2004年01月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の午後、全日本女子バスケの決勝戦のジャパンエナジーと富士通の試合を観ました。


試合のほうは序盤調子のよかった富士通が、後半はきついディフェンスに阻まれて負けてしまいました。
富士通の相沢というガードの選手がベスト5に選ばれまして、試合中注目していただけにうれしいです。背は小さいのですが、ちょこまかと素早く動いて相手をかき回していた様はスラダンの宮城のようで。宮城はあんなに3p入りませんけどね。

初めて女子バスケを真面目に観た感想ですが、なんだか、以前観た実業団男子バスケのアイシンvs新潟よりも見ごたえがあった気が。一生懸命さが違うとでもいいましょうか。それとも、負けたらそれっきりのトーナメント戦の決勝だから?

ただ、女子バスケで気にかかるのは、ミスをしたときにいちいち両手を合わせ頭を下げて謝る行為がよく見られたこと。そんなのはネガティブなエネルギーの使い方だと思うのですが、女子バスケではそれをやらないとチームの雰囲気でも悪くなるのでしょうか。
男子に比べて女子の団体競技が甘く見られがちなのは、競技としての高度さよりもそういう部分のせいかもしれませんね。



今日は大家さんが旅行から帰っていらして、ようやく家賃を払うことができました。大金を家に置いておく不安ともこれでさよならです。

大金といえば、私が初めて万札の束を持ったのは、大学に授業料を払ったときのこと。あの時は十万円単位のお金を持ち歩くことにびくびくして、銀行から大学までの道のりがとても遠く感じられたことでした。
あれからあと仕事で、最高で200万円の札束を持ち歩いたことがありますが、そのときは同僚がついていてくれたこともあって、あまり感慨も心配もなく。

犬を買って家につれて帰るとき、膝の上のほんの数kgの生き物がウン十万円するという事実には、高額の現金を持つ以上の度胸が要りましたね。
今くらいの体重になった頃に、「これで元を取った」という気持ちになった記憶が(笑)。



久々に「名探偵コナン」を観ました。
流して観ていたから細部のセリフなどは聞こえず、ベルモットとの過去のエピソードも知らないんですが…ええと、コナン君の服を切り裂いたのにはどんな意味が?思わず「まっ、ショタコン。やらしー」と引いてしまいました(笑)。クライマックスくらい、流さずにちゃんと観ていなさい、私。

それにしても、敵の命を助けた新一君のあっぱれなこと。




アントネッラが姫神あたりと組んで仕事してくれないかしらと、久しぶりにこのCDを聴いて思いました。

◆本日のBGM : ANTONELLA RUGGIERO/LIBERA から NUOVA TERRA





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月05日 21時49分03秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆりこ2002

ゆりこ2002

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: