2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全36件 (36件中 1-36件目)
1
なぜか、日本に住んでる『伝説のギタリスト』マーティ・フリードマンのコラムの第2回目。この人、最近深夜番組やFMなどに出てますが、ホント丁寧な日本語を話しますよね。では、マーティのアメリカ人目線で見る、日本の良い所の第2回目の中から、日本を再発見。マーティによると、屋台の食べ物で、アメリカ人には掃除用具に見える物って何???答えは「おでん」 だしの中に浮かんでるはんぺんや厚揚げが白や茶色のスポンジに見えるんだそうです。彼も最初食べるのが怖かったそうですが、食べたら最高で、今ではコンビニでも買って食べてるそうです。今回のテーマは「回転寿司」マーティ曰く日本の回転寿司はアメリカの高級すし店よりレベルが高いかも。その理由は、アメリカは競争相手がいないからレベルが低い、日本のように魚文化ではないので、美味しく処理したり保存したりっていうのがうまくできないかも、だからアメリカの生魚は信用していないそうです。マーティが気付いた、日本の回転寿司の良い所。(1)座ってすぐ食べられる。(2)食べた量や料金が皿の数ですぐ分かる。(3)安い(4)クオリティーが高い(5)種類が多いから飽きない(6)ヘルシー例えばお腹が空いている時、お店に入って10分もあればお腹も味覚も十分満足できる。アメリカで10分で何かを食べようと思ったら、スニッカーズかハンバーガーになっちゃう。う~ん、確かにアメリカでは、気楽に短時間で食事できるものは限られてきますね。アメリカで回転寿司を作るってどうなのでしょうかね?
January 31, 2006
コメント(2)
ラジー賞ノミネート発表! その年の最低な映画や俳優に贈られるゴールデン・ラズベリー賞(ラジー賞)のノミネートが発表され、ジェイミー・ケネディ主演の『マスク2』が最低映画賞を含む8部門でノミネートされた。また、昨年突飛な行動が目立ったトム・クルーズは、新しいカテゴリー「最もうんざりするタブロイド・ターゲット」の新設を促したようだ。主なノミネートは下記の通り。・最低映画賞 『マスク2』 『デュース・ビガロウ、ヨーロピアン・ジゴロ』(原題) 『蝋人形の館』 『ザ・デュークス・オブ・ハザード』(原題) 『ダーティ・ラブ』(原題)・最低主演男優賞 ジェイミー・ケネディ『マスク2』 トム・クルーズ『宇宙戦争』 ウィル・フェレル『奥さまは魔女』 『ペナルティ・パパ』 ザ・ロック『DOOM ドゥーム』 ロブ・シュナイダー『デュース・ビガロウ、ヨーロピアン・ジゴロ』(原題)・最低主演女優賞 ジェシカ・アルバ『ファンタスティック4』 『イントゥ・ザ・ブルー』 ヒラリー・ダフ『チーパー・バイ・ザ・ダズン2』(原題)『ザ・パーフェクト・マン』(原題) ジェニファー・ロペス『モンスター・イン・ロー』(原題) タラ・リード『アローン・イン・ザ・ダーク』 ジェニー・マカーシー『ダーティ・ラブ』・最低助演男優賞 アラン・カミング『マスク2』 ボブ・ホスキンズ『マスク2』 ヘイデン・クリステンセン『スター・ウォーズ エピソードIII:シスの復讐』 他・最低助演女優賞 パリス・ヒルトン『蝋人形の館』 ケイティ・ホームズ『バットマン・ビギンズ』 ジェシカ・シンプソン『ザ・デュークス・オブ・ハザード』(原題) 他・最低スクリーン・カップル賞 ジェイミー・ケンディ&共演者だれでも『マスク2』 ウィル・フェレル&ニコール・キッドマン『奥さまは魔女』 他・最低監督賞 ローレンス・ガターマン『マスク2』 ノーラ・エフロン『奥さまは魔女』 他・最低リメイク・続編賞 『マスク2』 『奥さまは魔女』 『蝋人形の館』 他・最もうんざりするタブロイド・ターゲット トム・クルーズ パリス・ヒルトン ブリトニー・スピアーズとケヴィン・フェダーライン(Mr. & Mrs.ブリトニー) シンプソン一家(ジェシカ、アシュレー、ニック・ラシェイ)
January 31, 2006
コメント(4)
東京スポーツで週替わり集中連載で、なぜか新宿に住んでいる伝説のギタリスト、元メガデスのマーティ・フリードマンが、ツアーや日常で見つけたすばらしいものを紹介してるコラムが掲載されてます。アメリカ人の目線から、「これって日本独特なんだ!世界中に自慢してもいいんだ」って言うものが書かれてます。そこから、ピックアップしていこうと思います。マーティ曰く。(1)ラーメンは外国人にも美味しい。1997年メガデスのメンバー全員で博多の屋台ラーメンに行った。みんなラーメンなんて食べたことがないから、疑心暗鬼だったけど、一口食べると「これ、美味しい」と、また麺をポーンと投げて網でキャッチするのが大うけで、その日、屋台に連れて行ったマーティはヒーローになった。結局、みんな満足だったけど、実は屋台に入るまでが大変だったそうです。始めて見るアメリカ人にとって、屋台って、 「ホームレスの食堂じゃないか?」 って思えるそうだ。日本はアメリカより清潔だけど、道路で営業をやっていたり見た目が古かったりで、発展途上国の風景を、想像しちゃう。だから、メンバーに「マーティ、頭おかしいぞ!」と言われたそうだ。う~ん、たしかに、アメリカに屋台のような店があったら、絶対入らない。。。避けるよね。また、マーティ曰く、屋台の素晴らしいのは、普通の綺麗なレストランに行くより相手と近くなれること、彼の友人でアップルの上層部にいる人が来日した時に良いレストランは行きなれてると思い屋台に連れて行ったんだそうだ。横に並び、さしつさされつでいつもより話も弾む。今も、彼と会うと「あれは良い経験だった」と言うそうです。絆も深まったそうです。皆さんも外国人の友人が来たら。ぜひ屋台に連れて行ってあげてと締めています。日本にいれば当たり前のものも、こういう風に外国人の目線から見ると、目からウロコですね。
January 30, 2006
コメント(0)
先日、LOSTのトレーデングカードを買いましたが、そのHPを紹介します。LOSTトレーディングカードの会社のHP LOSTトレーディングカードリスト内容は●LOSTの第1シーズントレーディングカード●ベーシックカードは90枚でコンプリート●1パック7枚入り●ボックス36パックで1箱。●1箱に1枚必ずボックスローダーカードと呼ばれるスペシャルカードが入っています。このカードはパックには封入されていないスペシャルカード。●1箱に1枚の割合でサインカードが入ってる。●サインはケイト、ソーヤー、シャナン、ウォルト、マース(フランスおばさん)、他のカードがランダムに封入されてる。●1箱に1枚の割合で衣装カード(番組で実際に使用された衣装を切り取りカードに貼ったもの)も入ってる。●衣装カードはジャックのTシャツ、ケイトのシャツ、チャーリーのTシャツ、サイードのシャツ、ロックのTシャツ、シャナンのトップス、ハーリーのTシャツ、ソーヤーのTシャツ、ジンのシャツ、サンのトップス、クレアのシャツ、マイケル&ウォルトのシャツからランダムに封入。
January 29, 2006
コメント(0)
![]()
本日は、昨夜ビデオに撮っていた『朝まで生テレビ』を観ていました。テーマは『激論ホリエモン・ショックと日本』という事でタイムリーで面白い内容でした。朝まで生TVのHPその後、Mikiと新宿へ出掛けて昼食。ぶらぶらと買い物でもしようと周っていましたが、結局何も買わないまま、そのまま帰らず後楽園ホールで新日本プロレスを観に行くことにしました。最近の格闘技ブームで、プロレスが下火になっているので、私としてはこういう時だらこそ観てみたいな。なんて思っていったので、客入りもよく観客の雰囲気もよく楽しめました。この日の試合結果新日本プロレス
January 28, 2006
コメント(0)
![]()
ジョーイ2 4月15日(土)スタート/毎週土曜深夜0:00~ 大ヒット・コメディ「フレンズ」のキュートでおバカな人気者ジョーイ(マット・ルブランク)が主人公に昇格し、爆笑指数がアップした続編「ジョーイ」の第2シリーズ(05年秋から全米NBCネットワークで放送中)を日本初放送。5人の仲間と楽しく暮らしたNYを去り、大スターをめざしてLAに引っ越した俳優ジョーイ。前シリーズのラスト、恋人と別れたジョーイと、彼のアパートで隣に住むアレックス(アンドレア・アンダーズ)は、ついに友人を越えた関係に!? 2人のその後がようやく明らかになる。また、ジョーイに、悲願だったハリウッド映画出演のチャンスが訪れる!?ジョーイの姉ジーナ(ドレア・ド・マッテオ)と甥マイケル(パウロ・コスタンツォ)も引き続きトラブル連発!
January 28, 2006
コメント(6)
![]()
CSI:5 科学捜査班[HV] 4月8日(土)スタート/毎週土曜午後10:00~ 全米視聴率No.1を独走し、スピンオフの「CSI:マイアミ」「CSI:ニューヨーク」(いずれもWOWOWが放送中)も生んだ人気犯罪捜査ドラマ「CSI:科学捜査班」。04~05年にCBSネットワークで全米放送された“第5シリーズ”を日本初放送する。ラスベガス市警察CSI(科学捜査班)が毎回難事件に挑む本作、今シリーズ最大の話題は、最終回となる前後編エピソードの原案・監督を映画「キル・ビル」シリーズの鬼才クエンティン・タランティーノが担当したこと! CSIの1人が誘拐され、どこかに生き埋めに。仲間たちは行方を探せるのか!? 過去の凶悪犯が再登場したり、CSIメンバーの知られざる過去や家族の秘密が明かされるなど、ファン必見の見どころ満載!
January 27, 2006
コメント(2)
吉祥寺にある、海外ドラマ専門店の「AC JAPAN」には、月1か2ヶ月に1度は行ってます。今日も仕事帰りに吉祥寺で降りてフラーッと立ち寄ってきました。12月にも行っていたのですが、その時は内装(什器)が変わったな~、なんて思っていたら、今回は大量入荷直後で、お宝探しをしてきました(汗)箱でたくさん来てるから!!私はここに来ると、大抵運試し的にCSIのトレカを買うんですが、それでも直筆サイン入りのレアカードは2枚手に入れてます。残念ながら裏方さんとチョイ役の方のですが。。。今回行くと、LOSTのトレカなど、LOSTグッズがかなり入荷してました。入荷したばかりなのでほとんど値札が貼られてないので、店長さんに聞いてそのまま店長さんとお話をしてきました。今まで何度も足を運んでいたんですが、店長さんと話したのは初めてで、興味深いですね、こういった輸入雑貨店をやるってことは。私もこんな自分好みのアメリカ雑貨や映画ドラマグッズ店を作りたいですね。しかし、資金がない!!月1か2ヶ月に1回、アメリカで仕入れしてきてネットと実店舗で販売、これが夢ですね。。。。今の仕事していたら夢は叶わないかな(涙)ACJAPANのHPAC JAPANの店長さんのBlog
January 26, 2006
コメント(4)

英語が苦手な大人のDSトレーニングえいご漬け、明日発売なのですが、なぜか今日仕事帰りに売っていたので買ってきました。ちょっと、楽しみな「えいご漬け」最近英語がダメダメになってきてるので、毎日続けよう!!
January 25, 2006
コメント(12)

歴史的瞬間 ~コービー、81得点で歴代2位~ 22日、レイカーズのエース、コービー・ブライアントがラプターズ戦で、歴代2位の記録となる81得点をマークした、彼はリーグの歴史にその名を刻むこととなった。 歴代最高は1962年のニックス戦でウィルト・チェンバレン(セブンティシクサーズ)が記録した100得点。 レイカーズはこの試合、122―104で勝利した。これまで様々な批評の対象にされながらも戦い続けてきたコービー・ブライアントが、対ラプターズ戦で81得点をマーク。これに加え、マーベリックスがウェスト1位のスパーズに並ぶなどの順位変動もあった。ここ数年良い話の聞かなかった、コービーが今シーズン、実は調子が良い。それを示すような記録で内外の雑音を打ち消した感じですね。
January 24, 2006
コメント(0)

今季のスーパーボウルは 2月 5日にデトロイトで開催されます。いよいよ、出場チームも決定しました。第40回の記念すべき大会のハーフタイムショーは、ローリングストーンズが出演します!!日本では、NFLに関心のない方が大多数ですが、このハーフタイムショーは毎年見物です、NFLに興味のない方もこのハーフタイムショーを通じて見て見ては? 10年ぶりにAFCを制したスティーラーズはディフェンスが好調で勢いがある。Sトロイ・ポラマルが精力的に動き、大舞台でも活躍しそうだ。QBベン・ロースリスバーガーもパスを確実に決めて安定している。NFCを制したシーホークスはMVPを受賞したRBショーン・アレグザンダーが快調に走り続け、チームを牽引している。勝敗の鍵を握る一番の注目選手だ。スーパーボールのHP
January 23, 2006
コメント(0)
月曜の早朝5時から、現地時間22日のカンファレンス・チャンプシップの2試合で、ようやくスーパーボウルへ出場する2チームが決定する。毎年開催のスポーツイベントしては全米一、もしくは世界一とも評される規模を誇るスポーツの祭典への切符をつかむ2チームは、果してどのチームなのか。AFCはピッツバーグ・スティーラーズ対デンバー・ブロンコス、NFCはカロライナ・パンサーズ対シアトル・シーホークスの対戦となる。AFCでは第2シードのブロンコスに対し第6シードのスティーラーズ、NFCは第1シードのシーホークスに対し第5シードのパンサーズと、共に対照的な組み合わせとなっている。レギュラーシーズンで強さを見せプレイオフ1回戦シードだったブロンコス、シーホークスが順当勝ちするか、それともアウェーでの2連勝と勢いにのっているスティーラーズ、パンサーズが再びアップセットを起こすのか。両カードともに見逃せない戦いだ。 ピッツバーグ・スティーラーズ対デンバー・ブロンコス1月23日(月) 04:58 GAORA(LIVE)この試合をMikiが観る為に、月曜の朝から早起きです。。。さすがに、NFCはカロライナ・パンサーズ対シアトル・シーホークスの対戦は、2人とも仕事なので、録画ですね。1月23日(月) 08:00 G+(LIVE)1月23日(月) 19:15 NHK-BS1 1月23日(月) 21:00 GAORA
January 23, 2006
コメント(0)
鳥井賀句と行く アメリカ西海岸サイケデリックツアージョージさん人脈なのか?★鳥井賀句:30年のキャリアを持つロック評論家。ストーンズ、 ドアーズ、エアロスミス、イギー・ポップ、ルー・リードなど インタヴューしたミュージシャンは300以上。60年代 のサイケデリックからシンガー&ソングライター、 パンク&ニュー・ウェイヴまで幅広い知識を持つ。 他にもプロデューサーとして町田康が在籍したINUや ジョニー・サンダース等のアルバムを手がけたり、DJや 自身のバンド=LOADEDのヴォーカルとしても活動中である。 http://www007.upp.so-net.ne.jp/gakugaku/ジョージさんの仕入れの旅で、サンフランシスコからロスアンジェルスまでウエストコースト 101号線をドライブ、ヒッピーカルチャー・サイケデリックミュージック発祥の街サンフランシスコからロスアンジェルスのレコードフリーマーケットまで走るとは。。。しかもL.A.でのストーンズのライブも絡めて。。。ロコ・ジョージツアーHPロコ・ジョージのBlog
January 23, 2006
コメント(0)

久々に、大阪のロコ・ジョージのHPをみたら、私のBlogのトップから行けます。ロコ・ジョージに元・ピチカート・ファイブの小西康陽氏が来店していて、ロコジョージで買ったシングル盤レコードを、コレクター誌 今月号の「わたしの収穫2005」に選んでいたようです。でも、、、さすが洋楽フリークでアメリカ放浪癖のあるジョージさん、、小西さんを知らなかったとは。。。ロコ・ジョージのHPロコ・ジョージのBBS
January 22, 2006
コメント(0)
『Bright Lights,Big City』今回のキーワードですね。80年代後半の事件が浮かび上がったこの事件、直接的な手がかりではないですが、『Bright Lights,Big City』と言う本。この本のタイトルを見た時に、「昔聞いた事がある」って。。。思い浮かべたのが、マイケルJフォックス。そうです、原題:Bright Lights,Big City再会の街です。原題:Bright Lights,Big City製作年:1988監督:ジェームズ・ブリッジス脚本:ジェイ・マキナニー(原作も) キャスト:マイケル・J・フォックス,キーファー・サザーランド,フィービー・ケイツ,トレイシー・ポラン私は同時期のマイケルの作品「ニューヨーク摩天楼はバラ色に」は観てましたが、シリアス系のこちらは、観てませんでした。改めて、観てみたいと思いましたね。ジュリアーニ市長以前の荒んだNYでのアメリカンドリームを夢見る若者達。。。Bright Lights, Big CityのHP
January 21, 2006
コメント(0)
![]()
英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け発売日:2006年1月26日希望小売価格:3,800円(税抜価格:3,619円)ジャンル:英語トレーニングNTRPANGJ■1月26日発売予定■ 任天堂 DSソフト 英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご【...HPすっかり、NintendoDSにはまってる我が家では、次回購入ソフトに『英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け』で決めました。すっかり、英語とかけ離れていく日々ゲームで楽しむという意味でこのソフトは面白そうだ。
January 21, 2006
コメント(4)
![]()
今回の年末商戦、ハード・ソフトともに驚異的な販売台数を記録し、一人勝ち状態のニンテンドーDS。まず、歴代ハード週間販売台数についても、興味深い記録が出た。1位プレイステーション2 2000年 3月第1週 63万 552台2位ニンテンドーDS 2005年12月第4週 61万4748台3位ゲームボーイアドバンス2001年 3月第4週 61万1504台4位ニンテンドーDS 2004年12月第1週 44万1485台5位ニンテンドーDS 2006年 1月第1週 40万8195台上記のようにランキング上位5のうち、ニンテンドーDSが3回も週間売り上げで爆発的な売り上げを記録した。興味深いのは、1位PS2、3位GBA、4位ニンテンドーDS。これは、ハード発売週の売り上げ。お解かりのように、一番広告費を出して新しいハードを世に出す、そのスタートがハード販売にとって、最大の売り上げ時。しかし、2位と5位のニンテンドーDSは、ニンテンドーDSを発売されて1年後にたった1週間で記録した売り上げなのだ。今や、世界各国で数千万台の出荷をしている、PS2の発売初動売り上げに迫る記録を発売1年後に記録してるのだ。さらに言えば、2位61万台が2005年12月第4週、5位2006年1月第1週が40万台と年末年始の2週間で100万台の売り上げをあげてるのだ。2004年12月2日発売1年が経つが累計販売台数は563万2953台となっている。(2006年1月8日現在)では、そのニンテンドーDSを使用して、どのゲームをしているのか?もともと、ニンテンドーのターゲットは、ポケモンやマリオなど子供向けがターゲット。ゲームの老舗だが、PS2のようにどの世代もターゲットと言うより、あくまでも子供をターゲットにしていたところがあった。しかし、ニンテンドーDSの売り上げソフトランキングを見ると、1位 おいでよ どうぶつの森 【149万1891本】2位 東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング 【130万2667台】3位 Nintendogs(ニンテンドッグス)【107万502本】4位 やわらかあたま塾 【105万4821台】5位 マリオカートDS 【95万107台】6位 たまごっちのプチプチおみせっち【91万3858台】7位 さわるメイドインワリオ 【88万5889台】8位 スーパーマリオ64DS 【84万2683台】9位 東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング 【73万5871台】10位 ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊【62万6196台】(2006年1月8日現在)現在ゲームソフト自体の売り上げが減少している中、4つのミリオンさらに言えば10位まではまだミリオンを狙える売り上げを出している。この売り上げを牽引してきたのが、「nintenndogs」05/04/21「脳を鍛える大人のDS」05/5/19「やわらかあたま塾」05/6/30「だれでも遊び大全」05/11/03「もっと脳を鍛える大人のDS」05/12/29の『Touch!Generations』タイトルだ。2005年上半期発売のソフトが半年以上たった現在まで常に売り上げランキングトップ10から落ちないという、脅威のロングランセールを出している。なかでも『東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』は『敬老の日特需』という、言葉も生まれたお年寄りから子供まで楽しめボケ防止効果もあるのでは?と言う感覚が受けているのだろう。『東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』に関して言えば12月29日発売と発売10日で73万台も驚異的だ。
January 20, 2006
コメント(2)
Glory Road Genres : Sports Release Date : January 13th, 2006 (wide) MPAA Rating : PG for racial issues including violence and epithets, and mild language. Distributors : Buena Vista Pictures Distribution Cast and Credits Starring : Josh Lucas, Derek Luke, Austin Nichols, Evan Jones, Emily Deschanel ジョシュ・ルーカス主演によるスポ根ドラマ「グローリー・ロード」。66年にテキサス州の大学のバスケットボールチームが黒人のみのメンバーで全国大会に出場し、差別、偏見などを乗り越えて、見事優勝を成し遂げるまでの軌跡を描く。製作はJ・ブラッカイマー。HPGlory Road オフィシャルサイト
January 19, 2006
コメント(2)
HoodwinkedGenres : Comedy, Kids/Family and Animation Running Time : 1 hr. 20 min. Release Date : January 13th, 2005 (wide) MPAA Rating : PG for some mild action and thematic elements. Cast and Credits Starring: Anne Hathaway, Glenn Close, James Belushi, Anthony Anderson, Patrick Warburton ディズニー・グループから外れた元ミラマックスのワインスタイン兄弟が設立した配給会社、ワインスタイン・カンパニーのアニメ作品「フッドウィンクト」。内容は童話「赤ずきん」をベースにしたコメディで、声の出演に「ブロークバック・マウンテン」のアン・ハサウェイ、グレン・クロースなど。HPHoodwinkedのHP
January 18, 2006
コメント(0)
東京駅近くに行く用事があったので、ある本屋に行ってきました。いろいろと事情があり、閉店間際の時間になってしまいました。この欲しい本が売ってる本屋が書いてる紙を持っていったのですが、まず一店目で21時2分位だったのですが、レジ閉め中だったので、凄く嫌な感じで対応を受けました。確かに、時間過ぎてしまったから仕方ないか。。。って思いながら、ダメもとでもう一店に行きました。時間は21時15分閉店時間はかなり過ぎていて、警備員が立ってました。まだ本屋の中に客がいるので、新たに本屋に客が入らないように。一応、ダメかなって思ったけど、「この本取り扱ってるか、聞いてもらっていいですか?」って警備員に頼んだところ。珍しいものなので、各フロアに問い合わせてくれて、完売で次回は今月中旬に入荷しますと答えてくれました。私は閉店時間をとっくに過ぎてるから、凄く申し訳ない気持ちで頼んでいたのですが、その人の対応が凄くよくって、こんな客なのに最後はお辞儀して私が立ち去るまで顔を上げないんですよ。たぶんフロアマネージャーだとは思うけど、凄く接客に対して対極の反応を受けたので、感激をして店を後にしたんですが。やはり、接客業は奥が深いなって改めて思いました。店の人間は、多くの客の中の一人だけど、客側は多くの店の中のひとつでしかないのだから。。。ちなみに、「丸善」です。今後は、こちらを使おうと思いました。
January 17, 2006
コメント(6)

ディヴィジョナル・プレイオフ 1月 15日 スティーラーズ 21 - 18 コルツ パンサーズ 29 - 21 ベアーズ ディヴィジョナル・プレイオフ の二日目の2試合。日本では16日の月曜早朝(深夜?)スティーラーズvsコルツが2:58amよりGAORAで、パンサーズvsベアーズが6:00amよりパンサーズ vsベアーズからG+で放送されました。流石に、3:00amに起きるのはキツイようで、ビデオにとって仕事に行く前の朝6時半からMikiはTV観戦してました。 帰宅後に21時からGAORAで、パンサーズvsベアーズの再放送があったのでみてました。ここでも、今シーズン類なまれの強さを発揮したコルツがまさかの敗戦。レギュラーシーズンとトーナメントの違いをまざまざと見せ付けた結果でした。
January 16, 2006
コメント(0)

ディヴィジョナル・プレイオフ の結果1月 14日 レッドスキンズ 10 - 20 シーホークス ペイトリオッツ 13 - 27 ブロンコス 日本では、1月15日の朝6:00amからレッドスキンズvsシーホークスがG+で生放送、さらに、9:58amからペイトリオッツvsブロンコスを、GAORAで生放送されました。私は仕事でしたが、Mikiは早朝から起きて昼過ぎまで観ていたようです。なにより、ペイトリオッツ好きなので、この結果には驚きだったようです。ペイトリオッツの至上初の3連覇は消えた。
January 15, 2006
コメント(0)
朝から、Mikiとスポーツジムへ行った後、午後からお腹を空かして、立川へ。昼食はラーメンスクェアへ。ラーメンスクエアは、ニューヨークをイメージしたテーマパーク型の空間に、味にこだわる7店が集結したラーメンの殿堂です。ラーメンなのに、マンハッタン???ちょっと面白い空間です。HPJR立川駅南口・多摩都市モノレール立川南駅とペデストリアンデッキで直結「アレアレア2」3階にあります。
January 14, 2006
コメント(0)
Last HolidayGenres : Comedy and Drama Running Time : 112 min. Release Date : January 13th, 2006 (wide) MPAA Rating : PG-13 for some sexual references. Distributors : Paramount Pictures, Universal Pictures Starring : Queen Latifah, Alicia Witt, LL Cool J , Giancarlo Esposito, Gerard Depardieu クイーン・ラティファ主演のコメディ「ラスト・ホリディ」。末期の病気と診断された黒人女性が、ヨーロッパで人生最後の休暇をとることを計画する。平凡なセールス・クラークとして過ごしてきた彼女は、自分は失うものなど何もないと考えていたのだが…。 共演はLL・クール・J、ジェラール・ドパルデューら。Last Holiday Last Holiday オフィシャルサイト
January 13, 2006
コメント(2)
アメリカ生活でよく見かけたお店のひとつが、IKEA。最初どう読むのか判らなかった。アイケア?イケア??アメリカの店だと思ったら、スウェーデンが本店の大型家具店。世界32カ国に202店舗のイケアストアがあります(2004年9月末現在)そのIKEAが、日本にも出店します。場所は船橋、オープンは2006年4月24日と言うことです。まだ、先の話ですが、ぜひ一度は見に行きたいですね。IKEAのHP
January 12, 2006
コメント(11)
CSI:Miamiシーズン3の放送時間が『CSI:NY』の放送に伴い変更されました。日本では、WOWOWで放送中のCSIシリーズ。今まで、火曜の21時からの放送だったのが、この時間は再放送になり、レギュラー放送が土曜日の22時からに変わりました。これで、土曜の夜は、22時から「CSI:マイアミ」23時から「CSI:ニューヨーク」と土曜の夜はCSI好きにはたまらない夜になりますね。
January 11, 2006
コメント(4)
NFLも現在プレーオフの真っ盛り!!私は、イマイチルールを理解していないんだけど、妻のMikiがとにかく好きなんです。以前仕事で携わっていたとはいえ、いろいろ知識もあるので。。。今年は、コルツの話題で沸騰のNFLのレギュラーシーズン。しかし、プレーオフの一発勝負は、ペイトリオッツが歴戦の勇者振りを見せてる。今週のディビジョナルプレイオフから、いよいよシードチームが登場する。現地時間1月14日はワシントン・レッドスキンズ対シアトル・シーホークス、ニューイングランド・ペイトリオッツ対デンバー・ブロンコス。1月15日はピッツバーグ・スティーラーズ対インディアナポリス・コルツ。カロライナ・パンサーズ対シカゴ・ベアーズ戦が行われる。全4試合ともすでに今季一度対戦しており、それぞれレッドスキンズ、ブロンコス、コルツ、ベアーズが勝利を収めている。今回も同じ結果となるか、それとも敗れたチームがプレイオフの大舞台で雪辱を果すのか、興味は尽きない。NFL TSP SPORTSのHP
January 10, 2006
コメント(2)
プラネット・ハリウッド・カジノ&リゾートホテルラスベガスのAladdinホテルが、Planet Hollywoodホテルに生まれ変わる。アラジンの話は何年も延び延びになっていたが、このたび 外観の改装工事が始まったので、今度こそプラネットハリウッドホテルが現実のものとなるはずだ。アラビアをテーマとしたホテルだったが、昨今の中東に対するイメージの悪化もあり、あえなく倒産。新オーナーは 「プラネットハリウッドホテル」 として再スタートさせるのだ。すでにカジノ内の各種施設にも プラネットハリウッドのロゴが入り始めているし、アラジンホテルのHPにもプラネットハリウッドのカミング2006のロゴが入ってます。アラジンホテルのHP
January 9, 2006
コメント(4)
HootersCasinoHotelアメリカの男性に人気のチェーン・レストラン「HOOTERS (フーターズ)」。なぜ男性に人気なのかというと、まずウェイトレスにスタイル抜群の美女ばかりを集めているということ。さらに彼女たちの制服が、胸元の谷間を強調したタンクトップに、脚線美をギリギリまで露出したショートパンツというファッションだから。こんな接客が嬉しくない男性はいないでしょう(笑)。 しかし、「HOOTERS」は日本のいわゆるホステスさんたちがいる類のお店とは異なり、あくまで「レストラン」。健全なサービスを行っているチェーン店のため、あまり女性からも毛嫌いされていない点がビジネス成功の秘訣のようです。 さて、この「HOOTERS」が、いよいよ、ラスベガスカジノホテルのに進出。しかも、日系オーナーの『サンレモ』が今年、『フーターズ』に変わるのです。あの、地味なホテルがどこまで様変わりするか、興味身心ですね。Hooters Casino Hotel のHP
January 9, 2006
コメント(2)
最近FMでよく聴くのが『MAS QUE NADA』この曲を聴くとサッカー好きの私はブラジルのロナウドのドリブルシーンを思い浮かべてしまう。それほど、サッカーと言えばこの曲と言える名曲だが、これを歌うのが、SERGIO MENDES FEAT.BLACK EYED PEAS だと、さらにパワーアップ。 1月28日発売の『Timeless/Sergio Mendes』セルジオ・メンデスのアルバムに『ブラック・アイド・ピーズ』がフューチャリングで参加。W杯の今年何度となくお世話になりそうな曲だ。============= ブラジル・ミーツ・ヒップホップ/R&B!セルジオ・メンデス約10振りの新作はブラック・アイド・ピーズが完全プロデュース! ブラジル音楽を幅広く世界に知らしめたブラジル音楽の巨匠Sergio Mendesセルジオ・メンデスの96年のアルバムOceano以来、約10年ぶりニュー・アルバムTimelessは只今大ブレイク中のBlack Eyed Peasブラック・アイド・ピーズをプロデューサーに、各曲に超豪華ゲストを迎える豪華盤。 豪華なゲスト陣と収録内容は下記をご覧頂くとして、どんなサウンドになっているかというと、Black Eyed Peasブラック・アイド・ピーズによる【1】’Mas Que Nada’から幕を開け、Sergio Mendesセルジオ・メンデスの奥様であるGrasinha LaporaceグラニーシャのヴォーカルとStevie Wonderスティーヴィー・ワンダーのハモニカが織り成す極上の【3】’Berimbau / Consolacao’、そしてQ-Tip(Tribe Called Quest)による’The Frog’のブレイクビーツとラップで解釈。 そしてJill Scottジル・スコットの歌声が素晴らしい【5】’Let Me’、そしてRoberto Menescalロベルト・メネスカルによるプリミティヴなリズムを融合させた【7】’Surfboard’、そしてブラジルからは天才肌Marcelo D2マルセロ・ディードスによる【9】’Samba Da Bencao’、衝撃のJustin Timberlakeジャスティン・ティンバーレイクによる【11】’Loose Ends’もご愛嬌! 完全にHIPHOP×ボサノヴァの融合が成されたファンタスティックなトラックが全15曲、あなたを楽しい気分にさせてくれます。Sergio Mendes & Brazil 66セルジオ・メンデス&ブラジル66のデビューから40周年の迎える2006年、ブラジル音楽とヒップホップ/R&Bの幸福な出会いが生み出す斬新なサウンドが世代を超える瞬間。 豪華なだけじゃない、内容も濃厚な、確実に大ヒットするアルバム、日本先行で2006年1月18日リリース予定。必ずやチェックを! 参加アーティストも超豪華! 業界騒然のビッグ・コラボ連発!・Black Eyed Peasブラック・アイド・ピーズ(will.i.am) ・Stevie Wonderスティーヴィー・ワンダー ・John Legendジョン・レジェンド ・Jill Scottジル・スコット ・Erykah Baduエリカ・バドゥ ・Justin Timberlakeジャスティン・ティンバーレイク ・India Arieインディア・アリー ・The Rootsザ・ルーツ(Black Thought) ・Q-TipQティップ ・Jurassic 5ジュラシック5(Chali 2na) ・Mr.Vegasミスター・ヴェガス ・Grasinha Laporaceグラシーニャ・レポラーセ 他 【収録予定楽曲/参加アーティスト】 01. MAS QUE NADA (featuring The Black Eyed Peas) 02. THAT HEAT (featuring Erykah Badu & will.i.am of The Black Eyed Peas) 03. BERIMBAU/CONSOLACAO (featuring Stevie Wonder & Gracinha Leporace) 04. THE FROG (featuring Q-tip) 05. LET ME (featuring Jill Scott & will.i.am of The Black Eyed Peas) 06. BANANEIRA (BANANA TREE) (featuring Mr. Vegas) 07. SURFBOARD (featuring will.i.am of The Black Eyed Peas) 08. PLEASE BABY DON'T (featuring John Legend) 09. SAMBA DA BENCAO (SAMBA OF THE BLESSING)(featuring Marcelo D2) 10. TIMELESS (featuring india.arie) 11. LOOSE (featuring Justin Timberlake, Pharoahe Monch & will.i.am of The Black Eyed Peas) 12. FO'-HOP (POR TRAS DE BRAS DE PINA)(featuring Guinga & Marcelo D2) 13. LAMENTO (NO MORRO)(featuring Maogani Quartet) 14. E MENINA (HEY GIRL) 15. YES, YES, Y' ALL (featuring Black Thought of the Roots, Chali 2na of Jurassic 5, Debi Nova & will.i.am of The Black Eyed Peas) Sergio Mendes プロフィール 誕生:1941年02月11日 in Niteroi, Brazil ボサ・ノヴァ/ブラジル音楽を世界に広めたアレンジャー/ピアニスト。 10代の頃からジャズに親しみ、21歳のときジョビンやジョアンらと共にカーネギーホールでの歴史的なボサノヴァ公演('62)に参加。 65年にはセルジオ・メンデス・トリオ(ブラジル'65)を結成,ワンダ・サーをヴォーカルに迎え、本格的な演奏活動を開始。翌66年からはセルジオ・メンデス&ブラジル'66として活動,66名義でのデビューアルバム『マシュケナダ』の大ヒットでいちやく世界的なミュージシャンとなり、その後も数々のヒット作をリリース...続きを読む
January 8, 2006
コメント(4)
■CSI:ニューヨーク 1月7日(土)スタート本放送:毎週土曜 午後11:00 再放送:毎週日曜 深夜帯 全米視聴率No.1を独走するヒット・ドラマ「CSI」の新シリーズが登場! 今度の舞台は巨大都市ニューヨーク。彼ら「科学捜査班」を待ち受けるのは、どんな難事件か!? 「CSI:NY」WOWOWのHPいよいよ、日本上陸のこの第3のCSI。ニューヨークがスタートしましたね。正月休み明けで見逃した方もいるのかな?今夜いきなり再放送なので、見逃した方は要チェックです。
January 7, 2006
コメント(0)
私のBlogで幾度となく紹介しているアメリカ・ロサンゼルスの現地情報誌、『Lighthouse』都内のある一部の本屋でも購入が出来ます。久々に仕事帰りに渋谷によって買いに行ったのですが、いつも置かれてる場所にない。。。私くらいしか買わないから、もう置かれてないのかな?と思い店員さんに尋ねたら、もう前回分は売り切れで、次回は1月中旬に届くと言う事でした。意外だったけど、これは、いよいよ年間購読しなきゃいけないかな?一応日本へ配送してくれるので、考えなきゃ。年間購読方法ライト・ハウスHP1989年創刊の生活情報誌「ライトハウス」は、アメリカ合衆国・ロサンゼルスを中心の日本語情報フリーペーパー。2003年現在ライトハウス誌は、全米日本語プリントメディアの中で最高部数(ロサンゼルス版5万部・サンディエゴ版1万部、各月2回発行、月間合計12万部)を誇る情報誌へと成長。1年間に蓄積される情報量は誌面を中心に約5000頁に及ぶと同時に、制作を通して信頼とクオリティの高い人脈を築いてる。ライトハウス・グループが本拠を置く南カリフォルニアは、昔から日本人にとって人気のエリアです。アメリカ本土の中では日本からも近く、気候的にも住みやすい地域です。ロサンゼルス市はニューヨーク市に次ぐ全米第2の都市。アメリカの西の玄関口でもあります。本社があるトーランス市は、トヨタ自動車・本田技研などの大手企業がアメリカ本社を置き、駐在員家族が多数生活する地域。教育水準が高く、犯罪発生率が低い地域でもあります。
January 4, 2006
コメント(0)
1月2日放送されたFOX特番 「2005 ティーン チョイス アワード」[字]ティーンが選ぶティーンのための祭典。 『ティーンチョイスアワーズ』では毎年、映画、テレビ、音楽、スポーツ、ファッション界で最もホットなティーンのシンボルたちが大フィーチャーされる。第7回目となる今年は8月16日にUSで開催され、FOXで全米に放送された。 2005年のオープニングを飾ったのは、音楽とファッション界でクールなシンボルとして君臨し続けるアーチスト、グウェン・ステファニー。ソロアルバム「ラウ゛・エンジェル・ミュージック・ベイビー」からの大ヒットシングル「ホラバック・ガール」でのパフォーマンスを見せてくれた(グウェンは今回音楽、映画、ファッション界の優れたスタイルや才能を持つアーチストに贈られる「ティーンチョイスビジョナリーアワード」を受賞)。トロフィーはサーフボード授賞式では最もクールなスター達に、おなじみのティーンチョイスのサーフボード型トロフィーが贈られた。賞のカテゴリーには「チョイスブレイクアウトTVショー(最もブレイクしたTV番組)」、「チョイスムービーケミストリー(最も魅力的な映画のカップル)」、「チョイスリアリティー/バラエティーショー(最優秀リアリティー/バラエティー番組)」、「チョイスブレイクアウトアーチスト(最もブレイクしたアーチスト)」、「チョイスメイルホッティー(最もセクシーな俳優)」、「チョイスフィメールアスリート(最優秀女性アスリート)」、「チョイスムービーリップロック(最も魅力的な映画のキスシーン)」、そして「チョイスTVサイドキック(最優秀TV脇役)」などがある。投票はWebサイトを通じて一般の視聴者が行った。つまり本当に一般のティーンに指示されたスターのみが受賞できる栄誉なのだ! 『2005 ティーンチョイスアワーズ』司会はヒラリー・ダフとロブ・シュナイダー。 司会をつとめたのはティーン・クイーンのヒラリー・ダフとおもしろ男ロブ・シュナイダー。18歳にしてテレビ、映画、音楽の分野への進出をすでに成功させていたヒラリー・ダフ。映画「ザ・パーフェクト・マン」に主演した彼女は2005年8月にサードアルバム「モースト・ウォンテッド」を発表。2003年には「リジー・マグワイア・ムービー」での演技に対し「チョイスムービーブレイクアウトパフォーマンス(最もブレイクしたパフォーマンス)」が贈られている。そして相方は才能あふれるコメディアン、俳優兼脚本家のロブ・シュナイダー。USの笑っていいとも「ザ・レイトショー・ウィズ・デービッド・レターマン」での大ブレーク後はレギュラーとしてコメディアンの登竜門「サタデー・ナイト・ライブ」に4年間出演。また多数の映画にも出演し、「サタデー・ナイト・ライブ」で同じ時期に出演していた友人アダム・サンドラーとも多く共演している。 That’s 70’s Showのアシュトン、シンプルライフのパリス賞の行方は? もうすっかり「ティーン・チョイスアワード」の常連と化したアシュトン・カッチャー。かねてからのうわさだったデミ・ムーアと遂に結婚したことも最近の話題となった。もちろん今年も受賞!!何の賞かは見てのお楽しみ。ティーンのファッションリーダーのパリス・ヒルトン。もちろん彼女も受賞者のひとり。2005年に日本でも公開されたホラー映画『蝋人形の館』に出演した際の絶叫シーンが「絶叫賞」を受賞した。 主催 TeenPeopleのHP夏の恒例なのが、このアワード。10代の目線で選ばれてるのが良い、堅苦しい番組より、楽しくっていう感じ。まだ日本では紹介されていない、若い俳優・歌手、そしてドラマも表彰されるので要チェックですね。 人気blogランキングへ
January 2, 2006
コメント(0)
今日は『ヒルトン東京』の『チェッカーズ』ニューイヤー ランチブッフェの予約を入れていたので、朝食は抜きで、予約を入れておいた、11:30に西新宿のヒルトン東京へ。西口は、ビジネス街なので、正月は人通りも少なかったが、ヒルトンホテルへ行くと流石に多くの人で賑わっていた。 予約を入れていて正解と思えるほど、多くの人が来ていた。ヒルトンでのブッフェ(バフェ)は、流石に美味しくいただけたが、やはり、ラスベガスのバフェに嵌ってる私達は、改めて昨夏の『パリス』と『Wynn』のバフェからは、格段に落ちるかなって思いました。ラスベガス大全のBUFFET情報を参照して下さい。 メインの食事の種類が少ないので、選ぶ楽しさがないのと、素材がやはりアメリカの方が種類もボリュームも大なので、、、ヒルトン東京HPそれでも、ヒルトンでの食事を満喫して、もう食べれない!!って言う位、満腹に食べてしまいました。その後、高島屋タイムズ・スクエアやFlagsなどに行ってきました。Flagsの各店舗入場制限して行列が物凄かったですね。行列を見るだけで、頭がフラフラしそうです。私達は新宿南口のユニクロでSALEの冬服を1着づつ買いました。高島屋タイムズスクエアのHPFlagsのHPユニクロのHP 人気blogランキングへ
January 2, 2006
コメント(0)

新年最初の日は、8時過ぎの起きて、ダラダラとTVを見ながらMikiの作ったおせち料理とお雑煮を食べて新宿へお出かけです。目的はスタバの福袋です。その前にまず、新宿南口のルミネのSONYプラザへ。ルミネ内は福袋を持った&並んでいる女性がたくさんです。昨年はMikiに、原宿のソニプラで福袋を買ってあげましたが、今年はロサンゼルスマップの刺繍のロングTシャツを買いました。福袋はチャンピョンの5000円のがありましたが、ひとまず却下。そしてスタバへ。これで、私はスタバでの福袋は3年目です。気になる中身は・コーヒー粉(中挽き)「ハウスブレンド」226g・コーヒー粉(中挽き)「カフェベローナ」70g・ミニチョコレートプレッツェル1箱80g・2006Limited Editionステンレスカップ320mlサイズ・ロゴ入り大グラス(16 OZ)×2・オリジナルエプロン・オリジナルスリッパ以上、7種8点で3000円(税込み)です。昨年までは、スタバカード500円分が入っていたのに無かったです。3年も買い続けると、我が家はマグカップも3個タンブラーも1個あり、スタバロゴのグラス・カップ系アイテムが増えてきました。。。その後、1日という事で、映画千円の日なので歌舞伎町で『Mr&Mrsスミス』を鑑賞。本日い1回目の上映だったので、そこそこの入りでしたが、映画館を出ると外に行列が出来ていました、昼の上映だと多くの人が集まってきてるのでビックリです。映画を観終え、花園神社で初詣。小さな神社なのに、ものすごい行列が。。。私もMikiも、『大吉』で今年は幸先が良い?新宿東口のB2にある大きなフードコードで、かなり遅い昼食を食べて、MyCityを上から見て周る。ここで、再び『ソニプラ』を発見。この店舗には、福袋3種類とミッキーの福缶とスヌーピーの福缶の5種類を販売していた、結局ここで、Mikiに「Champion」の福袋(税込み5,250円)を購入プレゼント。サンプルが見えていたので、納得の商品。次に、ALL1,000円の雑貨ショップ『Salut!』で福袋を購入。店内の商品全て1,000円なんだけど、福袋も1,000円で中身は全て4アイテム入っている。つまり、3個期待外れでもOK!と言うことで購入。福袋で荷物が多くなったので、真っ直ぐ帰宅。福袋の中身は、納得のアイテムでした。夜は筋肉番付を見ながら正月料理。そんな元旦です。SONY PLAZAのHPSalut!のHPスターバックスコーヒーのHP 人気blogランキングへ
January 1, 2006
コメント(5)

2006年を迎えました。明けましておめでとうございます。昨年は楽天仲間と、このBlogで知り合うことができました。なかなか会社勤めで、Blog仲間への書き込みが減ってますが、リンクされてる方の日記は読ませていただいてますので、今後ともよろしくお願いします。昨年は、結婚というイベントがあったので、アメリカでの結婚式や旅行先など、アメリカ旅行・滞在お役立ち関連と、アメリカ映画・ドラマなどを中心に書いてきましたが、引き続き、こういった情報中心で行ってみようと思っています。 妻のMikiは、いつまでBlog続けられるのか?半信半疑で見ていたのですが、私はMikiの予想に反して続けられています(笑)今後も同様の仲間が出来ればと思っております。さて、今年もアメリカ旅行は行けるのか?そして、いつかはアメリカ関連の輸入雑貨のお店を開きたいという夢を持ちながら今年も、ダラダラと過ごして行こうと思ってます。 人気blogランキングへ
January 1, 2006
コメント(3)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


