザできるわ、風邪ひき始めてノド痛いわ・・・災難続きですが、まぁ無事です♪そんなわけでLittle Barrieのライヴレポなんですが・・・簡潔にいきます(笑)もちろんLittle Barrie見たいってのもあったんだけど、前座のFive O'clock Heroes見たさに行ったライヴなのでした(笑)Five~はよかったよ。British Anthemsのときより曲多くて。1曲聴いたことないやつやったなぁ。なんだったんだろう?もじゃもじゃベーシストのナダーにまつわるお話があるので、後ほど(笑)さて、Litte Barrieなんですが、彼らは今年の夏のサマソニ見てなかったので、見るのは初来日の昨年(6月だっけ?)以来です。Newアルバム出るーってんで新しいプレス写真見たらば・・・どうしたのBarrie(爆)って感じで・・・新ドラマーにもなって、ヴィジュアル面が強化された彼らなわけですが、んーライヴの感想としてはウェインのコーラスが恋しかったよ。うん。だから1stの曲ライヴでやったの聴いてもどこか物足りないような・・・って今更しょうがないんだけど!^^;それから終始ノリがタテでした。横ゆれじゃないの?wとか思った・・・でもUnitでちょうどよかった!って感じ。個人的にはUnitのほうがクアトロよりライヴ会場として好きなので・・・・・・あんまレポる内容がない(爆)あ、でもアンコールでやった"Love You"は一番よかっただねー!盛り上がった。そして終演後はやっぱりメンバーわざわざロッカー&物販階まであがってきてくれました。ロッカーで荷物とる友達を待ってたら、なんか騒がしくなってロンゲの人がきた・・・とか思ったらビリーだった(笑)ビリーってあんなあっさり顔してたんだ!意外だった。さすがはお祭り男・・・元気です。それからルイスがバナナ持って登場。バナナ・・・バナナ。だいぶお疲れの様子だったなぁ。話しかけてきてた5人中に1人の人にはDo you like banana?とか聴かれ、「バナナは栄養補給にいいから・・・」とか言って(たのかどうかウロ覚えだけど、)るルイスが影の大黒柱のように見えました。終いにはみんなからBanana・・・としか言われないようになってたんだけど(笑)で、バーリーは?っていうとこんな感じでした。↓お立ち台か!(爆)いるよねーこういう人・・・学校のクラスに1人。気さくなお方だったよ。・・・ま、そんなもんで(短)ライヴ自体のレポがない・・・ないんです。記憶薄い!(The Horrorsのライヴが強烈だったんでブッ飛んだと思われ)スマソー。あ、さっき言ったFive~のベーシスト、ナダーの話なんですが、街中で偶然彼に会った際にどうやら買い物して日本語の書いてあるもの買ったらしく、それを訳してほしい!と満面の笑みにて言われたところ、その例の品物見てみると・・・あれ、それってもしかして・・・あのお方の言葉?と思ってたら案の定ウラにはあのお方がいらっしゃって(しかもモザイク付)、どう訳せばいいのか困ったー!あとウラには、ジャイアニズムおまえのものはおれのものおれのものはおれのものたけしとか書いてあってさ・・・ほんと訳に困るじゃないかっ(爆笑)本人お気に入りなんだけど、着用してると色んな人に笑われるのが気になるらしく、「一体そのみんなの笑いはいい意味でなのか?それとも悪い意味なのか?」と途方に暮れ気味だったので、「いいんじゃね!」と流しておきました。そんな天然ナダーがいる、Five O'clock Heroesが人気出るといいな・・・(ってLittle Barrieのレポなのに)---------------------------------------------------------------------------------------そ し て !The Fratellisの来日公演ついに決まりましたねー!3/8!3/7はPeter Bjorn and John見るのにな・・・てかこの調子だとFratellisはBritish Anthems 2007出演か?とか思ったけど、開催されると思われる3/3にはロンドンでライヴ予定あるので、出演はないのかなぁ。てかロンドンでライヴした翌々日くらいにはもう日本公演・・・?忙しいなー!あとは行きたいのはAlbert Hammond Jr.の単独公演ですね。つかアルバム買わなきゃ・・・Peter~もアルバム買わなきゃ!(チケットもう買ったくせに)あ~美容院行きたい~~~
Dec 22, 2006
コメント(2)

ああ・・・とうとうやってきたんですよ、The Horrorsのライヴ!!今年の締めくくりにまさしくふさわしい(笑)とんでもなく濃いライヴとなりました。っていうかなんでか3日前から緊張気味だった・・・だってあのThe Horrors・・・てか私そんな熱狂的ファンじゃないんだけど、本当に彼ら実在するんだーって・・・昨日あたりからは「ぬおーもう日本いるんだろうなぁ!」って感じで色々考えてたwだって同じ人間・・・なのになんか変な感覚あって。ようは楽しみだったってわけです!(まとめ)それで本日は学校行って、一回帰宅してから行こう~~~って思っててね。帰宅の途につくと・・・・・・・・電車止まったーー!!!!!(爆)ああーFarisの呪いかな?恐るべし!とか思って(違)たけど、まーなんとか帰宅して、原宿アストロホールへと向かったわけです。そんで新宿着いた。・・・・・山手線止まったーーーーー!!!!!(火暴)ねぇ、呪いだよねコレ?呪いでしょう?ああ・・・コワイ。仕方ないので総武線で代々木まで行って、原宿まで歩いたよorzなんとかして開場10分前くらいに到着。もっとコスプレっぽい人たくさんいるかなーって思ってたんだけど、そうでもなかったな。2割くらい?wというかチケット発売当初はあんまりに売れてないもんだから大丈夫かな・・・って思ってたんやけど、まぁNEiLS CHiLDRENもゲストにいるってこともあって客の入りは上々でした。ステージ向かって右側にいましたけれど、んーやっぱり女の子のほうが多かったかな。お客さん。7時5分過ぎくらいからNEiLS開始。なんだかんだで通算彼ら見るの4回目だったなぁ。インスト含めて(爆)今回は新曲"I'm Ill"と"Window Shopping"が再度聴けたので満足!っていうかぶっちゃけ本日の主役The Horrorsの印象が強すぎてあんま覚えてないんです!ゴメン!(笑)それにスピーカー近い&ジョン今回叫ぶの多かったから少し耳痛くなってもうたよ!><でも最後に"Come Down"やっぱりやって、それからヴォーカルのジョンとドラムのブランドンがなぜか役割交代。ジョンもドラムできんのね~ブランドン弾けてたのかどうかは謎ですが。ブランドン身長デカいから、なんか違和感たっぷりな感じやったwうーん、だんだんお客さんの押しも強くなってきました・・・ってなとこでセットチェンジ。赤い髪したMotorheadのTシャツ着たおっちゃん、会場外で見たけどアナタスタッフさんだったのね・・・wていうかどこに誰が立つのかわからんでいたんですが、右側にはオルガン(でも今回はキーボード)がセッティングされるようで。誰がどの楽器担当なのかもわからず・・・むしろFarisもギターとか弾くっけ?いや、弾かないだろwとか一人興奮・混乱してた・・・ら、セッティング終了。・・・とうとうやってキタァァァァァァァァァァーーーーーーーー!!!!まずはドラムのCoffin Joeが登場したのかな?そしたらなんか続々とキーボードのSpider WebbやらベースのTomethy、ギターのJoshuaなど登場。イントロ始まる。。。Spider Webbの動きが・・・・・・・ヤバイ!!!!!(笑)なんて表現したらいいの?wなんかもうどっかの歌劇団的に、かつカルト的に華麗なステップ+(どこかを)凝視しながらで・・・ツボったwwwwwそしてついにFaris登場!!デケーーーーー!(第一印象)軽く身長2mはあるんじゃね?(髪の毛のボリューム含む)会場大盛り上がり。私はFarisが着てる黒パーカーが気になってしょうがなかった。パーカー・・・着るんだぁ・・・(しみじみ)Farisってもっとガリガリだと思ってたんだけど、そんなことなかったー。いや、そりゃ足とか細いんやけど、太ももとか結構筋肉質で、意外!それにしてもアナタ、顔が見えないよー!(爆)もう完全にThe Horrorsの世界に一気に引き込まれてしまって・・・どの曲から始めたのかも覚えてねぇ!でも"Death at the Chapel"の始まりにSHAKE!!!ってみんなで言えたから、満足(そこか)なんかねーもう音とかすごくて・・・・歌ってる(いや、むしろ叫んでる)のが全然理解できないけど、もう、ノリー!♪って感じで楽しみました。Farisとか曲の合間に何か言ってたけど(Little Bitches...的な)、ボソボソ言ってるしノイズガンガンだったので本当に全くもって理解不能でしたwでもマジでSpider Webbの動きがツボで・・・途中つけてた水玉柄のスカーフはずしてたのをサッと手品風にしてそこからポラロイドカメラ登場!とかね(爆笑)それでもどこ見据えてたのかわからんし・・・なんかカラクリ人形見てる気分やったwドラムは私の位置からはよく見えなかったんだけど、一番頑張ってたと思われます。ベースもギターも黙々と・・・Farisは黒パーカーの下には上の写真と同じベスト着てて、最終的には黒シャツだけになってたなぁ。てかFaris本当にデカいから、アンプの上に立つだけで軽く頭(っていうか髪の毛?w)が天井つきそうな勢いで・・・"Sheena is a Parasite"のときだってSpiderさんはあれはキーボード弾いてるっていうより叩いてらっしゃって・・・そんなとこもまた面白かったです。コイツら、こんなんで通用すると思ってんのかー!wって意外としてるぞーwって・・・そんでもって最後の曲でFaris客席へダイブ!やるとは思ってたけどね・・・あんなデカいのが飛んでくるなんてビックリだよ!しかも一度戻ったと思ったらまた飛んだし!(爆)楽しかったのかな・・・恒例の黒ペイント・パフォーマンスも期待通りやりました!^^てか気がついたらもうベースの子いないし、Faris去って(控え目に手を振りながら/笑)、Spider Webb去って、ドラムとギターだけ最後まで残ってた。ギターのJoshuaはドラムスティックで弾いたりしながら・・・そんでドラムの子はこっち見たり全くせずにサササーと去っていった。結局約30分ほどのパフォーマンスでした。6~7曲はやったのかな?まーでも彼ら、KLAXONS同様まだ曲ないしね!むしろ私としてはこのThe Horrorsのライヴの調子が1時間も続いたら逆に困る(苦笑)途中何がなんだかわからなくなってきてましたからね・・・うふ。でもでも!さすがは期待の大型新人、たったの30分でも魅せてくれました!次回来日はサマソニかな?それまでにもっともっと熱狂的なファンが増えることでしょう・・・熱狂的になるのはいいけど、周囲のことはきちんと考えて行動しましょう・・・ね。後ろから見てたからよくわからんけど、最前の子に待ち時間中にも関わらず、ずーっと押して押して押しまくってた人いたなぁ。うぅん。あと髪の毛まとめてほしいねー暴れるなら(笑)むしろ次回はみんなでSpider Webb的な髪型にしてきましょう。マッシュでwいやー久々にノイズを堪能したライヴやった!今年の締めくくりにはバッチリなライヴでした。Farisの呪いがこれ以上起きませんよーに。。。(※彼は何もしていない、きっと)4月から、よろしく、君!(ぇ)リトバリのライヴレポは明日!!!The Horrorsのライヴがあまりに印象的だったんでレポ書いちゃいましたw
Dec 20, 2006
コメント(4)

怒涛のライヴ週間もやっと終盤にさしかかり・・・残すは明日のTHE HORRORSのライヴのみ!今年の締めくくりでもあります。締めくくり、濃いー(笑)そんなわけでちょっと遅れたけど、12月16日に新木場Studio Coastで行われたBRITISH ANTHEMS 2006のレポです。なんか昼間からライヴ行くのってとっても変な感じ!Fujiとかのフェスなら感じは違うんだけどねぇ。それで、開演15分前くらいに会場ついたんですが・・・あれ?w人少ねーwwこんなガラガラで大丈夫?って感じだった。でも最終的には結構うまってたけどね!やはり昼間から開催~ってのだとゆっくり来る人が多かったのかな。ま、バンド毎に簡単にレポ~まずは一番手、BLONDELLE総評→若い(笑)メンバーみんな19歳とか20歳とかそこらへんだからね~まずはVoの子が飛び跳ねて登場!!可愛らしかったなぁ。MySpaceとかで試聴してみて最初曲がピンとこない・・・って思ってたんだけど、よくよく聴くといいです。それからドラムの子うまかったし、ギターの子もうまかったなぁ。(年齢の割にはってことで)最後にもう1曲やりたいんだー!って言ってて、ステージ横にいたスタッフに頼んでたけど、それでもダメだったらしくションボリ帰って行ったのが可哀相だったなぁ。本人達いわく「夏フェスで日本戻ってくる!出来ればサマソニもフジも両方出たいな!」だ、そうなので(爆)、今後の彼らに期待!(※若さが言わせる発言ですね!!)ちなみにメンバー全員ルックスいいのでメディアの取り上げ方がルックスからいってしまうとは思うけど、決して惑わされぬよう!(笑)続いては、NEiLS CHiLDRENです。彼らはあんまでっかいハコでやるのが合ってないのかも・・・ちっちゃいハコでのほうが音は断然よかった。でも3人であんだけの音出るんだなーそれにVoのジョンは足元にエフェクター10個くらい駆使してね。彼らの新曲"Window Shopping"ってのをANTHEMSで初めて聴いたのですが、(新曲?それとも古いのか?)とってもイイ!イントロのノリからしてこれはキター!って思った。最後に"Come Down"って曲やって、その曲はイントロがゆっくりなんだけどいきなり曲調が変わるので、客の反応がおもしろかったな。こういう音には男の子がよく反応できるから、曲調変わった瞬間に男の子がノリだしてるのが見てておもしろかったwこの曲最後にもってきたのはとってもよかった!そして最後にジョンが客席にダイブ。やるだろうとは思ってたけどねw見た目こんなですけど本人達はとっても気さく。人は見かけによらないのですねwほらーずの前座で見るのが楽しみ!お次、FIVE O'CLOCK HEROES今日の私の目玉!(笑)Voのアントニーはガタイがいいですね。意外と・・・もっと華奢なのかと思った!!!!やはりアントニーの声はいい~~~!!CDそのまんまって感じだけど(笑)"Anybody Home"の曲ではしっかりと巻き舌もやってくれてて、満足wでもあれだな、"Corporate Boys"聴きたかったな。あとアントニーは「キレ」のいい人なので、曲が終わる毎にビシッとしめてるとこが素敵でした♪エリオットのギターの弾き方が素敵。性格現れてる感じで・・・フラフラ~~みたいな。もじゃもじゃナダーは黙々とベースってた。ドラムのサムはよく見えなかった・・・ごめん(笑)私は彼らのときは前のほう行っちゃったので後方からの様子はわからないんだけど、結構まだ空いてたのかな??次来日は夏だろうけど、サマソニかなー?フジっぽい感じもするんだけど。The Sunshine UndergroundFive~も終わったことだしちょっと飲み物を取りに・・・で、戻ってきたらさすがThe Sunshine Underground!人がどんどん増えてきたー!今回のBRITISH ANTHEMSで一番盛り上がってたと思う。さすがにダンスホールにする!ってことだったので、うん、有言実行。アルバムの1曲目"Wake Up"から始まってもう2曲目には"Put You in Your Place"をやってた。"Put~"はもうちょっと後にやってほしかったかも・・・あと少しマイクのエコーがかかりすぎだった感がありました。でもVoのクレイグが拍子木?カウベル?叩くだけで異様なまでの盛り上がり(笑)彼らの人気はこれからもどんどん出てきそうです!サマソニで戻ってきてくれることでしょう!続いては、Keithうーん、実はあんまり聴いてなかった。でも盛り上がってたみたいだね。Voくん、こんな顔だったっけ?って思ったけど。打楽器駆使してたなぁ。うーん、もっとちゃんと聴いておくべきだったか・・・や、でも"Hold That Gun"の1曲しか知らなかったんだよな・・・あ、でもVoくんの声は好き!いい声してる。The Viewこれまたちゃんと聴いてなかった第二弾なんですが(笑)、彼らの人気は相当なもの!まだアルバム出てないよね?てか他のバンドがサイン会あったというのにThe Viewだけなかったのはどうして?w曲自体はあーんまり私の趣味にはひっかからないのか、ピンとはこないのですが、盛り上がりはすごかったです。それにしてもメンバーまだ若いんだろうなぁ。中学生のように見えてしまったよw※くるり、興味ナシなのでこの時間にフィーゴ似のおっちゃんのお店でケバブ堪能。DJブースには人があふれてましたとさ・・・(チーン)ラストは、The Ordinary Boys多分The View終わった瞬間に人が減ったのかな・・・と思いつつ、やや遅れて会場内に戻ると、人はそこそこ埋まっていて、ステージ上にはモリッシーまがいな髪型をしたプレストンが既に歌を歌っておりました。・・・なんだその髪型!!(笑)まさにピアノ(キーボード?)弾く姿なんてモリッシーもびつくりです。きっと。そういえば彼らのライヴって見るの初めてなんだよねーインストなら2回なんでか行ったんだけど(笑)1stからの曲がとんでもなく多かったように感じたのは私だけ?2ndからは"Boys Will Be Boys"聴きましたけど、あのラップ部分?そこ別に歌ったりもしなかったから、物足りない感じだった。3rdまだ買ってない。ま、いっか。はい、そんな感じです。その後深夜イベントで再度NEiLS CHiLDRENとBLONDELLEを堪能しました。イベントでのNEiLSはANTHEMSより何倍もよかったな~彼らの曲"I'm Ill"も聴けたしね。BLONDELLEもイベントでのほうがよかった。あとVoの子が意外とおしゃべりだってことが判明(笑)つかBRITISH ANTHEMSは早くも3月にまた開催決定なんですって!!??・・・誰出るんだろう。予想(&希望)は・・・BLOC PARTY.The FratellisThe Young KnivesThe Bluetonsは出るの決まりっぽいですね。3月ならまだ日本いるから楽しめる!!また後日、リトバリのLive ReportもUPします~^^
Dec 19, 2006
コメント(0)
あーこれから卒業文集の原稿清書せな!昼間のうちにやっておくんだったーでもねー切羽詰まらないとなかなか行動し始めないタチなので・・・えへ。今さっき明日の通訳の原稿終わらせたとこだし・・・もういいよーアドリブで★(軽く人生アドリブ)先日オススメしたScissors for Leftyのシングル偶然発見!GETしちゃった・・・あと他にも。また後日オススメするわさ。ていうか明後日はBRITISH ANTHEMSでーーーーーーーーーーーーーす!もうメンバー続々と来日してるんだなぁ。東京だけでもいいからLittle Barrieの出演、望む(笑)まー18日ライヴ行くからいいんですけど~せっかくいるなら、ねぇ?wそれにしても週末にゃ色んなアーティストあふれますね!そして週明けには問題児s(※The Horrors)も来るし!^^さー怒涛の年末ライヴラッシュ到来です・・・!!!!!!今日はバイトのシフト表もらったけど、キタァー(爆)大晦日は22時までバイト。いいけどね。1日は休み。2日は昼間までは寝て、夕方までお祭り~夜バイト。3日バイト~終わったら多分夜行バスで旅立つ。なぁーんて・・・・・・ハードスケジュール予想されます!!!(笑)やーしかし今日・昨日と特に何もなかったんですがね、やっぱ・・・なんかダメwバイトで忙しいーとか勉強ーとか、忙しいほうが好きだな。何もないのつまんね!!!2007年のライヴ予定なんですけど1月はRifles見たりKBC見たりWolfmother見て、2月は・・・3月は・・・なんか色々来日決定してるけど、どれ行こう?って気分。MUSEは国際フォーラム嫌!って思ってたら完売してるし(どっちにしろフォーラムなら行かなかったけど・・・)、でも行きたい気分もあるんだけど。追加ないかね。JETは武道館だから嫌orzBlue Van前座来たら絶対行くのに(笑)!!!は・・・Fuji来て?な気分なので行かないかも。The Heightsは安いけど、どうしようwTHE FORMAT・・・ま、いっかwレッチリ。行きたいけどドームだから嫌。音悪いデショ。(TT)エーンKASABIANは2ndが好かないので行かない。The Killersは2nd買ってないので行かない。BLOC PARTYは・・・ま、いっかw新作楽しみだけど。Phoenix気になるけど・・・ま、いっかw唯一行きたい!なのはPeter Bjorn and Johnくらいかな!口笛効果!でも彼らのアルバム買ってみて、それがどうかにもよる。Fujiに来るとは思うんだけど、何せあの口笛ソングたまらんwそして何気に気になったBen Kwellerは、すでにロンドン旅立ち済になってしまうので行けない(爆)ま、いっか~~~~ww・・・・・・・・・・ま、そんなわけです。頭の中整理するために色々書き連ねてみましたとさ。あー文集の原稿やらな・・・
Dec 14, 2006
コメント(0)

さーて今日はなんか招待当たったので、渋谷にThe Sunshine Undergroundを見に行ってきましたー!試聴→MySpaceイギリス、Leeds出身の4人組!今年の注目株に堂々とランクインですね。アコースティックライヴでした!5曲くらいだけの演奏だったけど・・・普段はアコースティックとはかけ離れた感じの音楽だからねぇ、どうなるか予想できなかった!でもVoのCraigの声のいいこと!曲の最中にすっごいエコーのかかった声が出てきたりするんですけどね、てっきりなんか編集してあのように伸びのある声が出てるのかな~とか思いきや・・・そうではなかった!!!彼の歌唱力にとっても驚きましたwセットリストはっきり覚えてない・・・1. I Ain't Losing Any Sleep2. Borders3. Somebody's Always Getting in the Way4. Commercial Breakdown・・・あれ、4曲しか思い出せないなぁ;ま、とりあえずさすがに"Put In Your Place"をアコースティックでやることはなく(笑)ちょっと期待してたんだけどね~16日のBRITISH ANTHEMSで彼らをまた見るのが楽しみ!今度は普通のライヴ!今日はライヴ終了後にトークショー的な感じになりまして。今日は出番のなかったドラマーのMatthewがおもしろキャラをさらけ出してました(笑)新人バンドで同じようなサウンドっていったらどんなバンド?っていう質問にはKLAXONSとかCSSとか答えてましたねぇ。VoのCraigいわく今日はそんなに喉の調子がよくなかったそうなんですが・・・それであの声?すげっwあと、なんか今後の目標としてはフジ出演!とか言ってましたけど(笑)クリマン所属でないのアナタら・・・主催者違うし!(爆)私は彼らはサマソニっぽいと思うんだけどねぇ。インドアステージで会場をダンスホールに変えていただきたいwしかしもしフジだとしたら・・・Red Marquee全体をダンスホールに変えるとか♪とりあえずまた夏にも来るでしょう。彼らは。さ~これから今年最後の来日ラッシュがやってきますよ!今週土曜日に開催されるBRITISH ANTHEMSは来て損はないでしょう・・・!!!^^
Dec 12, 2006
コメント(0)

試験真っ最中なのにバイト行ってきた!疲れた・・・でもホント山場越えたので、気が楽です♪さーて今日紹介するバンドもこれまた・・・イイんですよー(笑)Scissors For Leftyです♪試聴→MySpaceアメリカはカリフォルニア、サンフランシスコ出身の4人組!メンバーは、Bryan Garza: Vocals, Guitar Peter Krimmel: Keyboard, Guitar James Krimmel: Bass, Drums Robby Garza: Guitar, Bass (Wikipediaより)です。兄弟バンドかよ!(今気づいた)Anyway、元はといえば彼らをどこで発見したのかは忘れたんですが・・・MySpaceの新人とか適当に検索してたら見つけたのかなぁ。それで先日iTunesでRadioioRock聴いてたらね、なぁーんか聴き覚えのある曲がかかってるなぁ・・・って思ったのですよね。試験勉強中にBGMとしてiTunesでラジオ聴いてたんですが、ダメです(笑)曲がかかるごとに、そしてイイのがあるごとに気になって・・・集中できなかったなぁwま、そんなわけで彼らの曲、"Ghetto Ways"がかかってたわけです。それでバンド名表示されてるの見たらこれまたなぁーんか見覚えのある名前・・・で、以前MySpaceで聴いたバンドだー!ってことに気がつきまして。いやーラジオでかかるようになってねぇ。有名になったってことだよね!そういうの嬉しいなぁ~w結構エレクトロ系なのですよ。でもリズムがイイー!し、たまに入るコーラスも素晴らしいと思うね。MySpaceにのってる曲は4曲ともいい!!全部聴いても絶対に損はないです。1つめ、Lay Down~は、最初のシンセの音からヤラれたw2つめ、Next To~は、途中のコーラス~サビまでの流れの中でヤラれたw3つめ、Mama Yer~は、途中ヴォーカルが高音になるとこあたりでヤラれたw4つめ、Ghetto~は、文句ナシ、最初っから最後までヤラれっぱなし!(爆)そんな具合です(笑)多分メンバーは20代後半くらいの構成だと思う。このバンドのヴォーカルの声が声フェチ(笑)な私としてはたまらんと思いますね・・・つか誰かの歌い方&声に似てると思うんですけど、誰かわかんないんだよねぇ。誰かわかったら教えて(笑)ちなみに、彼らの他の曲がUPされてるMySpaceもあります→MySpace vol.2ところで彼らのMySpaceに載ってる曲はどれも最後のほう途中で終わっちゃうんですよ・・・どうして?(苦笑)曲名の前に「teaser」とかついてるので・・・「じらし」ってことかしら(ぇ)ん?てか彼らはインディーだけど、もしかするとラフ・トレードからデビューアルバム出てるのかも?それともこれから出るのかな。2006年にはずいぶんとUKでのライヴをこなしたようです。そしてさらにこのバンドに関してオススメ!!なのは彼らの代表曲"Ghetto Ways"のMusic Videoです!→"Ghetto Ways"どうやらビデオの紹介文によると1970年代のホラー映画、「The Dead the Devil and the Flesh」をパロディー調に仕上げたビデオなんだそう。古い映像に混じって彼らが登場して、ほんとうまいなー!って感じのビデオです。必見。やーこのビデオなんか素晴らしいから何度見ても飽きない(笑)年末になったら色々今年のミュージック・シーンを総括したランキングとかやりますけど、Best Music Videoにランクインする勢いですね、こりゃw途中で無表情ながらも踊りだすヴォーカルくんが可愛いらしいです。他のビデオも発見。→"Mama Your Boys Will Find a Home"このビデオでは老人達に扮するメンバー達・・・自分達の若かりしころ(バンド時代)の映像を見て盛り上がる~って流れかな?そして最後にはくたばる(爆)これもいいビデオ!この曲のライヴでの盛り上がりすごそう。ママーーーーーーーーーー!てwwww本当にこのバンドは曲のノリがいいので、ライヴも盛り上がりそう!いつか見てみたいな。これからもどんどん人気が出てくれることを願う!(切実)今現在日本では無名だろうからね・・・・彼らを支援します!!!!!!!!Welcome to S E C R E T G H E T T O ! !
