ザ・スーパー・ポップ宣言

PR

フリーページ

甘茶ソウル百科事典


甘茶ソウル百科2


甘茶ソウル百科3


甘茶ソウル百科4


甘茶ソウル百科5


甘茶ソウル百科6


湯村天国 SOUL A TO Z


フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ


元ネタ曲毎


元ネタ推薦曲


ギターポップ1


ギターポップ2


ギターポップ3


ギターポップ4


ネオアココンピ


ネオアコ推薦曲


ネオアコ推薦曲2


アイドルポップ世界


アイドルポップ2


アイドルポップ3


アイドルポップ4


アイドルポップ5


アイドルポップ6


アイドルポップ7


アイドル映像


STRICTLY ROCKERS


ROCKERS 2


ラヴァーズロック


ラバーズロック2


GANGSTA LUV


ザ・ポップ宣言(仮題)岩谷宏


NEO RECYCLE CIRCLE


山下達郎 サンデー・ソングブック


山下達郎 OAP 1


山下達郎 OAP 2


スウィート特集


山下達郎 未オンエア オールディーズ


山下達郎 未オンエア オールディーズ2


FREE SOUL未収録


コンピ曲名一覧1


コンピ曲名一覧2


CAFE APRES-MIDI


APRES-MIDI 2


橋本徹選曲コンピ


橋本徹非売品CDR


橋本徹非売品2


FREE SOUL系


フリーソウル映像


コンピ曲名一覧3


CAFE APRES-MIDI ベスト10


洋楽スーパーポップの世界


スーパーポップ2


スーパーポップ3


スーパーポップ4


スーパーポップ5


スーパーポップ6


スーパーポップ7


この曲は何て曲?


セレクト合戦


スウィートソウルベスト10


スウィート10一覧


ZOUK 華麗なる世界


恋はあせらず世界大会


投票途中経過


恋はあせらずトラック世界


恋はあせらず2


恋はあせらず3


恋はあせらず4


恋はあせらず5


恋はあせらず6


恋はあせらずCDR


フリーソウル未収録推薦曲


フリーソウル推薦2


フリーソウル推薦3


フリーソウル推薦4


フリーソウルコンピ未収録推薦曲@YOU TUBE


アニソンポップ世界


アニソンポップ2


アニソンポップ3


アニソンポップ4


アニソンポップ5


アニソンポップ6


アニソンポップ7


アニソンポップ8


アニソン映像世界


アニソン映像2


ウォール・オブ・サウンド 音壁の世界(1)


音壁の世界(2)


音壁の世界(3)


音壁コンピ


音壁コンピ2


音壁映像の世界


音壁映像の世界2


ウォール・オブ・サウンド特集


音壁の世界(4)


音壁映像の世界3


甘茶ソウル入門


私の好きな甘茶ソウル1


私の好きな甘茶2


私の好きな甘茶3


私の好きな甘茶4


私の好きな甘茶5


私の好きな甘茶6


私の好きな甘茶7


私の好きな甘茶8


私の好きな甘茶9


私の好きな甘茶10


私の好きな甘茶11


甘茶ソウルコンピの世界(1)


甘茶コンピ(2)


甘茶コンピ(3)


甘茶コンピ(4)


甘茶コンピ(5)


甘茶コンピ(6)


甘茶コンピ(7)


甘茶コンピ(8)


甘茶コンピ(9)


甘茶コンピ(10)


甘茶コンピ(11)


甘茶コンピ(12)


甘茶コンピ(13)


甘茶コンピ(14)


甘茶コンピ(15)


甘茶コンピ(16)


甘茶コンピ(17)


甘茶コンピ(18)


甘茶コンピ(19)


U.S.BDG究極のLPコレクション


U.S.BDG究極LP2


U.S.BDG究極LP3


U.S.BDG究極LP4


U.S.BDG究極LP5


U.S.BDG究極LP6


音楽漫画ケンペーくん


アイドルマスターの世界


電波ポップの世界


電波ポップ(2)


電波ソング大賞(1)


電波ソング大賞(2)


