2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全58件 (58件中 1-50件目)
yumicornです。今日で9月も終わり。何かし残したことがないか…と考えて…。一応、明日付で大学院へ戻るのですが、明日は土曜日なので、大学には行かずに家で待機しようと思っています。最後ののんびり週末を満喫したいのです…復学するとなかなかのんびりできないので…。我が家から大学までは少し距離があるので、車での通学が可能なのです。言うまでもなく…私もこれからは車通学をするので、大学まで書類を取りに行っていました。(今、噂になっている自民党 杉村太蔵議員が中退した大学です…)書類はとっとと頂けたので、その足で近所にあるショッピングモールへ!そう!9月にし残したこと…肩こりを楽にすること!先週、荷物を持っての移動が多かったのですが、右肩に超激痛が~。ひぇ~っ!と言えるくらいの痛さ。何度となく冷湿布を貼っていて、ごまかしている状態でした。ショッピングモールをふらふら…最初はス○バでお茶だけをして帰る予定でしたが、キラリン!と眼についた…そう!リラックスサロン。迷いに迷い…ボディマッサージか?リフレクソロジーか?フェイスマッサージか!迷い過ぎましたが、肩こりにとっては無難な「ボディマッサージ 20分」にしました。通常、クイックマッサージの多くはイスに腰掛けて、前のめりの姿勢になりますが、ここはうつむけの状態でマッサージを受けられるから嬉しいのです。ちなみに顔の部分だけぽっかり穴が開いていて、呼吸もラクラク。居眠りも簡単にできちゃいます!右肩だけがこり過ぎていたはずなのに、マッサージを受ける部分、どこも「うへぇ~!」腰もしかり、首もしかり、お尻もしかり、背中もしかり…。一応、首から肩にかけてマッサージをしてもらうようにお願いしましたが、全身がこんなに「こっている」とは思いませんでした…。はぁ~!これは間違いなく「運動不足」だ。スポーツクラブに入会するしかないかなぁ~。前向きに考えます。モミモミ…1日くらいじっくり時間をかけて受けたいわ~。「ムリです」
September 30, 2005
コメント(27)
yumicornです。あっ!という間に9月も最終日。ここ1週間くらいで一気に涼しくなりました。私もハードスケジュールの後に、一時期風邪気味になって、すぐに薬を飲んで寝ていたので、軽くて済みましたが、どうやら季節の変わり目で風邪が流行っているようです。みなさまは大丈夫ですか?主人もどうやら完全に風邪を引いたみたいで、喉が痛くて微熱もあるようです。でも、仕事を休めませんので、薬を飲んで養生するしかないんですよね~。常勤で仕事をしている者にとっては辛い状況。阪神タイガースの優勝祝賀会をテレビで見ていました。選手、監督、スタッフがビールかけをしていましたが、Tシャツ1枚であれだけビールを浴びて風邪を引かないか…ちょっと心配。プロの選手だから、風邪を跳ね除けるくらいの強靭な体力があるでしょうが…。…というわけでみなさまも体調にはくれぐれもご留意ください♪明後日:10月1日は国勢調査書類の提出日…まだ書いていません!急げ~!
September 30, 2005
コメント(14)
yumicornです。ついに阪神タイガースが優勝しましたね!それにしても今年の阪神は強かった!!投手陣が最高ですね。嬉しいですね!幼少の頃からファンでいた甲斐がありました。関西に居た頃に優勝を体験したのが1985年。今の岡田監督が選手として、活躍していた頃。一昨年にセリーグで優勝した時には、もうこちら(関東)に引っ越して目の当たりに体験できず。昨年は体調を崩して実家に帰っていたのに、今度は阪神が優勝できず。ちょっとつまんない気分ですが、スタンドにいる応援の人たちの表情や9回2アウトになってからの選手の嬉しそうな笑顔を見ていると、野球の楽しさをテレビを介してですが、垣間見たような気がします。最後、金本選手がフライを捕球した後の岡田監督の落ち着き様…普通だったら、監督も大いに喜んでグラウンドに出てくるのに、最後にのっしりと現れて、監督の性格を物語っている感じがします。1985年優勝時の選手が今はコーチングスタッフとなって、たくさん残っていて、私はとても嬉しいですよね…優勝の味わいを伝承しているように感じますから。一昨年はリーグ優勝に留まったので…今年こそは絶対に日本シリーズも制して欲しいですね。関東から「阪神タイガース優勝おめでとう!」と大声で言いたいです。あぁ~!スタンドで応援したいなぁ~。
September 29, 2005
コメント(26)

日に日に涼しくなって秋の気配を感じるようになってきました。こちらでは、夜になると半袖では肌寒く感じます。う~ん、こういう日には温かいカフェオレが飲みたいな~。カフェラテでもいいです…。シアトルスタイルのカフェへ通う機会が増えそうです。ところで…最近、皆さんのHPへお邪魔しに行くと、感動すること。…それは、トップページがすごく凝っていること。どうしてあんなに綺麗でまとまっているのだろう…ってすんごく思っています。何かコツがあるのでしょうか?トップページの欄にテンプレート集がありますが、それだけでなくいろいろと駆使されている!私もそろそろ変えようと思い始めて早何日?!今日、思い切ってトップページを一旦消去してしまいました。消したら、早く次を作ろう!と思うでしょうから。何を参考にすれば、まとまりのあるトップページになるでしょうかね?アフェリエイトは程々(ちょびっと)でいいんですがね…。どなたか参考にしているツールや本などがあれば教えてくださいませ。簡単なものがあればなお嬉しいのですが…よろしくお願いいたします♪目標:今週中までにトップページを仕上げたいなぁ~!!なぜなら、来週から大学に復学するもので…それより、今週末には10月になるんですよね。
September 28, 2005
コメント(20)
こんにちは~!yumicornです♪10月の連休あたりに来客がありそうなので、そろそろ我が家は「クリーン強化週間」にしなければならない状況です。しかしながら、我が家はなぜか「物が多い!」多分、食器も多いし、本も多い。服も多いし、靴も多い。書類も多いし、ガラクタも多い。そろそろ…抜本的に掃除をして処分できるものは処分しないと、「大変な眼」に遭いそうです。いつか来る引っ越しの時に悲惨な眼に遭いますね…これは。こまめにちょこちょこと大掃除をするのが苦手なので、何かいい方法があれば、教えてください!ど短期集中型でできる方法があれば、なお嬉しい私です…難しいことを言ってるな~。では、よろしくお願いいたしま~す♪
September 28, 2005
コメント(12)
こんにちは~♪今までの疲れがど~っと出てしまった上に急に涼しくなったもので、風邪っぽい症状が出てしまいました。ですので、お利口にしておりました。でも、ご心配なく…ずっと寝ていたので復活劇を遂げるのが早く、もう回復です。オホホ…失礼いたしました♪急に涼しくなったので、みなさまもご留意くださいませ。
September 27, 2005
コメント(4)

最近、飲んだ後や夜にラーメン屋さんへ行って、食べる機会が何度かありました。今回は都内(世田谷区)にあるラーメン屋さん。このお店以外にも何店舗かあるようです。ちなみにここはテーブル席が1つで、後はカウンター席でお店自体は狭めです。夜の11時を過ぎていましたが、外には数人お客さんが並んでいました。私が食べたのは、のりラーメン(600円)。箸が自己主張しすぎて、すいません。ここのスープはとんこつしょうゆ。のりがこんなに入っているのです。でも、ラーメン(500円)ものりが3枚もドン!と並べて入っていました。あとは、ラーメンは同様にチャーシュー、ほうれん草が入っています。びっくりしたのが…スープから察すると細い縮れていないラーメンを想像しがちですが、ここは太い少し黄色めの縮れていない…まるでちゃんぽん麺のようでした。こんな組み合わせのラーメンは初めてです!かなり美味しいかも…!麺の固さも選べることが後でわかりました。初めて行ったのですが、隣に座られたお客さんは慣れていらっしゃるのか?「麺固め、背脂なし」と仰って、ラーメンが届いたら、すって置いてある生姜を入れて食べてらっしゃいました。いいですね!こんな時間にラーメンを食べるのも。…でも、夜中のラーメンは太るので、しばらくはやめておきます。
September 26, 2005
コメント(25)
こんにちは!化石状態になったので、日記のアップが遅くなったyumicornです。寝れば復活する…というとても便利な身体に仕上がっております。睡眠第一!あれよあれよの間にアクセス数が33,333に達しました。てしごと☆足靴工房さん、ジャストを踏んで頂き、どうもありがとうございました♪ところで…昨日は東京ビックサイトで開催されていたものづくり展に行ってきました。この展示会の「ジャポネスク展」に…ブログお知り合い仲間のszenさん、てしごと☆足靴工房さんが出展されていらっしゃったので、拝見してきました。szenさんに足靴工房さんにお会いするのが初めてでした…。が、やっぱりブログの威力の凄さ。初めてお会いしたような気がしませんでした。ガンガンゴイゴイ喋りまくり…でした…オホホ。洋服に靴…いずれも私の大好きなものなので、見ているだけでも嬉しくてウレシクて。かなり長居して、ウキウキしていました。自分の生きている世界以外を覗き込むって楽しいですよね…。こうして、いろんなことに興味を持って感性を磨くことを大事にしていきたいと思っています。現地でkei926さん、シホ太さんにもお会いできました。昨日はとっても楽しかったわ~♪
September 26, 2005
コメント(12)
しばらくご無沙汰のyumicornです。今…東京…新宿です。昨晩は都内の親戚宅に泊まりました。主人の出勤に合わせて、一緒に出てきました。…それで、今はネットカフェにいてます。昨日は夜も遅く、今朝も早かったので、少しのんびりしています。ここのネットカフェ…地下1階にあるんですが、入り口がキンキラキンの超ライトアップされたお店で、このお店の前がどんなお店だったのか…だいたいの想像がつきます…ウフフ。ちなみに全室個室です。椅子は3種類から選べますし、シャワー室もあります。私は今、リクライニングチェアに座って、もたれかけながらこの日記を書いています。ドリンクも飲み放題。まず1杯目はコーンスープを飲んでいます。お値段…3時間で880円。1時間だと315円。ここにお昼くらいまでいて、その後は東京ビックサイトへ出かけます。ブログ仲間の方の展示会があるので、行ってきます!22~24日の日記もアップしましたぁ~…前の日記をご覧くださいませ。
September 25, 2005
コメント(12)
睡眠不足がたたり、シャキ~ンと起きたのが午前11時すぎ。はぁ~ゆっくり寝ました…嬉しいウレシイ。まずはありがたいことに…朝食。母が準備をしてくれていて、上げ膳据え膳でうれしい限りですね。「日本の朝食!」を絵に描いたような品数と中身でした。午後から、実家から少し車を走らせたところに従兄弟夫婦がいてるのですが、子どもが生まれて3ヶ月になるので、会いに行ってきました。家を訪問するのも初めてです。従兄弟は私よりも8歳若いのですが、「若い家族のお宅」の香りが漂っていました。いい感じですね~!…それに比べて、我が家の荷物が多いこと…すっかり生活の匂いがすること!赤ちゃんはかわいいですね!何よりも肌がきれい!…白くて水分たっぷりに潤っています。まだ首がすわっていないので、私は抱っこをしませんでしたが、純真無垢の赤ちゃんを見ているだけで、心が和んできます。従兄弟宅の訪問を終えた後、以前よく遊びに行っていたゲームセンターに行きました。ゲームが目的ではなく、ここの店員さんとよくご飯を食べたり飲んだりしていたので、遊びに行ったのです。5ヶ月ぶりだったのに、すごく昔のことに思えてなりませんでしたが、ここでも楽しく過ごせました。でも、ちゃっかりUFOキャッチャーをして、スピーカー&ウーハーをゲットしてきました…。急いで家に戻って、その後は家族と食事に出かけました。奈良という土地柄や歴史を上手に利用したお店で、豆腐御膳を食べました。少しずつ、いろんなものを食べれるお膳っていいですね。お刺身に生麩の田楽、ごま豆腐に湯葉、豆腐のあんかけに赤米(古代米)などなど。話をしながら食べると美味しくかつ満腹になるものです…。その後、京都に出て、新幹線で東京へ向かいました。京都~東京は2時間20分程です。主人とふたりでのんびりしながら、おつまみをほおばっていました。親戚宅での宿泊です。22日から始まった移動&イベントも終盤戦をむかえています…!!
September 24, 2005
コメント(4)
22日の日記に書きましたとおり…前日は「うへぇ~!すごい時間!」まで飲んで喋って起きていました。…という訳で、睡眠数時間で学会へ行きました。今回の学会は、大学内であったのですが、私立大学なので施設・設備が整っています。医学部もあり、関連病院もあり、この一角は大学施設で整備されています。私はずっと国立(独立行政法人)なので、刺激を受けて「げっ!」と驚いていました。毎回、発表の時間までは他の発表を聞きに行ったりします。今回も同様で、一応…真面目に聞いていました。ところで、学会は参加費が必要です。一般の方で当日に受付をした場合で、今回は10.000円。私は学生なので、5,000円。わりと高いと思いませんか?…というわけではありませんが、ほぼ毎回「ランチョンセミナー」があります。これは、ただ(無料)でお弁当とお茶が付いて、それを事前に食べた後に発表を聞くというセミナーです→食べながら話を聞いてもOK!です。ですので、この発表を聞くと…お昼ご飯が無料になるのです。オホホ。大抵、製薬会社がこのセミナーを提供されています。今回も興味がある内容のセミナーを聞いてきましたが、残念!…予想が外れました。…超睡魔が襲ってきました…。午後は発表なので、イソイソとポスターを掲示して、とりあえずはその場を離れました。今回の発表はポスターを事前に掲示して、興味のある方に見て頂き、その後、数分ですが、説明のような発表を行うというものです。一応、滞りなく終わったのですが、見ていた方いわく…「すっごい嬉しそうだった」と。外部で運動指導などをする機会が今まで多かったので、「営業スマイル」が出たようです。でも、怖いひきつった顔をして話すよりはいいか…と。発表内容は場所を改めて紹介いたします。発表が終わり、万々歳!岡山まで学会発表に行ったので、この後、関西にある実家へ帰省するのです。ですが…。四国(香川)へ友達に会いに行った主人が予定時間になっても岡山へ戻って来ませんでした。ちょっとしたトラブルに巻き込まれちゃいました…大丈夫でしたが。新幹線で京都まで移動して、近鉄で奈良へ入りました。実家に着いて、親と話していると(聞いている方が多いのですが…)午前2時。たまに会うので、積もる四方山話があるものです。さ~て、ゆっくり寝るぞ!この日は、自分に「お疲れさま!」と労をねぎらいたい気分でした。
September 23, 2005
コメント(0)
洗濯をして室内に干し、ゴミを捨て、家を出たのが午後3時。茨城から岡山までの移動開始!です。…以前はすごく億劫になりそうな交通経路だったのですが、つくばエクスプレスができて、都内へ行くのも便利になりました。私の最近の「愛するかばん」→ミッキーマウスのコロコロかばんを持っておでかけです。岡山へ学会→奈良にある実家へ帰省→東京での用事があるので、3泊4日の荷物です。学会では発表があるので、その用意も入っています…結構重い…でも、大丈夫。まずは秋葉原まで出ました。平日にも関わらず、この街は元気ですね!…人がいっぱいいました。急いで、「のぞみ」の指定席を予約し、乗車券はみどりの窓口で…「学割」で購入。…学割に年齢は関係ありません…オホホ。…チケットの写真を撮ってますが後程ということで…。ところで、新幹線に乗る時、「ひとり」だったら、どの場所を選びますか?…私はいつも、横の方に気兼ねしなくていい「通路側」を選びます。…お手洗いやゴミ捨てなどを重視、風景を楽しむのは二の次になっています。今回も3人席の通路側でした。東京~岡山は3時間20分程と記憶していますが、昔に比べると随分と早くなったものです。午後8時40分少し前に到着しました。ホテルにチェックインして…知り合いの方に連絡を取って「飲み」に行きました。関西に居る頃からの大学関係の知り合いの方々で、楽しく面白く飲める方々。午後11時少し前に遅れてやってきた主人も合流して、しばらくわいわい言いながら、…宴の「1次会」終了。この後、ラーメンを食べに行きました。…醤油スープの「昔ながらの中華そば」という感じで、飲んだ後だけにかなり美味しかったです。なぜ、飲んだ後のラーメンってあんなに美味しいのでしょうかね?…これで終わることなく、また飲みに行きました…。飲んで喋って午前様。…ホテルでまだ喋って、時間は「うへぇ!~びっくり!」という時間になっているのでした。さ~て、明日は学会。
September 22, 2005
コメント(2)
明日は岡山への移動です。何時にこちらを出れるかわかりませんが、新幹線に乗っての移動なので、ちょっとした旅行気分になれるものです。時間があれば、ちょっとでもいいので、観光ができればいいなと思っています。岡山といえば…岡山後楽園ですね。あと何があるかな?そう!きびだんご。いつもここのお店のものを買ったり食べたりしています。ちょっといいもの見つけた!今がいい時期かも…果物。何か美味しいものを食べれるように祈るばかり…。岡山といえば、倉敷。今回は時間がないので、行けそうにもありませんが…美観地区が有名ですね。学会へ行くと普段会えない方々にも会えたりするので、楽しみです。ゆっくり明日の準備を始めます。何か「これぞ美味しい!」というものがあれば、ぜひ教えてください♪
September 21, 2005
コメント(12)
こんにちは!yumicornです♪昨晩から学会準備のラストスパートを向かえています。昨日、午後11時くらいまで準備をしていましたが、疲れたのでちょっと休むと言って…zzzZZZzzzZZZ…寝てしまいました。一応、午前1時に起こしてもらうように主人に頼みましたが、起きれる訳もなく、結局まともに起き始めたのが午前3時半すぎでした。起きて、パソコンに直行!データを整理して、パワーポイントでポスターをまとめていると…「ふむ?これ変!」ちょっとした間違いに気づいて、慌てて修正。本番に指摘されなくてよかった…とホッとひと安心。今日は朝8時に大学で事前の発表があるので、それまで必死になって、ピコピコパンパンとパソコンをいじって、何とか形になったようなならなかったような…。朝ご飯の支度は主人担当になってしまいました。朝7時半に出発…主人を駅まで送って大学へ!学会の発表内容ですが…ポスターも大きな軌道修正もなく、簡単な手直しだけで済んでホッとしました。さすがにあんまり熟睡していませんし、睡眠時間も短いので、今は化石のように固まっています。後は、明日移動するまでにポスターを綺麗にプリントアウトするだけです。眼をつぶっただけで寝てしまいそう…。でも、来て頂いたみなさんのところへ今からお邪魔します。元気なような疲れているようなyumicornより♪
September 21, 2005
コメント(10)

先日、3連休があったので、曜日感覚がぐちゃぐちゃになっているのですが、今日は…もう火曜日なのですね。今週は慌しい1週間になりそうです。明日は大学へ行って、学会発表の最終チェックを受ける予定でして…おそらくこれでほぼ1日が終わってしまいそうです。それで木曜日は翌金曜日から岡山で開催される学会のために現地へ移動。金曜日に備えます。金曜日は午後から発表があります。午前中はおそらく学会会場をフラフラして、他の研究発表を見学することになると思います。午後はポスターを掲示して、時間が来たら発表して、質疑応答で突っ込まれて…(?)。発表が終わった後に、関西にある私の実家へ向かいます。でも、翌土曜日には主人が日曜日は仕事なので、こちらへ戻ってきます。んで、日曜日は、szenさん、てしごと☆足靴工房さんが出展されているジャポネスク展へ。こ~んな感じの1週間です。何か大変そう…ですよね。でも、楽しそう。旅日記もいっぱい書けそうだし。旅行気分でウハウハいたしますわ~。
September 20, 2005
コメント(6)

昨日、ぶらりと雑貨を見て歩いていました。まだ9月なのに、2006年のカレンダーやスケジュール帳が数多く出ていました。気に入ったものを見つけたら、早く購入した方がいいみたいですね。以前、たくさんあったものでも数が減っているものがありました。ですので、私は卓上カレンダーとスケジュール帳を買うことにしました。このキャラクターが可愛くて好きなので、年甲斐もなくこれにしちゃいました。引き続いて物色していると…面白いものに出会いました。これは、カレンダーであるとともに、貯金箱でもあります。ボックスタイプになっていて、表にはカレンダーで書き込みもできるようになっています。貯金は1年間で66,795円溜まることになります。なぜこんな中途半端な額が溜まるのか?写真にも「シャッフル型」と書かれていますとおり…1日ずつ貯金をしていくのですが、金額がその日によっていろいろなのです。最低1円、最高365円。我が家では「貯金」をするのが苦手なので、2006年の幕開けと同時にこの貯金を始めよう!と思っています。予定どおり…66,795円溜まるかな??…怪しい。楽しんで貯金します!これが溜まったらどうしようかな~。
September 20, 2005
コメント(14)
今日は祝日(敬老の日)でしたね…。私には今年93歳になる祖母がいます。今、入院していますが、何とか小康状態です。私の血縁関係にある祖父母のうちでは、この祖母しかいません。主人の方は93歳の祖母をはじめ、3人が健在です。これからも元気でいて欲しいと思ってやみません。我が家では土曜日のような雰囲気で、ふたりとも化石のような1日を過ごしていました。そう…主人も化石、私も化石。朝寝、昼寝付きという睡眠三昧をした後、ちょっと出かけました。よく行く駅そばのショッピングモールには人がいっぱい。通常、すんなり入れる駐車場も待ち時間がかなり出ていました。車のナンバープレートを見ても、地元の「土浦」以外のナンバーが数多く見られました。みんな遠くから来ているんだなぁ~。遅い昼ご飯に今回2回目の博多ラーメン屋へ。ここはとんこつ&細麺、ねぎどっさり。麺は全部で5種類から選べます。1番かたいものは「粉落とし」…一旦どんな感じなのか?気になるが食べるのが怖い…。私は前回同様、煮玉子入りラーメン、麺は「かため」です。主人は「替え玉」(麺のみ追加すること)をしていました。替え玉を2回している人もいました…合計3玉も食べてる…圧巻!その後、秋物チェックへ!急いで買うつもりではないのですが、黒色のコーデュロイジャケットを見ているのですが、なかなか思い通りのものが見つかりません。今年の流行はショート丈で、ボタンが金属使いのものが多く、私の思っているものとは違います。だから、ず~っとう~ん!とうなっていました。あとは雑貨関係を中心にふらふらといろいろと見ながら、商品をチェックしてきました。そんなこんなで今年の秋の流行チェックと面白いものを探しに行っていました。ちょっと面白いものを見つけましたので、これは後日紹介します。かなり汚くなった車を洗車してあっと言う間の1日。もう夜だ…。
September 19, 2005
コメント(14)

今日は日曜日。3連休の方々が多いのでしょうね…。昨日のことを書いています。前の日記(カズダンス!&お知らせ)もご覧ください。横浜でサッカーの観戦をした後、いつもよりも時間が早かったので、もう少し車を走らせました。到着しました…横浜ベイサイドマリーナへ!お店がいっぱい立て並んでいるのかと思いきや…ちょっとお腹が空いた私たちは軽く食事をできる場所を探していました。そしたら、とてもいい場所を見つけました。 そう…ヨットやクルーザーを停泊させている場所です。ここで海を眺めていると、とても気持ちが穏やかになったものです。昔から、夜景を見たり、海を眺めたりするのが大好きな私は、最近このような風景に出会う機会がありませんでした。ですので、感慨もひとしお。つかの間ですが、のんびり眺めました。一旦、ウィンドーショッピングをしていたのですが、昨日も月がとても綺麗で、思わず写真を撮ってみました。いい場所を見つけました。我が家からは少し距離がありますが、また来てみたいと思う場所です。みなさんはどんな風景が好きですか?心が落ち着きますか?
September 18, 2005
コメント(10)

9月17日土曜日。前日の日記に書きましたとおり…キング「カズ」が所属している横浜FCと徳島ヴォルティスとの試合を観戦してきました。開門前から多くの人が並んでいましたが私たちも同様で、前回横浜FCの試合を観に行った時と同じ顔ぶれの方に何組か会いました。地域に密着していて、本当にサッカー好き、横浜FCが好きな方が多いことを改めて感じました。横浜FCというチーム…多くの方がご存じかもしれませんが、かつて日本代表でプレーしていた選手が数人います。まずは、カズ選手でしょ、それにFWの城彰二選手、MFの山口素弘選手。実は結構すごいチームだったりするのです。ではでは…まずは8月のMVP選手の発表があり、試合前に表彰と選手からのメッセージがありました。 そう…カズ選手だったのです。試合はまず、徳島に1点取られることに…。ですが、その後、城選手がまず1点を取って同点に!大盛り上がりです。その後…カズ選手が1点取って、逆転しました。今まで行われることがなかった「カズダンス」!目の当たりに初めて見ることができました!素晴らしい!!スタジアム内は大フィーバー!しました。ですが、その後、徳島に2点取られ、結果的には2対3で敗れてしまいました。DF陣が守りきれないんですよね…。ゴール近くにボールが来ると守りきれず、マークも外れてしまう事態で、ここを改善しなければ、なかなか勝利は難しいのかもしれません…。う~ん!残念な試合でした。ところで…カズ選手の初ゴールを記念して1,111枚限定でTシャツが販売されました。シャツには初ゴールの場所と日付が入ったものです。バックにも首の部分に入っています。カズファンで試合に行けなかった方もいらっしゃると思うので、余分に2枚購入しました。是非とも欲しい!と思われる方は私書箱にご連絡ください。詳細をお知らせいたします。サイズは…L(胸囲:96~104cm、身長175~185cm)とXL(胸囲:100~108cm、身長180~190cm)です。以上、yumicornのサッカー観戦記でした。スタジアムでフジテレビのアンケートに答えたのです。放送は今日の…はず…(EZTV)?
September 17, 2005
コメント(10)

もうこんな時間になりました…。今日は家に帰らず、都内の親戚宅におります…。今日は用事を済ませてから、ドライブを兼ねてフラフラと都内に出てきました。途中、マ○ドナ△ドのドライブスルーへ!そう!今日からハッピーセットが「プーさん」シリーズなのです。おもちゃが3種類あるのですが、私たちはハッピーセットを3セット注文して、1種類ずつちゃ~んとゲット!しました。嬉しい~!ちなみにポテトSが3つ…車内でペラペラ喋っているうちにふたりで食べ終えました。来週金曜日から種類が変わるので、またゲットする予定です…。その後、一般道をプープーと走らせて、都内へ!先日、ネットで調べていて気になっていたロングブーツがどんなものが知りたくなって、東京駅にあるデパートへ。悩みに悩んでどうしよう…買うのをどうしよう…と。でも、ポイントカードを持っていると「15%OFF」になることを知って、態度変更。試着をして、なかなかグッドな感じだったので、主人に確認して、イヒヒ~買ってしまいました。モノはレッドブラウンのロングカジュアルブーツでございます!かなりのお気に入りでございま~すぅ。写真をアップしました…9月18日その後、館内でケーキセットをふたりで食べて、ちょっと気分悪くなりながら、まだまだどんどん走って、晩御飯を食べて、親戚宅です。明日は横浜へ行きます…そう!KAZUのチームの試合に行ってきます♪明日を楽しむため、今からちょっとお勉強です…。
September 16, 2005
コメント(16)
こんにちは!yumicornです。我が家は「今日と明日」が休日です。なので、皆さんがお仕事をされている中、今日と明日をどうするか?を話しています。2日間じ~っと過ごすことのできない我が家の住人は、また出かけることを企てています。でも、最低限やっていかなければならない洗濯を私が担当、ご飯作りは主人が担当して準備しています。何が出てくるのか…「焼飯」らしいですが、普通の焼飯と趣向を変えるらしいです。ちょっと怖い気もするのですが、楽しみに待っています。今日はまたお天気がよくなりました!昨日と比べるとまた暑さがぶり返したようです。どこへ行くか?それは時間とお金とに相談して行きます。学会の準備がまだ少し残っている私は、PCと資料を持参します。トホホ。では、また報告いたします!
September 16, 2005
コメント(12)
今までは窓を全開にしても部屋の中は少々ムシ暑い状態でしたが、今日は違いました。窓を開けたのはひと部屋だけ。それに空気がいきなり冷たく、涼しく感じるようになってきました。このまま秋へ突入するのかな?…もう、9月も半分を過ぎましたものね。秋が来ても全然おかしくない。今日は1日のんびりしていました。…というか身体が全く動きませんでした。…重い石をぶらさげているようなだるさだったので、普段、腰を据えてみることが少ないテレビ、チャンネルをガチャガチャ変えて見ていました。ニュース番組のスポーツコーナーでサッカーのキング「KAZU」の特集がやっていました。ファッションや引退の話など…幅広く質問されて答えていました。今日も改めて思ったのですが、本人も述べていたとおり、サッカーが好きなのだ…と。サッカーの生活・人生になっており、それだけ愛するものに出会うことって普通じゃなかなかあり得ないこと。だからこそ、ずっとサッカーに携わって欲しいなぁ~と思う次第。明後日(17日・土)にある試合でカズの背番号11にちなんで、黒地に白字で11と描かれたTシャツが限定1111枚販売されるそうです。家から近かったら行きたいのですが。ちなみに、横浜の三ツ沢競技場で試合があります…。これだけ涼しくなってきたので、今日は味噌煮込みうどんが食べたいな~。う~ん…どうしよう…yumicorn。
September 15, 2005
コメント(20)
こんにちは!yumicornです♪昨日、夜の10時半を過ぎて、主人を迎えに駅まで華麗なる運転で(?)ビュ~ンと行きました。それまでに晩御飯を作っておいたのですが…。「夜遅い晩御飯は悩む…」と以前の日記で書きましたが、ちなみに昨日は…鶏、さつまいも、しめじのクリーム煮焼き茄子きゅうりの浅漬けもどきサラダ(→勝手に命名)納豆。というメニューでした。こんな感じでいいのかな??とブツブツ。でも、もうちょっと食品数を増やしたいな??とブツブツ。よくわからない…。いつもどおり、滞りなく晩御飯が終了し、しばらくの間休憩をして、その後何気なく横になって…気が付いたら「朝」でした!主人が「行ってきます!」と声をかけてくれた記憶があるのですが、それ以外覚えていません。前日、数時間しか寝ていなかった反動が来たようですね。いっぱい寝ましたが、まだまだ眠いです。今日は曇り空でかなり涼しいです。だからでしょうね…。こういう天候の時に風邪をひいたりなど体調を崩しやすいので、お気をつけくださいね!
September 15, 2005
コメント(14)

今日の夕方~夜は気ままに過ごす時間にしました。この間、ファミレスのガ◎トへ食事に行きました。ご飯を食べ、ドリンクバーで好きなだけ水分を摂って、さ~会計!と思って、レジのあるところへ行くと、「ガチャガチャ」を発見。よ~く見ると、サッカー日本代表フィギュアのキーホルダーではあ~りませんか!1回…200円を入れて回してガチャガチャと音が鳴ってゴロ~ンとブツが出てくるはずですが…ふむ?何も出てこない!狙っていた選手のもの以前に何も出ないので、お店の人に言うと…かぽっ!と機械のふたを開けて、「お好きなものを選んで頂いても結構ですし、もう1度されてもいいですし」とのこと。お目当ての選手がある私は即座に「選びます!」必死に探して見つけました…うふふ。どうですか?誰かわかりますか?似てますか?ちょっと面長な感じもしますが、似てるかな…?大事に持っています。ニコニコ。おっと!本題はこれではないのです!さっき、久しぶりにゲキリンに触れる出来事がありました。少々長くなりますが…。私より年上の女性なのですが、私がいろいろと手かせ足かせ準備をしたり、その人の代わりにやったりですね~…要は、私にとってはプラスαの労力を割いたのですよ。代わりに時間を割いて仕事をしているのに、電話やメールでですね…「これが欲しいだ!」「何時までに欲しいだ!」私の忙しさをそっちのけでいろいろと要求してくるのです。あんたを中心に地球は回っていない!プンプン。…一応ですね、私たちがいる業界では、お世話になったら、「お礼」として紙面に名前を載せるのです。相当の労力にも関わらず、お礼の対応もなし、おまけに…全部、自分がたてた手柄のような事を抜かすのです。はぁ~?!…あんたには手伝ってもらって感謝の意はないんかい?プンプン。あんな気配りのできない最低な女性にはなりたくないと思いました。仕事ができるらしいですが、それとこれとは別じゃい~!久しぶりにyumicornは激怒しています。この怒りの矛先をどこに向けたらいいのか?…只今、思案中です。オホホ!失礼いたしました~♪
September 14, 2005
コメント(10)
こんにちは!yumicornです♪今日も暑いですね。さっき、マク◎ナル△で昼食を摂りました。秋定番の「月見バーガー」セットです。この時期が来ると、卵、ベーコン、ハンバーグとの絶妙な組み合わせが食べたくなります。今日はラッキーなことにフライドポテトが「揚げたて」ホクホクでした。…こういう時って微妙に嬉しいですね。例年、これを食べる頃にはもう少し涼しかったような。しかし今日も暑い~っ!昨晩は結局なかなか眠れなくて、ようやく眠りに落ちたのは午前3時くらいだったと思います。でも、朝8時からセミナーだったので、7時半には家を出なければなりません。今日は何とか6時45分に起床!しました。朝ご飯の準備は主人になりました…私は眠くて全く動けませんでした。でも、コンタクトを入れ化粧をすると、息を吹き返した魚のように少しは元気になるものです。車で主人を駅まで送ってから大学へ行きました。あれ?…そう、今日、先生は所用で不在だったのです。研究室メンバーに助言をいただくことになっていたので、案の定ビシバシ突っ込んで頂き、いくつかの再考と手持ち資料の準備が必要になりました。こういう時に研究をしている人間としての未熟さを感じるものです。日々精進あるのみです。セミナーが終了してからもデータの整理の助言を頂き、ちょっといろいろと話していて、昼ご飯が午後3時になってしまいました。研究をしているとご飯を食べるタイミングがずれるものです。今は、とりあえず睡魔がかなり襲ってきているので、もうしばらくすると眠りに落ちるかもしれません。次回は来週火曜日にチェックをして頂く予定です。それまでに課題点をやっつけなければ!16日(金)からのマク◎ナル△の「ハッピーセット」がプーさんシリーズ。おまけのおもちゃが欲しいなぁ~。年齢なんて気にしない気にしな~い。主人を巻き込んで絶対ゲット!するしかないなぁ~♪yumicorn。
September 14, 2005
コメント(12)
もうこんな時間。1分1秒でも早く寝ないと朝にスカッと起きれないのに、まだまだ粘って起きています。さっきまで、グラフづくりでチマチマと作業をしておりました。自分でも訳がわからなくなりそうな作業。毎回、グラフを作るとこの作業が付いてきて、簡単にできる方法がないかと悩んでいます。…それって。「平均値を出したグラフに標準偏差を付ける」こと。私はwindows派なんですが、数値を入れるとポン!と出てくる方法をご存じの方…いらっしゃいませんか???いらっしゃったら、すいませんが…エクセルが苦手な私に教えてください。朝の8時からゼミがあるので、もう寝ます。寝起きがすんごく悪いだろうな…。とりあえず、大波?小波?を乗り越えたら、明日はゆっくり休みます。では、また明日、落ち着いたらアップしま~す。がんばりまっす!yumicorn。
September 14, 2005
コメント(9)
太陽が沈みましたが、まだまだムシ暑いです。ついにエアコンを入れる時間が来たか!まだガマンするか!只今、葛藤中!のyumicornです♪明日、研究室で発表予定の学会データとポスターの作成は、何とか一応形になってきました。パワーポイントでポスターを13枚作成済、残り1枚の作成までたどり着きました。ポスターは、字ばっかりでは見る気力も失せるので、絵や図表をかなり入れています。毎回、「なぜこの研究を行うのか?」という内容をまとめる時は半分以上が絵や図で占めています。今回もあれこれ考えて苦肉の策とも言える作品ができたような???今回は、データを処理する統計が今までになく複雑だったので、頭が悪い私はかなりフリーズを繰り返しました。研究室の方にも助言を頂きながら、ようやくここまで来ました。ちょっと関心が高い結果が出てきています。ある「こころ」の状態にあると…BMI<体格指数=体重(kg)/身長(m)×身長(m)>が高いようです。これは25を越えると、「肥満」であると定義されるものです。「こころ」の状態と「からだ」の状態は切っても切れない関係にあるようですね…。OK!が出たら、詳細を紹介したいと思いますが…。疲れてきたので、だんだん「現実逃避」をしたくなってきています。…と言っても大したことではありませんが、シャワーを浴びるか?買い物に行くか?それくらいのことをしよう!と思っています。ホントにいつまでこんなに暑いのだ?!?ここ数日、ずっと作業をしていて、刺激的なことがありません。あ~ぁあ。
September 13, 2005
コメント(10)

こんにちは!yumicornです♪連日の学会準備続きで、疲れが出てきています。発表までにはまだ日数があるのですが、研究室内での発表が明日なので、一応、形のあるものに仕上げなければなりません。そんな訳で、玉砕されないように、頑張って準備します♪
September 13, 2005
コメント(8)
もう子の刻を過ぎてしまいました。さすがに数字ばかりを見て、統計ソフトをかけていると頭がフリーズしてきました。統計結果を文章でまとめようと思いましたが、もう訳がわからなくなってきたので、そろそろやめようと思います。晩御飯の消化も悪そうです…。パワーポイントを使ってのポスターづくりも同時進行させています。これは結構楽しい作業なのですが、あんまりのめりこむと眼がパチリと冴えることに。からだにとっては毒かもしれない…。水曜日に全部まとめて大学へ持っていきます。玉砕するか?スルーするか?明日もう1日で何とか形まで持っていきます。主人は子の刻を過ぎて帰ってきました。てっきり都内で泊まってくるのかと思いましたが…。では、フリーズ頭を朝までにはクリーン頭にしたいと思っています。yumicorn♪
September 13, 2005
コメント(4)

夜になって、少し涼しくなった感がありますが、今日は暑くて、昼間にも関わらず、シャワーを浴びてしまったyumicornです♪あっという間に夜になってしまいました。あまりにも暑くて、からだがだるくて、しばしの間、昼寝をしていました。それまではPCを使って、学会の準備をしていたのですが、途中で息切れしました。午後になってから、主人から電話があり、「今晩、仕事で宴席を設けるので、遅くなる」と。歯科業界でのお付き合いなので、早々に帰ることはできないだろうと。それに…以前も紹介したとおり、主人の職場から我が家まで2時間は通勤時間がかかります。ただ帰ってきて寝て、明日6時半に家を出るなら、かえってしんどいだけだと思います。だから、都内にある祖父母宅に泊まってきたらどうか?と言いました。晩御飯も1人。食後の時間も1人。…といっても、学会の準備を仕上げないといけないのですが。何時までも心置きなくやってられますし…。…という訳で、今晩は(も?)のんびりします。yumicorn。カフェ・オレが飲みたい…。
September 12, 2005
コメント(8)
こんにちは!yumicornです♪あ"~あぢぃ。→(=あ~暑い。)今日は非常にあぢぃ(暑い)です。これは何ですか!部屋の中で「ユデダコ」状態になっています。昼間はなるべくエアコンを入れずに窓を全開にして、自然の風を入れるようにしてるのですが…風なんて、全く入ってこない!!学会の準備をするのにパソコンを使っているので、電気を使うと余計に暑い。ごまかすために、TUBEのアルバムをガンガンにかけても、やっぱり暑い。おでこに保冷剤でも貼り付けておこうかな~?!9月も中旬になろうとしているというのに…。気温は高くないのでしょうが、湿度が高すぎます。もうガマンができない!ので、TUBEのアルバムが終わったらシャワーを浴びる~!でも、ちゃっかりとアルバムを最後まで聴くのがファンである証拠かも…(^^)皆さん、今日はくれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。室内にいても、汗は自ずからかいていますので、水分を摂らないと脱水症状に陥ります!水分補給を!コップ1杯程度を目安にこまめに!!では、またです。yumicorn。
September 12, 2005
コメント(8)

お越しいただき、どうもありがとうございます♪土曜日の夜、仕事の打ち合わせをしました。私が考えているのは…健康的な身体になっていただくためのお手伝い健康的な生活を送っていただくためのお手伝い健康的で、その人独自の美しさを引き出すためのお手伝いそのようなことを具体的に話をしていました。「健康」といえば、まだまだ身体だけ、つまり「からだ」が元気であることと思われているのが多い現状です。ですので、もし精神状態、こころの状態があまり良くなくても、それは健康とは別問題と思われている方も多いのです。だから、毎日の生活、そして人生がしんどく、苦しいものでも仕方ない!と諦めている方も実のところ、かなりいらっしゃるのが現状です。諦めないで、少しでも改善していくことが大事だと考えます。「健康」であるためには!「運動」を行い…運動に限らず、日常生活でからだを動かす機会を増やすこと「栄養」をしっかり保ち…食事の問題をきちんと解決して、自分の状態に見合った食事をする「休養」をとる…積極的に休養する、1年間の中で、1週間の中で、1日の中でホッとできる時間を確保する以上3つの要素が重要であるといわれています。3つのうち、1つあるいは2つを成し遂げていらっしゃる方はいるでしょうが、3つとも確実に積極的に取り組まれている方は少ないのが現状です。自分1人ではなかなかできないもの。専門的なことはなかなかわからないもの。だから、私はこれら3つの要素を包括的にお手伝いをしよう!と考えています。少しずつ形になってきています。後はもう少しまとめて、軌道に乗せることです。1人でも多くの皆さんが喜んでいただけるような内容にしていく予定です。yumicorn。
September 12, 2005
コメント(6)
yumicornです♪昨日のおでかけの話は前回と前々回の日記に書きましたが、その後に中華料理を食べながら、仕事の打ち合わせをしました。昨日は結局、何だかんだで忙しい1日になりました。アウトレットに居てる頃から徐々に下腹部が張ってきてツラ~イ状態に。かなり歩いているし、現地では休憩をした時にバナナオーレを飲んだだけ。なのに歩いていると徐々に下腹部が張ってくるんですよね。時間が経って、一旦は落ち着いたのですが、仕事の打ち合わせをしながらご飯を食べて終わりかけの頃にまたパンパンに下腹部が張ってくるのです。この時が最高にパンパン…まるで妊婦さんみたいだった。お腹が痛い。でも、ガマンできないものではなく、しばらくすると徐々には落ち着いてくるものの、私は「カエル」と思えるくらい。今日は昨日ほどではないけど、まだ少し張っている。野菜をいっぱい食べているのになぁ~って思いながら、原因がつかめずに勝手に疲れのせい…と思っている私。変なの~。みなさんもカエル状態になったことがありますか?お時間がありましたら、前回と前々回の日記を読んでくださいね♪
September 11, 2005
コメント(12)
こんにちは!yumicornです♪さっきから空が不気味な感じで雷がゴロゴロ鳴ったり、時にはドカ~ンと落ち始めました。雨が降るのも時間の問題のようです…。これで、ムシ暑さが少しでも解消してくれたらいいのにな~と思っています。ところで昨日は、期日前投票に行ってから、ドライブとショッピングを兼ねて、栃木県にある佐野プレミアムアウトレットに行ってきました。(やっぱり家でじっとすることができなかった、我が家の2人です)今回のお目当ては…秋・冬物で掘り出し物を見つけることでした。週末になると、ここは家族連れなどでいっぱい人が来ています。まずは気になるお店を片っ端から入っていって、1周を回ること。あるお店に入ってみた…夏物が多い…秋・冬物がない。また別のお店に入ってみた…ここも夏物がほとんど。そして、また別のお店に入るが…秋・冬物がない。お目当ての洋服は全然ありませんでした。秋・冬物はまだ入荷していないようですね…アウトレットだから仕方ないかとブツブツ思いながら、諦めることにしました。毎回、ここへ行くと立ち寄る靴屋さんがあります。…REGALやCLARKSを扱っているお店です。昨日も1周を回る最後に、このお店に入ろうと思って行くと…このお店だけ他店とは比べ物にならないくらいに人・ヒト・ひと!お客さんがいっぱいいるには「何か理由がある!」と察知して、入ると…「決算前売りつくしセール!」ではありませんか!店内はちょっと異様な空気がピ~ン!と張っていました…バーゲンの時の空気と一緒。家族連れで、暇を持て余して店内で暴れている子どもに叱る親。けたたましく、風を切ってザザザと移動して、「これ!どう?」と母親に言う娘。疲れているのか?体調が悪いのか?試着用のイスにただ座っている女性。私たちも欲しい靴をウロウロ、ウロウロと探しました。私は、体格のわりに足の大きさが23cmと小さいので、サイズ切れの靴が結構ありました。でも、めげずに探していると「キラリ!」と目を惹く靴を発見。サイズは23.5cmでしたが、試着をして何とかいけました。ヤッホ~イ。2足買うとかなり安くなるので、もう1足は主人のものを探すことに…。サイズを問い合わせるのに店員さんがいない!探す!…見~つけた!一件落着…2人して幸せな気分に。洋服はありませんでしたが、最終的には満足して、次へと向かうのでした。どこだ?…仕事のミーティングです。
September 11, 2005
コメント(5)
お越しいただき、ありがとうございます!yumicornです♪もう昨日になりましたが、期日前投票に行ってきました。土曜日なので、がら~んとした市役所の支所。でも、投票場所の案内はきめ細やかに表示されていたので、安心して案内に従いました。茨城県在住ですが、今回の選挙は大変なことになっています。実は投票用紙が5枚!もあるのです。・衆議院小選挙区選挙・衆議院比例代表区選挙・最高裁判事国民審判・茨城県県知事選挙・茨城県県議会補欠選挙以上です。まずは…宣誓書を記入します。その後、衆議院選挙および最高裁判事審判の3種類の用紙を渡されました。紙に投票する内容が書かれているだけでなく、色で何を投票するかが目でわかります。ポリポリと鉛筆で紙に書きました。記入後、これらを一旦、投票箱に1つずつ入れていきます。それで、もう1度受付で茨城県に関する投票用紙を2枚渡されて、さっきとは違う記入場所でポリポリ鉛筆で書いて、また別の投票箱に入れて終了。投票箱には投票用紙と同じ色の紙で何を入れたらいいのかを書いていました。選挙管理委員会の方々と立会人の方々…たくさんの方が携わっていらっしゃいました。昨日投票したためか?昨日開票される気になっていましたが、本番は今日です!どのような結果になるのか?楽しみでもあるし、心配でもあります。国民が審判できるせっかくの機会ですから、お出かけください♪土曜日はいろいろあった1日でした…次に続く?!
September 11, 2005
コメント(6)
yumicornです♪この度は私の復学の件に際しまして、激励のお言葉をたくさん頂戴しました。本当に嬉しかったです!この場を借りまして、心からお礼申し上げます。今後ともyumicornを何卒よろしくお願いいたします。今日は土曜日。主人の休み2日目。どこかへ出かけようかどうしようか…昨日はふたりでずっと悩んでいました。朝になった段階でどうするのかを決めることになりそうです。候補地:佐野プレミアムアウトレット(栃木県)でも、こういう場所に出かけると、何も買わずに帰ってくることが絶対に!できません。ついつい、あれも!これも!と目移りして買ってしまう傾向があります。でも、今月下旬には岡山県である学会&実家への帰省で、何かと入用が多くなります。ガマンかな?でも行きたいな?でも学会の準備をしないとな?でもやっぱり行きたい?こんな感じでウジウジしています。夜は仕事に関する打ち合わせをします。…健康増進に関する仕事についての話を仲間でします。…もっといっぱい、健康に関心を持つビジネス仲間をつくりたい!…もっと、健康にを広い視野・観点で眺めたい!学業に限らず、仕事もどんどこ進めていきます!どうなるか?土曜日!…yumicorn。
September 10, 2005
コメント(8)
今日は日記を更新するのが遅くなりました!yumicornです。昨晩、寝つきが悪く、今日はなかなか起きれませんでした…。でも、そんな事は言ってられない状態でした。今日は大学院のゼミの先生と話をすることになっていたからです。多くの方がご承知のとおり、体調を壊して、昨年の10月から大学院を休学していました。その期限が今月末日なので、この10月からどうするかを話してきました。結果を先に書きますが…この10月から、大学院へ復学することになりました。体調はまだ完璧万全ではありませんが、その事情も話しました。今後、大学院に戻って、論文を書いたり、また実験をしたりなどの生活になります。一時期は退学を考えて、腹にくくったつもりでしたが、いろいろな方と話をしたりして、かなり悩んだのですが、やっぱり、ムリのない範囲でやることにしました。私は社会人を5年間して、その後大学へ入学して、大学院の修士課程へ進学して、その後、博士課程に編入してきた道のりです。せっかくここまで積み重ねてきたので、最後はきちんと形にしたいという思いもありました。10月からは、大学へ行く毎日になりますが、この日記も今ほどのペースにはならないと思いますが、継続して行きたいと思います。それと、私が思い描いている仕事も実現に向けて、やっていきたいと思います。仕事も大学院でやっていることに関連する内容です。ですので、両方をやっていくことが重要だと思っています。先生との話の後、学会の準備を大学でしていて、買い物をして帰宅後、疲れて寝てしまっていましたので、まぁ~!こんな時間。…というワケで、今後ともyumicornをよろしくお願いいたします♪
September 9, 2005
コメント(18)
どうもです。まだ起きているyumimcornです♪もう昨日になっていましたが、晩御飯は結局外食になりました。候補にあがるお店はいつも同じようなものなのですが、今日は主人が「お寿司食べたい!」ということで、「止まっているお寿司!」と書きたかったのですが、「ぐるぐる回るお寿司」に行きました。でも、行った時、レーンにはあんまり並んでいなくて、カウンターの中にいるおじちゃんに食べたいネタを言えば、握ってくれる状態になっていました。おそらく、ラストオーダーが近づいていたから、ストックを置かなかったのだと思います…。ちょっと贅沢した気分。今日は、大好きな「穴子」をはじめ、「ひらめ」「まぐろ」「甘エビ」「活たこ」「白魚」「玉子」「梅しそ」「漬物なす」「いかげそ」「鯛」「生しらす」あと数皿。主人は「くじら」も食べました…私はパス。そして、かに汁も頂きました…珍しく身がついていました!!ちなみにくじら以外、主人1カンずつ分けて食べたので14カン食べて満腹。穴子はトロトロの身で口の中でとろけました…う~ん最高。はぁ~!美味しかった!と。食後のドリンクは近くにあるシアトルスタイルの「タ◎ーズ」へ。コーヒーシェイクを飲みましたが、甘かった…うへぇ~。このお店にいる時間くらいから…右肩こりがひどくなってきました。おそらく、PCの触りすぎでの肩こりです。以前も研究ベッタリの生活だった時と同じ痛さで、前はガマンできずに鎮痛薬を飲んでいました。ですが、今は肩に湿布を張っています。なので、この日記を書いたら、PCは終了しま~す。ではまた日記をアップします♪yumicorn。
September 9, 2005
コメント(10)
「もう夜だ…」とうなだれているyumicornです♪昨晩、遅かったのが今朝にたたり、「朝型生活」は初日にしてできませんでした…。なんてこったい。朝、起きようという気はあるのですが、布団とからだがぴったりくっついている感じ。布団からからだが離れることなく、その後、また泥の世界へ陥っていました。そんなことだから、家事をやるともうお昼。「さぁ~!今日も学会の準備がんばるぞ!」と思う前に実家の母親から電話。動きがストップ。外が暑かろうが、テレビが付いていようが…お構いなし。今日はエクセル、ワード、パワーポイントの3つを立ち上げながらの作業です。エクセルシートでデータをまとめ、ワードで発表の概略の文章を書き、ワードでの文章に基づいて、パワーポイントで絵や図表を作っていました。途中で手書きで内容をまとめていました。案外、この手法でやる方が頭にすんなり入ってくれるものなんです。そして、私は…できた部分から次々と必要なソフトに落とし込む癖があるようです。集中しないと間違えたりすることもあるので、長時間、集中力が持ちません。今日はお茶を飲み、練乳のカキ氷を食べて、暑さをしのぎました。もちろん、楽天日記も私の休憩の場になっています♪そんなこんなで、先程電話があり…主人が「今日は外食してもいい!」と言ってくれているので、外食に行ってしまおうか!と。「冷蔵庫の確認をして可能ならご飯を作る」と言いましたが、根気はほとんどありません。う~ん!ご飯どうしようかな~??明日は大学に行かなければなりません…。このことはまた後日書きます。今晩はもう少し頑張りたいな~!yumicorn。
September 8, 2005
コメント(6)
こんにちは!yumicornです♪もうこんな時間です…今回は食べ物の話です。今日のお昼は昨晩作ったパスタミートソースでした…残りものです。主人の帰りが遅い時(22時半~23時)には、晩御飯に何を作ったらよいのか?毎回悩むものです。単品にすれば、栄養バランスが偏るので、なるべく、食品数を増やすように努力をしています。でも、昨日だけは…サッカーのホンジュラス戦をテレビで観ていて、ご飯を作るのが遅くなりました。ミートソースを作るにあたって、みじん切りした玉ねぎを大1個分入れました。食物繊維を多く入れる方が便通も良くなるし、コレステロールの増加を防ぐからです。ミンチ肉も少し多めに入れて、肉汁を楽しめるようにしました。パスタは、べろ~んと伸びないように、アルデンテより少し固めで引き揚げて、水にさらして、その後バターで炒めました。バターに炒めた分だけカロリーが増しますが、バターの風味がソースと合うと思って、眼をつぶりました。パスタ以外に野菜サラダを付けました。みなさんは夜が遅くなった時の食事はどうされていますか?私は基本的に短時間で品数を多く作れるように頑張っています。「これだ!」という食べ物があれば、ご紹介ください♪食べる人、作る人、立場はどっちにあれど、ぜ~んぜんOK!です。よろしくお願いいたします♪yumicorn。
September 8, 2005
コメント(14)
昨日の日記で「早く寝て早く起きる」ことを目標にして夜型生活から脱却する!と書いたのが初日にして破られそうなyumicornです♪以前から何回か書いている…運動教室に参加した中年女性を対象にした「不安」に関する研究の件ですがおかげさまでデータの整理ができて、次の段階へ!結果を統計ソフトにかける作業を昨日1日奮闘しておりました。データセットは間違っていないはずなのに、いくら統計をかけてもエラーが出る!…これで昨日は何度もスネました!!プン!別の策で何とか打開します。今、やっている内容を書きますと…人には不安になりやすい性格やパーソナリティを持っておられる方がいます。もちろん、不安を微塵とも感じない方もいらっしゃるワケで…。不安を感じにくい性格の方と不安を感じやすい方の2つのグループで追跡調査中です。この2つのグループで、何が違うのかを調べようと思っています。一時的に不安になりやすい状態や運動の効果についてなど…。あくまで予定ですが、何か違いが出ることを祈っています。まだ結果が出ていないので、先走りをするのはやめておきますが、当日までにはちゃんと何らかの答えが出ることになっています!何か言えないといけない!のです。明日も引き続き、統計をかけて違いを見つけようと思っています。実際の現場に少しでも役に立ちそうな研究をすることが大事だ!と私は思っています。そのことで、1人でも多くの方が健康に対して関心を持ち、健康になるようにムリのない働きかけをして下されば、この上なく私は幸せです♪今後も、わかりやすく健康に興味を持って頂けるような話題も記していきたいと思っています。サッカーや野球も大好き!…yumicorn。
September 8, 2005
コメント(12)
どうもです!yumicornです♪今日のキリンチャレンジカップサッカー ホンジュラス戦。多くの方々がテレビで応援されていたと思いますが、とにもかくにもすごい試合でしたね。前半のプレスがかなり下がった状態でのプレー不意にDFを抜いての2点先取はぁ~…今日はダメかな?とにもかくにも同点に追いつくことが先決。1点取ったものの、また1点取られ、地団駄を踏みたくなるような試合展開。でも、後半に追いつきましたね・・・4対4。サッカーの試合とは思えませんが、そんなことは言っておられない!逆転しないと・・・。ようやく逆転。5対4での勝利。何とか勝ちましたね。この試合を嬉しい!と喜んでいいのかどうか???でも、勝利で終わったことは次につながります。FW高原・柳沢が点を入れたこと、それに中村がやっぱりかなり光りましたね。南米型のサッカーに対するDFのあり方も課題になってよかったのではないのでしょうか?・・・素人判断ですが。ホンジュラスというチームも後半になってからは足が止まっていましたが、前半の追い込み方は並大抵ではないですね。侮るな!ホンジュラスです。湿度90%を越える中でのグランドコンディション。選手はすごい汗をかいていましたね!本当にお疲れさま!です。
September 7, 2005
コメント(6)
こんにちは!yumicornです。外は厚い雲が張っていますが、何とか雨は降らずに済んでいる状態です。…が、風だけがかなり強く激しく吹いています。キャンプ用品をくるんでいるシートが舞い上がるくらいの激しい風。でも、窓は全開!ムシムシと暑いのですが、風が部屋に入るだけ、まだマシです!これって台風の影響かと思うのですが、皆さんのお住まい地域はどうですか?何事もないことを祈るばかりです。ところで…最近、生活が徐々に夜型にシフトしていて、マズイ!と思っています。朝、6時半あるいは7時半くらいに、主人を最寄駅まで送る機会が増えてきたので、一旦、それより前に起床します。ですが、送った後に家に戻ると、例えようのない「睡魔」が来るんです。だから、家事も適当に、またパタンキューになります。昔からなのですが、私は睡眠不足にかなり弱いのです。夜は遅くならないと眠くならないのが問題あり!また、主人の帰りが遅いので、我が家の生活は他のお宅と比べると、晩の食事も寝るのも遅くなってしまいます。仕方ないとは言え、あまりにも夜型になるのは問題あり!と思っているんですよね。だから、改善方法を考えていますが、「早く寝る・早く起きる」くらいしか思い浮かびません。ですので、難しいながらも、今晩から早く寝て、明朝早く起きることにします…。では、健康的な生活を送りましょう!…と書いても、説得力がない。…トホホ。
September 7, 2005
コメント(11)
どうもです!yumicornです♪かなり前になるのですが、ブログ仲間の笑人さんに教えて頂いたブルーカードプロジェクト。サッカー日本代表にコメントを記して応募していたのですが…ようやく昨日6日にメールが届きました。笑人さんを真似まして…こんなメールです!■■■■====================================================■■■■ 【BLUE CARD PROJECT】 http://blue-card.jp■■IMPOSSIBLE IS NOTHING. ~Presented by adidas~ ■====================================================■■■■この度はadidas Japan主催の「BLUE CARD PROJECT」にご参加いただき誠にありがとうございました。ご応募いただいた応援メッセージにつきましては、選考の結果、ジャイアントジャージーに掲出されました。つきましては貴方の「ブルーカードID」をお知らせいたしますのでBLUE CARD PROJECT用サイトにて、掲出されましたメッセージをぜひ閲覧してみてください。===========================================================▲ ID番号 133836 ▲ http://www.blue-card.jp===========================================================去る2005年9月1日、六本木ヒルズのジャイアントジャージーは、当初の予想をはるかに超えた80,531通の応援メッセージで、表面・背面ともにブルーに染まり、完成しました!サポーターの声は選手に届き、サッカー日本代表はドイツへのチケットを奪取!そして、全員のメッセージは「ブルーカードブック」となって、2005年9月7日(水)宮城スタジアムにてサッカー日本代表選手に手渡す「ブルーカードブック贈呈式」が行われます!アディダスでは今後も引き続き、2006 FIFAワールドカップ (TM)に向けて、熱く燃える日本国民と選手をつなぐ活動を行っていく予定です。BLUE CARD PROJECT専用サイト http://blue-card.jp にて、adidasからの最新情報がリアルタイムで送られるadidas gateがダウンロードできます。サイトでは選手からのメッセージなど、コンテンツも充実!★ 熱い想いに答えて日本代表選手からコメントが!――選手からのメッセージ★ あの著名人がブルーカードを書きました!―――――――著名人の熱き想い★ 選手からのサイン入りグッズをプレゼント――――――――今週のピカいち★ 他のみんなのメッセージも読めます!――――――――カードを読む&探すいますぐBLUE CARD PROJECT専用サイトへ http://blue-card.jp――――――――――――――――――――――――――――――※本メールへの返信によるお問合せには対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。アディダス ジャパン株式会社 : www.adidas.co.jp Copyright (C), 2005 adidas All rights reserved.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━上記の文章にも書かれているように、今日の日本代表の試合にブックとなって、手渡されるんです!わ~い!yumicornのコメントも入っている入ってる。忘れた頃にやってきたので、喜びもひと塩。皆さま、サッカー日本代表の応援をよろしくお願いいたします!
September 7, 2005
コメント(12)
こんばんは!yumicornです♪台風が九州を直撃しましたね。被害があちらこちらから報告されています。中には亡くなった方、行方不明の方もおられるようです…。これから進路を北北東に向けているようで、どうやら北海道に上陸しそうな感じです。台風の被害に遭われた方は心よりお見舞い申し上げます。これから、台風の進路上にお住まいの方はくれぐれもお気をつけくださいませ。本題ですが…。もうすぐ衆議院総選挙ですね!(…日本代表GKの川口君と女優の加藤あいちゃんがPR活動をしています。リンク先を訪れると、各々のコメントを読むことができます。)新聞も多くの量を割いて、今回の選挙戦について記されています。ところで、先日、駅界隈を歩いていた時、たまたま民主党の候補者が演説をしていました。その近くで何か配っていたので、何だろう?と思って、手を出したら…民主党の「マニフェスト」でした。ド短期プランから500日後のプランまで事細かに書かれています。これを全部読みこなそうとすると、かなり民主党に関心がないと読めないかもしれません…。私はまだ全然読みきれていません…うぅ。私の他に民主党のマニフェストをお持ちの方…そう思いませんか?また、この冊子には相当のお金がかかっていると思われます…オールカラーですからね。郵政民営化を大前提に掲げている自民党なのか??年金を一元化することを掲げている民主党か?はたまた…それ以外の政党か?…まだまだ勉強不足ですいません。9月11日にはおそらく行けないので、事前に投票することにしていますが、結構迷いますね。投票に行くまで、新聞とテレビににらめっこしそうな気配です。この前の日記もお時間があれば読んでくださいね…「不安」についてです♪
September 6, 2005
コメント(8)

こんにちは!yumicornです♪嵐の前の静けさがある状態に、「ムシムシとした」暑さが加わりました。ひぇ~キビシイ。この間、少し紹介した…中年女性に関する研究について。「中年」「女性」という時期・対象に生じる「不安」を調べました。先日の日記にも書きましたように、この世代の女性にはからだや環境の変化が生じやすくなっています。皆さんはあんまりお目にかかる機会がないと思いますので、少し紹介したいと思います。私が使用したアンケート(質問紙)なのですが、ふたつの不安の要素について調べています。1つめは「状態不安」。つまり、何か物事が起こる時に生じる一過性(一時的)な不安のことで、物事に関して、動揺すると生じる場合があります。もう1つは「特性不安」。つまり、不安になりやすい性格や特徴を持っている人に生じるものです。アンケートは状態不安に関する質問が20問、特性不安に関する質問が20問の計40問で構成されています。以上です。これを研究では、28人に4回実施しました。特性不安は大きく変化することはないと思われますが、状態不安については一時的な不安を示すものですので、調査する時に不安が生じたり、消失したりすることが考えられます。「112件のデータ」を得点化する作業をしています。根性を入れて計算しないと、計算間違いをするので、真剣に!このデータ整理をしないと、次へのステップに進めません…。はぁ~さっさとやります。課題が山積。データから出た結果は、必ず何らかの意味を示すので、頑張ります!…只今、こんな気分。
September 6, 2005
コメント(17)
どうもです!yumicornです♪只今、嵐の前の静けさ。こんなに静かな日は久しぶり。この間、タイフ~ンが来た時にもここまでの静けさがなかったような気がします。おかげさまで、相変わらず私が住んでいる地域は雨が少なく、今は止んでいる状態です。でも、この様相がどのように変化するのか?少し不気味でもあるし、不安でもあります。東京都、埼玉県、神奈川県…は今回に限らず、台風の影響や被害があると思うのですが、茨城県はありがたいことに、被害がほとんどありません。今日、話していたのですが…茨城県には多くの公共(国立、独立行政法人)の研究施設があります。これらが自然災害でやられてしまうようなら、大変な損害になります。もしかして、事前に調査して、自然災害の被害が少ない茨城県に施設を立てたのかな…と考えたりもしました。あくまで推察ですが…。皆さまのお住まいの地域が何の被害もなく、タイフ~ンが通過しますように…。祈っております。朝になったら、どうなっているかな??
September 6, 2005
コメント(14)
こんばんは!yumicornです♪今日2度目の登場です。出場機会が増えてきています。理由は特にありません。なぜかですね…今日は…甘いものが欲しい1日になっております。体内の糖分が枯渇している感じ…低血糖?…そんなはずがない。まず。無◎良品のコアラパン。…コアラの形をしたちょっとパサパサな感じの、食べ出すと止まらないパン。…1個はさほど大きくないのですが、残5個を完食してしまいました。それから。森○の「みぞれ宇治金時」。…冷凍庫にはカキ氷が3種類入っていまして、「練乳みぞれ」「いちご練乳」「みぞれ宇治金時」。今日は「宇治抹茶&あんこ」の気分だったので、これを迷わず選択、そして食す。はぁ~美味しかった!これを食べたら、今度は中華料理が食べたくなってきた。我が家の食材では、焼飯か焼きソバしかできない。でも、食べたいのは「春巻」。…筍と春雨、それにきくらげ…想像が妄想になりそうです!今日の晩御飯、どうしよう…???→結局、ここに至る。いろいろと食べたいものが頭を巡るのは健康な証拠だと思っています。だって、体調が悪かったら、食欲すら湧かない。胃腸の調子が悪いと、食べたいものが頭をよぎらない。みなさんもそう思いませんか?ありついた食べ物を暴食することはあんまり良くないですけどね…。
September 5, 2005
コメント(12)
こんにちは!yumicornです♪今日は日記を更新する時間がすっかり遅くなっていました。台風が接近してきていますが、みなさまのお住まい地域では影響が出ていませんか?東京都内でも、床上浸水をしている場所がたくさんあったとのこと…。自然災害を侮ってはいけませんね。私が住んでいる地域は降水量も少なく、パラパラと降っている状態です。なぜ、こんなに違うのでしょうね。ところで…現在、休学中ですが、今日は用事があったので、久しぶりに大学へ行ってきました。大学では、もう授業が始まっているみたいで、ピチピチと若い子たちがたくさんいました。大学院は授業もそんなに多くないですし、夏休みや冬休みもあってないようなものなので、研究室によって、決まる形になります。そして、学内には留学生がたくさんいます。中国が1番多いかな?アジア圏の留学生が多いと思います。ですので、構内を歩いていると、いろんな言語が飛び交っていることも多々あります。私が所属している研究室にも中国からの留学生の方が1人おられます。車で通学・通勤することも可能な大学です。但し、一定距離以上でないと、認められませんが。だから、学内の至るところに駐車場があるのも特徴かもしれません。その他の特徴として…大学の敷地は南北が5kmに渡ります。その代わり、東西の距離はそんなに長くありません。構内には寮もあります。独身寮に家族寮…留学生の方も多く住んでおられます。今日は研究室には行っていないので、大学の話になりましたが…こんな感じでしょうか。
September 5, 2005
コメント(12)
こんばんは!yumicornです。今日は頑張って日記を書いています。今月下旬に控えている学会発表。多くの女性、中には男性にも気になるダイエット。研究で実施したのですが、ウォーキングなどの体内の脂肪を燃焼させる運動(有酸素運動)と筋力トレーニング、そして、必要最低限の摂取カロリー量の制限を含んだプログラムを実施した結果、体重の減少をはじめ、筋量の増加が認められて、一応の効果を得ることができました。ですが…これらのプログラムを実施する前後の「こころの状態」を今回は発表します。この研究に参加して頂いたのは中年女性を対象にしました。この対象者の多くは…更年期障害や閉経を迎えた方、家族や血縁関係での様々な出来事に遭遇された方がいます。「こころの自覚症状」を質問して、答えて頂いたものをまとめて発表します。データが多いので、処理するだけでも、結構の時間がかかります。そろそろ、夜更かししないとできない感じになってきました。現在…ダイエットをした時の「体重減少」に拘っているものが多いのですが、そこからもう1段階進んで、いかに肉体的にも精神的にも健康的な生活を送っていけるか?という部分に私は拘っていきたいと思っています。今、そのモデルを作成している段階です。何とか形にできるように頑張ります!そのうち、みなさんにも紹介できるようにしたいと思っています♪
September 4, 2005
コメント(14)
全58件 (58件中 1-50件目)


