2025.07.27
XML
カテゴリ: 生き物


しょんぼり
でも、水やりだけは、やらなくっちゃ!! 
がんばるぞ ୧( ˃◡˂ )୨



ブルーベリーがそろそろ終わりなので、少し枝を剪定しました。
それで、朝のブルーベリー摘みも、おしまい。
すぐに水やりができます。

そういえば、毎日たっぷり水やりをしているからか、
またまた赤葉紅花トキワマンサクに、新芽が出てきましたよ。
なんか、花も咲きそうな予感。



とにかく、枯らさないように、毎日水やりは、たっぷりと。


水遣りをしていると、いろんな木からセミが飛び立ってきて、
私の頭にぶつかって、飛んでいきます。



これは、クマゼミとアブラゼミの写真を並べたもの。
色がだいぶ違いますね。


大きさは、クマゼミの方が圧倒的に大きいです。

その横の木には、だいぶ成長したカマキリが。
たぶん、メスでしょうね。



昨日は、ランタナ・レッドローズの下の方に同じくらいのカマキリがいました。
同じ個体か、別の個体か、ちっとも見分けがつかないけど、
いろんな場所で、バッタを食べてくれると、嬉しいな。


これは、ナミアゲハ。
蜜を吸っていたわけではなく、椿の葉につかまって、涼んでいるだけみたい。



ナミアゲハは、二回、卵から育てて、無事羽化するまで見守り、
その後、庭に放してあげたからねー。
まだ、うちに山椒の木があったころです。
ナミちゃんと、ミナちゃん。
その子孫かな?


水遣りのあとは、写真撮影です。




こんなに猛暑でも、お花がもりもり。
切り詰めたおかげかもね。




では、昨日の晩御飯ね。
ジャガイモがいっぱいあったので、カレーを作りました。


ほうれん草の白和えは、おかげさまで、とても上手になりました。
味噌も入れるようになって、とっても美味しい。
お店で買うお惣菜の白和えに、負けていない気がします。

そしてね、カレーが出来上がった頃に、旦那が帰宅。
ゴーヤが届いたので、さっそく作りましたよ。
今回は、薄く切って、塩もみし、ツナマヨ和えにします。






次男坊に、「ゴーヤ、どう?」と尋ねたら、
「もっと苦いかと思っとったけど、案外食べやすいね。美味しい。」
と言ってくれました。

私も、味見してみて、なかなかのおいしさだと思いました。

火を使わずにできる、もうひと品。
なかなかいいです。

またツナ缶(シーチキン缶)を買ってきておかねば!!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.27 12:11:00
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: