2005年01月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本が誇る世界のトヨタがスマトラ沖地震津波被害者への支援として拠出したお金は、シューマッハ個人の援助額の1/3にも満たない額でした。


日本の企業の支援金が少ないのはお正月休みのせいだろう、休み明けにはやることやってくれるだろう、と期待しておりましたのに、彼らは遊び呆けて災害と援助に関するニュースすらろくにご覧になってはいなかったようですね。
私の父はトヨタ車に乗っておりますが、次の買い替え時にはドイツ車でも買うように進言しておきましょう。

北海道新聞朝刊には「『大国』誇示、援助競う」という大見出しでアメリカ・中国・日本の支援姿勢に関する記事が載っていましたが、こういうときには支援額を掲げたりしないのですね、道新は。

中国の支援金は追加支援決定後でさえ日本の1/6、日本が中国に毎年振る舞っている額のわずか1/12にすぎません。ほんのちょっぴり国民軍を出してはいるようですが、トヨタのトップのお言葉を借りれば、中国の援助はまったく顔が見えない内容にとどまっておりますね。これのどこをどう見れば「大国ぶりを誇示」しているように映るのでしょうか。
一応は日本の新聞なのですから、もっと日本の動き、世界の中での日本のがんばりを伝えてくださいませんと。

それにしても、スリランカに対する公的債務全額を放棄するなどという発言が飛び出す中国が、なぜ日本の対中ODA停止・減額の動きに対して内政干渉のごとく目くじら立てるのか不思議でなりません。大国を誇示するなら、まず他国からの援助にしがみつくのをやめて、少しは借金を返済する気概を見せてくれなくては。

ところで、かつてインドへ押しかけボランティアにお出かけになった元イラク人質のあの方、今回はまだ何もコメントが聞かれません。今こそボランティア精神を発揮するチャンスですのに、やっぱり日本政府を非難できないことにはご興味がないのかしら。




先日録画したNHK教育の「CGとアニメで見る数学の世界」をやっと観ることができました。
こんな素敵な映像作品を授業中で取り上げることができたら、子供たちもどんなにか数学や物理が好きになってくれることでしょうか。アニメーションもとてもかわいらしくて、粘土細工の犬や積み木の馬を使った木構造や演算の説明は、趣味のよいシュールさに笑いが漏れるほど。
ただ、進行としては大人がついていくには問題ありませんが、子供たちにはもっとゆっくり「謎解き」してあげなければいけないでしょうね。

NBA話。
ソニックスは2連敗。ウィザーズ相手に…。ピストンズはミリ君を10分も出場させるほどグリズリーズに大敗しています。
明日のリーグパスは76ers×ウルブズ。ここのところ調子落ちしているウルブズに、ぜひ快勝してくれますように。ウルブズも好きなチームの一つではありますが、アイバーソンの前では少々かすみます(笑)。

◆本日のBGM : U2/HOW TO DISMANTLE AN ATOMIC BOMB から YAHWEH





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月07日 21時08分18秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆりこ2002

ゆりこ2002

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: