全35件 (35件中 1-35件目)
1
“一年を振り返って”=魚飼育版= 今年一年を“お魚飼育”の面から振り返ってみたいと思います。 今年の一番の出来事は、5月頃に池の大改造を行ったことでしょう。 池の水量が今までの約2倍になって、ろ過もうまくいくようになって水質が安定したことです。 けれども、水槽のろ過は、給水ホースが目詰まりしたり、排水がうまくいかずに溢れたりして今一つでした。 もっと、水槽のろ過と水の循環がスムーズにいくようにしたいと思っています。 それから、メインのお魚ですが、今年はヒメダカの繁殖がうまくいきませんでした。 卵の採取があまりできなかったこともありますが、稚魚の成長が今一つでした。 来年に向けての課題ですね。 川魚については、池の改造時に合わせて飼育数を減らしたので、池の中には色のついた金魚や錦鯉が目立つようになりました。 もちろん、色のついたお魚はきれいですが、川魚もなんとも言えず可愛いので、飼育のあり方を考えていきたいです。 金魚は、仕入れた小赤50匹が、多少お★様になったとはいえ、わりと元気にしていてくれました。 5匹購入した流金も元気です。 また、5匹購入したサラサ和金は2匹お★様になりましたが、残った3匹は元気です。 そして、最後は大量に仕入れた錦鯉の稚魚です。 これは仕入れた時期が冬で、体力のない錦鯉が結構お★様になってしまったので、残念でした。 購入した時期が悪かったのでしょう。 反省です。 その上、ちょっと飽和状態かなあ 来年は、まず、今飼育している魚をしっかり育てることをしたいです。 それから、飼育環境の改善を図りたいです。 いずれにしても、世話をする時間の確保も課題の一つですね。
2008年12月31日
コメント(0)
“一年を振り返って”=釣り版= 今年一年を“釣り”の面から振り返ってみたいと思います。 今年の初体験と言えば、“海釣り”でしょう。 念願の海釣りでしたが、島根県の田舎に帰省した時のものなので、通常の生活の中ではまだ実現していません。 通常の釣りとしては、マブナ釣り&モロコ釣りが中心でした。 リールや毛ばりにも挑戦したみたかったのですが、できませんでした。 1回の釣りの時間が3時間程度と短いことと、子供を連れて行くことができる場所に限定されることが多かったためです。 子供がもう少し大きくなったらバラエティに富めるかな また、釣り場が限られていたのは課題です。 川では、綾瀬川と深作川のみ。 公園では、丸山公園、西城沼公園、城山公園の3ヶ所です。 来年は、新しい釣り場を開発したいと思います。 それから、1回の釣りの最高記録更新をしたいです。 ちなみに今までの最高記録は157匹ですから。 来年の釣り生活がどんな風になるのか楽しみです。
2008年12月31日
コメント(0)
“一年を振り返って”=学校版= 今年一年を“小学校教師”という立場で振り返ってみたいと思います。 今年はまず、4月に異動となり、大規模校から超小規模校へと移りました。 同じ小学校現場とはいえ、余りにも違うことが多過ぎて、カルチャーショックの連続でした。 でも、その分、いろいろな勉強をさせていただいて、異動してよかったと思っています。 教師人生初の理科主任と安全主任となり、教務主任を兼ねながら務めています。 理科主任としては、理科展覧会、理科研究発表会へ代表児童を指導して参加しました。 また、来年度からの新教育課程の移行期に備えて、理科振興備品の予算が出て、自分で必要なものを決めることができました。 安全主任としては、全校児童が少ないので、児童の自宅場所の分かる地図を住宅地図を活用して作成しました。 単学級なので、担任がいない時に、他の教師が対応できるようにしたものです。 一歩くらいですが、前進できたと思います。 また、水族館の担当となり、お魚の世話ができたのも個人的には嬉しかったですね。 そして、12月には“試験合格”という吉報が入りました。 教師生活としても一つの大きな転機になりました。 総合的に言って、よい1年だったと思います。 来年は、どんな教師生活が待っているのかな
2008年12月31日
コメント(0)
“丸山公園”で釣り納め 12月30日(火)は、29日(月)に引き続き、穏やかな1日になりました。 そこで、お弁当を作って、子供たち4人を連れて、“丸山公園”に遊びに行きました。 11時頃に到着し、私は早速釣りを始めましたが、子供たちはバドミントンやボール投げ等をして、思い思いに遊んでいました。 “モロコ釣り”の仕掛けでスタートです。 つり始めたものの、穏やかと言っても冬なのでなかなかアタリがありません。 やっと釣れたのがこのモツゴでした。「ハリにかかってくれてありがとう」 けれども、結局午前中はモツゴ2匹だけに終わりました「まあ、冬の釣りは日向ぼっこしながらのんびりアタリを待つ忍耐力が必要なのさ」と勝手な事を考えながら、作ってきたお弁当を食べました。 義父が手術したので、年末妻が一人で里帰りをしており、3食作るのは結構大変でしたが、その上お弁当まで作っていました。 結局、妻がいない間、面倒くさがって外食をすることもなく、毎食頑張って料理をしました。 午後になると、少しアタリが増えてきました。 けれども、困る存在が、50cmも超える程の大きな鯉です。 掛かると簡単にハリスを切られてしまいます。 この日も午前中に既に2回もハリスを切られていました。 午後になっても大鯉がかかり、「またか・・・」と思ったのですが、結構粘ることができたので、頑張ってみました。 公園の池で短い竿をしならせているので目立つのか、ギャラリーがたくさん集まってきました。「これは釣り上げて男をあげなきゃ」 0.5号のハエスレハリで寄せて、長男(小6)が網を構え、何とか取り込むことに成功しました。 手を広げるとだいたい22cmですから、概算で55cm程の鯉です。 鯉釣り師には普通のサイズでしょうが、モロコ釣りの仕掛けから考えると、トンでもない大鯉です。 せっかくなので、記念写真も撮ってみました。 今まで、息子たちから、「お父さんは、大きい魚を釣れるの」と屈辱的な質問を受けていたりしたので、男だけでなく父親の面目も立ったということですね(笑) ところで、本命のモツゴは23匹でした。 本当の釣り納めは大鯉に遊んでもらって、楽しい釣りとなりました。 来年の釣り生活は、どんな1年になるかなあ
2008年12月31日
コメント(0)
家庭科の“味噌付けタンポ” 長女(中2)が2学期の家庭科の調理実習で作ったものの中に、“味噌付けタンポ”がありました。 そこで29日(月)に、長男(小6)と2人で昼食に、と作りました。 お米を4合炊き、御飯を7割ほど潰して割り箸につけ、それに胡桃や味噌や砂糖を混ぜて作ったタレをつけて出来上がりです。「足りるかな」と思いましたが、結構お腹一杯になりました 甘いのでたくさんは食べられないと思いますが、美味しかったです。 子供たちの台所に立つ回数を少し増やすようにするといいかな
2008年12月31日
コメント(0)
“クリスマスケーキ” 少し前の事になってしまいましたが、両親からケーキをいただきました。 そこで、ささやかながら家族で、クリスマス会を開きました。 12月23日(火)の夜のことです。「どうして、24日(水)や25日(木)じゃないの」と言われそうですが、両方とも出勤日だし、24日(水)は夜納会だったからです。 ミニクリスマスツリーやミニサンタをケーキと一緒に飾ってみました。 かわいいでしょう。
2008年12月31日
コメント(0)
“タモロコ”で“天丼”だ!! 私がよくする“モロコ釣り”の対象魚は通称“雑魚”と言われていますが、実際やってみるととても楽しいものです。 しかも可愛くて、池で飼っても水槽で飼ってもそれなりの楽しみ方ができます。 そして、もう一つの楽しみは、“食べる”です。「その辺の川魚なんてきたならしい」と思っている方はいないでしょうか でも、養殖魚だって、どんな環境で育ってきたか分からないものですし、病気を避けるためにエサに抗生剤を入れているとも聞きます。 そう考えると、身近な川魚だって十分に食に値すると言えるでしょう。 ただし、寄生虫だけは心配なので、必ず熱を通す必要があるでしょうね。 さて今回は、以前釣って冷凍しておいたタモロコの天ぷらを作ることにしました。 卵と小麦粉と水を混ぜた中にタモロコを入れて揚げました。 天ぷらに挑戦したのが久し振りだったので、出来映えは今一つでしたが、美味しそうです。 他にもかき揚げ、ナス、サツマイモ、シイタケ等の天ぷらも作りました。 そして、御飯の上に載せ、タレをかけると“タモロコ”の天ぷら入りの特製天丼が出来上がりました。 子供たちは、「美味しい!!」と言って食べていました。 自分の釣ってきた魚で夕食をするのって楽しいですね。 皆さんも、身近な川魚を釣ってきて、料理に挑戦してみては
2008年12月30日
コメント(0)
納会で“かみや鮨”に…… 長かった筈の2学期もあっという間に終了しました。 大きな事故もなく無事に終了できたのが何よりだったと思います。 納会は、南浦和駅東口から少し歩いた場所にある“かみや鮨”です。 小さな店ですが、「美味しい」と評判の店だそうです。 小規模校でないと、納会では絶対に使えない店ですね。 店の前には、美味しそうなメニューが並んでいます。 お寿司大好き人間の私には、たまらないねえ~~~ さて、納会で出てきたメニューのメインは以下の通りです。 左上から、お刺身、サザエ、マツタケのお茶、お寿司です。 お寿司専門店だけあって、特にお寿司が美味しかったです。 残ったお寿司を家に持ち帰ったので、家族も「おいしい」と喜んで食べていました。
2008年12月30日
コメント(0)
e-フィルター用“麦飯ろ材” 熱帯魚ショップやディスカウントショップのお魚飼育コーナーには仕事帰り等にチョコチョコと寄ります。 単なるエサの調達になる場合もありますが、新しいものを見つけることもありますね。 今回、見つけたものは、e-フィルター用の“麦飯ろ材”です 麦飯石で作られた麦飯水は結構ストックがあります。 入れると一瞬真っ白になりますが、次の日にはきれいな透明になっていて驚いたことがあります。 これを、ろ材として使ってみようという訳です。 もっとも、e-フィルターでの一番の問題点は、水を吸い上げるための綿がすぐに目詰まりして水の流れが悪くなってしまうことだと思いますが……。
2008年12月29日
コメント(0)
“綾瀬川”でのんびり・・・・・・ 毎日、寒い日が続きますね。 こう寒いと釣りに行く意欲も薄れてしまいますが、思えば、1週間前の21日(日)は、ポカポカ陽気だったですね。 今から思うと信じられないような感じですが……。 あまりにも暖かかったので、ブラ~ッと“綾瀬川”に釣りに行きました。 この日は、短時間の釣りと決めていたので、チューブエサを使ってみました。 エサを作る手間がないのと、エサの無駄が出ないよさはあるのですが、なかなかハリに馴染んでくれず、苦労します。 やっとタモロコが1匹釣れました。「坊主を免れてよかったあ~~」 ホッとしたところで友人がブラ~ッと訪ねてきました。 “釣り”というより雑談が中心に……。 結局、アタリも少なく、この後タモロコがもう1匹釣れただけで終わりました。 前回の釣りでは料理用にお持ち帰りしましたが、今回はリリースです。 これで、釣り納めかな
2008年12月29日
コメント(0)
“つり人1月号”は・・・ 『つり人社』から出ている雑誌“つり人”の1月号をネットで購入しました。 別に書店で購入してもいいのですが、またも楽天ポイントが溜まっていたので、それを活用しての入手です。 いつもは、図書館から借りてくる“つり人”ですが、「ここぞ」という時には、購入することにしています。 海釣りに興味がありつつも、なかなかできない私は、淡水魚専門の釣りになっています。 そこで、淡水魚しかも沼や川の釣りの特集が組まれている時に購入します。 今まで購入した“つり人”は、・釣って食べて飼う「川魚」の醍醐味!!(2007年11月)・小ブナ、タナゴ、ワカサギ極小ターゲットの遊び方(2008年1月)・素朴なのに奥深い「釣り」の結晶だから今、マブナ釣り(2008年5月) そして今回が、・「釣りは鮒に始まる」がよく分かる「日溜りの小ブナ釣り」(2009年1月)です。 今回の1月号は、マブナ釣り師には耐えられないバイブル的な1冊だと思います。 私は、別にマブナ専門に釣りをしている訳ではありませんが、マブナは可愛くて大好きです。 この冬を楽しむためにもしっかり読んで身につけたいと思います。 でも、残念ながら、マブナ釣りに適した“ホソ”が近くにないという寂しい状態です。
2008年12月28日
コメント(0)
“池”もこおった…… 27日(土)は、この冬一番の冷え込みになりました。 一晩中、強い北風が吹き荒れていましたので、自作物置のすだれがめちゃくちゃに壊れてしまいました。「ショック……」 でも、驚いたのは、水を循環させて動いている筈の池の水面が、ほぼ全面にわたって凍っていたことです。 お魚も氷の下にいます。 元気がなくてフラフラしている錦鯉(右)が見える中で、姉金(手前)は、エサをもらおうと氷の下まで寄ってきました。「元気だなあ~~」 メダカ生簀は、氷の厚さが1cm以上になっていて、拳骨でゴチッとやってもびくともしませんでした。「お魚ちゃん、氷の下でも元気に冬を越してね」
2008年12月28日
コメント(2)
“クリスマスミニコンサート” 少し前のことになりますが、21日(日)の夜に、教会の“クリスマスミニコンサート”に行きました。 プロの方によるチェロとフルートの二重奏です。 お名前は、“リス&セイコ”の坂元理恵さんと柚木菁子さんです。 小さな教会のコンサートですが、殆ど無償で来てくださっています。 入場も無料ですが、素晴らしい演奏に感謝して、カンパさせていただきました。 さて、演奏内容ですが、以下の通りです。☆いつか夢で~「眠りの森の美女」より~☆G線上のアリア☆アヴェ・マリア(バッハ=グノー)◇5分で分かるカルメン組曲◇ムーン・リバー◇月の光◇フライミートゥザムーン▽さんぽ~「となりのトトロ」より~▽風の丘(海の見えるまち) ~「魔女の宅急便」より~▽崖の上のポニョ☆サンタが街にやってくる☆ベツレヘムの小さな町☆グリーン・スリーブス☆クリスマスメドレー(5曲)☆アメージング・グレイス☆きよしこのよる☆もろびとこぞりて◇星に願いを 内容もバラエティに富んでいて、なおかついずれも素晴らしい演奏で、とても感動しました。「人に感動を与える演奏ができることは素晴らしいなあ~~」と思わされました。 21日ですが、素晴らしいクリスマスプレゼントになりました。
2008年12月27日
コメント(0)
お祝いの会を…… 先日、“試験に合格”の記事を載せましたが、その“お祝い”として、前任校の校長のO先生、元教頭のY先生(退職)がお祝いとしてお食事に誘って下さいました。 一緒に勤務している時もいろいろとお世話になったので、こちらからお礼をすべきなのでしょうが、「今日は、お祝いで2人で持つから存分に食べてね。」と言って下さいました。 今回寄った店は、“牛角”という炭火焼肉のお店でした。 普段は、自宅で牛肉を食べることは少なく、ましてやお肉を腹一杯食べるなんてことはなかなか考えられないことです。 そんな中、一人外食で焼肉を食べるのも家族に悪いとは思いましたが、“お祝い”なので、大目に見てもらいましょう。(笑) 経験のないお店に行くと、食材が来ても、どう扱ったらよいのか悩みますね。 ただ、そこは食通のY先生が音頭をとってやって下さったので助かりました。「さあ、どんどん食べて」の声に甘えて、次から次へと食べていたのですが、本当に美味しかったです。 でも、程なくお腹一杯になって苦しくなってきました。 すると、Y先生が、「肉料理を食べた後は、いつも仕上げに近くの店でソバを食べるんだよ。」と言って、近くのソバ屋さんに連れて行かれました。 私は、「お腹一杯でソバを食べることはできるかなあ」と心配していましたが、意外と食べられました。 ザルソバだったからでしょうか これも、コシがあって、とても美味しかったです。 喜んで下さった方々の期待を裏切らないように今よりも更に精進していかねばと思いました。
2008年12月26日
コメント(0)
風邪をひいたあ… 風邪をひいてしまいました。 自転車で通勤する私は、40分間自転車をこいで学校に到着します。 朝は、時間に追われているせいもあって、のんびり走ることはないので、結構汗をかきます。 22日(月)は、かなりの汗をかき、到着した時は結構暑かったのです。 汗をたくさんかいた時は、シャツを着替えたりすることはありますが、この日は薄着になっていたのです。 案の定、体が冷えてしまい、夕方には寒気がしてきました。 しかも夕方からは雨が降り出して、雨の中を寒気を催しながら帰る気にはなれませんでした。 結局、雨がほぼ止んだ9時半過ぎに学校を出発して帰宅しました。 体はだるいし頭痛はするし……。 ひどくならないうちにしっかり休養をとって回復しなくては……。
2008年12月23日
コメント(0)
立派な“聖護院大根” 今年度、6年生が取り組んでいるのが、“教育ファーム”というものです。 これは、農林水産省が中心になって行っているもので、小学生に農業体験をさせようという国の取り組みの一貫なのでしょう。 とは言っても、学校の近くに農場を確保できない場合は苦労が多いですね。 たまたま本校は、周囲が農地になっていて、敷地のすぐ外の農場で取り組むことができるので、恵まれています。 近くには農家が多く、プロから直接指導を受けることができます。 今回も、プロから指導を受けながらいろいろな野菜を作っていました。 そして、大根の収穫をしたのですが、残った大根を1本いただきました。 それが、写真の“聖護院大根”です。 立派なものですね。
2008年12月21日
コメント(0)
祝! 試験に“合格” 少し前のことになりますが、12日(金)に試験の合格発表があり、無事にパスすることができました。 今まで、忙しくてなかなか勉強もできず、不十分なまま試験に臨んでいました。 今回も十分とは言えませんが、年々少しずつ自分自身のレベルも上がっているように思います。 こころの中では、「ダメでも、それも実力だから仕方ない。」と思っていましたが、幸い合格の報を聞くことができ、ホッとしました。 自分自身よりも、関係の先生方が喜んで下さり、お祝いまでして下さることになりました。 自分のような者に対して、ありがたいことですね。 ただ、これからはもっともっと責任が重くなります。 立場が変わった時に、きちんとその職責を果たせるかは不安ですが、しっかりと勉強を続けて、実力をしっかりつけていきたいです。 “合格”は、ゴールではなくスタートなのです
2008年12月20日
コメント(0)
“クワイ”料理!「“クワイ”てなあに」という方もいらっしゃるかも知れません。 かく言う私も、給食でしか食べたことがありませんでした。 私の勤務する市は、クワイの産地として知られているので、郷土料理としてクワイが出てくるのですが、普通はお正月くらいしかお目見えしない食べ物ですね。 ところが、私の勤務校では、3年生が総合的な学習の時間の一貫としてクワイを育てています。 もちろん、プロの地域講師の方の指導で育てるのですが、育てる過程を見たのは初めてでした。 そのクワイが11月に収穫されました。 もちろん、給食にも出ましたが、保護者の方が見えての3年生の学年活動では、クワイチップスとクワイ揚げ(?)を作りました。 クワイチップスはポテトチップスと同じような感じですが、それより歯ごたえがあって美味しいです。 クワイ揚げは、少々苦味はありますが、それがまた刺激になって美味しいですね。 お店で買うと安くはないので、いい経験になりますね。 家族はクワイは全く食べたことがないので、3年生の担任の先生からいただいて家でも料理して食べました。 家でも美味しくいただきました。
2008年12月19日
コメント(0)
いよいよ本格的な“冬”か? 15日(月)の朝は、この冬一番の寒さとなり、氷点下になっていました。 学校に行こうと家の外に出ると、あちこちが真っ白になっていました。 家の前の田んぼも霜がおりていてきれいな真っ白です。 メダカ生簀も全面が凍りました。 池はろ過装置のために水が循環されているので、簡単には凍りませんが、水が動かない所はそろそろ凍るようになっていますね。 凍ってしまっても氷の下で、お魚たちはしっかりと生きているので、その生命力の強さには驚かされますね ただ、心配なのは、この時期に大量入荷した錦鯉の稚魚たちです。 長旅でお疲れになった上に、旅行前はエサを与えないために、痩せ細っている子も多いです。 今のままの体力では、冬を超えられないのでは、と少し心配です。 さて、いよいよ出発しようと思って自転車を見たら・・・。「いやあ、自転車まで凍り付いているぞ」 サドルが凍り付いていて、これではお尻を乗せたら大変なことになりますね。 タオルでゴシゴシと氷を落としてから出発しました。「時間のロスが大きいよう~~」 走り出すと、耳が痛かったです。 耳当てを本格的な冬の到来ですね。「それでも、自転車で頑張るゾ~~~」
2008年12月17日
コメント(0)
学校での“錦鯉”は…… 先日、ビッダーズのオークションで落札し、自宅に届いた100匹の錦鯉の稚魚。 少し学校に持って行くことにしました。 けれども、自転車通勤なので、一度に運ぶことはできません。 そこで、3匹ずつ運ぶことにしました。 金魚ショップで使う丈夫なビニール袋を用意し、その中に錦鯉を入れ、それを買い物袋に入れて学校に運びました。 学校に着くと、理科室に予め用意していた水槽に3匹の錦鯉を入れました。 下の2枚の写真がその様子です。 ちょっとピンボケしていました、どうでしょう。 可愛いものでしょう
2008年12月16日
コメント(0)
“管楽器演奏発表会”がんばったね! 先日、市管楽器演奏発表会が、文化センターで行われました。 日曜日の午後だったのですが、学校の金管バンドの子供たちが参加するので、励ましも兼ねて見に行きました。 対外的な行事があると、超小規模校の悲哀を味わうことになります。 バスケットボール大会、水泳大会、サッカー大会等の体育関係の大会も選手不足が深刻です。 金管バンドも現在28名の部員がいますが、これ以上減ると楽器分担が苦しいようです。 その上、別に音楽が得意な子ばかりが入っている訳ではなく、やる気と保護者の理解があれば誰でも大歓迎です。 そのような中での演奏発表会の参加となりました。 確かに大人数での演奏に比べると貧弱さは否めませんが、一生懸命に演奏する姿にはとても感動しました。 これで、中心になっていた6年生が引退です。 新たな人材を、低学年から発掘です。「母集団が小さいから、難しいよなあ~~~」
2008年12月15日
コメント(0)
“錦鯉”大量入荷! 実は、先日ビッダーズのオークションで見つけたものです。「 11-19-7 餌用の元気で丈夫な鯉 5~8センチ」というタイトルで、“周屋”というお店から出品されていたものです。 現在価格が1500円だったので、つい1600円で入札したら、落札してしまったのです。 大型熱帯魚のエサとしてではなく、個人的には観賞用に落札しました。 送料を含めても、1匹35円程度というのはかなりの格安です。 その錦鯉が届いたのです 袋から出す前に写真を撮りましたが、右下は向こうが全く見えない程詰まっていますね。 100匹とは凄いものですね。 もちろん、選別漏れの錦鯉なので、それなりではありますが、中には素人目には色合いがよいと感じるものもあります。 個人的には、どんな色合いでも可愛いですが……。 そこで、100匹をとりあえず、大きなタライに入れてから、大きめで色合いのよいもの20匹を池に、10匹を生簀に、更に10匹を分けて水槽に入れました。 残り60匹がタライに残りましたが、少しずつ学校に持っていく予定です。 学校でも水槽が余っているので、飼育して子供たちに楽しんでもらいたいと思っていますが、家で飼育したい子がいたらプレゼントしようと思います。
2008年12月14日
コメント(0)
眩しい!“サングラス”を! 最近、日の出が遅くなってきていますね。 自転車で通勤するのに、真南に向かうために、晴れの日は太陽を見ながらとなっています。「眩しい」 周囲が見えづらくなることもあり、危険を招くかも知れませんね。 そこで、“ダイソー”で、めがねに取り付けられる“サングラス”を購入しました。 これで、少し気持ちよく通勤できるかな
2008年12月13日
コメント(0)
“タナゴのすべて”購入! 以前、熱帯魚ショップに行った時に、本棚に並んでいた本の中に、“タナゴのすべて”という本がありました。 淡水魚好きにはたまらない本です。 中の写真も素晴らしくきれいなだけに、値段もそれなりです。 衝動買いすることはできなかったのですが、楽天スーパーポイントがたくさん溜まっていて、期間限定ポイントの期限が近づいていたので、それを使ってネット購入することにしました。 欲しかった本を手に入れることができて嬉しいです。 でも、近隣の川や湖沼でタナゴが殆どいなくて、網でタイリクバラタナゴが少し捕れたくらいで寂しいものです。 水郷地帯に行って、タナゴ釣りに挑戦してみたいなあ~~
2008年12月12日
コメント(2)
“モロコ料理”準備! 11月29日(土)に、綾瀬川でタモロコを44匹釣りましたが、以前釣っていたタモロコと合わせてモロコ料理をすることにしました。 実は、池ではなくて、直径1mほどのタライに入れて泳がせていたのですが、近々このタライが新しく入荷する錦鯉で埋まってしまうことになっていたのです。 となると、池に入れて魚口密度()を高める訳にもいかず、50匹程を料理することにしたのです。 まず、小さな網で懸命に掬いました。 タモロコにとっても“命がけ()”だったかな 後から見たら5~6匹だけ残っていました。 今回は、“モツゴ”は見送ったので、水揚げしたのは“タモロコ”だけで合計53匹でした。 少しカサが少なめですが、衣をつけて増やしてごまかせばいいかな “タモロコ”は内臓に苦味があります。 私はその苦味も結構好きなのですが、家族に美味しく食べてもらうため内臓をとることにしました。 最初は生きているままとろうとしたのですが、暴れてとてもさばけませんでした。 そこで、しばらく冷凍庫に入れました。 出すと、みんなお亡くなりになっていましたが、1匹だけ生きていました。 それから内臓を出しましたが、小さいし、結構さばくのは大変でした。 結局、さばいただけで終了し、冷凍保存することになりました。 料理をするのはいつになるかなあ
2008年12月11日
コメント(0)
雨の前触れの“朝日”か・・・ 9日(火)の天気予報は“曇後雨”でした。 自転車で仕事に向かう途中で見た朝日です。 これは、「何雲」というのでしょうか でも、何となく天気が下り坂なのを表現しているように見えました。 果たして、午後には雨が降り出しました。 午後は、出張だったのでしたが、研究所から自宅までの1時間を雨の中カッパを着て帰るハメに……。 いっぱい着ているので寒くはないのですが、手が冷たかったですね。
2008年12月10日
コメント(0)
“綾瀬川”でモロコ釣り 久し振りに綾瀬川に釣りに行きました。 11月29日(土)の事です。 この日は、朝から穏やかだったので、少しでも早く釣りに行きたい気分でした。 昼食後に釣りに出かけました。 この時期は、暗くなるのが早いので、4時を終了のメドにしていました。 到着すると、いつもの場所に竿を出しました。 写真の場所は、暖かくなってから秋一杯は束釣りが狙える場所ですが、割と浅いため、冬は全くアタリがなくなってしまうことが多いです。 今回も、「大丈夫かな」と思いつつも、前日に雨が降ったことも考慮して、足場のよいこの場所を選びました。 この日は、小さなアタリが多くて、合わせてもなかなかハリ掛かりしてくれません。 今春生まれたチビモロコが盛んにつついているのでしょう。 そんなことをしているうちにポツポツと釣れ出しました。 小型の中に、結構大型のタモロコも混じります。 写真のタモロコは、斜めにしても手からはみ出す程で10cm程あったでしょうか このくらいのサイズだと手応えもあって楽しめますね。 でも、入れ食いにもならず、アタリが全くなくなることもなく中途半端な状態が続きます。 釣れそうでなかなか釣れないと少しイライラしてきますよね。 何か不完全燃焼という気分でした。 それでも、タモロコのみで44匹釣ることができました。 あの細かい引きをゲットできていれば束釣りも夢ではなかったと思いますが、贅沢な願いかも知れません。 この時期の釣りとしては十分な釣果と言うべきなのでしょう。 でも、オイカワやギンブナが全く釣れなかったのは少し寂しかったです。 もうギンブナなどは深場に移動してしまったのかも知れません。 一度、深場を探しながら釣りをしてみたいと思います。
2008年12月09日
コメント(0)
“初氷”だ!! 昨日(7日)の朝のことです。 仕事が休みの日のささやかな楽しみの一つにお魚のエサあげがあります。 既に9時を過ぎてはいましたが、庭に出て池や生簀、水槽等に順番にエサをあげて回りました。 すると、メダカ生簀ひとつだけに薄っすらと氷が張っていたのです。 下の写真で波打っているように見えるのが氷です。 メダカ生簀は、殆ど水が動いていないので、氷が張りやすかったのでしょうね。 これからは、氷が張ることが多くなるでしょう。 氷り付いて水がなくなったり、溢れてしまって池の水が少なくなってしまったりという事態は避けたいものですね。
2008年12月08日
コメント(0)
祝! アクセス10万に! 2005年7月17日に開設して以来、足掛け3年以上かけて、ついにアクセスが、~100000~に到達しました。 最初は、半年くらい更新せず放っておいた事もありました。 そんな私でしたが、「そうだ 釣りの記録や釣果を残しておけばいいぞ」と思い再開してからは、チョコチョコ抜けても何とか続けることができました。 これも、アクセスしてくださる方の“アクセス”という励ましがあったことが大きかったと思います。 残念ながら、自分自身が忙しくて、なかなかブログ友達を作ることができないのですが、それでもお気に入りに入れてリピートして下さる方がいて、感謝の限りです。 アクセス100000の方は不明ですが、アクセス99999の方であるyakibuta39さんを紹介しておきます。 (クリックすれば別ウィンドウで立ち上がります。) これからも、気楽にブログを書いていきたいと思いますので、時々お付き合いいただけると嬉しいです。 これからもよろしくお願い致します。
2008年12月07日
コメント(0)
“持久走大会”がんばったけど… 11月26日(水)に、勤務校での“持久走大会”が行われました。 ただ、“大会”とは銘打ってはいますが、これが単学級の悲しさ。 競走するのも同じクラスの子たちとだけです。 しかも、男女別なので、学年によっては10人にたない相手との競走になります「持久走は自分との戦いだから……」ときれいごとを言っても、お互い実力を把握していると難しいものです。 今年の6年生は、男女とも1位が6年連続でした。 クラスの子はみんな、「1位は○○君と、☆☆ちゃん」と始まる前から言っていました。 それでも、スタートすると、みんな顔を真っ赤にして全力で走っていました。 子供たちの頑張る姿は、本当に美しいですね。 そこで、提案です。 (1) 学年ごとでなく、低・中・高学年で走らせる。 たとえば、5・6年では、5年生は「6年生に迫りたい」、6年生は「5年生には負けたくない」と頑張るでしょう。 (2) 過去数年の記録を示し、その記録から目標タイムを考えさせる。 これなら、断トツ1位の子も、「過去5年間の1位全員に勝ちたい」と目標を設定することができるでしょう。 こんなふうに考えて、子供たちの意欲が高まるような工夫をしたいものです。 ところで、気になった事は、子供たちから、「1位になったら、ディズニーランドと1万円なんだ」「順位が5位以上あがったら、○○を買ってもらえるんだ」のような事を言っている子が結構いたのです。 みなさんはどう思われますか 人間の物欲には限りがありませんから、この要求はどんどん高くなることが予想されますね。 その上、見返りがなければ頑張らない子を育ててしまわないでしょうか あるテニス選手の母親は、子供の頃試合に勝つと思いっ切り抱きしめてあげたそうです。「お母さんからのご褒美の抱擁が欲しくていつも頑張ることができました。」と話していたのを思い出して、考えさせられました。
2008年12月07日
コメント(0)
“テプコソニック”へ・・・ 11月24日(月)の午後は、大宮駅西口で一番大きな建物である“ソニックシティビル”の30、31階にある“テプコソニック”に行きました。 これは、東京電力のテーマ館でさまざまなイベントを行っていて、ここで嬉しいのは“無料”ということですね。 大宮駅のすぐ近くなので、何か他のイベントで大宮に行ったついでに何回か訪れています。 今回も、“プラネタリウム”に行ったついでに寄ったものです。 ここには、常設展示物がたくさんあり、体験できるので、子供たちはあちこちに散って夢中で遊んでいました。 今回は、クロスワードクイズがあり、正解したのでみんなでお菓子をもらいました それから、高層階なので、眺めもとてもいいです。 この日は、午後から雨が降ってきてしまったので、遠くはかすんでしまっていますが、大宮駅付近がよく見えますね。 この角度から見えるのは、ソニックシティならではです。 さて、今回は、“新潟県”をアピールするイベントが行われていました。 右のお菓子も、新潟県産のお米で作られたもので、実際にIHクッキングヒーターで作るところを見せてもらうことができました。 また、新潟県出身にマジシャンによる手品も行われていました。 子供たちも、いろいろなイベントに触れることができて、大喜びをしていました。 そういえば、前回行った時も、“青森県”だったか()のアピールイベントをしていたような気がします。 ソニックシティの他の場所だったかも知れませんが、休日に行くと、何らかのイベントが行われているようで、楽しい時間を過ごすことができていいですね。 また、機会を見つけて行ってみたいと思います。
2008年12月06日
コメント(0)
昼食は“吉野家”で・・・ 11月24日(月)は、午前中は“宇宙劇場”でプラネタリウムを楽しみました。 午後は、テプコソニックに行く予定でしたので、大宮駅の近くで昼食をすることにしました。 当初は、「入ったことのないチェーン店に入る」ことにしていたのですが、親子4人で入る場合には、やはりカウンターでは落ち着いて昼食をすることはできません。 少し歩いてみたのですが、なかなかお手頃な店でのテーブル席はありません。 駅の近くは、サラリーマンや学生が利用することが多いでしょうから、テーブル席は少ないのでしょうね。 そんな中、駅東口を出て目の前にある“吉野家”の2階がテーブル席になっているのを見つけました。 “吉野家”は、家族で何度か入ったことがあるのですが、子供たちは好きなのでまあいいかなと思いました。 今回、注文したのが、サラダセットと牛丼、豚丼です。 いつもながらにおいしかったですし、みんなお腹一杯になって足、足
2008年12月04日
コメント(2)
大宮駅前に“こりす”? 大宮駅東口の前を通った時の事です。 階段を降りてすぐの場所に、こりすの像がありました。その名も“トトちゃん”「なぜ、こんな場所に」と思ったら、説明書きがありました。 読んでみていただければよく分かると思います。 でも、大宮市は合併して消滅してしまいました。 何かこの像が建っているのが空しく感じられてしまったのは、私だけでしょうか マスコットが可愛らしかっただけに、余計その感を強くしました。 旧大宮市にとって、合併はよかったことなのでしょうかねえ~~
2008年12月03日
コメント(0)
“さいたま市宇宙劇場”へ 運のいい()ことに、“さいたま市宇宙劇場”の無料チケットが2枚手に入りました 使用期限が11月30日(日)までだったので、11月24日(月)の“勤労感謝の日”の振替休日に下の子供3人を連れて出かけました みんな田舎が好きで、都会は好まないのですが、プラネタリウムは大好きです。 大宮駅西口を北に歩いてから外にでると、目指す“宇宙劇場”のある“JACK大宮”が見えました。 始まるのは10時からだと思っていたのですが、行ってみたら10時半開始でした「どうやって時間を潰そうかなあ~~。」 でも、子供たちは平気なもの。 入り口を入ったところにあるパソコンの“宇宙クイズ”みたいなものに夢中になっていました。 さて、1本目は“プラネタリウム”でした。 “プラネタリウム”は夢があっていいですよね。 でも、日ごろの疲れからか、途中から熟睡してしまいました。 2本目は、大型映画“銀河鉄道の夜”を観ました。 お話はさすが宮沢賢治の作だけあって、奥が深いですよね。 それにも増して驚いたのは、映画のCGの美しさです。 大型映画だったので、余計に映えて素晴らしく、「いつまでも見ていたいなあ~~~」と思いました。 終わると、夢溢れる世界から現実の厳しい()世界に引き戻されてしまいましたが、とてもよい時間を過ごすことができました。 “銀河鉄道の夜”はもう一度観てみたいなあ~~
2008年12月02日
コメント(2)
美しい“夕日”が・・・ 11月21日(金)のことです。 6時間目の授業を終え、廊下に出てみると夕日が目に飛び込んできました 校舎の4階から見る風景は絶景ですが、夕日に映える姿は他に比較ができませんね。 2枚目は日の入り直後の写真です。 この2枚は携帯デジカメでの撮影ですが、それを感じさせないくらいの美しさです。 面白かったのは、ある先生が3年生の子たちをここに連れてきて、「この景色は素晴らしいよ」と言ったら、3年生の子たちは、「先生、何も見えないよ~~」 窓が高くて見えていたのは壁ばかり・・・()
2008年12月01日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1