2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全45件 (45件中 1-45件目)
1
他の方のタイトルを見て…びっくり!そうなんですよね…もう1月も終わりなんですね~。さっき、1月29日(日)の日記をアップしました。画像入りにしたので、ご覧いただければ嬉しいです…よろしければ値段当てクイズも!…そう!やっぱり食べ物の話題なんです(苦笑)。今日の私といえば…起きて早々にお弁当を作って、今…です。最近、お弁当を作っています。おかげで、太りかけた身体が元に戻りつつあるような?ないような??大学には今から準備して、遅れていきます。はい…体調がもひとつなもんで。休むことに罪悪感を感じるので…この性格があかん!かも?やることもあるので…う~ん仕方ないな~。だから行きます。元気なはずなんだけど、元気じゃない感じ。嫌だな~!この混沌とした感じ。それでは!
January 31, 2006
コメント(16)
しばらくのご無沙汰でした♪土曜日の物件の内覧は…何とか無事に終わりまして、今日か明日には住む家が確定しそうです。6物件も見るってくたびれますね。ましてや自分たちの住む場所ではないので、内覧でわかることをできるだけ理解しておきたかったので、頭がフリーズしそうになりました。やっぱり、私が住んでいるところと家賃が比べ物になりません。そんなに大して違いがあると思わない物件でも5万円は高い!物件は図面だけでは見えないものが多くありますから、やっぱり足を運ばないとダメですね。いろいろとハプニングがありました。マンションの隣にお墓があったり、建物が貧相だったり…。ところで…バトン常連の笑人さんから「欲望バトン!!」とやらが回ってきました。どんな質問が出てくるのかしら~~ん。 Q1 今やりたいことクィーンベッドの上で「大の字」になって、寝たい。…昨夜~今朝にかけて、私には差し歯はないのですが、差し歯が何本も抜ける夢を見て、かなり不快だったのです。Q2 今 欲しいもの何も考えなくていい時間。…課題山積で頭がつまっています。Q3 現実的に考えて 買っていいもの毎日の食材(好物の鍋の材料を含む)…生きていくために必要なもので(苦笑)。Q4 現実的に考えて今欲しいし買って良いけど買ってないもの春物のお洋服を只今物色中。でも、欲しいブランドの服は目ざとく「予約注文」しました。…ロングスモッグ♪Q5 欲しいもので高くて買えそうにないもの一軒家と家の中に入れる家財道具一式。囲炉裏や撒きストーブも欲しいような気がするようなしないような…。…今、冬だからそう思うのかもしれません。Q6 今 ただで手に入れたいもの何も考えなくていいゆとりのある時間を少しだけ。…ちょっと今日はお疲れです…。Q7 恋人からもらいたいもの同居人=主人ですか…。特にないですね。大抵のものは何とかしてもらっていますので…あっ!学費のお金ください。Q8 恋人にあげるとしたらダイエットをするための一式セット。…スーツが似合う素敵な体型になって欲しいという願望があります。Q9 バトンをプレゼントする5人様どうぞ~!毎度ながらご自由にお持ち帰りください。では、今日も1日頑張ってまいりましょう!説得力のないyumicornより。
January 30, 2006
コメント(20)

かれこれ先週土曜日のことですが、神奈川まで物件の内覧に行き、何とか終わって。主人が1度、職場の人たちと行ったことのあるお店へ今回初めて行ってきました。オシャレなお店ですよ。出入り口はこんな感じです。それでお店に入るとこのような作品が飾っていたりしまして…。それではお料理を…。お盆の上には飾り皿が置いてあったのですが、店員さんが持っていってしまわれて。ちょっと貧相な感じがしますが。右側は前菜です。2種類から選べるのですが、ふたりとも同じものを選んだので。白菜とタラのパスタです…パスタサラダに見えるのですが。続きまして…メイン。お肉かお魚から1品選べます。お肉はヒレ&チキン、お魚は鯛&イカ(春菊の天ぷら添え付き)でした。同居人はもちろん「お肉」、私は「お魚」でした。メインが終わると御飯とお味噌汁が出て来ました。五穀米…違った…そのような類の御飯に青菜が混ぜ合わせられてました。最後はコーヒーか紅茶で終了です。こんな感じのお店…いかがでしょう??またお値段当てクイズをしたいのですが、ご興味ありましたらコメントに入れてくださいね♪時には優雅な落ち着いた気分で食事をすることも大切ですね!
January 29, 2006
コメント(8)
おはようございます!今日は…昨日の日記も書きましたとおり、神奈川県へ兄家族が住む予定の住宅物件の下見に行ってきます。家賃が高いので、家賃に相当する立地や設備なのか?そのあたりも鋭く眼を凝視して、確認してきたいと思います。…まるで「査察」のように。…というわけで、戻ってきたら、皆さんのところへお邪魔したいと思います。取り急ぎの書き込みで失礼します♪お天気になってよかったなぁ~~。
January 28, 2006
コメント(10)
こんにちは!将来、軽自動車に乗って、たこ焼きを売り走るのがちょっとした夢になっているyumicornです♪そうこうしているうちにもうお昼を過ぎ…。今日「も」自家製手弁当を食べました。やっぱり、お弁当が1番です。量も程々にできるし、安くできるし、味は程よく…メリットは多いですよね。昨日は大枚1,000円も出して、ランチを食べたのに、満足度がかなり低かったので、お弁当。確かに、食材にこだわっているのはわかるんだけどなぁ~。それにしても大学近くで&田舎で1,000円のランチは高い。私には、実は「兄」がいるのですが…もう既に書きましたかね??!兄とは全く似ていません。私は比較的背が高いのですが、兄は小さい。兄は全体的に几帳面ですが、私は大雑把&適当な部分も多い。そんな兄家族が今度、関東に引っ越してきます。今、アメリカに住んでいるので、私が物件の内覧を行きます。そのため、連絡などでバタバタしています。神奈川県に住む予定なのですが、家賃が高い!高い!!駅から近い分、仕方ないのですが、ウチでは到底ありえない家賃です。明日、物色してきます。これはプライベート。大学では発表原稿の手直しを手伝っていました。プレゼンって若い学生さんにとっては至難の業。改めて、自分の伝えたいことをわかりやすく伝えることの難しさを痛感した次第です。午後からまた玉砕覚悟の「発表練習」があります。該当者2人。頑張れ~~!2人。…というわけで、時折、心臓「変?」と思いながらも元気ですよ~~♪
January 27, 2006
コメント(18)
![]()
今日2つめの日記。この間、外で「ランチ」を食べながら研究室のメンバーと話していたこと。いきない脱線…その時の「ランチ」の内容。前菜:じゃがいもとアボガドをマヨネーズで何やらかんやらしていた。パスタ:4種のきのこのパスタ(フェットチーニ→ぺたこい、きしめんっぽいパスタですね)ドリンク:グレープフルーツジュースあれ?デザートが付いていたような。でも、もう何も覚えていない。そろそろ私もDSトレーニングをしなきゃならないかな~♪以上、200円割引券のおかげで1,180円。学生の身分では値段も高くつけば、カロリーも高くついてしまった。以上、脱線終了。その時に、健康にまつわるいろんな仕事の内容について話していました。楽しみながらの仕事について…どんな仕事をしたいかと。管理栄養士の資格を持っている彼女。…少人数でのお料理教室。その彼女、以前、痩身屋さんに勤めていた。…したがって、マッサージも可能。他の彼女。研究分野は遺伝子関係なので、一般的な仕事にするのは難しい。したがって、趣味や特技はないのかいな?と。…温泉が好き。…名湯を探してきて、それで商売するといいかと。案外面白いものです。私…??あっ!たこ焼き屋さんになるのが夢です。でも、「健康」には関係なかったですね。いろんな健康によいものを集めて、あれこれ提供したいですね。いろんな健康によいもの集め屋さんになりたいです。…とか書きながら、実際には全く関係ない職業に就いていそうです。とにかく楽しめる仕事。それが1番大事!健康的に生きていく上で重要なことだと思います。いつかやってみたいお仕事ってありますか?こんなのれんを付けるのが2番目の夢。
January 26, 2006
コメント(12)
こんにちは!yumicornです♪今日は朝からセミナーでした。本来は発表にあたっていたのですが、修士・卒業論文などの発表が迫っている方がいるので、1週間延びました。う~ん、いいんだか悪いんだか。ところで…この時期。研究をした成果を発表する時期になっています。大学生なら…「卒業論文」修士課程の大学院生なら…「修士論文」すでに論文は提出しているので、最後に残っているのは発表内容の「プレゼン」です。指定時間が決められていて、その中での発表なのですが、キビシイ。もちろん、本番であたふたしないように入念な準備をしておくことは大切です。だがしかし…わが研究室はなかなか「OK!」がでない!今朝も今週土曜日と日曜日に控えている発表に向けて練習がありましたが、もちろん…「やり直し」そんでもって明日「仕切りなおし」です。今秋以降は自分にも同じ状態になります。博士課程なので、ハードルはなお高い…つまずいてこけるかもしれませんが。得られたデータを「包括的に」かつ「局所的に」まとめて時間内に述べることは…大変に難しい!これはトレーニングによって、できるようになると思うのですが、いやいや難関ですよ。私はもう1回実験をして最終まとめに入ります。…ゴール時点の設定がまだです。急げ!
January 26, 2006
コメント(6)

そろそろ「蛍の光」が頭の中をピラピラピラ~と流れかけています。ボツボツと脱走計画。こんな体調だから…今日は少しでもペースを変えようと思いまして。以前、ここでも紹介した平井堅の「歌バカ」を聴いています。これはCD2枚組なんですが、2001~2005年の曲をまとめたCDをガンガンにかけています。バラード…いくつかあるのですが…Missin' you ~It will break my heart~忘れそうな優しさを呼び覚ます君の笑顔やわらかな言葉たちが冬の空へと還るサヨナラに濡れた頬が乾かなくても君の願いを君の答えを君の命を全ての愛に変えて行こう…な~んて歌詞が。スローテンポの曲なんですが、メロディーラインがとてもお気に入り。しんみり。誰もいなければ涙が出ていたかもしれない…そんな感じ。こんなキャラクターですが…案外、バラード好き。みなさん、お薦めのまたはお好きなバラードは何かありますか?お暇があれば教えてください♪
January 25, 2006
コメント(18)

こんにちは!yumicornです♪今日は(今日も?…昨日は一歩も外に出なかったので、様子を知らない)いいお天気♪本当はもう行かなければならない時間なのですが、まだ準備中。本当はですね…。まだしんどいですね…。身体がだるだるです…また頭痛が出てきやがった!でもね…。明日の朝のセミナー。論文発表をしなければならないのです…。ある程度手はつけているので、そんなに焦ってはいないのですが…。残念なことに…。資料がすべて大学。よって、家では何もできない訳です…。かと言って、家で仕事がはかどるのか?と聞かれたら、NO!だから、大学へ行くしかないのです。早々に脱走します。面白い話が出たら、またアップします。何もなければ、平々凡々な1日を過ごしているとお察しください。…最近、タイ料理にはまっています。寒いこの時期に唐辛子の入った食べ物は最高なんですよね。はぁ~食べたいな~。健康を配達する前に自分の健康状態を整えろ!と思っているyumicornより。
January 25, 2006
コメント(4)
本日2度目の登場です。昨日、泥のように寝る予定で、いつもよりは早く帰宅しました。布団に入って「寝る体制」は万全。だが…いつまでも寝れないのです。マイッタ…。眠くなるのを待つしかなかったのです。今朝…ダメだった。眠りが浅いのと身体がやっぱり変。不整脈は少なからずありましたが、2~3日前から比べると数も随分と減りました。よって、午前中は休むことにしました。といっても、ずっと寝ているワケにもいかず、洗濯をして。御飯を食べて。午後から行く予定にしていたものの、ダメでした。また、しんどくなって寝てしまいました。すっかり、行くタイミングを逃してしまいました。身体のいろんなところに自覚症状が出まくっています。幾分が寝たのに、起きたら今度は頭痛に悩まされています。こんな状態では困るのですが…。ここ最近、常に頭で何か考えている状態でして、頭を休める暇がないような気がするんですよね。身体は程々に休めているようでも、実際のところ、頭が休んでいないもんだから、身体も休めていないんです。悩める年頃。元気でハツラツといきたい…今、この悶々とした気持ちと格闘中なんです。早く大学院を修了したいです。多分、ストレスの多くはこれでしょう???100%没頭することってなかなか難しいですよね…なんでやろ?踏ん張って、来年の春には学位を取って絶対に出てやるぞ~~。それよりも時間を忘れて…美味しいお酒をゆっくり呑んで、楽しい話に花を咲かせたいです。癒されそうです。明日はがんばりますぞ!と意気込みだけは。戌娘yumicornより。…焼酎が集まってますよ。イヒヒ。この間からここに掲載した焼酎を含めて、「黒糖」「芋」をゲットするべく物色中。
January 24, 2006
コメント(12)
こんにちは!yumicornです。今、政治や経済を巻き込んで日本社会が揺らいでいますね。みなさんもご存じのホリエモンの逮捕劇。昨日、テレビで業務中やその他いろいろな状況でのホリエモンの言動をみました。理論的なことを言っているかと思えば、それは半ば半分でほとんどが感情論でのコメントそれに感情的な行動をしているように感じてなりませんでした。でも、それが「一石一城の主」であり、日本の政治経済を揺るがす人物だったりするのです。ひとつの小さな会社が短期間のうちに大きく成長(?)を遂げている社長の資質…私の知っている方もよく似通っています。小さな会社が大きくなるためにはこのような社長の『資質』がないと成り立たないのでしょうか?そうであると、地道にひとつずつ礎を積み上げてきていらっしゃる方にとっては皮肉に思えて仕方ないでしょうに。私の望みとしては…今後は日本社会にとって、このような異様とも思える短期間での「ビジネスの拡大」が自然淘汰されて欲しいと思うとともに、堅実にビジネス展開されている方々の日の目を見る機会も増えることを期待してやみません。…でないと、やってられない感も強いでしょう。ビジネスのことも少し考えているyumicornの「トップのあり方」についての話でした。相変わらず、稚拙です…。まだくたばっています~♪
January 24, 2006
コメント(8)
こんばんは~!今日は朝からセミナーで地を這うように起き、一念発起でシャワー&入浴し、牛乳を飲んで大学へ来ました。外は寒い。おまけに週末の雪で雪が残っているところもあれば、凍結しているところもある。…こういう日は家で泥のように眠りたい。今日はどうしても大学へ行く必要があったのです。先生に提出していた論文が戻ってきました。…う~ん。どうも文章でのアピールの方法が下手です。先生の仰っているポイントと私が考えているポイント。…ズレてない。でも、オリジナリティは?…と尋ねられる。要は文章構成が下手っぴぃなんですよ。今日は少しだけ手直ししましたが、ほとんど進むこともなくこの件は終了。ところで…ここ1週間ばかりの睡眠不足がたたってか??ストレスが知らないうちに溜まっているのか??3日前から不整脈が出ています。胸のあたりでトクンとなって、脈のリズムが乱れているのを感じたので、手首で脈拍や脈のリズムを計測&確認。うぅ~~~。リズムはいつもよりも速い、そしてやっぱり乱れている。最近ですね…からだはすぐにシグナルを発します。シグナルの悪化や他の自覚症状で判断して、自分で「どうするか」を決めています。若い時…(今も若いですが)からだの自覚症状をほとんど感じることがありませんでした。だから、突っ走ることができました。ですが、近頃、よくシグナルが出るでる!!これはムリをしないためにはいい傾向なのでしょうが、あんまりシグナルばかりを気にしていると私の場合、何もできなくなってしまいます。…ですが、本日は朝から「蛍の光」のメロディが頭から離れないので、本日はこれにて閉店させて頂きます。寝よう!~っと。zzzZZZZzzzZZZZZZ…yumicorn寝る。
January 23, 2006
コメント(12)
すいません…。昨日の日記を翌日(今日)に書いています。土曜日・日曜日と積雪の中、講習会(研修会)へ行ってきました。21日の日記で紹介したピラティスについても、受けた実習の内容でした。2日目(昨日)は、実習が全くなく、1日中座って聞くお話でした。せっかく行ってきた講習会なので、みなさまに発信できることを少し書きます!国は…国民に対して「健康づくり」運動をより一層、積極的に展開していく方向になっていきます。今後は、よりわかりやすい「具体的な健康づくりのプログラム」が提示されるようになってきます。そのプログラム…まず、第1に「運動」、2に「栄養」、しっかり「禁煙」をして、最後に「クスリ」といった内容になっていく模様です。今までは運動ということが1番目に挙げられていませんでしたが、今後は優先順位の1番として取り扱われます。具体的なプログラムの内容については、今後、国(省庁レベル)から発信されていきます。どうぞ、みなさんも新聞やテレビなどからの国からの「健康づくり情報」をチェックなさってくださいね。昨日も講習会が終わった後に、新宿で自分の時間を楽しんでいました。バーゲンがすごい盛んですね!「ファイナルバーゲン」と銘打って、実施しているお店が多いです。…ファイナルといいながら、さらに「ファイナル」が続くお店もありそうですが。今日はお天気がいいものの、気温が上がらないために風が冷たいですね!それでは、また~~。
January 22, 2006
コメント(8)

こんばんは!yumicornです。今日と明日、運動指導者の研究交流会というのがあって、都内に来ています。…みなさんの日記へお邪魔できなくて、本当にすいません。今日、雪が降るとの昨日の話から、昨日のうちに都内へ来ようと思ったのですが、計画は見事失敗!朝、出発しよう!と思って、玄関を開けたら、思っていた以上の雪が降って&積もっていました。車で移動したのですが、途中の高速道路で事故が2件ありました。ついに雪が降った…一面、雪景色でいつもの風景とは違った装いでした。…というわけで、私は滑りそうにはなりましたが、何とか大丈夫でした。では…本題に入らせていただきます。運動(エクササイズ)の1つに「ピラティス」というのがあるのですが、ご存じですか?今、「ホットヨガ」と並んで女性に人気の運動なのです。今まで経験したことがない私。今後の私の運動指導でも生かせないかと思って。今日の講師の先生いわく、ピラティスとは腹筋や背筋(肩甲骨の周囲の筋肉も)といった身体の軸となる部分を使って、背骨(脊柱)や骨盤を本来あるべき状態に整えることをいいます。当初はリハビリテーション(通称:リハビリ)を目的に行われていたようです。いろんな動きがあるのですが、すべて、これら「身体の軸」となる部分に意まず意識を高めて、腕や脚などをあわせて動かしていきます。身体の軸をしっかり整えて、日常生活のあらゆる動きもこの整えた軸の状態を基に成り立たせていこうということなのです。身体の奥深いところにある筋肉を使うということが特徴的です。もちろん、手でこれらの筋肉を触れることはできません。既にご存じの方もいらっしゃるかと思うのですが、いろんなピラティスの動作は静止することなく、常に身体を動かしています。常に軸を意識しながらの運動なので、大きな動きをするものの、実のところは地道な運動だったりするんですよね。でも、女性に大人気なのですよ。ピラティス効果といえば…骨盤の位置を整えたり、腹筋が関わってくる動きからだと思いますが、腰痛が和らぐことや女性特有の症状などが軽減されます。今までは身体の表面にある筋肉をトレーニングすることが主流でしたが、最近は身体の奥にある筋肉を動かす、トレーニングすることも含まれるようになりました。女性に人気がある!ということで女性だけの運動と思われがちですが、決してそうではありません。どの部分を意識した運動なのか?を理解すれば、男性でも高齢者の方でも実施できますよ!ちなみに私の姿勢はあんまりよくないので…指導者じゃないですね…。顎が上がりやすい、胸を張りすぎなど…姿勢は余計な曲線で仕上がっています。地道にひとりで姿勢の改善に努めますか…。女性の美への追求はすごいです…講師の先生の話を聞いて。…新宿駅に隣接しているビルの、とあるタイ屋台風のお店で食べました。…タイ人の方がお店をされています。…トムヤンクンベースのフォー(ラーメン)です…650円。明日も研究交流会です。またトピックスがあれば日記で紹介しますね。
January 21, 2006
コメント(10)

2006年1月21日。ブログを開始したのが2005年1月21日。本日、1歳の誕生日を迎えました。紆余曲折がありながらもここまで続けてこれたのは、一重にみなさまのおかげだと心から感謝しております。どうもありがとうございました!そこで…365日が経過したことを機に、ブログのタイトルも一新いたしました。これからも幅広く雑多な話になるとは思いますが、懲りずに飽きずにお越し頂ければ大変幸いです。今まで続けてきたこのブログ。今後の私事の成り行きをどうぞ見守っていてください!それでは、今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪みなさまに健康を配達したいと思っている戌娘yumicornより乾杯だ!乾杯♪
January 21, 2006
コメント(20)
今晩はとても冷えます…。寒いですね…。明日&明後日(週末ですね!)、雪が降るかもしれないとのこと。両日とも研修会なのに…。研修の内容はまた日記で紹介したいと思います。ところで…今日、留守番をしていた主人が『「EXPACK500」が届いていたよ~~!』と。誰から?どこから??主人は宛先をよく見ていなかったので、答えてくれませんでした。帰宅して、実際に郵便物を見ると「あるショッピングモール」から。何だろう…??あっ!そうだそうだ。買い物の際に溜まっていたポイントが昨年末で抽選の対象になったので、何か当たったかいなぁ~と。必死で開ける主人。中には文書と封筒が。封筒は少し厚め。もしかして「現金!」…現金を小包なんかで送ってくるはずがない!封筒を開けると…このショッピングモールの商品券。500円券がな・な・なんと「100枚」入っていました。つまり、50,000円分の商品券。うひょひょ~~~~!!50,000円で相談してモノを買うか?折半するか?ひとまず、しばらくの間は要検討!です。折半して、自分の好きなものを買うのもいいですね。学費の足しになればいいのですが、そんなことができるわけない!来た来た。新年早々、幸先がいいぞ~。でも、これでウンを使い果たしきってないことを祈るだけです。うれし・たのし・きんようび。戌娘yumicornより♪
January 20, 2006
コメント(10)

はぁ~~~。また起こってしまいました。ほぼ最後まで書き上げていたこの日記が強制終了のハメに。せっかく書いたのに…トホホ&クチョ~~。いじけず怒らず…ではではまいりましょう!!ところで、前回の日記『学食値段当てクイズ』におきましては、多くの方々にご参加頂き、どうもありがとうございました♪あわせていろんなコメントも頂き、感謝いたしております。今回の対象物。このお値段は…じゃじゃじゃ~~~ん!400円でした。ちなみにパスタ単品では300円になります。いかがでしょうか?安く?高く?思われますか??私の個人的な意見ではワンコイン500円以内で食べられるので、こんなものかな~と。一般のお店でこの値段では食べれませんものね。ところで…ズバリ!ピタリ!!ピンポ~ン!!!賞リンクして下さっているリボンリボンさ~んでした!リボンリボンさんには『学食値段当てクィーン』の称号を贈らせて頂きます。今回は2回目でして、前回は「女王」の称号をmaido.keiさんに贈らせて頂きました。称号の名前が毎回変わっていて、すいません。…称号の名前をきちんと覚えられない無頓着な私をお許しください。何か盛り上がれそうな中身が充実した企画を考えて、またアップさせて頂きます。ありがとうございました!!続きまして…。「年末年始バトン」というのが笑人さんからくるくる回ってきました。相変わらず、いろんなバトンがあることに感心してしまいます。毎度ながら、盛り上がりに欠ける回答かと思いますが、いきましょう~~!1.2005年で一番うれしかった出来事は?ブログを始めて、いろいろな方々とお知り合いになれたこと。2.2005年で一番悲しかった出来事は?体調を崩して、大学院を休学したこと。2005年は9ヶ月休んだ。3.2005年で一番悔しかった(むかついた)出来事は?2番の答えと一緒。4.2005年で一番恥ずかしかった出来事は?納会で盛り上がって、飲んで赤ら顔の状態の写真が某ホームページにアップされていること。みんなが1回はかぶりものをかぶって写真に写っているので、冷静な状態で見ると恥ずかしい。5.前年度末に決めた2005年への抱負は何だった?元気になって復活を遂げる。6.5の抱負は2005年度内に達成された?何とかボチボチ。7.2006年度の抱負は?体調が良い状態で、博士の学位を取れるメドを立てる。8.7の抱負を達成させる自信のほどは?自信以前に何とかメドを立てないと大変なことになる…これ本当! 9.バトンを回す方ご指名。ご希望の方はどうぞご自由にお持ち帰りくださいませ~~♪実はさっき、友達からメールが来まして…。今月末に離婚すると。以前から話は聞いていて、どうなるのかと思っていましたが…ついに。実際に決まってしまうと、いろいろと考えさせられますね。しみじみとした状態になっている戌娘yumicornでした。
January 20, 2006
コメント(20)

こんにちは!今日は風が強くて窓がガタガタ音がしています。それに寒いですね~。一時期、寒さが和らいだのですが、再来といったところでしょうか…はぁ~寒いのが苦手だ!昨日は奇跡が起こりまして…また昼御飯用のお弁当を作りました。でも、アンパンマンポテトとミニトマトは17日同様、「かぶって」いまして。ですので、ちょっと恥ずかしいので、小さめの写真でアップします。…タンパク質として「鶏のから揚げ」を入れたのですが、あとのおかずはポテトを除いてほとんどお野菜でして…おひたしとかきんぴらとかです。途中で間食しそうになりましたが、ここは踏ん張って耐えたのが昨日です。ところで今日…奇跡は2度は起きませんでした。恒例の研究室でのセミナーのため、遅くとも朝7時30分には家を出なければならないので、朝の弱い私はお弁当を作れるワケもなく。今日はランチは1人だったので、先日も1度紹介した新しい業者が入った食堂へ行ってきました。食べたもの!ハイ!ドン!メニューの紹介です。シーフードパスタ…小さいえびとほたてが入ったクリームソースパン…これはベーグルではなくて、「黒糖」の味がしました。サラダ…キャベツの千切りがメインですね。スープ…中華風?わかめスープでした。以上、HOW MUCH?久しぶりに値段当てゲームをやりま~す。見事正解された方には「キング」か「クィーン」の称号が与えられます。(…こんな称号いりませんよね…間違いなく)ボリュームがあって、かなりお腹がパンパン。今晩からまた?少食します。ほんとは少食した気分になっているだけです。それでは…yumicornでした!
January 19, 2006
コメント(19)
![]()
こんにちは(こんばんは)!今日は比較的に物事が順調に運びました。まず…英語の論文を訳して、プレゼン用ソフトのパワーポイントにまとめました。本当は明日のセミナーで読んだ論文の発表予定でしたが、1週間先になりました。時間ができたので、もう少し読み込めるかな???読解力が乏しい私。…こういった本、もっと若い時に読んでいればよかったなぁ~。今ではもう手遅れ…。その後…以前、実験に参加して下さった方々に測定させて頂いた結果を用紙にまとめていました。肥満あるいは肥満傾向の女性を対象にした実験。中年期の方々です。いつも研究の時には集団で結果の変化をみるのですが、結果をまとめる際にひとりひとりの結果をみました。この方々にやって頂いたのは次のような内容でした。筋力トレーニングと持久力トレーニング。このゴムチューブ。1人用の長さに切って、筋力トレーニングの時に使って頂いていました。このトレーニング以外にもマシンを使っての筋力トレーニングもやって頂いたのです。それに、日常生活にほとんど支障がない程度の食事制限。通常、いわゆるダイエットに関わる実験をした場合…体重や体脂肪の量が減るのですが、実のところ、筋肉の量も減るといわれています。でも、この方々は一生懸命、トレーニングに励んで頂いたからか?各人の結果は実に興味深いものでした。体重が減った人→ありえる。体重が増えた人→食事制限をあんまり気にしなかった可能性が大。体脂肪の量が減った人→これもありえる。筋肉の量が減った人→これは通常ありえる。筋肉の量が増えた人→通常はほぼありえないのだが、筋力トレーニングをきちんとやって頂いたようで、このような人も多かった。中には、体重と体脂肪量が減って、筋肉量が増えた人がいらっしゃったこと。これぞ、私が求める身体の中身!筋肉量が増えると代謝が高まり、効率よく身体の中身の質がよくなります。ただ単にムリな食事制限だけをしていると、健康障害が起きますし、リバウンドの原因にもなります。ですので、食事制限は程々に、運動を頑張ってもらおう!という研究でした。データを整理しているうちに、いつの間にか掃除をしていて、自分が何をしているのかがわからなくなりました。年末年始で体重が増えたと悩まれていらっしゃる方へ「ムリなダイエット」はダメですよ~。身体の中身を測定する機器も充実してきましたね!
January 18, 2006
コメント(12)

こんにちは!yumicornです♪1月17日…生活の中からいくつかの教訓ができました!【その1】晩御飯…鉄鍋での鶏の水炊きは味に深みがなくて、非常にまずかった。土鍋を棚に収納していて出すのが面倒になり、既にガスコンロの上に乗っていた鉄鍋を使って横着すると、このような結果になる。→今後、鶏の水炊きをする時には土鍋を使用すること!比内地鶏…食べた記憶がありません。食されたことのある方へ質問です…美味しいですか?【その2】旦那を駅へ迎えに行く時間ギリギリまで、大学の研究室に「居座らない」。買い物をする時間ならびに御飯を食べる時間が必然的に遅くなり、結果的に太りやすくなる。→旦那を迎えに行くまでに買い物、御飯の準備などできることはやって、御飯を食べる時間をなるべく早くすること!結果的に肥満解消につながる。こんなことになったら大変だ!…商売にならない。【その3】「これでよかれ!」と思って書き上げた論文でも間違いだらけ!再度ゆっくり時間をかけて見直すとケアレスミスを発見。→しばらくの間、書いた論文寝かした上で、怖がらずに再度、自分が書いた論文をチェックすること。悲惨なくらいのミスがあってもへこまない。英語を読むのに、何度手が出そうになったことか…。う~ん!なかなか充実した日だった。教訓シリーズ…これって、我ながら楽しい企画。思った以上に面白く、新たな「発見」もあり!マイブームになりそう…でも飽きっぽい性格なので、すぐに企画倒れになりそう。冷めやすい性格を直すのが先かな?戌娘yumicorn。
January 18, 2006
コメント(13)

今日も調子に乗って2つ目の日記です。よかったら、ひとつ前もご覧くだされば嬉しいです。11年前の阪神・淡路大震災のことに触れています。では、本題へ!先日の外食事件以来、どうも外食に抵抗感を覚えるようになりました。日常生活のリズムが変(…なかなか寝れない、腰の調子が悪いのでいつもと違うペース)なのに、今日は調子に乗って、お弁当なんか作ってしまいました。お弁当を作っちゃえば、腰の調子の悪い中をランチ調達に行かなくていいので。でも…すごく手抜きなんです。写真に載せる程のものではないのですが、1年に1度あるかないかの大事態なので。アハハ…アンパンマンのポテト入りです。まるで子どもさんのお弁当。1年に1回の珍事ということでお許しください。実はこれだけじゃ少ないのですが、我慢して…密かにちょっとだけ食事制限中。昨年末のランチの外食が祟って、体重が増えましたもので…。
January 17, 2006
コメント(16)
こんにちは!今日はタイトルにも書きましたとおり、1995年1月17日に起こった阪神・淡路大震災から11年。実際に被災された方の心中はどうなのかなと思うのですが、私自身、もう11年の歳月が経ったのか…と感慨深く思っています。震災が起こったあの日。両親は旅行に行っていて、家では私1人でした。今までに感じたことのない揺れ。朝5時という時間帯はまだ布団の中にいましたので、まるで「揺りかご」に揺られているような感覚でした。それに、「ずど~ん」という縦揺れも身体でものすごく感じました。まだ実家にいましたので、震度3でしたが、大きな被害があった地域ではどのような状況に陥ったのか…今でも想像がつきません。両親は旅行中と書きましたが、船旅でしたので、ちょうど神戸にある埠頭を降りてしばらくした後に地震に遭いました。みるみるうちに信号が倒れ、道路が寸断され…そのような状況の中を車で大阪まで行きました。タイミングが悪かったら、高速道路の下敷きになっていたかもしれない状況だったので、半ば命拾いをしたものです。この頃、私は仕事をしていましたので、実家から大阪府下まで電車で通勤しました。まだ携帯がなかった時代でしたから、公衆電話から勤務先に電話をしてもつながらない。異様なまでに公衆電話に並んでいる人々、半ば混乱している駅のホーム。電車はラッシュ以上の混雑。通勤時間は通常の倍…3時間かかりました。勤務先は病院でした。病院自体には大きな影響はありませんでしたが、この日を含めて数日間は神戸にある関連病院の方々へおにぎりを握ったり、衣類や暖を取れるものを準備して送ったりしました…。この震災で、私も知っている父の友人が建物の下敷きになって亡くなりました。ビルの倒壊が酷かった場所でした。おそらく亡くなっていることがある程度わかっていたため、ご遺体の搬出が遅かったような記憶も残っています。震度3レベルの地域にいた私でも、このような状況だったので、被災地に住んでいらっしゃった方々の状況や心中を察するだけで、大変だっただろうな…の一言に尽きてしまいます。今日という日。被災されながらも立ち直れた方々が本当に多くいらっしゃいます。神戸の大学へ行っていたこともあり、震災からの復興についての話も頻繁に聞きました。そして、震災に遭われて亡くなられた方々。心からご冥福をお祈りするばかりです。この数年を捉えてみても、自然災害が本当に多くなりました。自然の中に存在する人間のあり方を問われているような気がしてなりません。…自然の中の住民として、自然と共存して生きていくためにできることを今考える時期かもしれませんね。yumicorn
January 17, 2006
コメント(8)
![]()
今日はもう1つ日記を書きます~。今、私の大学院の担当教官に出している論文を何とか近いうちに投稿することができそうです…多分。研究は全くの畑違いと思われる方も多いと思いますが、実はこんな感じでして。本を作ったり、何か文書を雑誌に掲載したりする行為と類似しています。…実験をして、その一部始終を文書でまとめて、学会に関係している出版社に出して、これなら、掲載してもいい!ということになれば、研究雑誌に掲載されます。自分の実施した実験について、過去の実験(他の人を含めて)はどうだったのか?ということも含めて書きます。でも!…投稿をして1発で掲載されることはまずありません。疑問点や加筆修正などをするように雑誌の査読者(専門分野の先生)からチェックが入り、やり直しをした暁にOK!が出れば、晴れて雑誌に掲載されます。こんな感じです。厄介なのは…英語で本文の要約を書くこと…これは奥の手を使って、これから着手!2006年になってからというもの…新年早々ではありますが、もう既に疲れております…はぁ~~っ。毎日の生活を楽しく過ごそうと思って、そのように心がけているのですが、どうも調子が今「ひとつ」ならぬ「みっつ」くらい。やること、なすことがストレスとなって心身にかかってきてます…おぅ~っ。この状況を打破するために何をしたらいいのか?…只今、暗中模索状態でして、答えが出ないんですよね、まだ。そんなこんなで踏ん張り時なのに、ちょっとぺっこんでぺったりまったりしています。う~ん!打開策なぁ~。英語の論文がだいぶと読めました。にこっ。こういうちょっとしたことで喜びを感じるのが大事なのかも。それか美味しい焼酎でも呑むか?黒糖がちょっとマイブーム。戌娘yumicornは今、ロダンの「考える人」になっています。
January 16, 2006
コメント(8)
![]()
こんにちは。今日は恒例の朝のセミナーの日。正直、月曜日の朝というのはペースが取れなくて、いつも終了後にはぐったりしています。おまけに…昨晩はなかなか寝付けなくて…腰が痛くて早く寝たかったのに。結局、寝たのは午前4時を過ぎていました。テレビの放映はほとんど終わっているし…これって結構悲しいものがありますね。PCをいじると腰はやっぱりだるいし…真っ暗な中でやると不健康になります…。だから、今朝はかなりご機嫌斜めでした。今日はセミナーが終わるのが遅くなって、あ~~っという間にお昼になりました。研究室の方がお土産で買ってきて下さった『551の蓬莱の豚まん』を食して、ちょっと元気に。大阪の人は必ず!といっていい程、知っている赤い箱に入った大きな豚まん。これは美味しいでっせ。でも、痛み止めを飲んでいるので、やっぱり胃の調子は悪いですね。…というわけで半ばぼやいているような文章になりました。どうかお許しくださいませ。腰痛のため、今日は早々と退散します。それからそれから…。そそくさと退散してきた私。ウィークデーは、こんな時間にまず家にいることはありません。家で仕事をしようといっぱい持って帰ってきました。どれだけ、はかどるのでしょうか?ちょっと不安。だって、ムリな可能性が高いから…でも、期日の迫ったものがありますので。何だか刺激のある文章が書けなくてふがいない…う~ん。面白い話題が発生したら、飛びついて日記をアップします。yumicornは戌娘より。柴犬はかわいいなぁ~♪
January 16, 2006
コメント(14)
戌娘yumicornです。アイタタタ…と思いながら、言いながら、今日1日を過ごした私。腰の痛みはう~ん。まだ痛みは和らがないなぁ~~。ウロウロすることなく、なるべくじ~っと静かにしています。明日の朝どうなっているか??まいった。「まいった!」といえば…。今晩は、こんな状態だったので、晩御飯を作ることもできず、外食にしました。みなさんもご存じのお店(チェーン店)です。何品かを注文しました。そのうちの一品。スープでした。一口飲みました…。「うげっ!塩素くせぇ~~!」同居人は私がこう言うまでに既に2、3口飲んでいました。…信じられない。お店の人に言いました。「塩素くさいので、1度飲まれて確認の上、交換してください!」と。…途中(略)。しばらくしてお店の人。「スープ自体の味が塩素くさいので、お出しすることができませんので……」と。追加文章。私たちはほぼ食べ終えていたので、他のスープ類もいらなかったので、キャンセルしたのでした。デザートはサービスしてくれましたがね…(終)。外食の食べ物ってこのような薬品を使っているのかな…??清潔を保つために考えられなくもないですよね??ちょっと外食の怖さを知った私です。ねっ?思われません??
January 15, 2006
コメント(10)
![]()
こんにちは(…こんばんは)ですね。yumicornです♪今日は日曜日。いいお天気でしたが、1日家の中にいました。実は昨夜、ちょっと(かなり)身体を動かしていて…腰を痛めました。寝ている時には痛みが出ないのですが、ちょっとした中腰姿勢などで痛みが出ます。はぁ~後悔。後悔。だから、今日は冷湿布を貼って、お利口に寝ていました。あっ!…冷湿布には患部を冷やす効果はありません…。冷たく感じるようなジェルのようなものが塗られていますので。急に腰を痛めた際には安静が1番です。立ったり、動いたり、不自然な姿勢をしたりすると余計に腰に負担が出ますので…。痛みも強くなります。2~3日して、痛みが和らいだら、腰の周囲のストレッチをボツボツ始めます。…はぁ~まいったまいった。体力がない…。というわけで、みなさんの日記へお邪魔できずにすいません…。折をみて、お邪魔させていただきます。救急箱があると安心しますね。…案外、冷湿布も役立つものです。
January 15, 2006
コメント(16)

こんにちは!yumicornです♪今日はあいにくのお天気です。まだ外には出ていませんが、普段よりも暖かくなるようですね。豪雪(積雪)地帯での雪崩が心配です。自然の威力の物凄さを痛感しながら、どうすれば自然と共存して、人間が無事でいられるのか…??考えさせられますね。ところで…大学の施設内での高齢者のトレーニングが年末年始の休みの後、10日から再開。昨日、トレーニング監督を頼まれたこともあって、行ってきました。昨日はまた…特別に寒かったんですね。また雨も降ってきました。その中、高齢者の方々はわざわざトレーニングのために来館されていらっしゃいます。寒い中を急いで歩いてきて、着替え…寒いので、どうしても早く暖かい室内へ行こう!早くトレーニングを始めて身体を温めよう!と思われている方も多いように感じます。来館された方はトレーニング前に必ず、体重、体脂肪、血圧、脈拍(心拍数)を計測して、体調チェックをして頂いています。この寒い時期だけに…血圧の高い方が多いんですよね。急いで来られて、安静の時間が短ければ血圧も高く上がります。寒い時期に血圧が高くなる理由はいくつか挙げられるのですが…。暖かい場所から急に寒い場所へ移動したりすると一気に血圧が上がります。ですので…体温をうまく調節し、かつ保温をするためには、衣服で調節するのが最も取り入れやすい内容だと思います。トレーニングのお休みの期間が2週間あったこともあり、寒いながらも皆さんのトレーニングに対する意欲は相当なものです。お休みの後ということで最初は自分の身体を慣らしていく方もおられれば、休んだので、何とか取り返さなければ…と思われていらっしゃる方もおられます。トレーニング中のみなさんの表情や動きをこまめに見て、なるべくみなさんに声をかけるようにしています。それにしても…みなさんはとても熱心です。やっぱり元来、自分の身体や健康に対して関心がある方が多いからでしょうか。運動を実施することに対して、抵抗感もなければ苦痛に感じない方々だからでしょう。運動やトレーニングの重要性は既に唱えられていますが、私たちは効果を得ていただくためにも、時と状況に応じて「ブレーキ」をかけ、ムリをしないように、時には潔くトレーニングを休むことも伝えていく必要があります。みなさん、トレーニングを実施する際にも個性を発揮されていて、とても関心深いものがあります。なかなかご覧になることが少ない高齢者のトレーニングの現状について、紹介しました。このバイクに乗られて30分や40分、自分の体力に合ったペダルの重さでトレーニング。
January 14, 2006
コメント(16)
こんにちは!yumicornです♪こちらの気温2℃。空は曇っていて、予報どおりお天気が悪いです。…週末はお天気が悪くなると言っていたもので。空をみていると雪が降りそうです。一昨日夜~昨日の朝にかけて…いい夢をみました。昨日の日記にもほんの少し書きましたが、細身の男性と私、それにある芸能人(私の大好きなグループのボーカル)と私との2ショットという嬉しい「2本立て」でした。うひょうひょ!と思いながら1日を過ごしました。そして昨夜~今朝。この夢にはかなり参りました。今回も2本立て。その1:お寺か神社でのシーン。ぽつんと1つだけ棺が置いてある…。棺の中までは夢に出てきませんでしたが、誰の棺?ということになって…。この棺の中にいる方は昨日、研究室で話題になった「ある方」でした。その2:私が勉強でお世話になった病院とその病院の先生が出てくるシーン。すごく混んでいる病院。ベッドが隙間を作らない程埋められていて、付き添いの方がベッドの周囲を囲んでいます。ベッドで寝ていらっしゃる方はほとんどがお年寄り。けたたましく、なぜか診察室の外で診察が行われているのです。そこにウチの身内もいたようです。診察を受けて、医師から詳しい説明があるとのことで待っていました。ほとんどの方がその場で説明を受けているのに、ウチだけが別室へ案内されました。そこで…夢から覚めました。寝ているのに…頭だけが猛烈に働いているようですね。大学で話題にしていたこと。それに先日、一時、祖母が危篤状態になったという状況。これらが全部、潜在的に意識しているように思えます。少し余談になりますが…この年齢になってくると…周囲でいろんなことが次々と起こってきます。「自分のことだけをやっていたらいい」…という年齢ではなくなってきたように思います。自分自身のスタンスについて考えています…。やれる時に「精一杯やる!」って感じがベストかな?!朝から頭痛でひぃひぃ言っていましたが、元気回復の戌娘より。
January 13, 2006
コメント(16)
yumicornです♪今日は朝が早かったので、意識が朦朧としてきました。…かなり眠いんです。…今日の晩御飯は何にしようかな~?…食べずに寝たいくらい。…昨夜~今朝にかけて夢をみました。細身の男性ととある芸能人が出演…(^O^)午後からは学内でセミナー(勉強会)を聴講してきました。今、高齢者の問題になっている「転倒」と「介護」の予防に向けて、運動に関する内容についてのセミナーでした。このような内容の講習会へ行くと、結構な値段の受講料を支払わなければなりません。…が、大学にいるので「無料」。…ありがたいことです。以前にも書いたかもしれませんが…。高齢者になって、人生の円熟期を迎えた方々。人生の歩み方も違えば、生活スタイル、そして、患っている病気までも違います。そして、体力もかなりの個人差があります。このような方々に『転倒や介護の予防のための運動』を進めていくにあたって、考慮することは必然的にたくさんあります。その考慮していくべき内容についての話がありました。研究と実際に運動を実施していく現場との溝というのは、案外大きくて深いものなのです。私はその両方にいて、なかなか難しい立場ではありますが、両方の考えを理解していく必要性を感じています。少しずついい内容のものを世の中に発信できるように…「『研究と現場』との共通の考え」でありたいですね。今日は疲れました…戌娘♪
January 12, 2006
コメント(16)
こんにちは!yumicornです♪今日は朝からセミナー(勉強会)があったので、昼前に早々とお腹が空きました。朝はお餅を2つ焼いて…醤油をかけて食べてきました。遅刻しそうだったので、がっついて食べてきた次第です。大して何もしていないのに、悲しいことにお腹だけは空く…生きている証拠。以前、この日記で紹介した定食(味噌ラーメン定食:370円)を提供していた大学内の食堂の業者が撤退して、新しい業者が入りました。ですので…そこを視察がてら、昼食を食べてきました。メニューの種類は少し増えたような…感じもしますが、今回は丼定食:400円。丼の具はカルビで、錦糸卵がかけられていました。丼はうどんやそばを入れる大きさなのですが、そこにご飯が8割強も入っていました。たらり~~。こんなにご飯は食べられない…。体育を専門にしている学生が集まる食堂なので、値段は安くて量が多い!若い学生さんにとっては魅力的なのかもしれませんが、無防備に食べると着実に太る私たちにとっては…。お米さん…ごめんなさい。許してください。完食できませんでした。すごくお腹がいっぱいになったんですもの。次回、ご飯類を食べる時には量を減らしてもらうように言います…反省。この日記を書いていることを研究室のメンバーは知りませんので、写真も撮れませんでした。そのうち、この食堂のご飯の実態をお届けできれば…と思っています。大学内で働いていると思われるおじちゃんやおばちゃんもいらしていました。学生食堂…おそらくどこの大学でも入れると思います。但し、男性が女子大の食堂に行けるかどうかは定かではありませんが…。ちょっとした冒険で楽しいと思いますよ。1度おでかけください!金星人(+)の戌娘より。
January 12, 2006
コメント(12)
![]()
こんにちは!yumicornです♪昨日&今日と修士課程の学生さんの修士論文提出期限で少し慌ただしかった研究室です。自分が修士課程の頃を思い出しました。1週間いや10日、いやいや1ヶ月くらいはまともな生活をしていなかったような気がします。ほとんどず~っと起きていて、いつ寝ているのかわからない生活。やるだけやって、知らないうちに寝てしまっている…という感じでしょうか。今年は夏~秋にかけて、どエライ状態になってしまいそうです。…でないと、来年の春には大学院を終えれそうにありません。ところで…本題。先日、あの細木数子さんの「六星占術」の私の一覧表をもらいました…。ご存じの方がいらっしゃれば…私は金星人(+)なんです。この占いによる私の性格とは…行動の星で、「せっかちな自由主義者」らしいです。「せっかち」…当たってる?!「自由主義」…多分、自由人。才能・進路・適正によれば…個性的なファッション感覚、美的な感性の鋭さには天性のものがあります。…確かに。「ゴム長」や「地下足袋」を買うような人間だから。芸術家、とくに画家やイラストレーター、デザイナーなどで成功する可能性は大!…今の仕事って向いているのかな~。…仕事を変えた方がいいのかな~…とは思いませんが。この私…昨年まで、3年間の「大殺界」でした。よくない年回り。…どおりで、本当にいろんなことがありました。…ここで記せば、日記が本になりそうなので、やめます…。今年は「種子」で運気がスタートする年なんですって。この時期に知り合った人は将来、あなたにとって大事な人になる!…今年1年がとても楽しみで仕方がないんです!この時期に始めた仕事、就職した職業は、将来、大きな実りをつける可能性を秘めている!…うひゃひゃ!どうなるどうなる…私の人生。…これって今後に大きく影響しそうな気配。耐え忍んだ後には必ずいいことが来るはず。そう思いながら、この1年を過ごそうと思います。楽しみぃ~~♪みなさんも今年1年幸せでありますように!戌娘より。
January 11, 2006
コメント(18)

