2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全84件 (84件中 1-50件目)

ウシシシシ…「やっぱり今日だったのか!」と思いました。な・な・なんと今日で開設「100日」だぜ~~~ぃ。ひゅう~~~~ぅ。でも、GWでいらっしゃらないみなさまが多いので、寂しさを紛らわすひとつの方法として…私のよき仲間を呼びました。彼らは鼻紙入れですが、そんなことは気にしません。私の大好きな大好きな仲間です。主人は右上のイーヨーのファン。私は左下のプーさんのファン。プーさんに「さん」が付くのはちゃんとした理由があります。さて、それはなぜでしょう?:ってなことを書きたいのではないんです。51~100日までは自分自身のイベントもあり、みなさまの祝福を受け、嬉しさに喜びに感動して、涙する機会も多くありました。ブログ仲間の方との距離が少しずつ縮まったのを感じたのもこの期間でした。ブログで人生勉強になることも多くあり、自分自身を磨くきっかけにもなりました。明日101日目から試行錯誤しながら、まだブログを続けて行く所存です。どうぞ応援、ご訪問→コメントを頂ければとても幸いです。100日続けられたのはみなさまのおかげです。ありがとうございます&そしてこれからもよろしくお願い致します。
April 30, 2005
コメント(11)
大したことはありません。さっき、知らないうちにベッドへ行き、うつむきでYの字になって寝ていました。Yなので、両腕は耳の横あたりで上を向いています。そのまま約2時間、お昼寝。最高!!1人で居る時の醍醐味ですね。大の字とか川の字とか寝るスタイルはいろいろとありますが、みなさんはどのスタイルが1番お好みですか。こんなくらいで日記にするなぁ~~~って思われるかもしれませんが、とって~~も気持ちよかったんですもの。GWにどこへも行かない人の楽しみだわ。うふふ。
April 30, 2005
コメント(8)

昨日は暑かったですねぇ~~~。暑さの中の引っ越し準備だったので、上半身はノースリーブだったのですが、それでも暑いこと暑いこと……。以前のブログで「トレーニングするぞ!」と書いていましたが、こんな感じでやってみたらどうかと思いまして…。つまり、これは足首につけるウエイトでして、マジックテープで足首の太さに合わせて自由自在に調節。1日中では、これからの時期ムレムレになるし、一気のトレーニングで負荷がかかりすぎる可能性もあるなと思い、数時間から装着し始めようかと。ちなみに両脚とも2.5ポンド(約1.1キログラム)なので、そんなに重いものではありません。これを付けて、家中歩くにしろちょっとお外に行くにしろして、脚のトレーニングをしようと思っています。昨日、上半身ですが、タンクトップになった時の私のからだは思った以上に細くなく、ガッチリしていました。下半身はなお、すごい??後は、食事量と成分の少しの配慮と運動で調節していく予定です。トレーニング評価は自分でこそっとします。ここではヒミツです。乞うご期待??ブヨブヨは嫌だ…。仕事柄恥ずかしい。本日4月30日、中途半端な時期より開始です!(^^)/
April 30, 2005
コメント(12)

風邪っぽい症状が数日前からあったのを心配した実母は、「薬を飲みなさい」と言って、なじみの薬屋さんで薬を買ってきました。ちなみに漢方薬です…こんな感じ。今は調子も回復して、ノリノリというところまではいきませんが、まぁ元気です。この漢方薬は「熱さまし」は何でできているかというと、あのにょろにょろの「ミミズ」でできています。もちろん、細かく砕いてあるので、姿・形にお会いすることはありません。ちなみに昔は、ミミズの干したものを買ってきて、発熱した時に煮込んだ汁を飲まされました…マズイ。汗が出てかなり効きましたが。このおかげもあり、行楽地に行かれて楽しく過ごされているみなさんの姿にもめげずに、がんばって「引っ越し準備」をしておりました。途中、ダンボールが足らずに近くのスーパーから根こそぎ持って帰ってきて、続きをやり、力み過ぎて窒息死しそうになったので、やめました(笑)。今日、明日、明後日の筋肉痛がこわい…。半分くらい終了かな?でもまだ、半分くらい残ってる…ガビ~ン。
April 29, 2005
コメント(14)

みどり・みどり・みどり・みどり…さ~て何を想像されましたか?「海老名美どり」とか「木ノ内みどり」…だいぶんと年代が古いですよ~~~。こんなことを書いている35歳の私も古いですね。失礼しました。去年からの体調不良以来、運動不足なんです。まず、悲しいことにからだを動かす気になれない!一応指導者としては「からだが重い」「筋肉が落ちている」というのは認識済でして、どうにかしないとやばいぞ!状態に入りつつあります。だから、みどりの掛け声とともにブログに入場してきました。口だけですが…。私の場合、オールマイティにやらなければいけないでしょう。スタミナアップ・筋力アップ………義務感!緑の季節…そろそろ脱皮して、外へ行かないといけません…義務感にする!本当はメリハリの付いたからだ。でも、今はメリハリが取れつつあるからだ。顔が小さいので、細く見られるのですが、本当はウソ。顔がカバーしているだけで、からだそのものはでかいです。無関心期から感心期に入ってきたので、実践期に向けてファイトだな。応援してください!いずれ、すごいからだ…いえいえ「程々に」仕上げます。今日は緑の日だよっ。
April 29, 2005
コメント(20)

今、実家の私の部屋にいます。私が居ない間、そして今もこの部屋を主人が使っています。大学へ進学する時も、結婚する時も、大層に片付けることなく、あっけなくこの部屋を出て行きました。別に戻ってくるから…という気持ちはさらさらないのですが、何となくそんな経緯でここまできました。でも、今回は関西から関東へ行くので、今までとは違った気持ちでいます。「もう戻ってくることはないな…」だから、今から少しずつ整理していますが、主人のものが大半で私のものと言えば、ピアノ(これは実家に置いていく)と小学校や中学校で作った図工の作品など。それに人形やアルバム。ちょっとセンチメンタルになりながらの日々ですが、人生、前進していくためにはこの行為が必要なのです。天井や壁にも思い出があります。見上げたり、周囲を見ながらの時間を費やすことも多くなるでしょうね。7日に引っ越しますが、しばらくの間は少しセンチになりながらの日々を過ごすことになりそうですね。【これ以外にブログが2つありますので、お暇な時ご覧ください。コメントもお気軽にどうぞ!】
April 28, 2005
コメント(20)

今、狭い部屋に住んでいますので、大きな観葉植物を育てることはできません。これくらいなら、できるだろうっていうのが「サボテン」これをどこで買ったかというと…UFOキャッチャーの商品でした。その名も「サボテンエッグ」ケース全体の高さは6cm、サボテンまでではわずか3cm。冬場は1ヶ月に1回、夏場は1週間に1回、表土にしっかりお水をあげてくださいと書いてあります。でも、もらって1ヶ月以上もっと経つのに、1回もお水をあげていないんです。今日、今から上げよう!っと。2個のうち1個がやたらでかいので、そのうちケースから出してあげないといけないなぁ~って思っています。よ~し!巨大化させるぞ~~!
April 28, 2005
コメント(6)
主人がジュースなどを買いに◎オ△へお買い物に行くというので、「ハイ!」と言って1000円札を渡しました。ここはペットボトルが安いので、それを何本か買ってくると思ったのです。だから、「400~500円くらいはお釣りがあるだろうなぁ~」と予測していました。帰ってきてみると、ポテトチップスはあるわ、デザートは2個あるわ、ジャイアントコーンまでありました。ジュースは2本買って来ていました。ジャイアントコーンは、「携帯で私が好きなのを読んだから食べたいに違いない」と思い買ってきたそうです。…(画像とってるって!だから、モノはあるって。何も知らなかったらしい。)::【少し状況を再現します】:両手に荷物を持って帰ってきました。満面の笑みを浮かべて「買ってきたよ、デザートは2つも」「お釣りちょうだい!」と言うと、表情が一変「へっ!8円しかない(曇りのち笑い)」「992円も使ったのか、君。」「引っ越しがあるから、お金を使うなと言ったのは君だろう!」喧嘩にはなりませんが、主人には必要なお金だけを渡さなければならないな!といい勉強になりました。主人はちなみに必要なお金しか財布に入れない主義で、お金が足らなくなって、1日に銀行を3回も4回も行ったことのある変な人です。子どもを相手にしているみたいで少々情けなかったです。
April 28, 2005
コメント(16)

昨年の6月に体調を崩して以来、いろんな悲しいことがありました。♪やっていた仕事を辞める:他のみんなに迷惑をかけるから…。♪大学院を休学している:この9月まで休学。4月の復帰はできなかった。病気になって、サラリーがなくなり、自分のお小遣いや家計にも影響がでました。生活するには経済的にも少し余裕が欲しいのです。でも、それが絶たれたのはかなり心苦しかったのです。その時でした。暇にしていた私にブログの存在を教えてくれました。以前、起業するにあたり、HPを作成していたので、それよりも手軽にできると思ったのでしょう。私もどうしようかな?と思いながらも、どんどんはまっていく自分に、これは楽しいものだと感じるようになりました。♪ブログを通じて、仲間ができました。この年齢になると他愛もないことを何でも書ける(話せる)人は減ってきます。でも、何らかの反応があるということは大変素晴らしいことで感動的でした。♪この間、お誕生日でしたが、生まれてこの方、これだけお祝いのメッセージをたくさん頂いたのは初めてのように思います。どれも暖かくこころのこもったメッセージで涙が出ました。♪健康だからこそ、仕事ができ、お金が稼げ、自分のやりたいことができる。♪病気だからこそ、健康の時には気づかなかったことに気づき、思いもよらない出来事に出会える。この2つの状態に出会いながら、今という時を過ごしています。忙しい時には「お花」に眼を配るということもありませんでした。実家の庭にチューリップが咲いたので、紹介します。
April 27, 2005
コメント(20)

普段はあんまりお菓子を食べない私ですが、食べ始めるととまらない!どこかのキャッチフレーズのようですが、多分、みなさまの誰かも好きなはずの2点を紹介したいと思います。♪まず1つめ:ジャイアントコーン♪パッケージはいろいろとありますが、塩味ででっかいとうもろこしだけに食べ応えも充分。私は口の中で縦に割るのが癖で毎回、そうして食べています。はっ!と思えば、一袋全部食べてしまってるってことも多々。「パパのビールのおつまみ」って感じごございまする。♪そして、2つめ:コメッコ♪これは昔から、駅の売店でも売っていた品で、必ず遠足、遠出には持参していました。ホタテ味以外に一時期コンソメ味がありましたが、振り向き・浮気もせず、「ホタテ味」一本でここまで来ております。今は、ホタテ味しかないのではないのでしょうか。おコメの味が何ともいえず、ほたてのほのかな香り。う~ん、たまりません。みなさまもこれだけは好きだ!というお菓子はありませんか?
April 27, 2005
コメント(8)
最近、体調がイマイチな私は、主人に早く帰ってくれるように頼んでいました。帰ってきてくれたのですが、今考えるとその時から、波長が変だったかも。ご飯を食べて、しばらくしてから…私がブログをし、主人は寝ていたんですが…喧嘩が始まりました。:::喧嘩の最中。喧嘩というよりも出て行くやら何やら。::喧嘩が波及するととんでもない方向へ走る。(中身はご想像にお任せいたします)最終的には仲直りしたのですが、相当の体力を消耗。気力なし。爆睡で寝てしまいました。もう大喧嘩なんかやるもんじゃない(小さな喧嘩は仕方ないけど)!!
April 27, 2005
コメント(10)
私には「苦手」といわれるものや事柄がいっぱいあります。これはどう?と指南役になっていただければと思います。*読書:じっと読むという行為が苦手。*映画:ストーリーに関係なく必ずといっていい程、寝てしまうので苦手。*長期展望:描けない。目の前のものに短期ダッシュ型。*人前で喋ること:何であ~スラスラと言葉が出てくる人がいるのには感心する。*蝶々:モンシロチョウ、モンキチョウなどの柄の入っていないのはまだ大丈夫。*蛾:蝶々でこう書いているのにもってのほか。*英語を話す:苦手であるとともに不可能。*ムカデ・蛇など気色悪いもの。考えていると、結構あるもんですね。みなさんもいかがですか?はぁ~楽しかった。【これ以外に今日のブログが2つありますので、ご覧いただければ幸いです】
April 26, 2005
コメント(10)

冬から春にかけて、お肌も乾燥しがち。今日は今、誰もいないことをいいことに…お風呂に入って、顔をパックすることにした。「最近、お肌が調子悪かったけど、気にしなかったもんな。」「たまには、こうやってお手入れしないと35歳だし…」「こうしていたら、より一層若くみえるかな?」なんて、思いながら袋からブツを出した。眼・鼻・口の部分はちゃんとうまく細工しているこの商品。(最近はみんなそうだと思うのだが…)形どおりはめていくと、案の定「おでこが狭いのでパックが余る!」こういう時には気分がいいもんで、あんまり怒ったりしないものである。「はい!完了」バカなことに眼鏡をかけようとしていた(笑)。ピポ~ンが鳴っても出れね~だろって。ベッドの上で時間を待つことにした。(5~10分、乾燥が気になる方は20分程度と書いてある)うん、何だか気持ちよくなってきた。余った美容液を脚や腕につけたりしていた。お!気づくと知らない間に寝ていた。30分以上も…。バカなことをまたした。美を追求するよりもまず寝た方がいいんかな。リラックスできたのは間違いない。たまにはひとりでこそこそやるのもいいもんだ。【これ以前にブログが1つありますので、どうぞご覧ください】
April 26, 2005
コメント(16)

私が入学したのは26歳の時でした。ちなみに周囲はほとんど18~19歳です。コースは1学年20名のこじんまりしたもので半数足らずが教育実習へ行きます。中学校・高等学校 第1種 保健体育が取得しやすいコースでした。多くは企業へ就職します。学校の先生にはならないけど、いつ子どもと接する仕事をするかわからないから、念のため単位は取っておこうか~~~って軽い気持ちでした。講義のうち、日本国憲法は????テストも書けたはずなのに…「可」でした(笑)3学年の秋、附属中学校での2週間の実習になります。体育:マット運動、保健:心臓と肺のしくみ、血液循環が課題でした。(このような感じのものをイラスト化していました。ちなみに心臓!)体育では見本をみせないといけなくて、「三点倒立」を必死に練習しました。でも、あれはコツがあって、ほとんどの若者はできるはずです。当時29歳の私でもできましたから。保健は教材づくりに必死でしたね。授業の核となりますから。紙を切り貼りして、気分はまるで幼稚園の先生です。でもこれが案外楽しかったんですよ~~~~。それときちんと授業を行って評価を出していただかなければならないので、そのための「指導案」:要は時間ごとで授業をどう進めるかをまとめるんですね。本番は強引にまとめました→社会人経験者の力です。附属中学校の生徒は、頻繁に教免の先生を迎えているので、教免先生を扱いなれています。保健の授業でも盛り上げてくれたし、一緒にお弁当も食べたし。最終日にはひとりひとりがお手紙を書いてエピローグ。懐かしいなぁ~彼らももう18歳か19歳…大学生になる年齢か。そりゃ、こっちも歳がいくこっちゃ。ちなみに骨三兄弟!(本題と関係ありません)いつかこの資格を生かす時が来るのかなぁ~~~~。*尼崎での列車事故、大変痛ましいものでした。 亡くなられた方に対しましては、慎んでご冥福をお祈り申し上げます。 また、負傷された方に対しましては、心からお見舞い申し上げます。
April 26, 2005
コメント(4)

母親が仕事帰りにケーキを買ってくるらしいです。多分、ショートケーキを人数分買ってくるのだろう…と思うのですが、同じ買うなら、円形にして欲しいと思っています。お店の人に…「すいません!ろうそく35本ください」母親は決してこんなこっぱ恥ずかしいことを言えるはずがありません。でも、娘のためなら、言って欲しい気もちょっとします。::それからそれから!:さっき、母親が帰宅しました。小さな円形のケーキを買ってきました。お店の人に「ろうそくください」と言って、「何本いりますか?」と聞かれたらしく「5本です」と言ったそうな。10の位は割愛されてしまいました。今日だけは「5歳」です(笑)。あとは何もなさそうなお誕生日。宴はちびっと例の日本酒を呑む位かな。今晩は「うどんすき」だし…。明日以降に買ったお洋服の代金にお酒代を入金しないといけない。…思いっきり「現実」に戻っています。トホホ。
April 25, 2005
コメント(22)

今日はお誕生日…ふふふふん~~~~~両親は先日、焼肉に連れてってくれたことで私のお誕生日はもう完結しているらしいです。当日、何もないのはあまりにも寂しいではないか!と思い、ブログ仲間の方から、美味しいお酒の紹介をしていただきました。フルーティーな感じとのこと。(ヤエちゃんさん、ありがとうございました)さっき、その品が届いたのです。嬉しい!やっほ~~~ぃ。思わずすぐに写真撮影となりました。本当は4か5合瓶があり、迷ったのです。う~~~~っ。でも、「まっいいか!割安だし」ってことで1升瓶を買ってしまいました。まさか、わたしひとりで飲むつもりはありません。そこまで呑めないので…。主人か家族と開けて乾杯するつもりです。自腹を切っても欲しいものは欲しい。だから、また楽天のアジアン系でいいお洋服を見つけて購入。商品はまだ、これから。だって、まだお金払ってないもん!楽しみがいっぱいだ。人生楽しまないと!!酔っ払いにはなりませんので…。自分が呑める量も知っておりますので、大変なことにはなりません。
April 25, 2005
コメント(10)

<はじめに>私のお誕生日に際し、ブログ仲間のみなさまより、お祝いの言葉やメッセージをたくさん頂戴いたしました。大変嬉しく思いますとともに、ここに心からお礼申し上げます。まだまだ若輩者ですので、お世話になることが多々あるとは存じますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。0時0分を過ぎた瞬間にメッセージ。涙がいっぱい出た。もちろん、嬉し泣きである。嬉し泣きは最近、思い出してもなかったように感じる。35歳のお誕生日を無事に迎えられたことに対してブログのみなさま、私の両親、周囲の人々(友達も含んで)に感謝いたします。みなさん、本当にありがとうございます。これからが正念場。また、気持ちを入れ換えて踏ん張って1歩ずつ前へ進んでいきます。
April 25, 2005
コメント(10)

いきなりですが!お誕生日になるとウキウキするのはいつまで続くのでしょうか?一度、尋ねてみたい質問ですぅ!35歳に近づいている私は精神年齢が低いと自覚しています。今でもうきうきウッキウキ。ちょっと昔のことを振り返ってみました。何歳か忘れましたが、まさに4月25日のお誕生日当日、合コンがあったこともありました。相手は某アルコール関係の大企業☆ン○り△でした。初めて会った人に祝ってもらって、嬉しくも何ともなく、かえって虚しさだけが残ったお誕生日でした。ときめく人もいなければ、タイプの人のいない…極寒の日でした。あとは、当時神戸に住んでいた私ですが、東京の友達がひまわりの花束を送ってくれたこともありました。友達の素敵なプレゼントには感動しましたね。そして、さっき、ブログの仲間の方が素敵なはからいをしてくださいました。何が起こるのかはまだ教えてもらっていません。この文章に涙が出てしまいました。今、主人は私のために、ビーズの携帯ストラップを作ってくれています。不思議でしょ。細かい手作業が好きなんだって…歯科医師だけある。でも、今日が初めてなんです。こうしていろいろと考えてみると、結局は人に支えられることを痛感しました。お誕生日というのは私に関わって下さっている人々に「感謝する日」なのかもしれません。あと数時間、34歳を満喫して、35歳の新たな1歩を踏み出します。私を癒してくれる仲間です。それでは!
April 24, 2005
コメント(22)
頭痛は消えないものの、お引っ越しを控えているためにその準備。あちこち痛い。運動不足から来る筋肉痛か?それとも魔の病か?とりあえず、外に1歩も出ることなく、洗濯して、本を中心に滞りなく、10個程の箱詰めを終了。どれも重い重い。こういう作業は何度もあるけど、毎回うんざりする。主人に買い物(100円均一のお店、スーパー)に誘われているが、頭痛でからだがだるく行く気もしないのです。はぁ悲しい。こんなはずじゃないのに。どうしたんだろう…私のからだ。まだ、24時まで時間があるから、何らかの展開があることを楽しみに待っているところ。みなさんも祈っててくださいね。「いいことがありますように」と…24時までに。では、またパート3で続報を…。あまりにもつまらない1日なので、自分でもこれでいいかなと考え中。
April 24, 2005
コメント(0)
今さっき、起きました。不幸にも夜中から体調不良(風邪じゃないですよ、=持病)が出てしまい、頭は冷やし、「しんどいしんどい」と連呼していました。しばらくして落ち着きましたぁ。主人は用事があって、午前中は留守ですが、お水を枕元に置いて行ってくれました。カラカラに喉が渇くんですね。口で呼吸しているからか?「おいおい!誕生日前日34歳、最後の日なのに最悪じゃん!」と思いながら、このブログを書いています。今日1日はこのネタで通したいと思います。持病の件はご心配なさらずに。受診もきちんとしてますので。実年齢を出すな!って?→暦年齢は出しても気にならないタイプなのです。中身で勝負ですわ~~~。
April 24, 2005
コメント(8)
最近、湧き上がる感動がない!涙を流す感動がない!これってどういうことだ?幸せではないのかい?いや幸せだ。湧き上がる感動って時折、欲する。でも、前、湧き上がる感動を覚えたのは大学に合格した時だ。今から9年以上も前になる。現役でも行けず、一浪しても行けず、5年間働いて受験をしてようやく手に入れた大学合格だ。その前は高校3年生での卒業礼拝である。歌を歌っている最中に感じた。それからというもの…思い出してもない…。人生、こんなもの?だったら、ちょっと寂しい。みなさん、こんなものですか?
April 23, 2005
コメント(16)

猿は、新生活に向けて、欲しいもの(=獲物)がいっぱいあります。まずは、ベッド。そして、洋服(まだちょっと物足りない)、靴にかばん(足りてると思うが欲しい)。浴室で見れるテレビもいいなぁ。大きいテレビも欲しいなぁ。DVDも欲しい。猿の眼は買い物することに光っています!キラリィ。猿は大の買い物好き。でも、こぐま(パンダ)主人から、引っ越しが終わり、新しい職場からお給料が出るまではお金をあんまり使わないように…お達しが出ています。そう言われると、余計に欲というものはフツフツ湧いてくるものです。いかに隠れて買い物をし、その金額を知られることなく、自然とそこにあるような雰囲気にするかが大きな問題なのです。猿はそれを考えるのに必死になっているのであります。猿の行動の結末はまた後日報告ってことでお願いします。
April 23, 2005
コメント(6)

昨日、難波~梅田の街を散歩してきました。散歩の前に恒例のネットカフェでブログ&昼寝をしてから出発です。今日はお外もいいお天気。最高でした。いい新緑の季節が来ましたね。心斎橋筋商店街はこんな感じで平日の昼間ですので、少なめ。土日はギャルが多いですね。中学生?高校生?っぽいですよ。心斎橋駅から地下鉄(御堂筋線)に乗って梅田駅へ梅田での待ち合わせ場所のメッカ→ビックマン前撮影した時間はまだ早かったので、人もまばらですが、金曜日や夜になると待ち合わせの人ひと人で溢れかえっています。そこへ主人がひと仕事終えて中抜け。主人がひと足早い私の誕生日を祝ってくれるというので…うれぴ。お祝いの食事は、「しゃぶしゃぶ食べ放題」+「ドリンクバー」兵庫県の但馬牛を使っているらしく、お味はそこそこいけます。豚しゃぶも食べ放題に含まれており、1皿ずつもらいました。ちなみに野菜・うどん・ご飯・アイスクリーム食べ放題!お肉は4回分8人前?食べました(食べすぎですか?)お腹を壊しそうでしょ…主人は食後すぐにお手洗いに行ってました(ま・た・か)。主人の仕事が終わるまで、別のネットカフェ(十三っていう超繁華街:写真は怖くて撮れず)をして、奈良へ。22時を過ぎていましたが、多くのビジネスマンがいました。仕事なら「お疲れさまでした」歓迎会でも「お疲れさまでした」私もお疲れさまでした。これで、ゆみこ~んの写真日記は終わりです。掘り出しものには出会えませんでした。後に大物がやってくるはずです!さよならさよならさよなら(淀川さんのマネで)。
April 23, 2005
コメント(14)
せっかく大阪の街に来ているので、散歩してきます。ウインドーショッピングですね。ウキウキしてきました。何か掘り出し物に会えるかしら。携帯カメラがあるので、画像があれば後でアップしますね!ほんじゃ、行ってきまぁ~~す(^^)/
April 22, 2005
コメント(14)
今日も某大阪のネットカフェからのブログからです。またまた、主人にくっついて大阪へやってきました。本当は家でゆっくりしているはずだったのですが、こぐま主人が「今なら間に合う」とせかすので、一緒に来てしまったわけです。それで毎度のとおり、主人は専門学校の先生に早代わり、私は「暇人」に早代わりしてここにおります。でも、ここは楽しいですよ~~。今、「PRESIDENT」って雑誌を読んでいます。「今、社長がミドルに求める『必須7能力』」プロ管理職」って特集です。そんな中で「社長は1日何時間働いているのか」という項目がありました。私が知りたいのは、社長の平均睡眠時間。→万一、私が「社長さん」になったら、睡眠時間がどれくらいまでなら、寝れるのかなっ?(笑)ちょっと心配になりましたもんで。社長さんになる訳はないけど、ちょっと気になる部分でして比較してみました。ちなみに総務省調査によると…(一般)男性のデータしかないのですが、平均睡眠時間は平日で7時間38分。→結構寝ているじゃなぁ~い。これが社長さんになると、平均6時間22分(25人中、6時間30分未満が約半数、中には5時間も下回る方もおられる)社長さんの平均勤務時間は11時間12分とのこと。社長さんは男性の平均睡眠時間より1時間短い。→私は不安になった。仕事のためとは言え、眠れないのは活力源を低下させてしまう!し効率的に仕事ができるか心配であると。私は社長になれない…これだけで判断するのもいか様と思うが…。それに11時間も働くとヘベレケな毎日になってしまい、週末は寝るだけのコヤジ(女性の男性状態…yumicorn命名)になってしまうこと間違いない。トホホ。ダメじゃん。世の中の父上殿、社会で働くのは大変ですね。これに通勤時間が加わりますしね。娘であり、女性である私は男性とちょっと(かなり)尊敬しました。私は「睡眠重視」で仕事をしていけるような職場づくりを目指して起業します。
April 22, 2005
コメント(12)

以前、1度家を自由設計で購入しようかと思うことがあり、設計士さんに図面を書いてもらうことがありました。その時の興奮したこと…。この時のお話はお流れになりました。今でも、「将来、私はどんな場所のどんな家に住んで、どんな暮らしをしているのだろうか?」な~んてふと考えることがあります。今、住宅はまだ賃貸ですから、どうにでもなる状態であります。場所はおそらく東京都内になる確率が高いと思います。現代建築もいいけど、日本家屋もいいなって思いを馳せながら…。太陽の光を浴びられて、お風呂は大きく、収納は広く、寝室は別でな~んて。暮らしは…多分、このまま行けば間違いなく、共働きでしょう。主人の仕事は主としては歯科医師をしていくでしょうし、1ヶ所で落ち着くのが嫌みたいなので、他の仕事もしている可能性もあります。アウトドアが趣味で、カヌーが得意&指導者なので、指導しているかもしれませんね。私は前回書いた未来図をどこまで広げられたかはわかりませんが、バリバリか細々と健康に携わる仕事をしていると思われます。「そう、犬を飼いたいね」…って話をしていて、主人の好みの名前はど忘れしましたが、大型犬を飼いたいそうです。こんな感じではありませんが…。私の誕生日を前にちょっと先のことを考えてみました。結構楽しかったりするものです。家具や小物…いろいろと考えが深くなりすぎて、「現実逃避」していることもありますが…(笑)。みなさまもどうですか?数年後、5年後、10年後先の自分の姿、こうありたいって考えるのは!
April 22, 2005
コメント(8)
起業をしていくにあたり、お客様への心得として、「私だけをきちんと指導してくれている」「私をちゃんと見守ってくれている」様な態度や行動で行っていくことが重要であると考えています。気分は悪くないと思うんですよ。ちゃんと見てもらっているって、言動でも行動でもはっきり相手(お客様)に伝わればいい気分になると思っています。私の場合、お客さまのターゲットをある程度定めています(いく予定です)。だから、儲けとしてはマイナスの方向に走る可能性が高いです。それをプラスに講じる方法として、運動・トレーニングを始めてもらうための目的・効果、注意点を大勢に伝えていく講義や実技であると考えています。これらを合致させていければなぁと思っています。「儲け第一主義」はこころが貧相になるから、やめたいです。実際に稼動させてみなければわかりません。しかしながら、運動をする人口は国策でも言われるようになってから増えましたが、間違って方法を覚えている人々がいかに多いことか?これらを可能な限り少なく減らしていきたいと考えています。運動ができるスタジオを作る予定でいますが、そのスタジオに名前をつけようと思っています。現在、音相分析でおとの響きで人がどう感じているかを知ることができます。「私の思惑」と「お洒落な名前」でスタジオでのプログラムに人気が出るように、精進するのみです。一歩ずつ慌てないで、愛情を込めて積み重ねていきたいと思っています。
April 21, 2005
コメント(6)

体調不良の私に気を遣って、一時期、主人はUFOキャッチャーによく連れて行ってくれました。ここのキャッチャー屋さん、営利目的ではあるけど、「営利第一主義」ではないので、適当にうまく取らせてくれることがあります。最初はぬいぐるみなんですが、そのうちぬいぐるみも飽きます。手を変え品を変えで、日常生活雑貨類やゲーム、ラジコンカーなどを入れてくれるようになりました。日常生活雑貨をよく狙っていた頃、私と主人は「くまのプーさんファミリー」ファンであるために、キャッチャーでゲットした時には「プーさん」のものをよくもらっていました。みなさまには到底信じられないでしょうけど!!!今、それが恐ろしい程溜まってしまい、年甲斐もないけれど、今度の新しい家は「プーさん御殿」になってしまう可能性が大です。また、茨城県の家には身長120cmのビッグプーさんが、今、私たちの帰りを待っていてくれています。元気にしているかな?プー。どうレイアウトして、お洒落にこざっぱりとさせることができるか?考えただけでも頭が痛くなるような状態です。不可能に近い状態です。何事も程々が1番。調子に乗って、取っていた私たちも置かれた現状にそのうち、「ア然」とする日が来るのも近いかもしれません。でも、可愛いんだよなぁ~~~。
April 21, 2005
コメント(14)

この間、おそらくランダムだと思いますが、訪問してくださった人がいました。その方のページをお邪魔すると、楽天市場のとあるお店の靴の大安売りを発見!思わず飛びついて購入。いわゆる「サボ」を…。柄は選べなくて、お店の方が独断で決めてくださるとのことで、ワクワクドキドキで待っていたら、昨日到着!!結構可愛いでしょ!本当は3足入りだったのですが、1足(茶色系)は友達にあげようと思って。3足3,150円(税込)。おまけにポイントを500使ったので、2,650円(税込)で済んじゃいました。何とお得な買い物。買い物は上手に「定価で買うのは買い物ではない」と思ってる感もあるので、嬉しいです。ウヒウヒ。これから季節、大活躍してもらいまっせ。
April 21, 2005
コメント(8)

主人とのお医者さんの帰り、ブログ仲間の方から教えて頂いた「スープカレー専門店」に行ってきました。本拠地は札幌、奈良に札幌で修業した人が開いているお店があるというのです。種類は6種類ほどだったのですが、私が「とりなす」主人が「らむ」を注文しました。ちなみに手前が「とりなす」、奥が「らむ」です。カレーのスープを飲んでいると、薬膳料理をも取り入れているので、からだがホカホカしてきました。私が注文したとりは、もも肉が骨ごとはいっていたのですが、綺麗に身がとれること、それに肉に味がしっかりなじんでいることもあり、食べ応え充分でした。揚げたなすが香ばしくて最高だったな。他ににんじんとピーマンが入っていました。主人の選んだらむも絶品だったそうで、また食べたくなるやみつきの味です。ホームページを拝見してドリンク無料券をゲット。そこで主人がホットチャイ、私がアイスチャイをいただきました。甘ったるさがなく、上品なチャイって感じ。これなら、何杯もいただけそうな味で満足です。充分満足して店を後にしたのは言うまでもありません。ごちそうさま。また行けそうなら行きたいな。windさん、どうもありがとうございました。
April 20, 2005
コメント(14)

小学校~中学校~高校へ進むほど、バカ化していった私なのですが、小学校の時には、それなりにお利口でした。基本的に、じっと座って勉強するのが大嫌いなので、小学校の夏休みの読書感想文は大変難儀しました。*最初と最後だけを読んであらすじを90%書いて、感想を10%しか書かずに提出したこともあります。小学校の時には一応、お利口だったようで、国語の授業中に当てられました。これは「下」の付いた熟語がならんでいて、それを読みなさい!といったものでした。すんなり読めた!よし!と思ったが、周囲がざわざわ騒ぎ出しました。*お恥ずかしい話…「下着」のことを「げちゃく」と読んでしまったようなのです。指摘しない先生が悪い!中学校時代は1学年15組まであり、15組でした。体育が男女関係なくクラス一緒なのです。*その時から負けず嫌いで、男の子と競り合い、50m走が7秒2(トップの男の子と同じ)、1000m走が3分30秒でほぼ男の子と同タイムでした。この頃から、私の猿伝説が開花し始めたのでした。体育大会はヒーローに…エヘヘ。女の子にモテラレ…困った。だから過去を思い出し、「さるごん」が出演しているんです。
April 20, 2005
コメント(20)
この度は私の体調に際し、たくさんのメッセージを頂戴し、大変感謝しております。涙が出そうになりました…(涙)。本当にありがとうございます。少しずつ回復しておりますので、ムリをせず、確実に治したいと思っております。心から感謝しております。今後とも優しく見守っていただければ幸いです。よろしくお願い致します。♪ ♪ ♪ ♪ ♪…以上です。今、実家の間借りで部屋が狭いんですね。だから、荷物があちらこちらにある状態。片付けるには相当の覚悟が必要だなと思っているのですが、風邪をひきながら見た夢はひと拭きでめちゃめちゃ部屋がスイスイと綺麗になるんですよ。「こりゃええ感じ」ってスイスイ拭くとあっという間に整理は終わり。「やったぁ~」って夢。引っ越しを控えている現実。荷物が少ないとは言え、恐ろしい…。あと体調がすぐれないのに、その時に限って何かしたがる私。あれもこれもしなきゃしなきゃ…追い立てられている。これも風邪のせいかしら。脳みその回路がバカ方面に走っているんだよなぁ~~~。どなたか治してくださいまし。
April 20, 2005
コメント(12)
一昨日の夜、汗をかいて寝ている主人のために窓を少し開けて寝たのが失敗。昨日から体調がイマイチ。今日は喉が痛いわ、関節痛あるわ、頭は痛いわ、もちろんだるいわ…。これって風邪?!3つめのブログが書けるかわかりません。残り2つの分でご堪能ください。復活したら、また再開します。すいません。♪☆♪★♪☆♪★………以上です。
April 19, 2005
コメント(26)

毎週月曜日は某サイトからメルマガを発行しています。「健康」をキーワードに書いて、ようやく昨日で20号に達しました。つらいのは、対象者の性別の割合、年代など何も情報がないこと。だから、誰をターゲットに書けばいいのかをすっごく悩むのです。「一般大衆向けになりがちなのは仕方ないな」と思いつつも、オリジナリティをどこかで発揮するべき、ストレスを貯めて書いてます。また「図や写真を載せれない」…これがメルマガのツライ部分でもありまして、全部言葉で表現する必要性があります。プラス「わかりやすく」をモットーにしていますから、またストレスが溜まります。ストレスが溜まるというのは冗談(笑)ですが、メルマガの難しい部分であります。だから、自分のやりたいように暴走して書いています。今後も続けますが、これを貯めておいて、本でも出そうかな~~~なぁ~んて。その時は図や写真をいっぱい入れて、役立つプラス楽しいものにしたいですね。みなさん、その時にはどっさり購入してくださいね!お願いしまぁ~~すぅ。
April 19, 2005
コメント(2)

昨日、月曜日に仕事をしてどういう気分だったか?ってな内容の質問をさせていただきましたが、思った予想に反したので、写真の「ハートの箱」は開けないことにしました。でも、ちょっとだけ。さっき、某サイトのメルマガを書いていたのですが、そこに書いたヒントを紹介しようと思ったのです。残念!だわ~~~。このメルマガは真剣だわよ~~~。専門知識を駆使して、書いているから毎週月曜日はとっても苦痛よ!来週月曜日にお誕生日が近づいてくると、「お祝いパーティ」がしたくてしたくてうずうずしている私。お酒(う~ん、焼酎梅入りだな)を飲んで、わいわい喋って騒いで、へべれけになって、そのまま大の字に寝る。家に帰るのはツライので、腰を据えて呑みたいタイプかもしれない。私は決して人には絡まない。ただ、陽気にはなる。踊ることはないが、相当元気君になる。みんなには「ねえさん」と呼ばれ、「はいっ」とよい子に返事をする。こういうシチュエーションが来ないかな~~~~。私から言い出すものではない。誰か企画しておくれ!
April 19, 2005
コメント(14)

いきなり「専門家」っぽくなっているゆみこ~んです。昨日は日曜日でお仕事がお休みの方もたくさんいらっしゃったと思います。今日の調子はどうですか?「絶好調!やで」「アカン」「もうひとつ」「調子よし!」いろんな声が聞こえてきます。でも、私はこれで留まるのが嫌で、実際にどうだったのか教えていただきたいのです。「知りたい知りたい♪」お時間のある方、コメントをいただければ幸いです。もしも、「アカン」「もうひとつ」の方が多かったならば、次の策を練っております。その策はこの中に入っております。みなさんが、「絶好調!」「調子よし!」ならば、ゆみこ~んはとっても幸せです。うふふ。遅ればせながら、先週土曜日ですが、サッカーGK川口君がスタメン出場。勝利!をおさめました。ようやくでした。自分のことで必死になってて書き忘れてしまいました。ごめんなさい。おめでとう。嬉しそうだったね!輝いている君の姿、大好きですよ。【下にも2つのブログがあるので、お暇な時ご覧になってください】
April 18, 2005
コメント(12)

今日から1週間自らの「強化週間」に入ります。なぜなら、1週間後の来週月曜日は「オホホ~~」私のお誕生日なのです。『3★歳の今、やり残したことはないか?』 『3☆歳に向けて、やりたいことは何か?』「強化週間」:真剣に考えることなく、感覚的にかつ適当に捉え、次の1年間に生かすといったものです。真剣に考えると頭が痛くなって、またお医者さんに相談しなきゃいけないので、楽に楽に~~~感覚的に…との考えです。来週の月曜日が私のお誕生日、誰かお祝いしてくれるのかな?不安になってきた。(効果音:ジャ~ン)。主人が裏切ったら、暴動を起こし、この場で泣いてやる!(違うか)よし!いくぞう!!(=吉幾三)っと。
April 18, 2005
コメント(10)

昨日(17日)、みなさまのおかげで10000アクセスを突破することができました。普段の他愛のない出来事、自分の専門分野などを、「勝手きまま」に書いているブログにこんなに多くの方々に訪問して頂けるとは思いませんでした。楽しい場、時には考える場にすることを今後の目標にしたい!と思います。ここに厚くお礼を申し上げるとともに、今後ともゆみこ~んのブログにご愛顧の程、よろしくお願い致します。主人は上の写真みたいな人です。でも、パンダといい勝負なんです。それにパンダにしろ、シロクマにしろ「子」がつきます。つまり、風貌が「大人」「大きい」イメージは全くないのです。手は赤ちゃんみたいに可愛い手をしています。でも、お腹は出ていて、よく食べます。いい服は全然似合わず。ユ★ク◎が1番似合います。シャツもパンツもです。パンツはこれ以上ウエストが大きくなると、サイズがもうなくなりそうだから、大きくなることは「禁止」しています。O型は狩猟民族を祖先に持つらしく、肉食を好みます。野菜が嫌いという訳ではありません。こういう主人を持ち、そしてゆみこ~んのキャラクターから毎日のブログは生まれてきます。ちなみに好みも性格も体格も全く違う2人です。でも、結婚してもやっていってます。主人が私を支えてくれているからだと思っています。ゆみこ~ん、ファイト一発!おごらず、喜怒哀楽を大切に。
April 18, 2005
コメント(12)

誠に勝手ながら…応援お願いいたします!まさかここまで(5桁)来るとは思いませんでした。「熱しやすく冷めやすい」…典型的AB型の私は、こんなにブログが長続きするとは思いませんでした。長くて1ヶ月くらいかな?と。でも、みなさまからコメントを頂戴し、やり取りをさせて頂いていくようになってからは新たなコミュニケーションの楽しさを感じるようになりました。思うツボですね(笑)。これからも微力ながら、ボツボツやっていく所存ですので、『フレーフレー』の応援の程、よろしくお願い申し上げます。
April 17, 2005
コメント(24)
今日はとてもいいお天気。お弁当をもって、ハイキング、ドライブ…なんでもいい。でかけたい気分である。だがしかし…今日はGWに控えているお引っ越しの準備をすると主人が言ってるので、そんな気分は一切ない。今日は主人のお誕生日なのに…私の誕生日は月曜日。もっと祝ってくれそうにない。ブツブツいいながら、今日は1日を過ごすことになるのだろう。「おっでかけ!おっでかけ!!スーパーばかりじゃいやいやっ。」こんなこと言ってる場合じゃない!洗濯物を早く干さなければ、夕方までに乾かない。では、「おでかけしたいのに、行けない人がいる」ということを少し思い出して頂いて、おでかけされているみなさまは思う存分、楽しんでくださいね。家事女に徹します。さよならぁ~~~~。
April 17, 2005
コメント(10)

今日はもう疲れたのか眠ってしまっている。さっき寝言で「30円ちょうだい!」というので、「何に使うの?」と聞き返すと「30円ちょうだい!」しか言わない。仕舞には「もう30円いらない」という始末。このおっちゃん何考えているねん!主人は、普段はコンタクトレンズを付けて仕事をしているが、家では眼鏡。昨日、さるごんを見たら、眼鏡かけにしていた。あんまりや!こんな私たち夫婦も来月で入籍して4年になる。(結婚式があとだったので)お互いの学業のために、同居している期間が短いので、未だ新婚気分を味わっているが、先行き心配はある。意味不明の寝言だ。主人が「起きている」と思って、対応して騙されたことが何回あるか!!(怒)今、流行のO型なので、ガマンしよう!(そんな単純ではない)3☆歳、お誕生日おめでとう。私のお誕生日まで同い年だね…私、嬉しいわ。アッハッハ。
April 17, 2005
コメント(11)

主人が4月17日生、私が4月25日生。ふたりとも4月生まれなんです。今晩は、私の両親が少し早い目のお誕生日祝いということで焼肉屋さんでお祝いしてくれました。やったぁ~~~。ちなみに、今日は食べ放題ではありません。ゆったりした気分で食べることができます。嬉しい~~~。事前に親が予約していたので、席もゆったり。お料理が運ばれてきました。4人で予約したんだけど、これで4人前?ソーセージも貝柱もとうもろこしも3つしかない。何かが変だ!その間、このお店には初めて行ったので、メールで店内商品サービスプレゼントをやっており、私がキムチ盛り合わせ、主人がソフトアイスを、母が韓国のりをゲットしました。「やっぱり食べ放題とは違うよね~~~~。」「お肉がやわらか~~~い」「美味しいねぇ」そんな会話を交わしながら、あっという間に1枚目の写真のお肉はなくなりました。実は、このお店の「キャンペーン商品」らしく、人数に関係なく1つだそうです。その後、お肉とホルモン、にんにく焼を追加し。お肉の部終了。引き続いて、4人でテールクッパ1つ、石焼ビピンバ2つ、韓国冷麺(大)1つを4人で食べて、食の部終了。最後に抽選で当たったアイスクリームを食べて、yumicornご満悦。満腹になったのは言うまでもありませんが、時には好きなものを美味しくいただくことが重要であるとわかりました。
April 16, 2005
コメント(8)

今日はの~んびり。仕事のある主人を見送って、ブログを少ししたら、寝てしまった。ひぇ~~~!!!実は起きたのがさっき(14時前)だった。さすが、趣味にしているだけにある。明日は引っ越しの準備をする…と主人が息混んでいたから、一緒にやらねば。だから、体力を温存して正解なのかもしれない。 『しかし、今日はみなさん、おでかけなのかな?』アクセスも少ないようだし。昨日、あんな調子に乗ったことをせずに今日、すればいいのだ。バカ!私。実家の庭のお花です。可愛いくて。あっ!私のホームには挙げておりますが、リボンリボンさんと同じブログ仲間の方たちが「5月12日」に本を出されます。タイトル:「偽ブランド屋は今日も大流行り!」ご関心のある方は私と同じくバナーを貼っていただきたく、ゆみこ~んまでご連絡ください。私はホームに貼っています。今、最後の追い込みで一生懸命に製作されておられます。そして、発刊の暁には、ご興味のある方はぜひ購入してください!私も買いますよ。ゆみこ~んからのインフォメーションでした。【下にもブログがあるので、ご覧ください】
April 16, 2005
コメント(4)
▼いわゆる「アウト」昨年からキャンプを再開しました。オートキャンプです。テント生活、タープの下で自然を満喫して、美味しいコーヒーやお酒を飲みます。音楽もかけてみたりして、雰囲気にちょっと浸ります。常に家事をしているようで忙しいけれど、最近は手抜きの方法も覚えて、「時間を楽しむ」ことができるようになってきました。と思えば…▼いわゆる「イン」都会の雑踏を歩いて、時間を忘れてお店での「ショッピングやウインドショッピングをするのも楽しい」のです。自分のペースでさっさと歩くこと、ものを見ながらゆっくり歩くことがいい感じなんですね。両方とも好きみたいです、私。どっちかは嫌いな人が多いみたいですけど、どっちも問題ないです。「両者引き分け」にしておきましょ。
April 16, 2005
コメント(14)

主人が毎週この日はアルバイト(専門学校の非常勤講師)をしていることから、今日は、奈良からくっついて大阪へ来て、今、ネットカフェで1人で時間を楽しんでいます。<今日の行程>▼シェーキーズ(ピザ、パスタ、ポテト、カレー食べ放題)へまたやってしまった!ビジネスマンの利用者が思ったより多くて驚きました。ドリンクはメロンソーダ、主人はコーラ。炭酸夫婦。ジャンクフードの典型なので、辞めなければと思うものの、主人が「どうしても行きたい」というために仕方なくついていくことに。→いつも主人に思う。 『何でそんなに食べるねん!』『君は生活習慣病予備軍だぞ!』▼主人と別れ、Virgin(CDショップ)へハーモニカ奏者の『トゥーツ・シールマンス』のベストを購入。前から欲しかったので、大満足。残1で危うくセーフ。▼ネットカフェへ個室のリクライニングシート(3時間1,000円)のため、誤って寝てしまいそうになるが、何とか踏みとどまる。先程購入したCDを聴きながらのインターネット。→幻想的な世界に浸りつつ、今、この文章を書いています。なんと現代的な行動をしているんでしょう!!→そんなの当然じゃ!と突っ込まれそう。素敵な1日だわ~~~。:::と書いていたら、主人からメール。ある場所に来るように指令を受ける。急いで歩き、電車に乗り、そして乗り換え。現地集合!主人と会う。ここは繁華街、大阪の人なら必ず知っている「十三」。▼十三でカラオケ。主人の仕事の都合で1時間だけ。おかげさまで、まだ『学割』が使える。▼そして、また十三の別のネットカフェで主人を待つ。私は何をしているんだ。いいムードで終了するところ、変なブログになってしまったではないか!!帰りにラーメン食べてから帰宅しました。変な1日に変更。
April 15, 2005
コメント(16)
病気や事故でからだが完全に自由に動かないということはよくある話です。「昨日まで痛みが少なく歩いて動けたのに…」、「この間まで靴紐が結べたのに…」そんな思いが頭の中を駆け巡ることでしょう。自由の利かないからだを受容(受け入れる)までには個人差があります。でも、毎日この自分のからだと付き合っていかなければならない状況があります。そこで大きな力を発揮してくれるのが「周囲のサポート」なのです。押し付けのサポートではなく、こころから信頼できる人に遠慮することなく、物事を依頼する…この行為が日常茶飯事になれば、自由が利かない自分のからだであっても、少しは受容の方向へこころが傾く場合があります。また、こころから信頼できる人サポートのみならず、社会が自然にその人々を受け入れる体制づくりも重要です。場合によっては障害者として扱われ、手帳の交付を受け、生活しているということも社会的なサポートかもしれません。しかしながら、ここには人の関与はなく、制度的な問題のみが関与しています。でも、日常生活の多くは不自由でなければひとりでできることがほとんどですが、不自由であれば、ひとりではできません。「手」助けが必要なのです。自分の周囲でからだが不自由になった人がいれば、自然な状態でサポートする「こころ」と「手」を持ち合わせる行動や態度を持ち合わせて欲しいと提言したい私です。そして、1人でも多くの方が「人生により大きな満足感」を得られるようになる社会づくりをしていく必要性を感じ、行動する自主性も欲しいなと感じます。【↓↓下にも「お洒落ができる春<その4>」がありますのでご覧ください↓↓】
April 15, 2005
コメント(4)

気分だけは「三浦りさ子」の状態が抜け切れていないゆみこ~んです。次回のVERYに登場しているかもしれませんが、なんちゃってコーディネートなので、「却下」になりますね…間違いなく。今回は、「ユ○ク◎」シリーズでコーディネートしてみました。アジアン系の素材も入れております。今回は安価で仕上げております。まずは紹介~~~~!!ちなみに今回、ユ○ク◎の商品を使用しておりますのは、ジーンズ\2,990→\1,990それとシャツ(カットソーとフリースの間の感じ)\500です。ジーンズは「特別価格」時に購入しました。見にくいかもしれませんが、黒色です。アジアン系は、前回と使用しましたストール\700およびショートスカート:値段は忘れましたが、1,000円台です。ショートスカートは、「閉店セール」で半額で購入しました。だから安いと思います。値段に関係なく、ちょっとした小物使いでこんなに変わる!ということが今回発見できました。靴はサンダルでもシューズでも、何でもいけると思います。あんまり激しくない落ち着いた色がいいですね。みなさまのお役に立てているのでしょうか?→何かありましたらコメントくださいませ。
April 15, 2005
コメント(4)
体調不良のため、大学院生を休業中の私は薬のせいか?春のせいか?性質か?非常によく眠れます。間違って寝てしまいます。最近、夜に寝る方が眠りが浅くて夢をよく見ます。「一面が血の海」が結構最近はブームのようです。昼間は掛け布団を着ると「1・2・3、はい!眠った」状態になることもあります。おそらく、サーカディアンリズム(体内時計)が壊れていると思います。私の陰謀として、いつ、どのタイミングでリセットさせるかを問題としています。私は予想に反して「出不精」であることが判明しました。用事がない時は、疲れを感じたら寝るに限りますし…イヒヒ。おでかけの時は一念発起。完璧にしようと思ったら、相当の「気力・体力・創造力」を必要とします。「よっしゃ、頑張って出かけるで!」→気力「シャワーを浴び、洋服を着る、髪の毛を乾かしセットする」→体力「洋服やめがね(コンタクト)をどう合わせるか悩む」→創造力こんな私は変ですか?変ですよね?いいんです、変で→居直った。社会復帰できるかが一番の心配です、ウフフ。【下にもブログがありますので、ご覧いただければ幸いです】
April 14, 2005
コメント(16)

昨日、ヤマハで行われた(ホーム)ジュビロ磐田VSジェフ千葉(アウェイ)。9800人の観衆→ちょっとこれは少ないね!なぜ?→ご存知の方、分析して教えてください。GKは今回もスタメンから川口君。「よしよし」チームには、ゴン中山や韓国から来たチェもいる。頼りにしてるよ!FWチェ・ヨンス。しかし、前半12分と19分、立て続け千葉にゴールされる。「がっくり」よ~し、後半後半に期待だぜ!だがしかし、後半16分にまた千葉にゴールされる「これで0対3かよ~~」でも、続く1分後後半17分に磐田カレン(途中でチェ・ヨンスと交代)がゴール!!「やったぜ!このまま行くのだ」以降、ゴールの機会がなく、1対3で負けちまったよ。1回目はいい。2回目はなぜ?。3回目も連続でまけたら怒るわよ~~~~。川口君のミスは??でした。無責任でごめんなさい。アジアン・チャンピオンズリーグの連戦で疲労状態なんだって。そういや福西や名波がいない!連係もうまくいっていない。「それじゃ、ダメじゃん!」次は絶対に勝つ!勝つ!ヨシカツ。【下にもブログがあるので、どうぞご覧くださいませ】
April 14, 2005
コメント(4)

気分は三浦りさ子になってまいりました、yumicorn。このまま調子乗ってしまいそうで、適当に歯止めをかけております(笑)今日は、昨日の「DIESEL」のジーンズを用いてアジアン風に仕上げました。今回はタンクトップやキャミソールを着せていませんが、黒いワンピースの下に着てもいいと思います。黒いワンピースはかなりの薄地なので、重ね合わせて着るのがいいかもしれません。その時は地味な感じの方がショールとぶつからないと思います。首には、ショールを持ってきました。ジーンズの青とショールの青とが合うように、後ろ部分は左右とも茶色で落ち着いた感じになっています。肌寒い時には巻いてみるのもいいですね。「さぁ!夏だ。」と首をすっきりさせたい場合には、ネックレスなんかどうでしょう。少し派手かもしれませんが、下が黒なので、然程気にはならないと思います。ネックレスの一例を挙げてみます。雰囲気もがらっと変わると思います。一着でも着まわしを楽しむのがコツですね。「DIESEL」はアウトレットでも出ていますので、そちらで購入されるのもポイントですよ。
April 14, 2005
コメント(12)
全84件 (84件中 1-50件目)