Dec 11, 2006
コメント(0)

またまたご無沙汰です!いやー期末試験だったのですよぅ。テストは火曜日まであるんですが、まぁ金・土で山場は越えたので♪余裕のblog更新というわけです・・・(笑)そ し て ! ! !大学の面接パスーーーーーーーー!!!ってなわけで晴れてロンドンの美大へと進学決定・・・いや、まだどの学校にするか決めてないんだけどね(笑)ロンドン芸術大学のChelseaかCamberwellになる予定でございます。うふ。でも一度4月あたりに渡英予定!まぁまた詳しいこと決まったら随時・・・(知りたい人なんているのか?w)これで肩の荷が下りました!!British Anthemsも心おきなく楽しめます♪(笑)さて。今日のオススメはですねーいやーきちゃいましたよ。今年も終わりだというのにまた濃い新人が!!Larrikin Loveです♪試聴→MySpaceえーと・・・イイです(笑)ロンドン出身の4人組!です。なんかねーもうツボなんだって!こういう音楽好きですわー。一言で表現すりゃMystery Jetsみたいです。色んな楽器使ったりしてるとことかがねぇ。マンドリンやウクレレまで登場ですよ。先日アルバムを買ったのですが、いやー1曲目からブッ飛ばし!こりゃぁ「来るなw」とか思って・・・ヒットしてくれ(笑)まぁ来年中には来日絶対にするでしょう。フジに出てほしいな。フジっぽいもん(笑)(つか私が紹介するバンドはほとんどフジ系統なのでは・・・)日本盤出るんでしょうかね?今日もH●V行ってきましたけど日本盤なかった。ま、そのうち出るべ。写真の右から2番目の人がヴォーカルくんなんだけど、なんとも可愛い顔してるんですよねー若そうwてかものっすごいアシンメトリーな髪型で(笑)日本人がこの髪型しても似合わないだろうな・・・って、変な偏見持っているのは私だけでしょうか・・・Anyway、Youtube見たらいくつかPVあったので貼っておきます。"Edwould"よいですよーアップテンポでね。あの・・・ヴォーカルくん(Edwardっていうらしい)が可愛い(笑)あとロンドン訛り・・・素晴らしいw"Happy As Annie"曲調可愛いー!可愛いヴォーカルくんにも必見♪(アゲイン)頭に花なんかつけちゃってさ・・・!!!!"Six Queens"この曲はアルバムの2曲目のやつです。(1曲目は単なるイントロ)このビデオだと随分ラフカット?な音ですが・・・そして何を血迷ったのか愉快な格好してます、ヴォーカルくん(笑)やはり音が似てるだけあってMystery Jetsともやっぱ仲いいみたいね。ま、そんなわけで彼らのアルバム、「The Freedom Spark」は輸入盤で絶賛発売中ー!買ってねwww(やっぱり宣伝部長)P.S. なんかYouTubeが著作権問題になってるとか少し前に聞いた気がするけど・・・でも確かにそうだよなぁ(笑)番組とかまでUPされてるからねぇ。うん、でも楽しめるならいんでねw(テキトー)■□追記□■"Happy As Annie"のPV、新しいのも発見したので載せておきます。"Happy As Annie (new version)"なんか・・・歌詞とかあんまよく聴き取れないんですが(訛りがすごいので)、随分軽いアップテンポな曲なのに、PVは最終的にはグロい!(笑)牧場が似合いますね彼ら・・・牧場っていうか森?w
Dec 10, 2006
コメント(2)

今日はKLAXONSのライヴ、行ってきましたー!UKで大人気な彼らですが、どうやら日本のメディアではそんなにとりあげられてなかったみたいだから売れてるのかな・・・?と心配してたけど、客の入りは上々な感じ!!!^^しかし果たしてどんなライヴになるのか・・・予想がつかなかったです。CDではなんかピコピコしてるから、こういうアルバムに力入れてるバンドって実際ライヴで音落ちたりするしね・・・さーどうなることでしょうって感じだった(笑)19:00~開演予定だったけど約10分押しでライヴは開始。まずは"The Bouncer"から始まりました。メンバーの名前とか全然覚えていかなかったんですが、みんな・・・若い!?(笑)蛍光色のTシャツとか着て登場。キーボードの人の前辺りにいたんだけど、ヴォーカルの子とちょくちょく入れ替わったりしてたなぁ。お次は"Atlantis to Interzone"だった。それから新曲・・・やったかな。で、もう4、5曲目くらいには"Gravity's Rainbow"やっちゃったのよ!はやいなーなんかヤな予感するなーとか思いつつ、それから誰かのカバーか?と思われる曲をやったのよ。あの曲誰のだろう?めっちゃ聞き覚えあるんですが・・・どうしても思い出せません;新曲とか全部で3、4曲はやったかなぁ。そして・・・This is our last song!とか言って"4 Horseman of 2012"を演奏。そしてメンバー、ステージを去る。しかもアンコールなし(どーーーーーーーん)は、早かった・・・終了時刻は19:50頃。あの・・・40分だけ?w盛り上がったしさー、アルバム発売前だから曲少ないのかもしれんけど・・・ねぇ?wこんな短いライヴ初めてでした(笑)ま、けれどもある意味心配してた音の方はだいぶよかった!ほんとCDそのまんまって感じで・・・そのまま表現できるなんてのもすごいなーって思った。ドラマーがサポートとしていたんだけど、すっげ印象的だった・・・wなんか金髪でさ?赤ズボン+黒シャツでさ?しかもその金髪が・・・少々リーゼント風でした(爆笑)最初登場したときに見なかったからさー!終わって、去っていくときに見て吹き出しそうだった。一体彼はなんていう名前だっけ・・・忘れたwああ・・・でもこれで4500円払ったのか・・・いや、まぁ彼らの将来性を2000円分くらい買ったってことで、今回は許すww次回来日はいつだろね~~-----------------------------------------------------------------------------------今週始めはThe Morning After Girlsを満喫!よかった~あ、そうそうこの間言ってたNEiLS CHiLDRENのPVについて!いくつか載せるので要チェックです。"Another Day"これ一番好きな曲かも。なんか歌詞がいいんだよね。まぁビデオはシンプルですが!^^"Stand Up"ノリのいい曲~と思いきやちょっぴりヘロヘロなヴォーカルがまたいいwしかしなんでヴォーカルのジョンの入浴シーンが・・・??"Always the Same"これは初期の曲ですかね?ベースの人違うメンバーにも見える・・・ジョンの髪の毛もまだ黒い!"Come Down"これも初期のでしょうか。画面粗いけど!ハジけてますね~本当に彼らのライヴが楽しみです♪
Dec 5, 2006
コメント(1136)

こんばんわー!お久しぶり♪♪♪やーレポ課題からやっと解放されて、ちょっと休養して復活です!!あと1週間で卒業試験だし、むしろ大学面接もなんだけど・・・気合です!(4割=アドリブ、4割=気合、1割=勘、1割=実力&下準備)ってな勢いでいきます!!!!!!!!(いいのか・・・)そんなこんなで今日はNEiLS CHiLDRENの紹介さ~♪試聴→MySpace12/16にBRITISH ANTHEMSにて初来日予定の彼ら。やー・・・キマシター(爆)写真見ての通り、すっげ格好なんですわ。独自っていうか・・・私は見た目で判断してThe Horrorsのサポートもするんだし・・・って思ってナメてかかって試聴したわけですよ。や、本気ナメてました。すいません(笑)そしたら・・・(´∀`)ナンテコッタやばいよかったわけなんですねー。演奏も歌もHorrorsの数十倍うまいですw12/20のHorrorsの単独公演でNEiLSがサポートするわけなんですが、こりゃ前座がトリくっちゃうんじゃねぇか!?って一瞬思いました・・・ま、でもHorrorsは持ち前の「勢い」で乗り切るんだと思うwwもともとHorrorsとは仲がいいようで、NEiLSだってメジャーからお声はかかってたはずだけど、Indieの道進む!ってことで色々考えることもあったようなのでメジャー進出はしなかったそうなんですが、一方同じようにお声のかかっていたHorrorsはよくわかってないので(爆)、メジャーへの道へと・・・うん、ね。Horrorsは「勢い」のあるバンドですから・・・wさてさて彼らの曲。歌詞が好きですね私は。Orange Juiceからの影響を受けてるよう。まぁ私はOrange Juiceはかじった程度にしか知りませんが、確かに影響受けてる感漂ってます!MySpaceに載ってるので一番好きなのは"Another Day"ってやつ。ちょっぴり泣きメロ+歌詞がまたイイのですーそれから捨てがたいのは"Something You Said"ってタイトルの曲。アルバムの1曲目に収録されてて、そう、最初の始まりの「アアァー!!」って雄たけびにやられましたとも・・・wwww眠い(爆)←いきなりまたPVのことは今度!とりあえず明日はThe Morning After Girlsのライヴ行ってきます!楽しみ!!^^
Dec 2, 2006
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()