電波ソング大賞(3)


電波ソング大賞(4)


電波ポップ動画


電波ポップ(3)


電脳なをさんの世界


RARE GROOVE@YOU TUBE


RARE GROOVE 2


RARE GROOVE 3


RARE GROOVE 4


RARE GROOVE 5


RARE GROOVE 6


太陽の塔 壁紙


マニアック甘茶@YOU TUBE1


マニアック甘茶@YOU TUBE2


モダンソウル・コンピの世界


モダンコンピ2


モダンコンピ3


穂口雄右氏が語る


ディープソウル200選


私の好きなディープソウル


SOUL FROM THE VAULT・RARE DEEP DYNAMITE


私の好きなディープソウル2


東京高層ビル群絶景写真集(壁紙)


ノーザン・ソウル・ベスト200


私の好きなノーザン・ソウル


ノーザン・ソウル2


オーパーツ・ミュージック 有り得ない音楽


見栄講座 音楽編


音楽グルメという流儀


2007.08.09
XML
カテゴリ: REGGAE、ZOUK
LOVERS ROCK

【 ラヴァーズ偏差値 68

JUST DALE & THE ROBOTICS / UNTIL YOU COME BACK TO ME

BE SWEET.jpg

73年のアレサ・フランクリンのソウルの大ヒット曲のラヴァーズ・ロック版。90年代前半の英アリワの冷ややかで硬質なサウンドによるこのカバーは、そのサウンドの精鋭さにおいて遥かに前者を凌駕する素晴らしい内容。後半にダブが接続されていて7分28秒と長いバージョン。女性ヴォーカルのこの曲の歌唱スタイルはアレサ版を参考にしたと思われる絶唱交じりのDEEPなもの。MAD PROFESSORによる煌びやかでひんやりとしたサウンドは細部まで計算し尽くされた緻密な音世界を展開。ベースの心地よいエコー感、ハイハットのシャリシャリ感、ギターやシンセなどの中音域の振幅ぶり等、各器楽がどれをとっても必要最小限にして最大の魅力を発揮するよう構成されている。

私は70年代ソウルが大好きなので、決してアレサ版を貶めようという意図はないのだが、はっきり言って、それを何度も繰り返し聴きたいとは思わない。メロディはポピュラーっぽいし、サウンド的には全く凡百な内容。

しかし、このアリワ版の後半に入ってから聴かれるダブ・アレンジはどうだろう?精鋭なインスト/ダブ・サウンドにより、原曲の持つメロディの持つポピュラリティをうまく中和、ヴォーカルやコーラスを縦横無尽に部分挿入し緊迫感を高め、随所に聴かせる深いエコーで神秘的な世界を構築(葉モノを決めれば最高にヤバそう)。マニアックな音楽ファンでさえ何度もリピート再生したくなること請け合いで、その万華鏡的音世界により見事なまでに元曲を再構築、全く異次元の魅力を作り出している。

橋本徹氏監修の国内盤、SUBURBIA SOUND SYSTEM PRESENTS - BE SWEET - FRESH COVER OF ARIWA (JIMCO JICK-89629)'95 など幾つかのアリワのコンピにも収録されています。なお、このシリーズはアリワのオリジナル曲ばかりを集めた、SUBURBIA SOUND SYSTEM PRESENTS - BE LOVELY - CLEAN ORIGINAL OF ARIWA (JIMCO JICK-89630)'95 というのも同時発売されています。(当該曲が2007年8月に発売された「SUBURBIA SOUND SYSTEM FOR EVENING LOVERS」収録のものと同一かは不明。)

「YOU TUBE」には大ヒット曲の ARETHA FRANKLIN版(ATLANTIC 2995)'73 やオリジナルの STEVIE WONDER版 '67 など多くのこの曲のバージョンがアップされているようです。
明るく元気
テンション
高揚感
乾燥感
グルーブ
メロディ
器楽
瑞々しさ
ボーナス(煌きのサウンド)
ポップ偏差値合計

6
7
8
7
9
7
10
9
5
68







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.10 01:33:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: