チュッチュッチュッ♪~宝物に囲まれて~
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
年末にご心配をおかけしながらそのままになってゴメンナサイ。年末のご挨拶もなく、新年のご挨拶もできないまま・・・いや、しないまま???コメントにお返事もできず本当にゴメンナサイ。。。年末ご心配をおかけしたKOUは無事退院しています。でも退院後もふらつきがしばらく残った状態でここ最近やっともとのKOUの状態になった気がします。退院後すぐに年末年始恒例のパパの実家に帰省していました。といっても家から車で10分のところなんですけどね・・・KOUの回復を見守りながらREEの冬休み中はなかなかPCに向かえずそろそろという頃にREEが嘔吐下痢になりました。なかなか嘔吐が止まらなくてしんどそうな中しっかり嘔吐下痢の事が日記に書かれていました。日記には「オートゲリ」と書かれていたのでちょっと笑ってしまいましたがそこにはREEなりの解釈があり「オートバイのように早く下痢するからオートゲリ」だと思っていたようです。病気中でもそんなことを考える笑えるREEですが今回は「まいった」と言っていました。洗面器を抱えている姿がホントにしんどそうでかわいそうでした(T T)そしていよいよ新学期♪やっと自分に時間ができるぅ~でも、とりあえず退院後何もないことの確認の意味も込めて11日にKOUを病院に連れて行ってきました。再度CTも撮ってもらい異常なしということでホッ=3回復に時間がかかったけどCTで異常がないということはMRIとかで診てもらわなくても大丈夫と思っていいのか先生に確認して、ないとはいえないけど大丈夫でしょうということで脳神経外科 終了!!午後は耳鼻科。。。おたふく風邪や頭を打ったこともあるから念のため聴力検査をすることになりました。半年前にも未熟児で生まれたための先天的な難聴がないかABRという脳波で調べる聴力検査をしましたが今回も同じ検査をしました。その検査結果が左耳がほとんど聞こえていないというものでした。検査結果に唖然としてしまい先生の説明を聞いて何だかボーっと帰ったような。どこかに何かの影響があるようなという私の不安が現実のものに。入院中にも何度となくまっすぐ歩くことの回復が遅いことを疑問に思っていました。CTで異常がないから・・・と言われ、色んなケースがあるからKOUの場合は回復に時間がかかっているとしか言いようがないとの事でした。確かに突発性難聴の場合は原因があまり断定できないようなので今回の事が頭を打ったことが原因とは言えません。おたふく風邪のせいかもしれませんがKOUの場合は半年前には聞こえていたと言う比較の検査結果があります。それからずっとあの日 手を離して歩かせてしまったことを後悔しました。ここに書いていいものかも考えました。両家の祖父母にもまだ言っていません。でも聞こえていないことを感じさせないくらいいつもと変わらないKOUが目の前にいて変なことをして笑わせてくれたり元気いっぱいの姿を見ているとくじけている暇はないなと・・・そう思えたのがやっと今週に入ってです。今更ですがMRIも撮ってもらうことになりました。先週、保育園の園長先生にも相談して難聴児の通園施設で詳しく調べてもらうようにしました。そして早速昨日行って来ました。その話はまたさせてもらいますが、只今こんな状態です。ここに書くことをためらったことも書きましたがここに書くことが私だけ楽になる事にならないか原因を作ってしまったのが私かも知れないのに・・・そんな風に思ったから自分なりに気持ちを整理していました。でもここに書くことによってKOUにとっていい情報をもらえるかも知れないしREEやMOMOの成長と同じように一緒に見守ってもらいながら自分がしっかり前向きでいないとなと思ったからやっと更新になりました。大変遅くなりましたが*****どうか今年もよろしくお願いいたします*****
2006.01.18
コメント(14)