全3件 (3件中 1-3件目)
1

(やや棒読みの関西弁でどうぞ)みんな、遅ぅなってすまんかったな。これから、講評をするんで、下の絵をクリックしてこっちのページに移動してくれるか。押したか。ちなみにそれはランキングの投票ボタンや。盤上ではこんな風に思いもよらんかった所に誘導されていくことがよくあるんや。注意深さが大事やで。ほな講評行くで。廊下を走る美女軍団を嬉々として追いかける苑田勇一九段 (郷禄介 さん) 浜田、アウト苦笑も笑ったことになるんやで。引き出しから出てきたDVD再生するとなんと藤沢秀行先生の遺言ビデオだった多くの弟子一人一人への的確なアドバイスに涙する一同、そして最後に……森田、ハイキック(郷禄介 さん) 郷禄介はほんまに本編をよう見とる。三村、高尾、アウト 市ヶ谷駅前交番の中で、お巡りさんが二人で碁を打っている。(nipparat さん) 負けた方が鼻にクワガタを挟むんや。市ヶ谷駅前で、大竹理事長が風俗店のチラシ配りをしている。(nipparat さん) しかも、「ティッシュどうぞ」の声が異様に小さいんやで。市ヶ谷駅前で某棋士がティッシュ配りをしていたので思わず大笑いしてしまったが、聞くとマジなアルバイトだった(涙)。(nipparat さん) どうや、働きもんやろ。 市ヶ谷のマクドナルドにやたら背の高い店員がいるなと思ったら、結城九段だった。しかも、外国人店員に説教されてた。(asutoron さん) その外国人店員、板尾の嫁やで。囲碁殿堂資料館の館長が壇蜜にお尻を突かれる。(asutoron さん) カンチョウだけにな。院生を前にひとしきり訓示を垂れる武宮九段。その後頭部には、「へのへのもへじ」の落書きが。(asutoron さん) 陽光、方正、アウト。彦坂九段、ゆるきゃら「真っ黒番長」で登場。(asutoron さん) みんなも入口でこいつの銅像見たやろ。黒光りしとるから黒石とまちごうでにぎってしまわんように気ぃつけや。ピンクのズラつけてセンターで恋するフォーチュンクッキーを踊る武宮九段。。。ヘイヘヘイ~♫ (うさぎしん。 さん) ショウヘイヘーイ!!ショウヘイヘーイ!!ショウヘイヘーイ!!ショウヘイヘーイ!!ショウヘイヘーイ!!ショウヘイヘーイ!!ショウヘイヘーイ!!ショウヘイヘーイ!!ショウヘイヘーイ!!ショウヘイヘーイ!!幽玄の間の前を通ると「勝負」という大声が聞こえてきたので襖を開けると、そこは鉄火場だった。(nipparat さん) 上島門下と出川門下がもめとるんや。みな仲裁したってや。パッションの生徒がアンガールズ田中。真剣な表情で打つ田中がインストラクターにボコボコにされ、悲痛な顔に変わる様を延々と流す。(あっじょ さん) みんなもよう見ときぃ。こうやって体張って身につけるもんがあるんやで。自分以外のすべて院生の背後に平安貴族の姿をしたヤツがついて回っている。(nipparat さん) セグウェイに乗っとるやつは誰や。 ついに僕の時代がやって来た今年はゆとり棋士採用の最終年来年度からの採用試験には1局1ボケが義務化される笑ったら即終了ルール僕のファイナルボケポンで一気に入段だ「あーーりませんじゃ、ありませんか」(ぱのん さん) 松本、アウト。ファイナルボケタシー盤上に石が置かれ、顔を上げる瞬間の前髪を払う姿に魅せられてる呆けた僕の顔を、訝しそうに見つめてる。咄嗟、僕は照れ隠しでボケたんだ。「僕って笑える顔かなぁ」満面の笑顔に深く傷ついたよ(ぱのん さん) ボケテナイ!!10秒20秒1・2・3・・・10××先生、時間が経過しました。延長なさいますぅ。わしはもう打てんでのぉ。(ぱのん さん) キレテルヨ!!ひふみん先生とチクン先生の噛み合わない対談。(あっじょ さん) ナビゲーターはジミー大西や。全豪テニスのリベンジとばかりに、錦織がナダルに挑戦。錦織の小目にナダルが高くカカったので、錦織は下ツケ。すると突然萩原流行が登場し、ぶつかってナダレ定石へ。ツケヒキできず呆然とする錦織に、萩原流行とナダルが合体。そこに現れたのは...萩原ナダレ。(あっじょ さん) ナダレノガレ明美にもオファーしとったんやけどな。 石倉先生の講座で、全く笑顔のない高倉梢さんの楽屋映像を延々と流す。(あっじょ さん) みんな、わかったか。女っちゅうのはこわいもんなんや。これからは十分気をつけてほちい。遠藤の目の前に、元妻と口説こうとした料理研究家が現れる。すると、「まだまだ甘いな」という台詞と共にセーケン先生が登場。独身時代に泣かせた囲碁関係者が続々登場。そんな勝ち誇った笑みを見せるセーケン先生の前に、ボスキャラが登場。「浮気はノンノン!」(あっじょ さん) 遠藤、セーケン、タイキック。これで講評は終了や。みんなようがんばったな。続いてMVPの発表や。次の2作や。スーパー囲碁ボケくんが贈呈されるで。引き出しから出てきたDVD再生するとなんと藤沢秀行先生の遺言ビデオだった多くの弟子一人一人への的確なアドバイスに涙する一同、そして最後に……森田、ハイキック(郷禄介 さん) ひふみん先生とチクン先生の噛み合わない対談。(あっじょ さん) ほんで、優秀作品は次の3作や。囲碁ボケくんを贈呈するで。市ヶ谷のマクドナルドにやたら背の高い店員がいるなと思ったら、結城九段だった。しかも、外国人店員に説教されてた。(asutoron さん) 彦坂九段、ゆるきゃら「真っ黒番長」で登場。(asutoron さん) 自分以外のすべて院生の背後に平安貴族の姿をしたヤツがついて回っている。(nipparat さん) タイゼム賞は今年から廃止になったんや。そやけど郷禄介の作品は非常に印象に残ったので特別賞にするわ。次の賞品の中でほしいもんがあったら、コメント欄またはメールアドレス(kyoncn☆yahoo.co.jp ☆を@に変えてな)からお知らせしてや。1. kyonchnブロマイド2010(画像データで送るで) 韓国で選者が脱いだ!そして着た! メイク担当と写真編集者渾身の1枚や。 2.ゼニキオリジナル 棋書専用蔵書票 10枚 京都の消しゴムはんこ作家takatommoさんの作品。 棋書を片手にお勉強するイタチのデザインや。3.nipparat総裁による棋譜添削4.kyonchnビスコ(いつできるかわからへん。まだ発注もしてへんのででき次第送る事になるで) さて、あっじょさんのところで囲碁ボケ開催中や。どんどん投稿してほちい。
2014年01月25日
ごめんなさい!遅れると予告していてさらに遅れているという大人の仕事としてはありえないありさまではありますが、なんと言われても遅れます。なんとか金曜日の深夜か明日の昼には出したいと思います。あっじょさんのページで第278回のお題が出ておりますのでそちらに取り組みつつ今しばらくお待ち下さい。
2014年01月24日

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。選者kyonchnは昨年10月から続いていた期間労働を12月中旬過ぎに終え、やっと人間らしい暮らしに戻りつつあります。大晦日は例年通り店の大掃除で終わりましたが、大晦日といえば、紅白と並んで恒例のあの番組「笑ってはいけない」シリーズを忘れるわけにはいきません。見ていない方のために説明しますと毎年決められた設定のもとにダウンタウン、ココリコ、月亭方正の5人が24時間を過ごすのですが、笑うとおしおきをされるというルールがあります。なんとかこの5人を笑わせようといろいろなネタが仕掛けられているのです。今年は「笑ってはいけない地球防衛軍」としてさまざまな笑いの刺客の攻撃に24時間耐えていましたが、さて、そこでお題です。<お題>20XX年大晦日に放送された『絶対に笑ってはいけない日本棋院院生24時』では、どのようなお笑いのネタが仕掛けられていたのでしょうか。 ボケてください。答えはコメント欄にどうぞ。一人いくつでも投稿可能です。ただし、掲載に支障がある作品は削除します。締切りは1月22日(火)の25時くらいです。講評及び結果発表は1月24日(木)を予定しております。最優秀作品にスーパー囲碁ボケ君、優秀作品に囲碁ボケ君贈呈。 スーパー囲碁ボケ君10個獲得ごとに、一個数億円の囲碁ボケオスカー像を贈呈。 スーパー囲碁ボケ君5個獲得するとNIBK(日本囲碁ボケ棋院)理事となります。ランキング1位の方はNIBK理事長となり、その証として理事長君を送ります。また、特に印象深い作品に特別賞贈呈。副賞として次のいずれかを贈呈いたします。1. kyonchnブロマイド2010(画像データで送ります) 韓国で選者が脱いだ!そして着た! メイク担当と写真編集者渾身の1枚です。 2.ゼニキオリジナル 棋書専用蔵書票 10枚 京都の消しゴムはんこ作家takatommoさんの作品。 棋書を片手にお勉強するイタチのデザインです。3. nipparat総裁による棋譜添削(公開でも非公開でもOK)(注)今年よりタイゼム賞は中止となりました。詳しくはこちら 囲碁ボケの基本を学びたい方には、囲碁ボケ強化合宿(通称パンダの虎の穴)をご用意してあります。強化合宿への強制招待者には、使者として「ボケラーお題を選らばず。」の名言を残したボケラー大師を送ります。注:囲碁ボケ強化合宿(通称パンダの虎の穴) 24時間囲碁ボケのことだけ考え、ボケ続ける合宿。受講料は月あたり100万円。なぜ8段免状と同じ100万もするのか?それは、合宿中に他のことを考えてしまった時の罰として、なんと名刀正宗の刃渡りを行うからである。この合宿を経験した者の大半は、それ以降まさに名答正宗を連発することになる。ついでにみなさまにお願いです。ブログランキングに参加しています。よろしければ下のバナーを思い出した時にクリックして下されば幸いです。人気ブログランキングへ
2014年01月08日
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

![]()