こんにちは!yumicornです♪年末年始のお休みがあったためか…最近、太ったので痩せないと!という話をあちらこちらで聞きます。大学の研究室での話題もそう…。私もしかり…。昨日、ネットで何かカロリーが低くて、身体が温まって、美味しい食べ物がないかと探していました。とあるサイトでの情報。1人あたり200キロカロリーちょっと。これはいいかも!それは…そうキムチ鍋。そう!またもや、我が家に「鍋」の出現。実はですね…昨日の朝、かなり寒気がしまして、「こりゃ!風邪かいな~!」と思いまして、何とかして早くやっつけないとと思って、単純に「鍋がいい!」と。帰りにスーパーへ行って…。今、葉類の野菜の値段がかなり上がっています。ほうれん草、春菊、水菜など…かなり高価。ネットで見たレシピにはきのこが使われていたので、これを利用すべし!しめじにえのき茸を購入。あと、豆腐に春菊(小袋)、白菜、豚肉、鶏とごぼうのすり身にうどん。キムチとキムチ鍋の素を購入。それに家にあったねぎやかまぼこ(なると)を使って。ちなみに今日のスープの味付けですが…。あらかじめ、かつおだしを出して、それにキムチ、キムチの素、しょうゆ、みそ、にんにくで味付けをしました。自画自賛は半分くらい…冗談ですが、なかなか味がしまっていい感じでした。具材を入れてこんな感じ。案の定、ふたりで大量食べて…お腹がいっぱい。1人あたり200キロカロリーというのは絶対にありえません。でも、身体が温まって、元気になりました。みなさま。風邪にはどうぞご留意を!空気が乾燥しているので、喉が「いがらっぽくならない」ためにも、水分を補給してくださいね♪食べ物…鍋にはやっぱり眼がない戌娘より。
January 11, 2006
コメント(10)

yumicornです♪今日は調子に乗りまして…2つめの日記です。夜になるとなかなか日記の更新がされませんので、早い時間にさせて頂きます。昨日、神社とお寺の2部制にて厄除けをした後、お台場へ行きました。そう。ヴィーナスフォートへ。久しぶりに行ったのですが、お店が変わっていたり、新たな趣向がなされていたりなど。特にこれ!と言って買いたいものがあったワケではないのですが、ファッションに関してはかなり興味津々なこともあり、見ているだけでも楽しいので行ったわけです。そこで…何気なく入ったお店。SOU・SOUこのお店は…地下足袋などを売っているお店。洋服やカバンも扱っていましたよ!それも粋でお洒落な感じ…。形はこんな感じ。最初は見るだけ…と思って、同居人とウロウロとしていたのですが、掘り出しモノを見つけて、同居人試着。案外…気に入っている同居人。柿渋染めで茶色の地下足袋。サイズも合ったので、買うことに。地下足袋なので、靴下は足袋の形と同じ形をしているものでなければならないので、ついでに2足購入。私は買う予定がありませんでしたが、徐々に物欲が…。「お台場店限定」という文字と言葉に引き込まれ…やっぱり案の定…購入。黒地に白色の柄が入っています。もちろん、ちゃっかり足袋靴下も購入。写真はまだ撮っていないので、撮れたらアップさせて頂きます。まずは1回目、どこへ履いていこうかと思案中です。先日から「ゴム長」、今回は「地下足袋」を購入。…どうも他のみなさんとは違う路線をひた走っている傾向が強くなってきています。個性が強くなってきているのかな~♪今後の自分が心配かも?!
January 10, 2006
コメント(18)
こんにちは!yumicornです♪タイトル…まるでプロ野球選手のオフ明けの台詞みたいですね。今日…ほんの少しですが、雪が降って積もりました。都心部の方が激しかったみたいで、田舎へ来るほど程度はマシみたいで…。ここは…紛れもなく「田舎」です。昼から研究室は、ランチ持参の「新年顔合わせ会」がありました。年末の忘年会のような異常なテンションは誰にもなく…(当然ですが)、ごくごく普通の顔合わせ会でした。メンバーの多くが風邪をひいています。どうも、ここ…空気がかなり乾燥していて、喉をやられている人が多いんですよ。水分補給。すいぶんほきゅう。私もさっきから大量の水分を身体に注入しています。どうも風邪を引きそうな感じ。毎度のごとく、先手を打って症状がひどくならないようにしています。今日はウォーミング・アップの日です。暢気にこんなことを言っている場合ではないのですが…。最初から飛ばすと相当の中だるみが起こるので、ボツボツが肝心ですね。只今…キーボードにジュビロ磐田の川口君の写真を貼っていますが(→キューリのキューちゃんのPR用)、今日、新たに織田裕二さんを貼りました。通信講座の冊子をチョキチョキして…かなり充実したデスクまわりです。あとは、ガンバ大阪の宮本君の写真を貼るだけだ!…なかなかデスク環境がいいぞ~~!今日は刺激ある話が今のところありません…。また、何か話題が飛んできたら書き込みます。どうも…運動をして食事制限をしないと…苦しい。職業柄…ぷよぷよにはなれない。それではまた!です。戌娘より。
January 10, 2006
コメント(10)

明日から本格的に大学院生活が始動となります。大して事も運ぶこともなく、年末年始が過ぎ去ろうとしています…。う~ん。また明日からボツボツ頑張ることとするか!今日は都内へ厄除詣に行ってきました。まずは神社の部。主人の実家から新しいお札を頂くように頼まれている神社へ。「八幡様なので、厄除になる!」との主人の言葉を信じて…。拝殿には上がらずに、地味に今年1年無事にお守り頂くようにお願いしました。そして…厄除のお守りを受けました。これでちょっと安心。この後、さらに車を走らせまして…。お寺の部。都内では有名な「高幡不動尊」へ。10日の午後というのに、思ったよりもすごい人でした。ここでも本殿にあがることなく、下で地道にお願いする私。ここでお札と厄除のうちわ(ここの「うちわ」は有名みたいです)を受けました。その後、恒例の「おみくじ」を。開運招福お守り入りのものを…。お守りは「縁起物」とのことで、幸せをもたらし、願いをかなえてくれるという大変ありがたいものです。透明の箱に入っていて、まるで「抽選」をしているよう…。よっしゃ!これ!今年の運勢は「末吉」でした。ここ何年も大吉なんて出たことがないので、凶が出なかっただけよかったものです。ちなみに入っていたお守りは「小槌」でした。入っていた内容を読むと…「振れば財宝が出てくる また願いがかなうといわれる小槌で人々の諸難を払い財宝を授けます」なかなか嬉しいメッセージではありませんか!ただ自分だけが財宝を受けるだけではダメ。人々の諸難を払うということは…人々の役に立つことをやることが大事だと改めて思いました。研究も大事だけど、やっぱり仕事も頑張らなきゃな!と。お守りは全部で8種類なのですが、主人もおみくじをしました。実のところ、同じ「小槌」だったのです。これって、我が家の財を察してのメッセージなのかしら??何よりも2006年、無事に1年を過ごせることを祈るばかりです。高幡不動尊の入り口で「谷啓さん」に会いました。すぐわかりました。車の助手席に乗っていて、とっても庶民的でしたよ。この後、お台場へ行き、また眼の保養に行っていました。ネオンが好き…yumicorn
January 9, 2006
コメント(12)
![]()
yumicornです♪只今、夫婦の会話もなく、互いにパソコンでネットをしている状況です。多分、同居人も日記を書いているはずです…。間違いない!今日もまだ、若干のイモムシ女になっていた私は晩御飯を作るパワーもないので、同居人を迎えに駅まで行き、その後、お好み焼きを食べに行きました。ちなみに…同居人はにんにくの塊がごろんごろんと入った匂いだけでも相当ぷ~んと匂う「にんにくお好み焼き」私は「ミックスモダン焼き」にしました。補足までに…モダン焼きとは、お好み焼きの生地の上にそばを乗せてあるものをいいます。このお店は自分で生地を混ぜて、焼かなければならないのですが、関西人の私はうっしっしぃこういうの、大好き。お好み焼き「焼き係」出張サービスって商売でも始めようかな…と冗談ですが。私の場合…焼きそばの麺だけを別に軽く炒めて、ソースで味を付けた上で、お好み焼きの生地の上に乗せます。この方がコクがあって美味しかったりするのです。私たちが何を食べたか…というのは今回は余談です。ドリンクバーを頼んで、ドリンクを入れに行った時…ある小学生くらいの女の子をみました。一目瞭然。肥満症。顔も身体もパンパンに張っている!最近、子どもの肥満が増加の一途をたどり、厚生労働省も警鐘を鳴らして、子どもの肥満症を減らすための対策を立てて動こうとしています。間違いなく生活習慣病になっていきますので。子どもの肥満症には食習慣が大きく関わっていて、親の食習慣も含めて改善する必要性があるといわれています。この女の子の親を見ることはできませんでしたが…ちょっと見たかった。どういう体型をしているのか?どんなものを食べていたのか?ちょっと知りたくて…。ドリンクバーを注文するのはいいけれど…子どもがドリンクバーをする場合には、親の配慮が必要ですね。甘い・炭酸の飲み物がいくつもあります。子どもの好きなようにさせていると…間違いなく、甘い飲み物を選ぶ傾向が強くなって行く末は肥満になります。う~ん!考えさせられるな~…最近いろいろと。たこ焼き・お好み焼きセット…あの吉本興業が売っているらしいです。将来、たこ焼き屋さんになりたい私です。
January 9, 2006
コメント(22)
![]()
こんにちは!今日も「イモムシyumicorn♪」となって、家でゴロゴロしています。頭痛が取れないんですね。この原因は概ねわかってはいるのですが、薬の効き目もイマイチなもので、活動する気になれないのがネックですね。年末年始…主人の実家へ帰省していて、祖母の介護をしていました。主人の母は父の両親の介護のため、不在にしており、家にいる祖母の介護は私の役割でした。祖母は94歳。この1年で自分で歩くことが徐々に出来なくなってきました。脚の筋力がかなり低下していることもあり、自分で動こうとして、転倒することも多々あるとの話を主人の両親から聞いています。だから、ちょっとした移動以外は車椅子に乗るようになりました。着替えやトイレなどの介助をしていました。上半身は自由に動くので、眼を離していてもさほど心配はないのですが、低下した下半身の筋力の低下は、私たちが何気なくやっている日常生活の動作にも支障をきたします。自分の意志でトイレに行きたいとか何か食べたいとかは言って欲しいと思っています。そして、何もかもに介助することは、かえって、祖母の持っている身体の機能を低下させることになります。だから、私が手を差し伸べる場面はよく考えさせられます。高齢者は免疫力が低下していますから、ちょっとした不潔状態で感染を起こすことも考えられます。この点についても、可能な限り、ある程度の清潔状態を保てるようにフォローすることも重要になってきています。高齢者を受け入れている施設で働いていらっしゃる方々には、頭が下がります。お仕事であるとともに、これらのことが日常的になってきますからね。これからの日本社会はどうなっていくのでしょう…。おかげさまで、主人・私ともの両親は元気なので、何の手を貸す必要がありませんが、遅かれ早かれ、そういう時代がやってくるのも現実的な問題です。今回の帰省はいろんなことを考えるものとなりました。こういった日本社会の状況の中で何ができるのか?…特に、健康に携わる仕事をしている私にとっては大きな課題です。私としては子どもから高齢者まで世代に関係なく、携われるような体制を作っていけたらなという考えは持っています。ただ、そう簡単に体制を構築できるわけではありませんものね。まだまだ時間と能力が必要になってきます。ですが、実際に起こっている現状から、できることをひとつずつ導き出していこうと思っています。ちょっと難しい話になりましたが…今、介護を実際にされていらっしゃる方、今はまだ介護に縁のない方に読んで頂ければと思い、書き記しました。イモムシだけど頭だけはピカピカ動いているyumicornでした。頭を使いすぎて頭が痛いのかいな~?サッカーゲームが欲しいんです。ゲームの選手フィギュアが日本代表選手に交換できるんです。私に遅~~いサンタさんが来ないかな~?(→来るわけないない!と突っ込まれそう)
January 8, 2006
コメント(14)
yumicornです!ダメもとで書いている日記ですぅ。6日に書いて頂いたコメントへの返事と7日の日記がアップされません。6日にコメントを書いて頂いた方々には大変失礼をいたしております。そして…7日の日記がアップされたら、ぜひぜひ読んでくださいね!よろしくお願いしまぁ~す♪それにしても、何人かの方々が同じ内容の不具合を書かれていますので、楽天広場自体のトラブルみたいですね。それにしても…マイッタ!お手上げだ!
January 8, 2006
コメント(16)
yumicornです♪日記のお返事を書いている間、正座をしていたら、今、思いっきり足のしびれがきまして、しかめっ面状態です。イモムシyumicornですが、朝、「今日は大学へ行くぞ!」と心の中では意気込んでいましたが、同居人に「しんどいなら、ムリするな!」とのひと言で、布団で撃沈していました…イモムシのようです。このイモムシ、ここ1週間程、イライラしております。う~ん!なんじゃいな~!!今日、病院へ薬をもらいに同居人に頼んだのですが、エラク混んでいた上に、薬だけは出せない!と言われて帰ってきました。同居人から病院の受付対応の話を聞いて、「ぷちっ」とキレた私。同居人に電話をしてもらい、受付に文句を言ってしまった…。受付は謝罪した…。お正月休み明けで患者さんが多くて大変なのはわかるんです。でも、患者さんひとりでも邪険に扱ってはならぬ!!以前、私も病院に勤めていたことがあったので、患者さんの待ち時間の心境やしんどさやつらさは自分なりですが、少しわかってはいます。だけに余計に許せなかった!概ねのことはお腹に溜めてでもガマンして許せる私ですが…今回はダメだった。そんなイモムシyumicorn、溜まったストレスが余計に溜まり、正月早々絶好調です!カラオケでオールをするか?買い物三昧をするか?現実逃避の旅に出るか?さ~て?よし!明日も安穏生活…だな。年末年始に読もうと思っていた英語の論文が手についておりません。アイタタタ~♪お伺い…。楽天広場の調子が悪いみたいなのですが…。管理画面が更新したり、以前の画面に戻ったりなどの不具合が生じています。この日記もなかなかアップされないよ~~!!
January 7, 2006
コメント(10)
こんにちは!こちらのお天気…かなり雲行きが怪しいです。雪が降りそうな…でも降らないのがここの場所。その代わりと言っては何ですが、かなり寒いのです。夜にもなれば、氷点下の世界です。ちょっと体調は戻ってきたので、ようやくノソノソと動き始めています。洗濯をしました…洗濯女 yumicornです♪昨日の夜中にテレビを見ていましたが、昼間やゴールデンの時間帯には決して放送のできない内容が多いですね…。つまんない…と思いながらも、寝れなかったのでついつい見ていましたが(苦笑)。まだお正月状態なので、こんなこともできるのですが…。貴重な安息の時間を大切に…。のんびりしたいと思います。ネットの状態が悪くて、1度書いたのに更新できなくて、また日記を書き直し。こういう状態って正直つねちゃうなぁ~。プンプン。今日の晩ご飯は鍋です。毎日「鍋」でもいいと言っている同居人。具材を切ってダシを出せばいいだけで、これ以上美味しくて楽ができるご飯はない!と思っている私。だって、今は安息の時間ですから。最近、何でも都合のいいように考えてしまう私です。これでええのかなぁ~。只今、元気を養ってパワーアップ中です!それではまた!ですぅ。
January 6, 2006
コメント(22)

yumicornです♪もう1月も5日になりましたね。ウチの研究室の年始は10日(火)なのですが、何もないこの時期に自分のできることをやる方が効率的なんですけどね…。昨日、ホテルをチェックアウトした後、都内にある「丸ビル」へ行ってきました。そう!服・靴・カバン道楽の私としては、何か掘り出し物がないかと思いまして。絶対にイイものをなるべく安く買うのが鉄則!ちょっと気になるブランドのお店に行ったのです。おそらく、昨日がバーゲン初日。初日に行ったのに、レディースの洋服がほとんどない…!!!これってどういうこと!12万円のが8万円になっていて、「安い!」と言っている女性の声を同居人は聞いたらしく…信じられない私。このバーゲンに命をかけてやってきているのですかね…。もちろん、何も買わずに出てきました。バーゲンって人が多くて、モノを凝視してしまうためか…疲れます。ってなわけで適当に帰って来て、地元へ。かえって居心地がいいですね。おもちゃ屋さんへ行って、レイザーラモンHGの黒ひゲイ危機一髪を買おうと思ったのですが、既に完売!あぁ~楽しみにしていたのに、ほんとに残念でした。今後の入荷は未定だそうです。地元へ戻った頃から、風邪もひいていないのに咳が止まらなくなって。家へ帰ってからも今朝も少し咳き込むので、今日はお利口にしています。予定では大学へ行って、論文を読もうと思ったのですが…。いきなり予定が狂いました。年始早々、いやぁ~な予感。いつも年始3ヶ日は実家なので、結婚して初めてお雑煮を作りました。お餅・鶏肉・大根・湯葉・麩・みつば・ゆずの皮を入れておすまし仕立てにしました。…味?ぷぷぷ。…左側の器は種から育てている黒松なのですが、同居人の要望により一緒に撮影!
January 5, 2006
コメント(20)

こんにちは!yumicornです♪1月3日~4日のプチ旅の話を書こうと思っています。今回も案の定、食べることばかりに走っていました。3日の日記で内容には少し触れたので、今回は3日の晩に食べた食事を紹介します!店内のガラスケースにはこんなお魚が…。他にもいろんな魚がいましたが、私のテーブルの辺りにはこの魚たち。まずは、やっぱり軽く乾杯ですね。赤のスパークリングワインです(名前は忘れてしまいました…もう酔っている?)それでは、前菜にまいりましょう。左からシェフからの前菜…とのことで。鴨のムース。冷たい前菜に温かい前菜。 温かい前菜が美味しかったかなぁ~♪続いて、スープにパン。パンまで撮影するな!って感じでしたが…(苦笑)。 スープはフランスパンが浸されたオニオンスープ。パンはハーブが入ったパンにごまのパン。おかわりは不可能でした…(苦笑)。それではメインの登場です。魚と肉。 魚といっても…「ほたて」でした…美味しい魚を期待していたのにぃ。下にひいてあるのはリゾット。お肉は「和牛」と言ってましたが、どこの和牛かは定かではありませんでした。かなり気になったのですが…。まぁまぁ~お肉は美味しかったです。最後にデザートにコーヒー。 デザートはミルフィーユといちごのアイスでした。ミルフィーユのパイ生地は少し柔らかめだったような…。コーヒーはミルクを入れて飲みます。以前まではコーヒーがほとんどダメだったのですが、大人になったのか?コーヒーがへっちゃらになりました。建物の外側にはライトアップ。水族館が併設されていることもあって、お魚のライトアップです。こんな感じで、その後カラオケに行ってまた少し飲んで、部屋に戻ってまた少しだけ飲んで…の状態で起きたら朝10時。チェックアウトは11時だったので、急いでシャワーを浴びて。チェックアウト。朝食が摂れなかったので、ホテル内にあるランチバイキングに行ったのでした。食べたものと量については恥ずかしいくらいの量なので、写真に収めませんでした。…というよりも、すんごい人の数だったんですよ。ひと・ヒト・人!だから、食べるのに必死。ってなわけで、ホテルでもいつもと同様、食生活だけは充実していました♪
January 4, 2006
コメント(14)
こんばんは~。 今日の日記、更新が遅くなりました。 今日は近所にある神社に初詣に行きました。 ちゃんと1年の無事&安全を祈願してきました。 厄を乗り切るぞ~! それから 今、都内に来てます。 年末年始の疲れを癒しにホテルに来てるんです。 今朝、楽天で急遽予約してきた次第です。 だから、通常よりも安くお買い得な気分です。 水族館に行き、私たちとしては珍しくいい料理を食べました(笑)。 結婚して以来かも。 ほんとはノ-トPCを持参して写真付きで更新しようと思いましたが、 あっぽんの同居人がPHSカ-ドのアダプターを忘れ、なくなく携帯からです。 今日&明日はのんびりします。 今からカラオケの予定です。 それではとりあえず、今日はこれにて失礼します。 yumicorn
January 3, 2006
コメント(10)
こんにちは!(実はこんばんはだったりする)yumicornです♪今日、旦那(主人でした)の実家から茨城へ戻ってきました。北陸にある主人の実家。昨日元日は快晴だったのに、今日は打って変わって曇天。次第に雲行きが怪しくなり、やがては雪に。今朝10時30分に実家を出て、帰宅したのが午後7時30分。もしかして…9時間もかかっている?実は今回、東京都区内から東京都区内までの切符を買いまして…。ご存じの方もいらっしゃると思うのですが、電車で移動する際に同じ道(線路)をかぶらない1周切符みたいなものを買ったのです。昨年12月27日。関西の友人とのゴーゴーパラダイス(古~い)の時間を過ごすために茨城を出発しました。それから実家・滞在・通過した都道府県ですが…。茨城県千葉県埼玉県東京都神奈川県静岡県愛知県岐阜県京都府大阪府奈良県兵庫県滋賀県福井県石川県富山県新潟県群馬県実に18都道府県。恐ろしい程の数に気づきました。ちなみにこの切符、有効期間は1週間で今日が期限でした。おまけに…乗車券は学割が使えるので、通常よりも3,000円程安くて11,500円弱でした。結構、得した気分。なかなかいいですよ!でも、新幹線を含めて、特急には乗りまくりました。これが普通をつないでの旅だったら、間違いなく途中で脱落です。明日は元気なら初詣に行きます。今年は厄にあたっているので、平穏無事に過ごせるように厄除けもしておかないと。女性の30代は厄ばっかり!です。はぁ~!健康で元気にすくすくと大きくな~れ。yumicorn
January 2, 2006
コメント(16)

みなさま、新年あけましておめでとうございます!旧年中は大変お世話になり、本当にありがとうございました。そう…私は…年女。そう何回目かの…多分、2回目か3回目くらい。雪の中を犬が飛び回るくらいに元気よく、今年1年を過ごしたいと思っております。みなさまが今年1年お元気で充実した年となりますように、心からお祈り申し上げます。今年もよろしくお願いいたします!yumicornこちらから見える山と雪とのコントラストは最高!です。でも、写真がアップできないもので…♪明日、帰ります。
January 1, 2006
コメント(34)
全45件 (45件中 1-45件目)
1