じんの花屋日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
庭いじりシーズンに向けて、皆様いかがお過ごしでしょうか。花や葉っぱがもりもりになる、いっちばん楽しい季節。これから花が咲く期待と、宿根草が「今年も出てきてくれた、良かった・・・」という安心感。ああ、良いですよねえ・・・・庭をゆっくり、日がな一日見つめてられます。春はやっぱりこれ!プルモナリア、ウチのは白い斑入り葉のシルベラード。うーん可愛いなあジューンベリーの根元にゴールドマウントの黄色葉とヒューケラの赤銅色、そしてスズラン水仙と合わせ、好きなコーナーです。改装の足場を作るのに、ぐっと狭めたのですが、管理しやすくて、これくらいで十分みたい。バラも、宿根草も葉っぱがすごいです。早咲きのバラはもう色がついていて咲きそう。早!斑入り葉・黒花フウロ「ゲラニウム・スプリングタイム」この葉色と、モリモリで丈夫に育つ所がすごく良い。黄色のふりかけみたいなのは、ミモザの花・・・焦 気にせんで~;;五葉アケビも花がつきました。メンコイ。球根もいろいろ咲き続きます。写真はシラーカンパニュラータ。放っておいても、時期が来ると咲くって、球根はすごいね。つくづく、庭は手入れが少なければ少なく済む方が良いです。ストレスの少ない、今まで以上に、自分も他人もほっとする庭を目指して行きたいもの・・・。********私め実は、この春は特に自分の庭はほったらかし。で、人様の庭を作る仕事に心血注いでいました。ブログ、フェイスブックなども、やる余裕が全くなし。書いて吐き出したかったんだけど~☆例えば初めて4tダンプをレンタルし。運転はさすがに怖くてダンナにお願いしましたが二人でガクガクブルブルで山形まで往復したんです。とか。1か月ほど濃密な濃密な庭仕事時間をすごしましたが、終わりが見えてきたので、やっと少しほっと一息(~_~;)疲れたけど、新しい経験がたくさんだったせいか、時間が経つのが遅く感じた。少しだけ、若い時の仕事始めたばかりの感覚を思い出しました。***************あ、気を抜くその前に工事立ち合いの隙間を縫って、急ぎ岩手へGO!工藤さんの苗を仕入れきましたよん。FBページにも載せましたが(板垣花店FBページhttps://www.facebook.com/板垣花店-431533687035059/?pnref=story)立派なセンペルヴュウムちゃんたち、沢山仕入れてきました。 左隅の多肉ちゃんと比べると、大きいですよね!こちらは、変わり種カリブラコアたち大好き、アスペルラブルー(タマクルマバ草)忘れな草に似た花達ブルンネラ。日陰に明るい葉色が嬉しいですね。アンチューサ。ドロップモアとは違い、これは少し薄いブルー。 日陰に強い、ステキ植物たちも。お高いので、少しだけ仕入れ。リグラリア、キミキフーガ。リシマキア・シューティングスターピンクの斑入りが、ステキなのです。下はグランドカバーの定番タイム・ロンギカリウス では、みなさま、良い春を!私は店でお待ちしておりまーす^^/
2017.04.28
コメント(6)