全1782件 (1782件中 1-50件目)
久々、何年ぶりの投稿かな。今年は大雪で疲れたなぁ。やっと、福寿草が咲きだし蕗の薹がほっこり。さて、野菜の苗作りの用意を始めようか。
2022.03.30
コメント(3)
2016.12.05
コメント(4)
留萌のFBフレンドから発泡スチロール二箱分の山葡萄が届いた。今年は全く穫れなかったので感激の山葡萄です。例年大根を山葡萄漬けにします。それが今年は時期を外しどこも穫られた後か風で落ちた後ばかり。諦め切っていましたが「あげる」って^^嬉しくてドキドキしています。昨夜はオット君と房から粒を外しました。皮は完熟でとろけそうです。一晩でたっぷりの果汁が出てきました。届いた山葡萄の箱詰め。トロトロです^^下の画像は昨年のですが^^下漬け大根塩加減は10%弱。そのまま食べられるくらいに。砂糖を入れて煮た山葡萄大根を漬け込むとこうなります。甘くてお茶うけ向きです^^
2016.11.13
コメント(4)
南へ渡る白鳥が賑やかです。最近まではダムサイトで休んでいたけどこのところの寒さで南へ急ぎ始めたみたい。南はどこまで行くのでしょう。今朝は晴れていたので高く飛んでいきました。野草にシモバシラという草がある。名前の様に寒くなるとシモバシラが付く。まるでキャンデーのように。気温が下がれば下がる程きれいなシモバシラになる。でも、雪に埋もれると見られない。雪がなく寒い日の自然の芸術。
2016.11.11
コメント(6)
昨日頂いた渋柿。朝から皮を剥いた。剥いたあと熱湯に浸けてから紐付け。ここで焼酎を霧吹きでかける。夜は取り入れなければならないので洗濯ハンガーを利用。野鳥除けにネットをかぶせました。渋抜きして食べて〜と今日も柿が^^良子さん、ありがと〜半分は干そうかな。
2016.11.10
コメント(5)
黄色いハンカチ広場で、やんべちゃん、やましげさんと。
2016.11.09
コメント(0)
知り合いの良子さんに干し柿用の柿を頂いた。柿二種類と大きな房の葡萄。葡萄は甘くてとっても美味しい。寒い中をありがとうね〜干し柿は初挑戦なので早速レシピを検索する。なるほどなるほど♡美味しく出来るといいなぁ〜〜一種類は蜂屋柿かな?今夜は皮剥きです。最初にヘタを取って肩部分を剥いて・・楽しみだなぁ。マルメロを収穫していたら隣の家の「ボタン」が監督に来ました。ボタン。胡桃の葉が落ちた痕が面白い。アルパカみたいだね〜〜
2016.11.09
コメント(6)
マルメロが色付き始めた。例年より少し遅いかも。昨日「マルメロを売って欲しい」と云う人が来た。毎年本州から取り寄せているらしい。「こんなに近くにあったなんて」という。昨日はとりあえずと40個ほど持って行った。100個くらい欲しいらしい。「余る程あるからただでもいい」というと「それはダメ」と。「欲しいという人を紹介するから売りなさい」というのだ。今日は雪が降ったし明日には収穫しなければと思う。自分でも利用はするけど余るのでその人の云う様にしよう。雪が降りました。でも、凍っていません。明日も雨予報だし大丈夫でしょう。ナナカマドも重く実を付けています。キレンジャクやヒレンジャクもそろそろ来るでしょうか。
2016.11.05
コメント(4)
隠れ家の畑へ行って白菜の取り入れをして畑跡を整理した。白菜を漬けるには早いのでハウスの中へ根をつけたまま並べ上に覆いをして囲って来た。今年はあまり巻きが良くないけど我家で食べるには充分。全く頭を見せていなかった椎茸がホダ木1本にだけ出て来た。なぜ1本だけになのか?10本以上に駒を打ったのに。一昨年の冬楽しんだ椎茸キットのオガクズの塊にも!春にも出たが今になって又数本出ている。もうオガクズそのものも一握りしかないのに^^捨てた様なものなのにね〜赤い蕗の薹も頭を見せています。凍ってしまいそうなので落ち葉をかけましょう。FBの友から届いたアカミノヤドリギ。初めて実物を見ました。宝石の様に綺麗です。ぷ〜さん、ありがとう^^
2016.10.31
コメント(4)
FBの知り合いから「エビヅル」の実が届いた。山葡萄をそのまま小さくコピーしたような美しい房。一粒つまんでみると甘酸っぱく濃厚な味。果実酒にしようと思う。誕生日(今日28日)ということもありこのところ贈り物が多い。田舎だしオット君のバイトもあって食事にも出かけられないので静かに過ごす。特別な事はしないけれど元気で今までと同じく二人で誕生日を迎えられた事に感謝。数年前にやはりネットの友から届いたシャコバサボテンも咲き出した。毎年、誕生日頃に咲き出す。株が大きく成り過ぎたので今年は数鉢に株分けをした。エビヅル。見事な房です。二年前の椎茸キットの菌床を庭に捨てておいたらなんと椎茸が!もう出ないと思っていたのに。赤いふきのとうが頭を見せている。凍らない様に枯れ葉を乗せようかな。
2016.10.28
コメント(2)
娘夫婦を待つ富川駅。苫小牧(右側)から来ます。運賃表。富川からは、様似・札幌・室蘭が同じ料金。静内駅。日高本線では苫小牧の他に静内と浦河だけ駅員がいます。ここで20分時間があったので降りてみました。温泉や和牛、昆布が有名です。名物に三石羊羹も。古いけど駅らしい駅^^子供達が描いた絵かな。日高本線は古い客車が駅になっている町がかなりあります。終点・様似駅。日高本線の端っこ^^キハ40系。日高本線のメイン車両です。昆布干し小屋。いい、雰囲気でした。
2013.08.22
コメント(12)
娘の旦那が乗った事ないという日高本線を一日目に選んだ。40年ぶりの様似までの乗車。 しかも往復するだけの「オタク的」旅。乗客が少ないので右へ左へと席を移動しながら。 でも、駅名の看板と駅舎を一緒のアングルにするのはかなり難しい場所ばかり。 もっと海岸路線だと思っていたけど、山の中も多い。 走っているのに車窓にアブや蝶が入り込む^^春は桜の花びらが舞い込むのかなぁ〜〜 \(^▽^)/ 娘には苫小牧で駅弁を買って来てと頼んでおいた。 娘はチップの姿寿司。 連れ合いはスモークサーモンの押し寿司と北寄寿司のコラボ。私は北寄めし。 チップの姿寿司はおいしかったなぁ〜 チップ姿寿司スモークサーモン押し寿司とホッキちらし寿司のコラボ" 北寄めし
2013.08.21
コメント(0)
オット君は15日から会津の故郷へ行ってます。今夜は同窓会、二次会の前に電話が入りました^^ 娘からも電話。 「来週、日高線を日帰り往復する」という。 胆振の苫小牧から日高、襟裳に近い様似までのローカル線。 苫小牧から3時間半、往復7時間かかる。 150キロ、29駅の単線。しかも29駅のうち 26駅が無人駅。 娘とのおしゃべり目的と車窓からの駅舎撮影を兼ねて隣町から私も往復することにした。 独身時代に一度往復した事があるけどそのときは無人駅はほとんどなかったなぁ〜 停車時間が1分という駅もあるので降りるのは無理。勿論車内販売もないから飲み物とお弁当は必須^^ 隣町昼前のダイヤだと様似で二時間程度の時間があって折り返す。私は隣町で降りれば家まで戻れる。 娘達も家まで戻って(帯広)翌朝は道央への鈍行に乗る。なんでも、今まで乗っていないローカル線を楽しみたいとか。 隣町一番の様似行きに乗れたら襟裳まで足を伸ばせるけど帯広からその時間までに来るのは無理だろう。 ローカル線に乗るのが目的だからそれでいいのかな^^いずれにしてもなんとなく胸がワクワクの母である^^
2013.08.16
コメント(18)
ご無沙汰です。急病で半月程入院していました。大腸の血流不全による虚血性大腸炎で突然の発症でした。退院はしましたがまだ食事は普通食にならずヨロヨロしています。
2013.06.19
コメント(13)
今年のGW。いつもは、遊びだけどオープンしたばかりの山菜ネットショップ。山菜の採取と発送に追われる(だと、嬉しいな)かな。既に注文がある品もうちGWまでに発送出来る物は済ませよう。あとは、菜園。用意してある種を蒔くために耕さねば。昨年秋に一度耕してあるので簡単かな^^山菜の伸び具合を見るために山の散策も必須。隠れ家のある持ち山だからある量はそれなりだけど採取は五割以下にとどめる。それは来年以降のため。自生のままで育てることにしている。里山の恵み
2013.04.12
コメント(6)
昨日、朝から雪が舞ったり雨になったり@@ でも日差しを確認して隠れ家へ出かけました。 隠れ家周辺の雪もほぼ消えていました。 一面に咲く福寿草がきれいでしたよ。 今日は予定通りに作業小屋の屋根にブルーシートをかけ すべての鳩目からナイロンロープを張り小屋の鉄筋に固定。 7・5×7・5のサイズ。 中はブロックを置き土台をおいて作業部分に コンパネを敷きます。 一角の土間に薪ストーブを設置。 薪はタップリあるので作業場も暖かいと思う。 水道も6月までには引きたい。 電気は明日、見積もりに入る。 オット君が表札まで持って行かない様にしなくちゃ^^里山の恵み
2013.04.11
コメント(8)
予定の、ネットショップオープンは3月31日。 あと1週間となった。 サイト作成は何とか出来上がったと思っているが、 見る人にとっては、どうなのだろう。 いろいろなショップサイトを見て、 学べるところをチョイス。 避けたいものはも参考になる。 遊びのブログのようにはいかないことを実感する。 昨日は「ふきのとう」を、数種類の 試験的パック詰め。 どのようにパック詰めにするのが綺麗に 日持ちするかを試す。 発泡トレーに詰め発泡トレーでフタをしたもの。 発泡トレーに詰め発泡トレーでフタをして 紙の帯をしたもの。 発泡トレーに詰めラップで包んで紙の帯をしたもの。 大量であればトレーではなく発泡箱になる。 もちろんトレーも箱詰めにするが。 採取から発送、到着までの日数を考えて最長で5日。 5日間綺麗に保てる方法を選べば それより早く着く場合は大丈夫ということになる。 配送はクール便だが、冷蔵庫に入れず 涼しい部屋へ置いた。 これで保てるならクール便であれば更に完璧。 しかし今年の春はとても遅れている。 フキノトウは出始めているがほとんどが雪の下。 発送は遅れそうだ。 それに出始めたら一気に終わる感じ。 けれど準備は必要。 お買い上げ伝票などはショップのイメージカラーの 淡いピンクと桜の縁取りを入れた。 一緒にやる友は商業高校卒。 帳簿付けは出来ないというが帳簿にある 難しい言葉の意味は判る^^ それに、サイトを確認して文章を直したり、 削除したり、付け加えたり^^ 出来るのは私だが、友には逆に 「客」としての目がとても深く備わっている。 あと1週間。 今は怖さが湧いてきた@@里山の恵み
2013.03.24
コメント(6)
今日は確定申告に出かけた。 昨年度の年金の源泉所得額が全額戻る^^ 今度始めるネットショップの申告についても 相談してみた。 必要経費はどこまで認められるか。 その項目等々。 参考にと判りやすい文書もくれた。 「 ノートに書いて来てくれれば書類にはこちらで 書き込みますよ」と。 税金が増える程は売れないだろうけど 必要経費は申告しなくちゃ^^ そうだ、私の収入は「給料」になるのかな。 オット君と、友の分も^^ 参考文書を読むと認められる項目がいろいろある。 それも把握して無駄がないようにしよう。 今日は確定申告のついでに同じ施設にある図書館へ 本の寄贈をしてきた。 無料配布もしているので誰かに読まれれば それでいい。 ゴミに出すよりは^^ 図鑑とコミックも少し持って行った。 約100冊。 断捨離のひとつ^^
2013.03.15
コメント(10)
サイトオープンまでは今すこし^^ 3月31日が「山菜の日」だと知った。 それで3月31日オープンと決めた^^ 値段はかなり高めのところもあるけど・・難しい。 出来るならば安くしたい。 でも、労力ともろもろの手数料を考えるとそれなりになる。 とりあえずの金額を設定。 今の設定より安くすることは出来ないとしても なにか面白いサービスをと考えている。 今までは文字も小さかったのでタグで修正した。 ブログとは違うから名前も。 とりあえず1年・・・ まだオープン前だがネットショップ 里山の恵みと 入れてググると出てきて驚き! 里山の恵み
2013.03.04
コメント(6)
今月の末にオープン予定。 オット君が開墾した隠れ家周辺で穫れる山菜や 育てた山菜の苗などをと考えています。 オット君と私、仲間が一人。 PCは私しか出来ません。 ネットショップの作成はもちろん もろもろの契約も今はネットなので すべて私がやります。 肉体労働はオット君中心かな。 仲間には協力に応じての配分になります。 これから商品を増やす予定ですが、 採取や発送が重ならないように しなくてはなりません。 覗いてみてね。里山の恵み
2013.03.01
コメント(10)
最近パン造りに凝っている。1日がかりだけど^^特にオット君が「餡ぱん」好きなので焼くパンのほとんどは餡パン。今回は塩漬けの桜の花も使って桜あんぱんにしました。水や牛乳は使わず豆乳とスキムミルクがポイント。蓬あんぱんだったりもします。パン生地はホームベーカリーにお任せ^^餡は真空調理鍋で豆から煮ても餡の出来上がりまで1時間余り。やっと、イメージ通りに焼ける様になった。まだ、春は遠い。ネットショップの構想とパン造りで雪解けを待っている私。お茶しにおいで〜〜
2013.02.27
コメント(22)
冬のシャボン玉は寒過ぎて壊れる。普通のシャボン液だとレンズを向けるまでに・・百均に「壊れにくいシャボン玉」のシャボン液があるからと友が送ってくれた。雪に触れた部分から凍って来てやがて壊れるけど撮れました^^
2013.01.20
コメント(14)
しんしんと雪降る夜は長く鳴く最終列車の細き霧笛よ・・・・・・・・・・・・・・・・・新月は声のとどかぬいらだちに君の名前を消しゴムで書く・・・・・・・・・・・・・・・・・寂しくて心の扉とざしてる小さい鍵をなくした自分・・・・・・・・・・・・・・・・・居酒屋の 賑わいを出て 寒の月・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013.01.07
コメント(12)
やっぱり緑の自然が 薬なのか冬は体調が良くない。暮れにホルダー心電図検査。週末か週明けに検査結果を聞きに行く。とにかく動悸が異常。まるで太鼓を叩いているような感じ。でも、一日ずつ春に近づく。元気になれる。 露の巳
2013.01.03
コメント(16)
今年は例年に比べラクヨウキノコ(ハナイグチ)の発生が異常。実家跡の落葉松林だけなんですが50キロ以上穫れた^^熱湯で二回洗い水を切って濃い塩漬け保存。冷凍庫は小さいから生の保存は無理。濃い塩漬けなら重しがなくても大丈夫。小分けして出しやすくした。ハタケシメジも出てきたし、ボリボリ(ナラタケ)も。ムラサキシメジは20日過ぎかな。山ブドウも、こくわも穫らなくちゃ^^庭の丹波栗も落ち出した。4個で100gくらいあるから拾うのも楽しい。実家跡の栗に比べ半月も遅いけどとにかく大粒。会津の義弟から届いた天然舞茸は一日干して冷凍。新米での炊き込みご飯がいいかな。おねがい。日記の文字を大きくしたいのですがなりません。Aで文字サイズを選んでもダメ。教えて誰か^^
2012.10.13
コメント(16)
山田養蜂場が毎年やっている本のプレゼント。個人にではなく学校など公の施設へ。でも応募は個人で当選者が指定した施設へプレゼントされます。二年前、元職場だった養護学校へのプレゼントが当選しました。小学校の低学年向きの児童書が12冊。(日記にも書きました^^)続いて当選はないだろうと思いながら今年は我が子が卒業した小学校を選んだ。当選通知が届き嬉しさいっぱい\(^▽^)/我が子が出た小学校は歩いて5分ほどのところにある。カタクリが咲く散歩道のそばに^^今は孫よりも小さな子供達。この子供達は道で会うと必ず挨拶をする。朝の光の中でいつも元気を貰える。素敵な挨拶へのささやかな気持ち。喜んでくれるかなぁ。寄贈図書一覧
2012.10.10
コメント(4)
木曜日、予定通りプレハブが配送された。設置予定の場所へは大型車がぬかるみで入れず断念。とりあえず道のそばの平地に置く。窓に結露防止のシートを貼りカーテン取り付け。そこで一泊と思って必要な物とポータブルストーブを入れる。予定の場所ではないのでやることがない。それで我が土地の落葉松林で「ハナイグチ」探し。一ヶ所は不発@@でも、もう一ヶ所は一面に出ていた。約5キロ余。早速ブロックを積んで簡易カマドでお湯を沸かし処理をする。塩をまわして下処理完了。このあと家で塩漬けにする。虫食いもなくきれいなハナイグチ(北海道ではラクヨウキノコという)。カッターを使って一本ずつ丁寧に収穫。気温が低くなると傷みも虫食いも少なく最高の茸でした^^夕方少し冷え込んできた。ストーブに点火。私は夕食の準備。日が短くなったことを実感する程暗くなるのが早い。夜はそこで防寒シートを敷き寝袋と毛布で寝る。ストーブは消して寝たが暖かくてぐっすり眠れた。昨日我が家の山を通って伐採に入っている人が「プレハブを置き直してやる」といってユンボを持って来た。ものの10分もしないうちに移動完了。今日からは内部の改装の為にオット君が頑張っている。私も来週はいくつもり。東屋に台所とカマド(薪ストーブ)を置ける様にもしたい。五右衛門風呂もと整地もした。さて、どうなることやら。
2012.10.06
コメント(14)
通院の帰りミニハウスを見学に行った。希望の広さだと200万前後。しかしカッコいい。展示してあったミニハウスは4畳半ほど。展示品だから値引きするという。きれいでまあまあの値段だけど狭すぎる。「考えます」・・もう一ヶ所、プレハブハウスのレンタル会社へ。レンタルが済んだ製品を安く買える。10帖ほどのを買うことにした。運賃を入れても予算よりかなり安く済む。私は「長い目で見たら、やっぱり木造が」というとオット君いわく。「あと何年生きるんだよ~」って。そうだよね。キャンプテントに比べりゃ上等じゃないか^^ストーブも付けれるしランプも吊るせる。水場は外にする。倉庫に「五右衛門風呂」もあったからお風呂もなんとか作りたい。薪はあるし、近所に家はないから煙も平気。今年の冬に編んだ簾も役にたちそう^^今日、オット君は設置する場所の整地をしている。早ければ来週にも設置出来る。四阿も作って休憩は外でも出来る様にする。ささやかですが私には贅沢な遊び場。山菜と、茸と、木の実と野菜に夏の蛍付き。雪の前にお泊まり出来るかなぁ\(^▽^)/
2012.09.28
コメント(18)
友から猪の肉を頂いた。「夫が貰ってきたものなんだけど冷凍庫に隠して、夫も忘れたみたいだから今のうちに貰って」と。猪は北海道にはいないからどこからどのように手に入ったのか@@私は食べたことない。本州生まれのオット君も食べたことないという。本来私は獣系は苦手。鹿、熊、兎なんかも食べない。オット君は何でもOK。オット君に「食べる?」と聞くと「うん^^」さて、どのように調理しようか^^牡丹鍋は味噌味だよなぁ。牛蒡が必須で煮込む程柔らかくなると聞く。薄く切って叩いてニンニクベースのタレに漬け込んで焼くか。行者にんにくを漬け込んだ醤油もアリかな。この猪君、北海道で食べられるなんて夢にも思ってないだろうな。
2012.09.22
コメント(8)
いつものフィールドを散歩。本州の友に野菜郵送。近くに住む若い友に野菜と手作り豆腐を届ける。夕方元同僚と買い物。気に入った靴を見つけたので購入。冷凍にしてあった紫蘇ジュースで喉を潤す。手作りケチャップの味見。湯剥きしてミキサーにかけザルで漉して塩胡椒、砂糖、スパイスで3分の1まで煮詰めただけ。元同僚はチキンのガールック焼きに付けて食べて「いい味だよ」と。豆乳利用の簡単豆腐とで夕食。スパイスガーリック、ニラ、砂糖、麺つゆ青紫蘇ドレッシングのタレをかけながら。細くて長い茄子。尺長胡瓜(30センチ余りある)、白いUFOズッキーニ、枝豆、グリーントマト、アイコ、マイクロトマト、黒トマト、桃太郎、イエロートマト。西瓜は買って食べたどれよりも美味しかった^^愛用のもんぺと私の短くて扁平足のあんよ^^
2012.09.12
コメント(5)
庭に生えた赤紫蘇を「紫蘇の実漬け」と来年の梅漬け用に葉を漬けておきたくて伸び放題にしておいた。実を漬けるのは早過ぎても遅過ぎてもダメ。早いと実がない。遅いと実が硬くて食べるには不味い。穂の先に花が3~4個ある時が私の摘み時。先週、適期のを摘んで漬け込んだ。そして昨日、紫蘇を抜き葉を全部摘み取った。ふと、思い立ったのが紫蘇ジュース。半分を漬け込み半分をジュースにと決めた。洗って水気を切った赤紫蘇を煮る。ザルにとり煮汁に砂糖を入れて煮とかす。三温糖が美味しいというけどないので白砂糖。そのまま冷ましておいた。クエン酸がないのでレモンを搾ってくわえた。ペットボトルの空き瓶に入れて今は冷蔵庫。味見では充分星三つ^^あまり濃くしていないので冷えたらストレートでいいかな。オット君にはサワーにしてあげよう。青紫蘇も美味しく出来ます^^煮出した葉は漬け込んである紫蘇の実や茄子、茗荷、胡瓜としば漬け擬きに。さて、明日は画像をアップ出来るかな^^
2012.09.03
コメント(16)
映画を観に行けないので原作を読む。 亡くなる妻が残した手紙。 それは妻が生まれた故郷の郵便局へ届く局留め。 その手紙を受け取りに夫は旅に出る。 私が余命を知ったら何を書き残すだろう。 私は故郷に住んだままだから本のようなストーリーは作れない。 けれどやはり夫には手紙を残したい。 一日ひとつ、嬉しかった出来事。 二人で絶え抜いた道。 夫は読んでくれるだろうか。 そしてその前に私より 長く生きてもらわなければならない。 ちなみに夫とは10年の文通があっての結婚。 夫は一通残らず取ってある。 私は気の迷いかすべて焼いてしまった@@ ま、夫からのだけではなくすべてなんだけど。 そんな私が手紙を残してもゴミにしか見えないかな。鉄路・・日高線(日高門別〜厚賀間)オオノアザミ(アオモリアザミ)アオバナハンショウヅル
2012.09.01
コメント(15)
先日、友とランチに出かけた。日替わりランチは何が出て来るかが楽しみな創作ミニレストラン。青じそが入った酢みそ和えの小鉢。「なぁに?」店主「マンボウ」「マンボウって、あのマンボウ?」店主「そう、あのマンボウ。市場に寄ったらたまたま競りに出ていない魚の中にあったの」恐る恐る口にする。食感は、柔らかくしかも噛み応えがある。少し独特の匂いがあったなぁ・・・食べられたけど、たぶん売っていても買わないな^^でも創作料理は楽しい。いつも「これは何ぁに?」と聞くことが多い。私もマニュアルにない物を作る。この間は「パセリの蕾」を天ぷらにした。葉よりも香りが柔らかくカラリと揚がる。パセリ嫌いの人でも大丈夫そうだ。たくさん付いた南瓜やズッキーニの雄花はフライに。サクサクして実よりも美味しい。今は時期を過ぎて種が落ち始めたけれど行者ニンニクの蕾とその茎はかき揚げや麺つゆ漬け。早春の行者ニンニクの葉や茎よりも強いピリリとした辛みがお酒に合う^^飲んべえみたいだけど飲まなくても美味しいから間違いない^^冷や奴にのせたりラーメンの薬味にも美味しい。しかも食べた後の匂いは気にならない。ただ売っていないから山菜として採れるところの特権かも^^
2012.08.04
コメント(7)
暑い中、四十雀が抱卵していました。鳴き声が騒がしくなって来ていたので巣立ちはそろそろかなと観察。昨日は、1羽、2羽と5羽が巣から出ました。中にはまだ2羽がいます。そこへ5羽目に出た子が巣へ逆戻り^^餌を待っていたのに親が巣の中へ入ったのをみちゃったんです。中に居た方が餌を貰えると思ったか^^巣へ戻って巣立ちのやり直しをすることってあるのかなぁ~あそぼ^^出ておいでよ。親は二人で餌運びに必死。食べたかったら出ておいで^^いい子、いい子。この間に中の子にやんなくちゃ。あれ?母ちゃん?母ちゃんどこ?でて来たよ・・母ちゃ~~ん(涙)おいらも出よっと♪ああああ~~片足が引っかかったよ~とパニくる。母ちゃん助けて~誰でも良いから助けて~~ふぅ~~助かった。さてと♪
2012.07.24
コメント(14)
庭もすっかり夏色。百合も咲きだし木いちごも色づいて来た。伸びきっている夏椿の下枝を剪定。ナナカマドや、もみじ、芍薬、薔薇など・・もろもろ。菜園の胡瓜やトマトの支柱を固定。茄子にも支えを立てる。胡瓜は私の背丈を超えてしまった@@病気が付かずいい胡瓜が成ります様に。買った苗の胡瓜はオット君が開墾地で育てている。一本だけの苗だけどすでに8本ほどの収穫^^今日は「漬け物にして持って帰るぞ~」の電話あり^^実は塩もお味噌も置いてあるんです^^お皿を一枚多く用意して待ってましょうか。ハンショウヅルを二種夏椿木いちご 二種(エビガライチゴとピンクの花のブラックベリー)蕎麦二種(普通のと赤蕎麦)蜂に刺されないか気になるなぁ~と小人さん。
2012.07.15
コメント(16)
ネットをお休みしている間に季節は真夏^^乾ききっていた畑も昨夜からのしっとりした優しい雨に潤い始めました。畑へ行けなかったけれど明日が楽しみ。・・・・・・・昨日は自然探索会の活動で久しぶりのトレッキングを兼ねた観察をしました。物置で眠っていたトレッキングシューズを履き10キロ余りの散策。登山客とすれ違いながらゆっくりと5時間。花は少なめでしたが楽しい時間を過ごしました。ヤマルリトラノオ恋を選ぶか、食欲か。人気のお食事処^^エゾタツナミソウ。フクロウの巣立ち。
2012.07.09
コメント(14)
一泊どまりで実家跡へ行ってました。今回は草刈りとその草を堆肥にするために集めました。昨年より草の伸びが良くて集めた量は倍以上。腐りやすい様に生のまま積んだので重くて腕がパンパン。一日目は寒くて暖房を兼ねてバーベキューコンロに薪を燃やし炭を足してお湯を沸かし暖かい珈琲を^^夜はお味噌汁と持って行った牡蠣とおにぎり^^レモンを搾ってアツアツの焼き牡蠣と焼きおにぎり。美味しかったです~~全部で20個持って行った牡蠣。二人で食べきってしまった^^(笹葉銀蘭) 実家の山に群生するササバギンラン。(数えてはいないが子株を含めると50株は超える)今までは山菜と秋のキノコの時期しか歩かないので気づかなかった。笹が多いので目立ちにくく盗掘されずにいたようだ^^柳茸 河原の倒木に^^香りはあまりなく齧ってみたが味も無。採ったけれど食べずに終わりました。初夏の原野
2012.06.16
コメント(10)
大きな摘果メロンを10個ほど頂いた。末は夕張メロンに成るはず?の若メロン^^知り合いはキムチ漬けと浅漬けの素で漬け込んだという。皮を剥いてワタをとり大きめのさいの目に切る。さて、どう漬けるか・・麺つゆを煮立たせ赤唐辛子を少し。ザラメを入れる。保存袋に入れたメロンに冷ました漬けタレを注ぎ入れる。残りはピクルス。米酢に砂糖とピクルス用ミックス・スパイスを少々。一度温めて冷ます。綺麗に漬け込まれている。味見をしたけれどなかなかイケる^^ピクルスをもっと多めにするんだったなぁ。たまり漬け。(麺つゆ、ザラメ、赤唐辛子)ピクルス。(酢、砂糖、ピクルス用ミックス・スパイス)
2012.06.12
コメント(7)
我が菜園は昨年より半月も遅い五月中旬過ぎから。一ヶ月弱、雨はほとんどなくて砂漠状態。それでも近くを流れる用水路から可能な限り水を汲んで撒いてきました。昨日は最初の収穫「カラフルラデッシュ」。いろいろな色が混じっているラデッシュです。 間引くつもりがそこそこ太っていたので収穫してきました。さっそく即席漬けに。今朝、美味しく頂きましたよ~オット君は開墾地から「ハタケシメジ」を採ってきました。ここは毎年秋遅くまでハタケシメジが出るので開墾せずに草刈りだけを今時期にします。草を刈ろうとしたら生えていたようです。春にも出ますからね~お味噌汁に入れて食べましたよ。一緒に伸び始めた「茗荷たけ」の茎も入れました。今は柔らかくて美味しいです^^ダルマチカフウロ紅更紗どうだん。
2012.06.12
コメント(5)
昨夜からの雨と今日の霧雨でシットリと潤いました^^今朝は霧雨の中、トマトと胡瓜の苗の移植。昨日、追肥をしておいたトウモロコシとジャガイモの土寄せ。家の戻って水仙の葉の始末。始末といっても刈り取る訳ではない^^水仙の葉は来年の球根のためには枯れるまで残しておかなくてはならない。でも黄色く萎れ始めると見苦しい。腐っても来て倒れる。 それで私は毎年三つ編みにする^^三つ編みのままで枯れるので最後はそのまま刈り取る。 お昼は友人と早来にある蕎麦屋さんまで^^夕方雨が降り出した中、芽だしをしておいた「らくらくメロン」と「グリーンゼリーメロン」「UFOズッキーニ」をポットに播種。う~~ん、満足^^素敵な日曜日である^^雨に喜ぶ花達^^
2012.06.10
コメント(10)
雨が降らなくて、畑がカラカラ@@一ヶ月近く雨らしい雨は降っていません。我が家は種からの苗作りだったのでかなり遅れています。それでも今日は茄子や唐辛子の移植を済ませました。胡瓜や南瓜は済んでいて根をおろしたみたいです。乾燥続きで人参はイマイチなんで蒔き直しかな。葉人参というのも蒔いてみました。根は食べず葉を利用する人参。花おくらも楽しみです^^畑には、いったい何種類あるのやら^^育って来たときの写真も楽しみです。マルメロが満開。屋久島たつなみそう。夏を感じる色の花。更紗どうだん。色っぽい花だと思う。大木になってしまった深山きりしま。コムクドリのお父さんと雛。電柱に作られたアカゲラの巣を間借り^^
2012.06.08
コメント(14)
金曜日から一泊で実家跡へ行きました。オット君は開墾。私は草刈りと春に開墾した場所に生えた草抜き。クリンソウが咲くのでその周辺と元の庭を中心の草刈り。まだ終わらないので、近いうちにまた行かなくちゃ。今日は友を誘って蕗採り。昨日オット君と下見をしておいた場所。オオヤマサクラソウや野生ランが咲く^^昨夜の霧雨で蕗が濡れているので「農家のおばさん雨具」を着用♪切り口から水がほとばしる青い蕗にうっとり^^ほんの一時間足らずで持てない程の収穫です。沢の中からはオット君が背負いあげてくれました。10時過ぎには我が開墾地へ戻りお湯を沸かしてお昼の準備。ガスカセットコンロをセット。珈琲とカップ麺、味噌汁を用意する。山椒の佃煮入り、おむすび、漬け物。ここでは何を食べても美味しい^^オット君は開墾のために居残りする。友と私は帰宅して友の蕗茹でと皮剥きを手伝う。私は生で漬けるので皮も剥かない。濃い塩水で縦に入れた蕗を重しなしで漬け込むのだ。生の味が残るのでお気に入りの漬け方だが塩はかなり使う。ついでにオット君の野営用に薪ストーブ。これでカセットコンロよりもお湯も大量に沸かせるし暖かい。行水用のお湯は充分間に合う。夏にはトウモロコシも茹でられる^^薪は乾いたのが沢山ある。ゴミも燃やせるし一石数鳥今度からは一泊じゃなく数泊するか。そのうち、表札を持って行くかもね^^クリンソウライラックが咲くと北海道も初夏。実家の草原に咲くハクサンチドリ。以前も沢山咲いていたけれど盗掘で消えた。で、今回は今の住処へ移動。
2012.06.03
コメント(6)
友人の誘いで道東の、とある秘湯へ出かけました。来月中旬にはクリンソウの大群落の開花がみられます。普段の行いの悪さも手伝い(^m^)あいにくの天候の中の出発です。「道の駅めぐり」の、にわかマニアになりスタンプ帳も入手。まずは入手先の占冠で最初の捺印。まっすぐ次の道の駅を目指すかと思いきや、蕨の出ているところを知っているので発生状況を確認(太いのがたくさん出ていた)思い立って糠平を廻る。まだ残雪もあり木の芽もほとんど出ていません。そこで見たのは水芭蕉の群生。そのあと道の駅のあるルートを通って向かう。結局、五時間たらずで行けるのですが八時の出発で宿の到着は五時。ロビーのランプが灯ると宿の夜が始まる。トロッとした素敵な泉質の温泉と静かな夜に感謝しながら眠りにつく。が、翌朝の雪には道産子の私もさすがに驚き^^けれど計算しても経験は難しい初夏の雪。これも良い思い出です^^クリンソウが咲き乱れる季節にもぜひ行きたいな。ベランダの外には野鳥が。エゾクロテンも来るというので一度は逢いたい^^
2012.05.28
コメント(12)
オット君が私の実家跡を開墾し始めて一年になる。 鍬とスコップだけでの開墾は感動に値する。 普通の野菜は鹿と熊がいるので作れないが山菜の種を蒔き始めている。 試験的に蒔いた、ハマボウフウとスドキ、行者ニンニクは見事な発芽。 独活も発芽した。 でも独活は乾かさない様に(濡れた状態で)冷蔵庫で保存し春に蒔くと発芽率がいいそうだ。 今年はそのように保存してやってみよう。種採り専用、行者ニンニク。根元にはこぼれた種からの発芽。昨年蒔いた種からの発芽。葉は一枚ですがこれだけになれば移植出来ます。スドキは窒息する程の発芽率^^ハマボウフウの発芽。独活の発芽。大木になるのはいつだべ^^
2012.05.24
コメント(11)
オット君が二日間手伝ってくれて 農園はほぼ植え付け終わり。 あとは庭のちっちゃなビニールハウスの中の苗を 移植するだけ。 茄子と唐辛子などはまだ小さい。 でも南瓜、胡瓜は移植可能のサイズになった。 明日は雨だというから明後日が 移植のチャンスだなぁ^^ 今日は菜園の横にある用水路脇の草を刈った。 つくね薯とヤーコンの上に少し敷く。 刈草は湿度と保温+アルファの働きがあるので 大切に使う。 先日に加えて、アピオス、空豆、スナップ豌豆、葉にんにく、チコリ、ルッコラ、 スィートフランネルなどを蒔いた。 オット君は実家跡で壊れた鉄骨の温室を 整理して中に宿泊所?造り。 鉄骨が勿体ないので木造キャビンを変更した^^ 今夜は、早速お泊まりのオット君。 ま、一泊が限度なんだけど^^ 堆肥を入れて床造り。苗ものを植えるところはマルチの床。人参や空豆は不織布で湿度と保温。畑の横は用水路。八月末までは水に困らない。
2012.05.22
コメント(10)
遅れていた春だったがオット君は忙しかった。耕してもらってあった畑も覗かずじまいのままだった。耕して貰ってから二週間@@スギナが伸び始めていました。でも、昨年スコップと鋤鍬で深く耕し直し堆肥をタップリ入れたせいか土はふかふか^^耕した日から二週間もたっているのに足首まで埋まる。約70坪。トマトや茄子、胡瓜の床をマルチで作る。苗は庭のビニールトンネルで育てている。今年は売っている苗は買わない。あ、サツマイモだけは買います^^今日蒔いたのは・・・トウモロコシ、ジャガイモ、人参数種、インゲン、黒大福、黒小豆、枝豆、大根、ラデッシュ、食用百合、青じそなど。ビニールトンネルの中の苗はトマト数種、茄子数種、ズッキーニ、胡瓜数種、南瓜、ほおずきトマト、島おくらなど。今年も忙しくなります^^
2012.05.17
コメント(10)
我が家の山は山椒の木が多い。1m四方に一本はある。でもいつも摘み時が若干遅れてしまう。今年こそはと思っていた。焼き肉パーチー(^m^)の土曜日はまだ葉を広げていなかった。日曜日は快晴。で、昨日の月曜日オット君の手伝いを兼ねて実家跡へ。山椒を見上げる^^いいじゃん♪摘み頃だ。手伝いの合間に摘み約一キロ弱。出来ればもう少し摘みたい。チャンスは今週中。来週になれば固くなってくる。笹を刈って綺麗にした場所には蕨も出だした。増えるといいなぁ~実家の敷地に植えたチューリップ。沢山の柴を鹿除けに敷いてあります。
2012.05.15
コメント(10)
「山菜採りと焼き肉やんない?」と友。炭と肉類と大きなホッケの開きを購入。山菜は現地調達^^実家跡の原野にはコゴミ(クサソテツ)が穫りきれないほどにある。沢に入るとスドキ(モミジガサ)の太いのがある。二時間足らずで沢山穫れた。ブルーシートを物干し台を利用して張り冬にオット君が編んだ簾を下げる。簾は程よい風を通すだけで暖かい。煙は、これまたいい感じで出てゆく。お昼は焼き肉を食べ過ぎて動く度にゲップが出る程。今日は穫って来た山菜を埼玉に住む友人と相模原にいる義弟に送る。近所の知り合いにもお裾分け。明日はまた実家跡へ行き山椒を摘もうかな。早いかな。
2012.05.13
コメント(16)
なんとなくブログをないがしろにしていた。久しぶりにブログの管理から「お気に入りさん」を眺めてみる。知らない名前がたくさんある。きっと名前を変更したのだろう。でも誰がなんという名前になったのかは不明。ほとんど訪問もしないまま数年経てば当然かな。申し訳ないな。・・・・・木曜日、デジさんご夫婦との恒例の山菜穫り。行者ニンニクは少し遅めの感あり。一気に進んだ春に勝てなかった。エゾシカさんも私が気になる^^
2012.05.11
コメント(5)
萌葱色の風が優しいですね~実家の敷地にあるブナがとっても綺麗です。ほかの木より少し芽吹きが早いようです。昨日は実家のあったところへ行きました。山にたくさんある山椒の実から若木が沢山出ています。それを「鹿除け」を兼ねて山菜畑の縁に30本ほど植えました。落葉松林のなかにわんさか生えていて茸採りの邪魔になってきますから^^膨大な数がありますが落葉松林の中は手でも抜けるんです^^植えて剪定すれば葉を摘むのも実を摘むのも楽です。棘があるからか辛いからか鹿は食べません^^山のも摘めますが実を摘む頃はスズメバチがいるので危険が伴います。植えた山椒は丸く枝造りをする予定です。大きな木もあるので一度は摺りこ木を造ろうかな。 ブナの優しい若葉イタヤカエデの花二輪草のお休み処スミレの散歩道
2012.05.07
コメント(9)
全1782件 (1782件中 1-50件目)