PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
ごま豆腐
これは味噌だれ
印象的なごま豆腐ができてしまった。
練りごま買うとき、間違えて黒を買ってしまったらしい・ ・・
缶を開けてビックリしたー ヾ(笑^▽^笑)ノ
味はいいんだけど、料理中の写真がきたない・・
ま、しばらくはこれを使わなくっちゃ。
栄養はこっちのほうがありそうな・・・(負け惜しみかー!)
こちらは醤油だれ
材料
練りごま 大匙 3
くず粉 75グラム (カップ2分の1強)
塩 小さじ 2分の1
水 5 カップ
作り方
1 ・・・ボールに練りごまを入れ、水を少しずつ加えて伸ばし、塩、くず粉を入れて混ぜ、茶 漉しか油こしで 漉しながら鍋に入れる 。こげないように、できれば底の厚い鍋がよい。
2 ・・・鍋を火にかけ、最初は強火で、 絶えずかき混ぜながら加熱 し、沸騰してきたら中火にして、こがさないように絶えずかき混ぜながら15分加熱する。
3
・・・水で濡らした容器に流し

4
・・・ 熱いうちに、ラップを貼り付けるように覆って冷やす。

たくさんあるので、たれを2種類用意しました。次の日も食べてください。
味噌だれ
酒少々を鍋に煮立たせておく。八丁味噌、みりん、砂糖をよく混ぜ、茶漉しで漉しながら鍋に入れ、混ぜながら加熱する。好みの味と好みのとろみがでたら出来上がり。
醤油だれ
酒を煮立たせ、 だし醤油 、砂糖、醤油を加えて煮立たせる。味見をして出来上がり。
TIPS
容器に入れて冷やすとき、写真のように
ラップをぴたっと貼り付けるようにして冷やす と、 表面が固くなりません。
健康法師の お腹を壊した時の料理 豆腐… 2024年11月21日
健康法師の 簡単おつまみ 揚げの豆苗包… 2024年09月28日
健康法師の 大豆の水煮を使って具沢山ひ… 2024年04月17日