全28件 (28件中 1-28件目)
1

昨日は、ぽかぽか陽気の暖かい日でした実家へ所用があって出掛けましたところ、柿の木にいっぱい実が残っていてそこへメジロが集まって実を啄ばんでいるのです。デジカメを持って行けば良かった!いよいよ明日は大晦日です最近は特に一年過ぎるのを早く感じます。あと何年・・・なんて残りの人生を想像したり(笑)明日から来客の予定で、黒豆煮たり昆布巻きを作ったり・・・まだまだ足りないものが有って今から買い物に出掛けます年末年始、全国的に寒波襲来とか・・皆様 お風邪をひかれませぬように・・良いお年をお迎え下さいませ。来年も又 よろしくお願い致します。今 咲いている花♪ 、年末の庭 posted by (C)雪桃7216
2008年12月30日
コメント(0)

青空の気持ちの良い朝です朝の更新は初めてかも・・です。蕾がたくさんあるのになかなか開かないオキザリス室内に入れたら、パッと開きました。カランコエも咲き出して・・・PC室に置く蘭棚には蘭の鉢が減って他の花鉢が多くなりました、 、蘭の棚で・・オキザリス posted by (C)雪桃7216歳末、何かと気忙しくなりましたね。
2008年12月29日
コメント(0)

朝のうちは雨が降ってすましたが、その後晴れて雲の多い寒い日です。家人は家の外がわ、私は家の中 水周りなどの大掃除を・・12月に入ってから暖かい日に少しずつ進めていましたので今日は最後の総仕上げってところかな。昨年から、ずっと名前が不明で気になっていた花・・「フロックス・ドラモンディ」 やっと分りました♪greend9963さんに教えていただきました。ありがとうございました別名、桔梗撫子 背丈の小さな綺麗な花です。花の名前が分ると育て方も検索できますね移植を嫌い半耐寒性だそうです 、フロックス・ドラモンディ posted by (C)雪桃7216右の鉢が移植した物・・・弱って早く咲きました 、フロックス・ドラモンディ posted by (C)雪桃7216
2008年12月28日
コメント(0)

昨日よりも暖かで、午後の外気温が10度、家の外回りの工事が終ったので庭の片付けをしていました。ついでに花鉢の手入れ・・・新しく寄せ植えを作ってみたのですが~~気に入らない難しいものですね~!又 暇なときに植え替えてみましょう、枯れてしまうかな?大鉢のビオラも咲き始めました。 、種蒔きビオラ posted by (C)雪桃7216
2008年12月27日
コメント(0)

陽射しはあるのに寒い日になりました。午後の外気温が5度、吹く風もとても冷たい今日は今年最後のクラブの有る日、暖房を切って窓を開けても汗ばむ程・・10時半ごろには、雪がひらひらと舞い始めた。 初雪ダ~♪「皆さん、良いお年を・・」講座が終る度のご挨拶です、「来年も元気で会えたらいいね」歳を重ねてゆく不安・・・みんな同じです。街路樹のナンバンハゼの実、欲しいと思いつつ取る勇気が無いです(笑) 、ナンバンハゼの実 posted by (C)雪桃7216冬の庭に揺れて赤い灯火のようなチロリアンランプ、可愛いですね(^o^) 、チロリアンランプ posted by (C)雪桃7216
2008年12月26日
コメント(0)

寒い一日になりました午後からは時雨・・・雪に変るかと思うほどの寒さ、さすが歳末ですね。朝から孫たちが遊びに来てドタバタ・キャーキャー大騒ぎ爺婆は疲れ果ててしまいましたガーデンシクラメンが咲き揃い賑やかに・・ 、ガーデンシクラメン posted by (C)雪桃7216庭隅のキンカンです、日当りの悪い場所で実が少ない今年は、砂糖煮を作りません。甘いものを食べすぎてしまいますので 、キンカンの実 posted by (C)雪桃7216今日は投稿に失敗・・・又 書き直しで簡単に・
2008年12月25日
コメント(0)

気温は低くても陽射しは暖か・・・花鉢をなるべく長く日光の当る位置に動かしました。昨日も「百均」に欲しいものがあって出掛けたのですが店を出てくるとき、 「あぁ~楽しかった~♪」 可愛い女の子の声が背後に・・いかにも楽しそうな声に振り返ると4~5歳位の女の子でした。一緒にいたその爺ちゃんらしき人が 「かなわんなぁ!」と・・つい私は、でも楽しかった~!って嬉しそうですよ・・するとGちゃんは満面の笑み♪ 「うはははは・・」女の子は百均の品物が4~5個入っていそうな袋を振り振り小躍りしているいいな!いいな! o(*^▽^*)o~♪ 「あぁ~ 楽しかった~」なんて久しぶりに聞いた言葉のような気がしました。偶然 傍に居た私までうきうき楽しくなっちゃった!さぁ!クリスマスですね、明日は孫が遊びに来る予定今から友人のお店に行って、アイスのお菓子を受け取ってきます 、デパートの飾り posted by (C)雪桃7216
2008年12月24日
コメント(0)

晴れたり曇ったり・・風のある寒い日になりました。朝から年賀状づくりやら何やら・・気忙しいです祝日の今日も工事の人が入っていて落ち着けません。きっと年内支払いでしょうね準備もして置かなくては・・・家の西側に植えている寒菊、今年もお正月花に間に合います庭の大王松に千両、畑の水仙 黄菊 そしてこの赤い寒菊例年 活花に重宝しています 寒菊 posted by (C)雪桃7216、
2008年12月23日
コメント(0)

朝から降り続いていた冷たい雨も、お昼近くにはやみました。曇り空 外気温は11度・・月曜日のクラブのある日です帰り際に「どうぞ良いお年をお迎えください」と挨拶を交わすとほんとうに年末なんだなぁという気分になります。まだ年賀状が出来てないんだけど・・・シャコバサボテン三色 ピンク 白 オレンジほぼ満開になりました。後ろの茶色っぽい蕾は馬酔木です、春の訪れをじっと待っているのですね。 、シャコバサボテン3色 posted by (C)雪桃7216
2008年12月22日
コメント(0)

ついに雨がポツポツと降り始めました。午後の外気温が12度、陽射しがないと寒くて朝からずっとストーブは点けっ放し・・・今日は渋抜きした百匁柿でジャム作りを試してみました。まぁまぁイケますね、午後からは柚子練り作りで家の中は柚子の香りでいっぱい・・ekopyさんに教えて頂いて三年目、重宝しています庭の柚子 全部取りましたが未だ沢山あまってる今日は冬至・・・お風呂は柚子湯ですね鉢植えの白いパンジーがたくさん咲いてきました。 、IMG_4699 posted by (C)雪桃7216これは種蒔きしたビオラ・・やっと一輪だけ 、IMG_4708 posted by (C)雪桃7216日曜日なのに工事の人が入っています鉢花は安全なところへ避難させたのにストックの鉢が割れました今から植え替えをして・・寄せ植え用にポットへ分けて置こうかな。(^o^)
2008年12月21日
コメント(0)

ぽかぽか陽気の暖かい日・・・外気温は13度、気温のわりに暖かくかんじます室内は暖房無しでも26度、蘭のギンギアナムが咲き始めて、とても好い香り♪11月に買った「ネメシア・ブルーラグーン」やっと花数が増えてきました。 これも初めて育てる花です宿根草と書いてありますので来年も咲くのかな。 ☆過湿を嫌うので水のやり過ぎ注意 ☆追肥は、花を切り戻す度に与える ☆花が終ったら花茎を切り戻すと次々に咲くなるほど~(^o^) ! 開花期は5月まで・・ 、ネメシア posted by (C)雪桃7216
2008年12月20日
コメント(0)

昨日、18日は余りにも良いお天気だから、ドライブでも・・と言う事になり友人たちと湯ノ山温泉まで行った。以前にも行ったことのある「希望荘」で昼食と温泉・・ランチは、ヤマメの塩焼き 炊き込みご飯など・・ゆっくり、のんびりの一日を過せました。 、湯ノ山温泉希望荘 posted by (C)雪桃7216お店に飾ってあった薔薇の花です。よく見たらかなりボケてました。 、薔薇 posted by (C)雪桃7216帰り道は、時雨て寒かったです。
2008年12月19日
コメント(0)

雨は朝のうちだけで、雲間から陽が差してきました。でも、天気予報は下り坂、又 雨になりそう~!友人から麦の穂を一ついただきました。庭の花畑に埋めましたが、時期が遅すぎかしら?芽が出たら麦踏体験をするつもり・・・(笑)オキザリス・バリアリビスに何故か ひと茎だけピンク色が咲きます突然変異? それとも色変わりは普通にあることなのかな。 、オキザリスバリアリビス posted by (C)雪桃7216
2008年12月17日
コメント(0)

朝からずっと快晴で師走にしては暖かい一日でした。畑に水仙の花が咲いている頃かとカメラを持って行ったのですが未だ蕾で、その代わり寒菊の黄色が今盛りでした。 、IMG_4703 posted by (C)雪桃7216冬野菜の美味しい季節になりましたね。ブロッコリーが食べごろです 、IMG_4700 posted by (C)雪桃7216今年の大根は大きくなりすぎて、太い~!切干大根にしてみようかと・・・3本分ぐらい包丁で刻んで干して置きます。 、IMG_4702 posted by (C)雪桃7216小松菜です、霜が降りて美味しくなりました。この位の大きさが食べごろです。 、IMG_4705 posted by (C)雪桃7216これは春キャベツでした!今 食べ頃の玉になっているキャベツと間違えて写して来たようで・・ 、IMG_4701 posted by (C)雪桃7216他に、大きな白菜 赤芽の里芋 春菊 ネギ チンゲンサイ それから~少量ずつ沢山の野菜が作ってあります、(^o^)
2008年12月16日
コメント(2)

日暮れが早いですね、もう外は暗くなってしまいました。クラブから帰ってから所用で夫とでかけました。帰りに欲しいものは無いけれど百円均一に寄ってみましょうということに・・・これが間違いの元だった! 駐車場へ車を入れるとき、隣りの車をこすってしまったのですさすが歳、夫の勘も鈍ったものです。警察の交通事故課へいき、保険やさんを呼び・・・高い百均につきそうです相手の車の傷は爪で引っかいた程ですけどね。良心的な相手でよかったのですが・・あ~疲れた!!今年の三月頃に買った花、名札が付いてなくて名前が分らないまま。種ができたので蒔いておいたら芽が出て・・こんなに小さいのに花が咲きました。 、IMG_4689 posted by (C)雪桃7216
2008年12月15日
コメント(2)

朝のうち降っていた雨もあがってお昼ごろには暖かい太陽のひかり・・・雨上がりにしては気温も下がらず、いい日曜日になりました。午前中に買い物など済ませて、午後から美容院へ・・・何度も鏡を眺めて、可愛くないなぁ~! なんて・・当たり前ですよね。挿し芽した秋菊は畑に植えて一本だけ鉢植えにしていたものですが畑の花は終っても、鉢の菊は未だ咲いています。 、IMG_4677 posted by (C)雪桃7216柏葉紫陽花の真っ赤な紅葉が余りにも綺麗で二度もブログに載せてしまいましたが、この紫陽花も紫色の葉になりました。挿し芽してから未だ一度も咲いたことがないのですが・・花色は多分 青色を挿した記憶です。 、IMG_4682 posted by (C)雪桃7216
2008年12月14日
コメント(0)

暖かくて好い日になりました美容院の予約が取れなくて・・・年末で忙しいのでしょうね、早めにと考えることは皆同じです、今日の陽射しに、オキザリスがパッと開きましたので写してみました。午後から孫が来る予定で、その前の更新 間に合うかな?PCを弄るのが好きで困ります。メチャメチャにされてしまいます。名前は、パーシーカラーとヒルタだと勝手に思っています(^o^)、 、IMG_4685 posted by (C)雪桃7216こちらは白浜温泉から持ち帰ったオキザリス・バリアリビス 、IMG_4688 posted by (C)雪桃7216
2008年12月13日
コメント(0)

四時になると、すっかり夕暮れの感が漂ってきます。今日も暖かくて過しやすい日でしたクラブの友人で毎年、高速道路を走って長野まで行きリンゴ農家から直接リンゴを買う人がいます。12月まで生らせておいた完熟リンゴ、蜜が入って美味しいのですスーパーでは、なかなか美味しいリンゴにあたらない。毎年 ありがたく頂いています(^o^)旅行などで長野方面に行くと、春はリンゴの白い花・・秋は、たわわに実った真っ赤な実・・旅情を誘われる好きな風景です。此方では、せいぜい敷地に植えられた柿かミカンぐらいしか見ることがありませんもの。先日、谷汲山へ行った時、心に残った風景です 、山里の風景 posted by (C)雪桃7216
2008年12月12日
コメント(0)

風もなく暖かい日です娘一家の新居の地鎮祭が済み昨日から着工に入りました。婿殿が多忙のため娘がその打ち合わせや準備に忙しく其の都度 孫の守りです。来春までに無事に完成しますように・・・ばぁばは、何でも心配の種になってしまいます。自家採種のストックに花が咲きました。 、IMG_4670 posted by (C)雪桃7216パンジーの開花苗を買ってきて、試しに花も花芽も摘み取りしたものです。やっと、先ずは白色が一花咲き出しました。 、IMG_4675p posted by (C)雪桃7216
2008年12月11日
コメント(0)

なんて暖かい日なのでしょう♪外気温は予報どおり18度、太陽燦々・・・昨年は百両(カラタチバナ)の赤い実を載せましたので今年は白い実を・・・後ろの庭石に付いている丸い葉の苔は、世界遺産・熊野古道の牛馬童子のところの苔です。10年ほど前、熊野を歩いたとき10cm程持ち帰り庭石の脇に植えました。考えてみれば何処の山にもある苔ですが、私にとってはあの牛馬童子の苔・・大切な旅の思い出の苔です。 、百両の白実 posted by (C)雪桃7216庭のピラカンサに今年は大量の実がなりました。もうすぐ小鳥が来て全部綺麗に啄ばんでいくでしょう 、ピラカンサ posted by (C)雪桃7216
2008年12月10日
コメント(0)

朝のうちはぽかぽかと暖かい陽射しがあったのにお昼近くから雲が多くなってきましたもうすぐ雨が降り出しそうな雲行きです。寄せ植えには殆ど無関心でしたが、皆さんの綺麗な鉢植えを拝見してそれらしき物を真似てみました。一番後ろはレースラベンダー、ストックが白 ピンク 紫と三色ミニ水仙、ガーデンシクラメン、前に伸びている蔓性の白い葉の植物、名前が不明です。ごちゃごちゃし過ぎかしら?(^o^) 、初めての寄せ植え♪ posted by (C)雪桃7216先日載せた蕾のシンピジュームの花芽の先が折れてしまった!犯人は夫です。花芽が顔を出していた部分が・・・五個の蕾が落ちた!プン!
2008年12月09日
コメント(0)

お昼すぎまでは良いお天気でしたがこの時間になって雲が多くなりました。天気予報は、ぴったり当たりましたね。下り坂で明日は雨かな。オキザリスの花についてよく分らないことばかり・・真っ白の花が最近何故かピンクに変色したり、日当りが良すぎたのかな?五種類ありますが、開花している時に写真が撮れなくて困ります名前は皆さんのブログを拝見しながら覚えました間違っているかも・・オキザリス・パーシーカラー 、パーシーカラー posted by (C)雪桃7216オキザリス・ヒルタ 、オキザリスヒルタ posted by (C)雪桃7216
2008年12月08日
コメント(0)

朝から快晴で、真っ青の冬空・・・家の中はポカポカと暖かいのですが外気温は10度うちの老猫が日当りの暖かい場所を移動しては眠っています昨日も孫が遊びに来て「ばぁばの一番得意な遊びは、な~に?」だって!すかさず答えた。 「お昼寝だよ」(^o^)開花を待っている私の花たち・・シンピジューム・エンザンサマーエルバ、少し小型のシンピで10年以上も前に買ったものですが毎年よく咲きます。今年の花芽は4本伸びています 、エンザンサマーエルバ posted by (C)雪桃7216カランコエは昨年秋に一鉢買ったのをきっかけに今年は三鉢になりました。オレンジ色と赤と黄色だったかな。 、カランコエ posted by (C)雪桃7216
2008年12月07日
コメント(0)

朝から風が強くて寒い日になりました友人から電話が有って喫茶店へ・・・帰りに友人宅へ寄って、ゴテチャとアズマ菊?の苗を頂いてきました。物干し台下の花畑に植えたり、鉢植えを作ったり・・どんな花が咲くのか、また楽しみです。谷汲山へ行ったとき、参道で見かけたお店屋さん手桶を植木鉢代わりに・・参道の雰囲気にぴったりでした。 、IMG_4655 posted by (C)雪桃7216これも参道脇のお店・・唐辛子の飾りですね可愛い手作りのリースなどもありました。 、IMG_4652 posted by (C)雪桃7216
2008年12月06日
コメント(0)

昨日までは好天に恵まれてぽかぽか陽気でした。岐阜県の方へ今年最後の紅葉を求めて小さな旅を・・西国三十三ヶ所結願の寺、谷汲山華厳寺へ 、 IMG_4656p posted by (C)雪桃7216 、IMG_4661 posted by (C)雪桃7216 、IMG_4647 posted by (C)雪桃7216ミイラ仏で有名な横倉寺です 、IMG_4650 posted by (C)雪桃7216 深々とモミジの錦を身に纏ひ み仏おわす堂の裏手に
2008年12月05日
コメント(0)

今日も暖かくて好い日です午後の外気温は17度、洗濯物がカラリと乾きました。風邪の治った娘を誘い チビ孫を連れてクルクル寿司へ行った。孫がコソコソと動き回り、のんびり話しもできませんが、老夫婦と娘と孫・・それらしき家族連れの多いこと。シャコバサボテンが一鉢 咲き始めました。ピンクと白を一緒に植えている鉢 、シャコバサボテン posted by (C)雪桃7216まだ蕾のオレンジ色とピンクの二鉢 、シャコバサボテン posted by (C)雪桃7216
2008年12月03日
コメント(0)

暖かくて好いお天気の一日でした。12月です、こんな良い日は大物の洗濯を・・カーテンを一部洗って、その後友人と約束の喫茶店へいったのでした。午後からも続きの洗濯・・今日は大活躍した気分です(^o^)四季桜の花を観に小原村へ行ったとき広場に沢山の店が出ていました。その中の花屋さん。ゼラニュームやシャコバが三鉢1000円ですって~!モミジバゼラニュームが欲しかったのですが・・バスツアーだったのですよ。持ち帰るのが大変なのです今日になっても写真を見ながら、欲しかったなぁ! なんて・・ 、IMG_4733 posted by (C)雪桃7216
2008年12月02日
コメント(0)

愛知県東部にある和紙の里・小原村へ行ってきました。11月30日まで四季桜まつりが開催されています少し遅いかと心配しましたが、まだまだ充分綺麗な桜を楽しむことができました。春の染井吉野より小さくて地味な桜ですが、控えめでとても綺麗♪8000本の四季桜の競演です周囲の紅葉とマッチして季ならぬ華やぎのさまは不思議なものを観る心地でした。 、IMG_4693ss posted by (C)雪桃7216 、IMG_4734 posted by (C)雪桃7216 、IMG_4698 posted by (C)雪桃7216 、IMG_4702 posted by (C)雪桃7216
2008年12月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


